利田神社
表示
利田神社 | |
---|---|
所在地 | 東京都品川区東品川1-7-17 |
主祭神 | 市杵島姫命 |
創建 | 寛永3年(1626年) |
概要
[編集]1626年(寛永3年)に創建された。洲崎(目黒川河口の品川湊の砂州)に沢庵宗彭が弁才天を勧請したのが起源である。当時は「洲崎弁天」と呼ばれ、修験道当山派の修験者が堂宇を管理していた[1]。
明治時代の神仏分離政策に伴い、弁才天に相当する日本古来の神「市杵島姫命」に祭神を変更し、「利田神社」と称する神社になった。「利田」とは、江戸時代の品川宿名主だった「利田氏」に由来する[1]。
鯨塚
[編集]当社の境内には、「鯨塚」と呼ばれる墓がある。1798年(寛政10年)に品川沖に迷い込み、仕留められた鯨を埋葬した場所である。当時は江戸市中が大騒ぎとなり、鯨を一目見んと野次馬が殺到したという。江戸幕府11代将軍・徳川家斉も、この鯨を浜御殿(現浜離宮恩賜庭園)まで曳かせて供覧したという[1][2]。
江戸に鳴る 冥加やたかし なつ鯨
交通アクセス
[編集]- 新馬場駅より徒歩5分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 平野栄次 著『品川区史跡散歩 (東京史跡ガイド9)』学生社、1993年