出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堂宇(どうう)は、四方に張り出した屋根(軒)をもつ建物[1]。
- 仏堂
- 仏教寺院の堂宇。金堂、本堂、講堂、法堂など[1]。
- 灌頂堂
- 密教の灌頂の儀式を執り行うための堂宇[2]。
- 護摩堂
- 護摩供の儀式を執り行うための堂宇[2]。
- 栄螺堂
- 札所巡礼を模して堂内に螺旋状の通路を設けた堂宇[2]。
- 持仏堂
- 念持仏を堂内に安置した個人の堂宇[3]。
- 鎮守堂
- 神仏習合により堂内に明神や権現を祀る堂宇[4]。鎮守神を参照。
- 辻堂
- 村落の辻などに建てられた地蔵や観音、薬師などを本尊とする民間信仰の堂宇[4]。
- ^ a b 前久夫『古建築の基礎知識』光村推古書院、1986年、36頁。
- ^ a b c 前久夫『古建築の基礎知識』光村推古書院、1986年、55頁。
- ^ 前久夫『古建築の基礎知識』光村推古書院、1986年、55-56頁。
- ^ a b 前久夫『古建築の基礎知識』光村推古書院、1986年、55頁。