コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

館村 (青森県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たてむら
館村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 編入合併
館村上長苗代村市川村 → 八戸市
現在の自治体 八戸市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
三戸郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 23.51 km2.
総人口 4,776
国勢調査1950年
隣接自治体 上長苗代村、豊崎村地引村田部村、八戸市
館村役場
所在地 青森県三戸郡館村大字八幡字下陣屋40番地1
座標 北緯40度29分12秒 東経141度25分48秒 / 北緯40.48656度 東経141.43011度 / 40.48656; 141.43011 (館村舘村)座標: 北緯40度29分12秒 東経141度25分48秒 / 北緯40.48656度 東経141.43011度 / 40.48656; 141.43011 (館村舘村)
特記事項 1940年までの館村の行政区
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

館村舘村、たてむら)は、かつて青森県にあった

沿革

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により三戸郡売市村、沢里村、根城村、田面木村、八幡村、櫛引村、坂牛村、上野村、沼館村が合併し、館村が発足。
  • 1940年昭和15年)1月1日 - 大字売市、沢里、根城、田面木、沼館を分離し、八戸市に編入。
  • 1947年(昭和22年)8月10日 - 村役場に昭和天皇が行幸(昭和天皇の戦後巡幸[1]
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 八戸市に編入され消滅。

産業

[編集]

一次産業

[編集]

第二次世界大戦以前はの生産地であった。1947年の昭和天皇行幸時には、館小学校の校庭にて優良馬を視察。生産者や篤農家が激励を受けた[2]

村誌

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、96頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  2. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十』東京書籍、2017年3月30日、404頁。ISBN 978-4-487-74410-7 

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『青森県市町村合併誌』423頁「第三編 第一章合併に至るまでの経緯の概要及び合併当時の市町村の状況 第三節八戸市」。