利用者:うら/sandbox/test
表示
京都市立西陣小学校 Nishijin elementary school | |
---|---|
北緯35度01分56.64秒 東経135度44分58.86秒 / 北緯35.0324000度 東経135.7496833度座標: 北緯35度01分56.64秒 東経135度44分58.86秒 / 北緯35.0324000度 東経135.7496833度 | |
過去の名称 |
上京第5番組小学校 西陣校 西陣尋常小学校 西陣尋常高等小学校 京都市西陣国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
設立年月日 | 明治2年(1869年)7月8日[1] |
創立者 | 上京第十一番組 |
閉校年月日 | 1995年(統合先は桃薗西陣小学校、現在の京都市立西陣中央小学校) |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒602-8441 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立桃薗小学校(きょうとしりつ とうえんしょうがっこう)は、京都市上京区にあった公立小学校。明治2年(1869年)に京都で設立された64の番組小学校の一つとして開校し、平成7年(1995年)に京都市立西陣小学校と共に京都市立桃薗西陣小学校に統合され、閉校した。京都市立桃薗西陣小学校は、平成9年(1997年)に京都市立成逸小学校、京都市立聚楽小学校と共に、京都市立西陣中央小学校に統合された。
概要
[編集]学校名は、平安時代中期に現在の大宮一条付近に営まれた源保光の邸宅「桃薗宮」にちなむ[3]。
沿革
[編集]- 1869年(明治2年) - 上京第十一番組小学校が大宮校として開校[2][4][5][6](開校日:7月8日[1]・10月1日[2][4])
- その後、校名を桃薗に改称[6]
- 1887年(明治20年)7月 - 京都市立桃薗尋常小学校に改称[2][4]
- 1902年(明治35年)4月 - 高等科を設置し、桃薗尋常高等小学校となる[2]。
- 1909年(明治42年)4月 - 高等科を廃し、桃薗尋常小学校となる[2]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 京都市桃薗国民学校に改称[2]
- 1943年(昭和18年)- 嘉楽国民学校が高等科のみとなり、初等科を乾隆校と桃薗校に分属[7]。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により京都市立桃薗小学校となる[2]。
- 1995年(平成7年)- 京都市立桃薗西陣小学校に統合され閉校[6]
- 1997年(平成9年)- 桃薗西陣小学校、成逸小学校、聚楽小学校が西陣中央小学校に統合[6]
元桃薗小学校地は、京都市立西陣中央小学校になっている。
西陣学区
[編集]→詳細は「西陣 § 西陣学区」を参照
周辺
[編集]徳川綱吉の時代、大宮通沿いに糸問屋の集まる「糸屋八町」がつくられ、現在の大宮今出川の辺りは一日千両に値する生糸・織物を商った「千両が辻」と呼ばれ、西陣織の中心地であった[8]。
桃薗学区内の主な施設
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 京都市学校歴史博物館 編「番組小学校の変遷」『京都 学校物語』京都通信社、2006年、94-95頁。ISBN 4-903473-20-1。(設立日の日付は旧暦である。)
- ^ a b c d e f g h 「京都市立桃薗小学校」『京都市立学校園沿革史』京都報道センター、1981年、225頁。doi:10.11501/12111830 。
- ^ “学区案内/桃園学区(とうえん)”. 2023年11月18日閲覧。
- ^ a b c 「上京区桃薗学区」『京都市学区大観』京都市学区調査会、1937年、37-38頁。doi:10.11501/1440637 。
- ^ 「桃園学区」『史料京都の歴史 第7巻 (上京区)』平凡社、1980年、524-525頁。doi:10.11501/9574460。ISBN 9784582477078 。
- ^ a b c d 京都市学校歴史博物館. “京都市立小学校の変遷”. 2023年8月11日閲覧。
- ^ 「嘉楽学区」『史料京都の歴史 第7巻 (上京区)』平凡社、1980年、490-491頁。doi:10.11501/9574460。ISBN 9784582477078 。
- ^ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。「140周年誌
」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
参考文献
[編集]- 「桃園学区」『史料京都の歴史 第7巻 (上京区)』平凡社、1980年、524-525頁。doi:10.11501/9574460。ISBN 9784582477078 。
- “学区案内/桃園学区(とうえん)”. 2023年11月18日閲覧。
- 「上京区桃薗学区」『京都市学区大観』京都市学区調査会、1937年、37-38頁。doi:10.11501/1440637 。
- 「春日学区」『史料京都の歴史 第7巻 (上京区)』平凡社、1980年、172-173頁。doi:10.11501/9574460。ISBN 9784582477078 。
- “学区案内/春日学区(かすが)”. 2023年12月2日閲覧。
- 「上京区春日学区」『京都市学区大観』京都市学区調査会、1937年、49-50頁。doi:10.11501/1440637 。
- 「京都市立春日小学校」『京都市立学校園沿革史』京都報道センター、1981年、47頁。doi:10.11501/12111830 。
- 『京都市の地名』平凡社〈日本歴史地名大系27〉、1979年。ISBN 4-582-49027-1。
関連文献
[編集]- 『京都市の地名』平凡社〈日本歴史地名大系27〉、1979年。ISBN 4-582-49027-1。
- 碓井小三郎「上京第七学区之部」『京都坊目誌 上京之部 乾 上巻之六-十一』1915年、186-204頁。doi:10.11501/1210439 。
- 「西陣」『上京区140周年記念誌』上京区140周年記念事業実行委員会、2020年、38-39頁 。
- 「京都市立桃薗小学校」『京都市立学校園沿革史』京都報道センター、1981年、225頁。doi:10.11501/12111830 。
- 「上京第十七学区之部(碓井小三郎『京都坊目誌 上京之部 坤』(1915))」『京都叢書:新修 第15巻』光彩社、1968年、73-102頁。doi:10.11501/2997392 。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 学校変遷図|京都市学校歴史博物館
- 京都市地域統計要覧ウェブサービス
- 京都市教育委員会事務局:京都市立小・中・小中学校の通学区域
- “京都市通学区町名一覧(上京区)”. 2023年12月2日閲覧。