利用者:やなたけ/sandbox
ここはやなたけさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
●書きかけです。引用等しないでください。
●また、このsandboxにある学名は命名法の目的のために発行するものではなく、国際動物命名規約(International Commission on Zoological Nomenclature)上の意味をもつものではありません。
地下水性ゲンゴロウ (新規)
[編集]本項で解説する地下水性ゲンゴロウとは、地下水に生息しているゲンゴロウ類の呼称である。
現在までにコツブゲンゴロウ科のムカシゲンゴロウ属Phreatodytes、ゲンゴロウ科ケシゲンゴロウ亜科のメクラゲンゴロウ属Morimotoaとメクラケシゲンゴロウ属Dimitshydrusの3属から合計11種1亜種が記載されている。本項ではその研究史とこれまでに報告されている諸知見について説明する。
・半地下水性ゲンゴロウ ・真地下水性ゲンゴロウ
・好伏流水
地下水性ゲンゴロウ(英語)案 (新規)
[編集]- Research on subterranean diving beetles began in September 1904, when Mr. Henri Sietti discovered genflies in a driven well in the village of Le Beausset, near Toulon in the department Ver in southern France. Mr. Elzéar Abeille de Perrin used this one specimen to describe it as Siettitia balsetensis Abeille de Perrin, 1904, a new genus and species of the Hydroporinae in honor of the collector Sietti. This species has not been recorded since 1905, when it was collected from the same well, and was last found in 1945 by Mr. Guy Colas from La Seine sur Mer, a few kilometers south of typelocarity, and is considered extinct. Later, S. avenionensis Guignot, 1925 was described from the same genus, but few collections have been made. In addition, Smrž, 1982 established Tribe Siettitiini with Siettitia as the type species, but it is now downgraded to Subtribe Siettitiina Smrž, 1982 (stat. in K.B. Miller & Bergsten 2014), and It is affiliated with Hydroporini.
- Other of Siettitia, Hydroporinae subterranean species are Kuschelydrus Ordish, 1976 and Phreatodessus Ordish, 1976 from New Zealand and Typhlodessus Brancucci, 1985 from New Caledonia (These are undetermined tribes, however, based on our examination of the specimens, it is highly likely that the three genera are the same tribe). In Hyphydrini, Dimitshydrus S. Uéno, 1957; in Bidessini, Comaldessus Spangler and Barr, 1995 from Texas, USA; Limbodessus Guignot, 1939; Sinodytes Spangler, 1996 from Guangxi, China; Trogloguignotus Sanfilippo, 1958 from Venezuela. In Hydroporini, Siamoporus Spangler, 1996 from Thailand; Laodytes Queney, Lemaire & Ferrand, 2020 from Laos; Haideoporus Young and Longley, 1976 from Texas, USA; Ereboporus Miller, Gibson and Alarie, 2009 from Texas, USA; Etruscodytes Mazza, Cianferoni and Rocchi, 2013 from Italy; Iberoporus Castro and Delgado, 2001 from Spain; Psychopomporus Jean, Telles and Miller, 2012 from Texas, USA; Stygoporus Larson and LaBonte, 1994 from Oregon, USA; Carabhydrus Watts, 1978 from Queensland, Australia; Paroster Sharp, 1882 from Australia, furthermore, Morimotoa S. Uéno, 1957 from Japan are known.
メクラゲンゴロウ属(加筆)
[編集]メクラゲンゴロウ属(Morimotoa)は、日本に生息するゲンゴロウで、地下水性ゲンゴロウの一つ。
メクラゲンゴロウ属 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳島県のアワメクラゲンゴロウ Morimotoa uenoi Yanagi & Nomura, 2021。1996年に採集されたが、2021年現在までこの個体のみが知られる。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Morimotoa S. Uéno, 1957 | ||||||||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
[[ [[ファイル:|サムネイル|240x240ピクセル|井戸。メクラゲンゴロウが採集された井戸(京都府)。電動ポンプと手押しポンプが両方設置されている。]] [[ファイル:|右|サムネイル|240x240ピクセル|日本のメクラゲンゴロウ研究の先達、上野俊一博士 (1931 - 2020)]]
メクラゲンゴロウ属は、日本に生息する地下水性ゲンゴロウの一種である。
分類と分布
[編集]2021年現在、日本からは以下の5種が知られている。
- メクラゲンゴロウ Morimotoa phreatica S. Uéno, 1957
兵庫県太子町、相生市、姫路市から記録されており、ホロタイプ標本は森本義信が1952年6月に太子町矢田部で採集[注釈 1]。 京都市産を本種として扱っている文献もあるが、ミウラメクラゲンゴロウの誤りである。
- ミウラメクラゲンゴロウ Morimotoa miurai S. Uéno, 1957
京都府福知山市
- アワメクラゲンゴロウ Morimotoa uenoi Yanagi & Nomura, 2021
徳島県阿波市 1997年に採集された1頭を基に、2021年に新種記載。民家のトイレ用の井戸から得られている。
- オオメクラゲンゴロウ Morimotoa gigantea S. Uéno, 1996
高知県高知市
- トサメクラゲンゴロウ Morimotoa morimotoi S. Uéno, 1996
高知県高知市
生態
[編集]生態は不明な点が多いが、