コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:菊地 英仁/プロジェクト‐ノート:鉄道/列車/列車記事への都道府県旗の挿入について

このページは意見表明の下書きです。必要に応じて関係ノートページや会話ページに投稿することがあります(いきなり投稿すると水掛け論になって議論が過熱しそうなので)。下書きと言っても公開されているものですので、コメントがあればこのページのノートへどうぞ。自分の利用者ページ(サブページ含む)とその会話ページは全てウォッチしていますので必ず私の目にとまります。

議論中に改変していくのは止めて下さい

[編集]

議論中に改変していくのは止めて下さい。この議論で都道府県旗を入れた方が良いのか入れない方が良いのかを決めるという議論なので、場合によるものですが議決してから編集して下さい。」という指示に応じて、編集を見合わせて見守っています。(と言っている氏自身は改変しまくっているような……(旗を新たに挿入することは差し控えておられるようですが、まさに議論の対象になっている箇所ですし))

19:18, 24 January 2017 (JST)の私のコメントについて

[編集]

「他にも編集している人がいるのに何故私だけ注意する?」という反論が予想されます(スピード違反の論理)。確かに、議論中だからといって、 そのページを編集してはいけないという明文化された決まりはありません。私が言っているのは、「Shirasagi 683さんが一方的に言い出したマイルールを私が守っているのに、何故言い出したあなた自身は守らないのか」ということです。

改行は最低限にしてください

[編集]

改行は最低限にして下さい とのことですが、図らずも都道府県旗の挿入のデメリットを指摘している形です。「1行に2、3都府県は行にすっぽり入」るかどうかは、閲覧者の表示環境によりいくらでも変わるものです。都道府県旗を挿入すれば、特に「多くの都道府県を通過する列車の記事」では「行が大きくなりテンプレートが縦に長くなり、モバイル版Wikipediaではテンプレートが右にいかないので概要まで行き着きにくい状況」になりますし、そもそも都道府県を列挙しなければ(都道府県旗の挿入はもちろん、都道府県の列挙自体も、今まできちんと議論されておらず、「一部ユーザーによる勇み足」が黙認されていたに過ぎません。ここで注意していただきたいのですが、ウィキペディアは多数決主義ではありませんので、「一部ユーザー」というのは人数の問題ではありません)、テンプレートがすっきりして概要まで行き着きやすくなるわけです。というよりはつい数ヶ月前まではそうだったわけです。

1行に2都道府県で強制改行したら

[編集]

表示スタイルは、閲覧者の表示環境によりいくらでも変わるものです。例えば、都道府県旗込みで1行に都道府県1つ半表示される閲覧環境の読者にとって、こういう編集をされたら……。

少々きつい言い方ですが、ご自身の端末で見やすいようにすることしか考えておられないようにしか見えません。

路線記事の場合は

[編集]

会話ページでの議論の返答をここに書くのはどうかと思いますが、まあ下書きという位置付けですし、必要があれば会話ページに転記しても構いません。

路線記事の方は「地域」に都道府県旗を入れる傾向はこの議論が始まるから確立していました

そうですか?例えば私の地元千葉県の内房線久留里線は?また、この議論が始まる前から、たまたま私のウォッチリストに入っていた小田急小田原線は、路線記事には旗が入っていないのに対し、列車記事のはこね (列車)には旗が入っています。

こんなことを書くと早速「所在地=千葉県木更津市袖ケ浦市君津市」を「所在地=千葉県の旗 千葉県」に修正したり、旗が入っている路線記事を列挙したりされそうですが、それこそ「路線記事の方は「地域」に都道府県旗を入れる傾向はこの議論が始まるから確立していました」に対する反証であり、統一はされていないということになるのでは?

とはいえ、「この議論の範囲外ですね」というのは、理屈としては間違っていないですし、私から新たな議論を提起する時間もないので、とりあえず保留にします。 --2017年1月24日 (火) 21:14 (UTC)