利用者:Kanehiro/訳語集(試行)
現在のWikipedia:ウィキプロジェクト プロジェクト関連文書/対訳用語集への提案のための試行版の準備中です。
このページはまだ開発中です。 仕様等についてのご意見等があればノートに記載してください。
開発メモ このページは、en:Wikipedia:Help:Glossary oldid=516963585 を元に開発しています。 コンテンツそのものを現在コピーしていますが、最終的には枠組みだけ利用・改変するかもしれません。 コンテンツはWikipedia:ウィキプロジェクト プロジェクト関連文書/対訳用語集からのコピーがいずれ必要でしょう。くわしくはノートへ。
本体
[編集]この「訳語集(試行)」は現在提案のためにKanehiro(会話)が開発中のものです。
英語版のウィキペヂアのどちらかというとシステム関係を記述している文書で翻訳の対象となっている、あるいは、そうなりそうな文書は、ウィキペディアの次のWikipedia, MediaWiki, Template, Helpの名前空間に存在するページです。このページを今「英語版Wikipediaシステム・コンテンツ(あるいは単にシステム・コンテンツ)」とここでは呼んでおきます。
このシステム・コンテンツはITシステムを記述したり、Wikipediaでの作業を定義したり、法的要件との厳密な関係を記述するためにあります。したがって、言葉に曖昧であって、複数の言葉がまぎれて違った風に、人やシステムが解釈するととんでもないことになります。 そこで、この中にある言葉は厳密に使われなければなりません。 また、重複がないように、別名はありえるが、定義されているはずです。A, B二つの言葉の間でその境界は曖昧であっては、ある人がAについて書いているのに、他の人やシステムがBであると認識するようなことはWikipedia全体に危害を及ぼすことになる恐れもあります。
このシステム・コンテンツに使われている英単語を説明するのがこの訳語集(試行)の役割です。
この訳語集(仮名)とはなにか
[編集]この<<訳語集>>は、日本語Wikipediaの用語集ではありません。 英語版Wikipediaシステム・コンテンツの英語の文書に出てくる用語の解説を日本語で行い、そのような英語版を読む時、翻訳する時などの役に立つようにすることを目的としています。つまり、日本語Wikipediaのシステム理解のために作ったわけではありません。
日本語Wikipediaのシステム用の用語集は別に存在します。'それは、ja:Wikipedia:ウィキペディア用語集です。日本のウィキペデアja:Wikipediaの用語を理解したければそちらを読むべきです。 こちらはあくまで英語のウィキペディアの用語を日本語で説明しています。 en:Wikipediaの記事以外のen:Wikipedia内の文書にある重要と思われる英単語に対して、複数のあり得る和訳とその説明を載せることを目指していますが、一つの日本語の単語(ja:Wikipediaの文書であろうとなかろうと)に対して、適切な英語のすべてを含めることを意図していませんので、そうなっているとは限りません。 日本語文書の英訳に利用しても構いませんがそのような限界を認めた上で利用してください。おそらくそれが必要な場合はこれとは別に和英の辞書が別に必要でしょう。
ja:Wikipedia:ウィキペディア用語集とは別に必要な理由は、en:Wikipediaとja:Wikipediaが必ずしも「言葉が違うだけで他はすべてが同じ」であるわけではないからです。 それは日本語と英語の言葉の違いによる場合もあるでしょうし、当然順守すべき法律背景(たとえば、著作権法)が違う場合もあるでしょう。その他の日本と米国との違いだけでなく、Wikipediaコミュニティの違い等によるでしょう。実際ローカルにja:Wikipediaだけで決定されていることもあります。 【著者注: 現時点で私がen:Wikipediaとja:Wikipediaの違いについて正確に理解しているわけではありませんので、この記述はそのあたりをよく理解した人による検証が必要です。】
無論en:Wikipediaとja:Wikipediaの間で英語と日本語の違いだけであって意味の違わない用語も少なくないでしょう。 二重管理を避けるためそのような語は両方で説明することを避けるべきです。その場合、こちらの<<訳語集>>は収載するにしてもja:Wikipedia:ウィキペディア用語集の該当する語への参照リンクに留めるべきでしょう。 ですから、この<<訳語集>>に収載を希望する人はまずその単語がja:Wikipedia:ウィキペディア用語集で扱われているか否か、そして、どう扱われているか、自分が関心を持った英語版の単語の意味と同じかどうかをチェック剃る必要があります。その上で、同じであれば、用語を収載した上で、リンクだけつければよいし、もし、違いがあるのであれば、それを念頭においた上で説明を書けば良いことになります。 これは、おそらく、en:Wikipediaとja:Wikipediaでの微妙な意味の違いはどの語にあるかを区別するのに役に立つという副次的な効果を期待できるでしょう。
この<<訳語集>>は、通常の英和辞典ではありません。 言い換えると、一般に使われている英語の意味を説明しているわけではありません。 en:Wikipedia名前空間での用語の使われ方を説明しています。 Wikipediaの用語は、英語版であれ日本語版であれ、一般に使われるより、どちらかというと厳格・限定的で、どちらかというとWikipediaに特化した使われている「専門語」があります。 そのようなWikipediaに特化した使われ方をしている「専門語」を理解しておかないと意味を取り違たり、混乱したりする場合があります。特に一般の記事以外のWikipedia:名前空間の文書を翻訳するときぜひともこれを参照することをお勧めします(議論するためにも使えます)。
用語の解説が完全でないものもあります。 無論、できるだけ正しく解説することを目指しています。 用語によっては【要検証】テンプレートがついているものがありますが、それは説明をより良くするために議論がノートで行われていることを示しています。 より詳しく知りたければそのページをご覧ください。 無論いつでも誰でも議論に加わることができます。 なお、この要検証テンプレートは通常の記事のものと同じ機能を使っていますが、このページの中では少々意味が異なっています。 通常の記事での要検証テンプレートの使い方はTemplate:要検証を御覧ください。
用語の解説に疑問を持った時、ただし、en:Wikipediaの文書(記事以外の文書)に使われている用語についてですが、【要検証】テンプレートがついていなければ、自分が付けることができます。そして、ノートにて議論を提起するための新しい見出し(見出しレベル2)を作り、問題提起を行なってください。 これをきっかけとして行われる議論により、用語の解説の完全さが強化されるでしょう。
知りたい用語が収載されていない時、無論、en:Wikipediaの文書(記事以外の文書)に使われている用語についてですが、下記の『用語を登録する』手順に従って用語を登録し、出典箇所を明記の上、【要検証】テンプレートをつけて、あとは前項と同じ手順を踏んでください。
A
[編集]- admin - short for administrator. A user with extra technical privileges for "custodial" work on Wikipedia – specifically, deleting and protecting pages, and blocking abusive users. See also sysop.
- article - an encyclopedia entry. All articles are pages, but there are also pages that are not articles, such as this one.
B
[編集]- broken link - a link to a nonexistent page, usually colored red.
- blue link, bluelink - a wikilink to an article that already exists shows up blue - or purple if it has been recently visited by that reader.
C
[編集]category
[編集]a collection of pages linked by topic. Category tags are in the form Category:Computers and are listed at the bottom of a page. The part after the ":" is the name of the category. A list of basic categories to browse through can be found at Category:Fundamental categories.
citation
[編集]- citation - 【訳語】 参照、出典の明記、明記された出典、出典情報 【解説】 citation (出典情報)すなわち、reference (参照)は、信頼できる情報源(source)を特定する一行のテキストである:例えば、Ritter, Ron. The Oxford Style Manual. Oxford University Press, 2002, p. 1、 英語版Wikipedia:Citing sources)
D
[編集]- disambiguation - the process of resolving the conflict that occurs when articles about two or more different topics have the same natural title.
- disambiguation page - a page that contains various meanings of a word, and refers to the pages where the various meanings are defined. In cases when there is a prevailing meaning of the term, disambiguation pages are named "subject (disambiguation)".
- discussion - a link at the top of a page that leads to the discussion for that page (also called its talk page).
E
[編集]- editor - anyone who writes or modifies articles in a Wikipedia. See also contributor, user.
- external link - a link to a website not owned by Wikimedia. The alternatives are an internal link, wikilink or free link within Wikipedia, and an interwiki link to a sister project.
F
[編集]- Featured article, an article that has been selected as representing "the best of Wikipedia".
- free link - a link pointing to another page within Wikipedia or its sister projects, sometimes referred to as wikilinks or internal links. Unless otherwise specified in a user's monobook.css, these links usually show up as blue if they are working and you haven't visited them before, red if they are broken or don't yet exist, and purple if they are working and you have visited them before.
G
[編集]- GNU Free Documentation License - many of Wikipedia's articles are released under this license. See also Wikipedia:Copyrights.
H
[編集]- history - all previous versions of an article, from its creation to its current state. Also called page history. See also: Help:Page history.
I
[編集]- interwiki - a link to a sister project; this can be an interlanguage link to a corresponding article in a different language in Wikipedia, or a link to another project.
- IP (Internet Protocol) - a protocol used for communicating data across the Internet. The numerical IP address is used for tracking the edits of anonymous contributors (editors who are not logged on as a user).
- IPA (International Phonetic Alphabet) - widely used on Wikipedia to indicate pronunciation. See also Help:IPA, Help:IPA for English, the more detailed IPA chart for English dialects, and Wikipedia:Manual of Style (pronunciation).
- ISBN (International Standard Book Number) - these are usually shown as a wikilink. Clicking the link allows for searching a range of library cataogues for that particular book.
L
[編集]- link - a string of coloured text making a hyperlink to give access to another document. On Wikipedia there may be wikilinks, external links, iterlanguage links or links to sister projects.
M
[編集]- Main Page - the page to which every user not specifying an article is redirected. The Main Page contains links to current events, presents certain articles (like a featured article of the day and links to Wikipedia's newest articles), and serves as an entry point to browsing all articles by topic or other classification. Links to sister projects and other-language Wikipedias are also a prominent feature on the Main Page. Due to its high exposure, all content on the Main Page is protected.
- MediaWiki - the software behind Wikipedia and its sister projects, as well as several projects not related to Wikimedia.
N
[編集]namespace
[編集]- namespace - a way to classify pages. Wikipedia has namespaces for encyclopedia articles, pages about Wikipedia (project namespace), user pages (User:), special pages (Special:), template pages (Template:), and talk pages (Talk:, Wikipedia talk:, and User talk:), among others. See also Wikipedia:Namespace.
P
[編集]- page - any individual topic within Wikipedia; the web page without the top, bottom and sidebars. Pages include articles, stubs, redirects, disambiguation pages, user pages, talk pages, documentation and special pages.
- Portal - pages intended to serve as "Main Pages" for specific topics or areas.
- protected page - indicates a page that cannot be edited except by administrators, or in some cases, established users. Usually this is done to cool down an edit war. See also Wikipedia:This page is protected.
Q
[編集]- quotation 【訳語】 引用(=exact quotation)、 (要約された)引用 【解説】 著作権の言う引用はexact quotationにあたる。 英語版Wikiのquotationの訳には留意が必要である。 単に、引用と訳すと読者がその意味を取り違える恐れがある。著作権の言う引用に必ずしも一致しないということを明記するか、「要約された引用、または、引用」、「抜粋要約」などとすると良いかもしれない、訳を実施するときには読者がその違いを読み違えないように留意する必要がある。
R
[編集]- Random page - on the left of each page for most skins. It will take you to a Wikipedia article that is chosen by a computer algorithm without any deliberate pattern or meaning to the choice.
- Recent changes - a real-time list of changes Wikipedia editors have made to articles
- Redirect, redir - a page title which, when requested, merely sends the reader to another page. This is used for synonyms and ease of linking. The name of the redirected page is shown under the title of the resulting target page. For example, impressionist might redirect to impressionism. See also Wikipedia:Redirect.
- Red link, redlink - a wikilink to an article that does not exist shows up red. See also blue link.
- Reference list 【訳語】 参照リスト 【解説】 Wikipedia記事のソースの{{Reflist}}または<references>要素上自動生成されるテキスト。そのテキストは<ref>を使って作成する。参考文献欄や脚注欄を作成するために使用できる。そこには出典情報(citation)や脚注(footnotes)の本体が要素として表示される一方、<ref>で本文中に表示される上付き文字(例えば、[1])(in-text citation)をクリックすると該当するReference list内の項目にジャンプする。 参照文献欄はWikiマークアップ要素 (*) を使用して、列挙することも行われる。
S
[編集]- sister project- one of a number of wikis related to Wikipedia. They are listed on the Main Page
- skins - the appearance theme in Special:Preferences. The default skin is called Vector, and eight others are available to logged-in users: Chick, Classic, Cologne Blue, Modern, Monobook, MySkin, Nostalgia, and Simple.
- stub - an article considered too short to give an adequate introduction to a subject (often one paragraph or less). Stubs are marked with stub templates, a specific type of cleanup template, which add the articles to stub categories sorted by subject matter.
T
[編集]- Talk page - most pages have a Talk page (accessed via the "Talk" link at the top). A Talk page is for discussing improvements to the associated article/page.
U
[編集]- user - an editor who has created an account.
W
[編集]- wiki - any website that allows the easy creation and editing of any number of interlinked web pages via a web browser using a simplified markup language. Wikipedia is the most well known example of a wiki.
- Wikibook - a Wikipedia sister project that works to develop free textbooks, manuals, and other texts online.
- wikilink - an internal link to another page within Wikipedia.