コンテンツにスキップ

利用者:依音/sandbox/五百蔵氏

五百蔵氏
種別 武家
出身地 土佐国香美郡韮生郷
著名な人物 五百蔵左馬進
凡例 / Category:日本の氏族

五百蔵氏(いおろいし)は、日本武家の一つ。戦国時代の武家。

出自

[編集]

伊勢平氏の家系である平正盛[1]及び平忠正[2]の末裔を称している。

忠正が保元の乱に敗れると、子である忠重大和国宇智郡安岡荘に隠れ、母方の祖父である安岡右兵衛佐頼重に保護される。その後、安岡姓を名乗り、屋島の戦いの後に土佐国安芸郡吉良川へ移り吉良川城を居城として付近を領有した[3][4]

忠重の六代孫である安岡貞重の次男が香美郡韮生谷五百蔵に移り、五百蔵姓を名乗ったという[1][4]

天文18年(1549年)、長宗我部国親山田氏を攻め滅ぼした際に長宗我部氏の配下に降った[5]

居城

[編集]

菩提寺

[編集]

地名との関連

[編集]
高知県香美市香北町五百蔵
居住していた韮生谷五百蔵にちなんで、五百蔵姓を名乗ったと言われる[1]
兵庫県神戸市西区神出町五百蔵
正徳3年(1713年)、美嚢郡吉田村に住む五百蔵孫六勝成が、明石郡藩主松平直明雄岡山下の新田開発を行う願書を明石郡代奉行を通じて提出し、その開発によりできた集落と言われる[8]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 「五百蔵」の名字の由来”. 2017年11月15日閲覧。[信頼性要検証]
  2. ^ 桓武平氏概観”. 2017年3月28日閲覧。[信頼性要検証]
  3. ^ 加藤 2003, p.238-239
  4. ^ a b 有島氏の系図”. 2017年11月15日閲覧。[信頼性要検証]
  5. ^ a b 五百蔵筑後守”. 2017年3月28日閲覧。[信頼性要検証]
  6. ^ 寺石 1942, p.76-77
  7. ^ 香美史探訪記 第32回 五百蔵山田氏と報恩寺阿弥陀堂(香北町五百蔵)” (PDF). 香美市. 2017年3月28日閲覧。
  8. ^ 勝成大年神社”. 兵庫県神社庁. 2017年3月28日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 寺石正路『国立国会図書館デジタルコレクション 土佐名家系譜』高知県教育会、1942年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123816/76 国立国会図書館デジタルコレクション 
  • 加藤隆久『Google ブックス 神葬祭大事典縮刷版』戎光祥出版、2003年。ISBN 490090130Xhttps://books.google.co.jp/books?id=w20BVOe3U78C&pg=PA238 Google ブックス [信頼性要検証]

要確認文献

[編集]