利用者‐会話:Zody
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Zodyさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
申し訳ありませんが
[編集]はじめまして。私、主に生物関連の記事を執筆しておりますMossと申します。突然ですが本日はZodyさんに質問したいことががあり参りました。
例えばネコ科の執筆において○○系統という単語が出てきますが、少なくとも属名(カラカラ属など)なども含めてこういった単語は外国語の文献のみで執筆することは不可能であり、独自に訳したのであれば独自研究に当てはまると思うのですがこの点についてどうお考えでしょうか?系統について触れたので加えて質問しますが、Zodyさんの編集では出典は挙げられているものの「単に系統樹を挙げる」という記述が多く見られる印象を受けますが、これは出典の文章も確認しているのでしょうか?文章を確認すれば何を解析・比較して、どのような方法で近縁と推定される(ミトコンドリアDNAのシトクロムbの塩基配列を決定し、最大節約法で系統樹を推定…など)などの解説があると思うのですがそういった記述を執筆されないことは不自然に感じます。もっともこれは生物系の分子解析を含む系統樹を扱った記事広範にみられる問題ではありますが。単に出典にあった系統樹の図のみをたよりに執筆してはいませんか?
最後に利用者:Greeneyes氏(引退中)およびその別アカウント利用者:Greeneyes3氏(ウィキブレイク中)という方がいるのですが、Zodyさんの独自研究、出典を挙げ系統樹を張るが具体的な記述ことも含めた編集内容が類似している(Greeneyes3氏のイヌ科の編集と、Zodyさんのネコ科およびフェネックの編集など)ため私としては率直に申しあげてお二方が同一人物ではないかと考えております。もし違う方なのであれば、あらぬ嫌疑をかけた上で申し訳ないのですが以上の質問について納得の行く回答を頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。--Moss(会話) 2015年7月13日 (月) 12:18 (UTC)
- ほとんどは英語の種名を和名に置き換えたり単なる仮名表記であり、独自研究には当たらないと考えます。しかし批判的に見ると、「Panthera lineage」を「ヒョウ系統」としたのはやや意訳的で、これは「ヒョウ属系統」と直訳すべきだったかもしれません。なお「lineage」は一般名詞で、「系統」は英和辞典に普通に載っている訳語であり、問題ないでしょう。
- 「カラカラ属」は「カラカル属」の書き間違いでしょうか。これは私が編集する前の版[1]にはすでに書かれており、特に不審な点もなかったので、編集にあたり改めて文献調査はしておりません。しかし私が加筆する場合は、基本的に和名は和文資料に従い、見つからない場合は学名だけにしています。ただし単型属の唯一の種の和名が明確である場合は、調査を省略して種名をそのまま属名とすることがあります。
- 出典の文章には大雑把には目を通していますが、その内容の全体を要約して書くのではなく、結論に重点を置いて書くべきと思います。ほとんどの場合、研究自体には高い重要性はなく、生物記事にとってはその結論ゆえに引用されているからです。言い換えると、出典はより新しく洗練された出典で置き換えられる可能性があり、そうなった場合、古い研究のマテリアルや手法についての記述は文脈から乖離してしまいます(鯨偶蹄目を明らかにしたLINE系統のような、研究自体に研究史的な意義があるケースは例外ですが)。ただし、これは私が執筆する場合は労力を費やす意義を感じないということであり、他の編集者が「私はマテリアルや手法について執筆する」というのであれば歓迎します。
- GreeneyesとGreeneyes3は私でした。もともと、使用を認められている個人情報の守秘のために使い分けを考えていたものであり、現在はこのIDしか使用していません。特に問題はないと考えます。--Zody(会話) 2015年7月13日 (月) 15:49 (UTC)
- 食肉目のカラカルとハヤブサ目のカラカラを誤ってしまったようです。お恥ずかしいかぎりです。ところで鳥類の話題が出ましたが、念のためにお伺いしますが鳥類を主に執筆していらっしゃった利用者:Bava氏も現代的な分類という言い回し、IOCを出典とする、日本語の文献がない、出典を挙げ系統樹を張るが具体的な記述がないといった点が共通しますが貴方と同一人物でしょうか?--Moss(会話) 2015年7月13日 (月) 16:33 (UTC)
- プライバシーのためということがお伝わりになたなかったのは残念です。
- MOSSさんとしては、単にウィキペディア活動に限ったご行為とお考えかもしれませんが、それ自体はほぼ無害だとしても、それをこのようなおおやけの場に書かれては、他者のプライバシーを詮索しようとする者が利用可能になります。
- なお、肯定のみ回答を遠慮させていただくことは無意味ですので、真偽にかかわらず、プライバシーに関するご質問に対しては返答を遠慮させていただきます。なお、どのような事項を秘密にしたいのかの類の質問も、それにお答えすること自体がセキュリティを低下させるので、ご遠慮させていただきます。--Zody(会話) 2015年7月18日 (土) 02:25 (UTC)
- 食肉目のカラカルとハヤブサ目のカラカラを誤ってしまったようです。お恥ずかしいかぎりです。ところで鳥類の話題が出ましたが、念のためにお伺いしますが鳥類を主に執筆していらっしゃった利用者:Bava氏も現代的な分類という言い回し、IOCを出典とする、日本語の文献がない、出典を挙げ系統樹を張るが具体的な記述がないといった点が共通しますが貴方と同一人物でしょうか?--Moss(会話) 2015年7月13日 (月) 16:33 (UTC)
(インデント戻します)少なくとも生物系では脊椎動物にもう1アカウント、貝類にもう1アカウント、植物系にもう2アカウントはあなたと類似した編集をしていたアカウントを確認しており仮に同一人物であればプライバシー目的でここまでのアカウントを利用する意図がわかりませんが、ひとまずこの場では利用者:Bava氏およびそれらに関しては関連のあるアカウントということに留めておきましょう。 ただ「Wikipedia:多重アカウント#適正な使用」にプライバシーは挙がっていますが
- 紐付けするならある程度許容される
- ただしプライバシー保護という理由はいつも認められるわけでもない
とあります。
- 利用者:Greeneyesと利用者:Greeneyes3では紐付けを行っていたにもかかわらずこのアカウントに対しては行わなかったこと
- 利用者:Greeneyes3の会話ページを拝見しましたが、ウィキブレイク前後にここで挙がっていない多重アカウントについてコメント依頼が提出していたこと
- 利用者:Greeneyes3のウィキブレイクから、2008年に活動を停止していたこのアカウントでの再開(寝かしアカウントともとれますが)までに3ヶ月の空白期間があること
- 茅などの同一項目で利用者:Greeneyesと利用者:Greeneyes3、紐付けされていないこのアカウントでそれぞれ編集を行っていること
は「Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)」における「複数のアカウントで同一ページの編集や議論に参加すること」には既に違反していますし、「監視のがれ(投稿履歴の分断)」にあたるとみなされても仕方ないとは思いませんか?--Moss(会話) 2015年7月18日 (土) 10:36 (UTC)
コメント依頼提出のお知らせ
[編集]利用者:Bava氏との関係性について納得のいく回答が得られなかったこと、最後の質問から5日経過しましたが反応がなかったため、Wikipedia:コメント依頼/Greeneyes3とBox normを再提出したことをお知らせします。利用者:Greeneyes3から利用者:Zodyへ切り替えていると宣言なさっているため、こちらにもお知らせいたします。被依頼者コメントにてご意見をお寄せください。--Moss(会話) 2015年7月23日 (木) 13:12 (UTC)
生物分野における日本語の参考文献の提示&合意なき改名&リダイレクト乱造について
[編集]いつも生物関連の記事の編集をして頂きましてありがとうございます。どうもご苦労様です。 記事執筆に当たって一つお伺いさせて頂きたいと存じます。Zodyさんは国語辞典以外にどの様な日本語の資料を根拠にされたものでしょうか?分類について記述する際に、新称などは日本語の文献が必要になるかと思います。ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。仮にBava氏と同一人物の場合メボソムシクイ科(日本鳥目録でPhylloscopidaeが初めて掲載された第7版ではムシクイ科とされている)、仮にZappina氏と同一人物の場合はイグアナ下目の科(イグアナ科の亜科を科とする説はアメリカでは有力だが、日本両棲爬虫類学会では2015年現在この分類を認めていない)のような問題が発生することが強く懸念されます。
少なくとも記事名の付け方に基づくとはいえオーストラリアン・スタンダード・ホワイト・ヌードル・ブレンドにて合意を経ず移動を行っているようですが、これはどういうことでしょうか?Greeneyes時代には記事名の付け方に基づくとはいえ少なくともGABA (企業)でも合意のない改名を行っているようですね。仮にBava氏と同一人物の場合にはグンカンドリ属でも、U3002氏と同一人物の場合は2008年に事前・事後に同意のない多数の改名によりブロック歴があるかと存じます。
またリダイレクトを乱造しすぎではないでしょうか。加えてこれらのリダイレクトは対象の別名などに実際に利用されているのか疑問を感じるものも多々見受けられます(例えばスッポンのリダイレクトにドウガメ・ドンガメなど、Greeneyesを利用していた期間ではアシカのリダイレクトにウミウソなど)むやみにリダイレクトを作成することは閲覧者を混乱させ削除の対象となる可能性もございますのでご注意下さい。仮にZappina氏と同一人物の場合は2008年にも既に私が注意し、U3002氏と同一人物の場合は2008年にリダイレクト乱造によりブロック歴があるかと存じます。
引退なさるとのことですが、Greeneyesでは引退・Greeneyes3ではウィキブレイクを宣言した後に紐付けなどを行わずにこのアカウントZodyを利用していた前例があることから、警告させていただきます。--Moss(会話) 2015年8月4日 (火) 13:25 (UTC)
- 多重アカウントの不正使用が発覚しましたのでWikipedia:投稿ブロック依頼/Zodyなどを提出しました。--hyolee2/H.L.LEE 2015年8月7日 (金) 22:23 (UTC)