コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:YShibata (WMF)/過去ログ7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2022 March

[編集]

投票初日(祝)

[編集]

はじまりましたね! 引き続き翻訳ページの突き合わせをよろしくお願いします。--Omotecho会話2022年3月7日 (月) 05:36 (UTC)[返信]

「ユニバーサル行動規範」についての初歩的な質問です。

[編集]

「ユニバーサル行動規範」についての初歩的な質問です。この規範に書かれている行為によって何かの被害を受けたとしても、「被害者」がアカウントユーザーであれIPユーザーであれ匿名の場合には、救済を求めても意味がないように思います。例えば、(あなたの書き込みを信用したとして)YShibataさんが女性であることを理由として[1]他の利用者が嫌がらせをしたら差別的な行為と言えるでしょうが、どこの誰かわからない○○さんに対して「女性だから」あるいは「○○人だから」ということで他の利用者××が嫌がらせをしても、そもそも○○さんが本当に女性である、○○人であるという××の主張が正しいという根拠は全くありません。Wikipedia英語版を見ると実名を公表している(と思われる)利用者を結構見かけますが、Wikipedian日本語版では実名を公表している(と思われる)利用者はいないわけではないものの非常に少ないので、ほとんどの「被害者」についてこの規範は無効だと思われるのですが、どうなのでしょうか。--27.85.204.122 2022年3月9日 (水) 04:15 (UTC)(お詫びを追加しました。--27.85.204.122 2022年3月9日 (水) 04:25 (UTC)[返信]

おっしゃる通りの問題があります。お飾りにしないため、最前線に立つよう指示されたのがボランティアである管理者の方々です。しかし日本語コミュニティのルールはユニバーサル行動規範より厳しいので、対処の仕方はこれまでと変わりません。特別:投稿記録/27.85.204.122さん、これからも様々な問題を提起し、一緒に考えてください!--YShibata (WMF)会話2022年3月9日 (水) 05:30 (UTC)[返信]

お返事をいただきありがとうございます。ただ、「日本語コミュニティのルールはユニバーサル行動規範より厳しい」と書いておられることについては「?」です。というのは、「ルール」だけ読んで判断しておられるように思うからです。「ルール」があってもそれを運用する管理者等の利用者がいなければ、そのルールは存在しないのと同じですし、「ユニバーサル行動規範」についての何かの報告(今リンクを探したのですが見つけられませんでした。)にも書かれていたように、日本語版では不文律が多いからです。(重要な不文律なら文章化すればよいと思うのですが「解釈改憲」という言葉があるように重要なことを文章化しないというのが日本の法律観の伝統なのかもしれません。)--27.85.204.122 2022年3月9日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ メタのページの写真からYShibataさんは女性であると判断しました。投稿してから気づいたのですが、このように見た目から性別を判断していることをトランスジェンダーの方が読まれると「差別的」と感じられるかもしれません。不快に感じた方がおられたら、ごめんなさい。

助成金の受け渡しについて

[編集]

お疲れ様です。一応自分の方からも直接問い合わせてみますが、柴田さんから問い合わせがいった方が回答が返ってくるのが早いのではないかと思いお尋ねします。

例えば助成金を申請したとして、その助成金の受け取りは申請者ではなくてはいけませんか?

具体的には例えば自分がメタの文書を翻訳する助成金を申請したとします。でも実際翻訳をするのは自分が依頼した専門家だったりボランティアさんだったりした場合、直接その翻訳量に見合った相応の助成金を自分を介することなく直接その依頼を受けた方々に送ってもらうことは可能かという意味です。

つまり、助成金申請の手間は買って出てもいいけど、金銭の受領までは関わりたくないという場合です。もちろん支払われる金額は翻訳量に対して適正であることの根拠は出します。

財団側で翻訳エージェンシーを雇ってもらえる可能性もあるとのことですので、これはあくまでそれまでの暫定的対策用として可能性を探っています。--RottenApple777会話2022年3月9日 (水) 17:26 (UTC)[返信]

去年のあの方の申請、上記?(ごめんなさい)を見たら、ご自身でなく、別の方への支払いになっていました。念のために、一時間後に聞く機会があるから聞きます。--YShibata (WMF)会話2022年3月10日 (木) 08:00 (UTC)[返信]
[[1]]ポルトガル語翻訳グラントでこんなのが!--YShibata (WMF)会話2022年3月10日 (木) 08:10 (UTC)[返信]
@RottenApple777さん、聞きました、銀行口座は、申請者(利用者名)でなくてもかまいません。でも一つの口座でお願いします、とのことです。送金手数料が高いので。もちろん送金手数料は財団負担です。上記ポルトガル語翻訳のページは、これを参考にして、日本語に限らず各国語の翻訳の申請書を作っていいよ、と、各国語の担当者にも伝えていました。ちなみに、このポルトガル語の申請者は、MSGのゼノではないそうです。--YShibata (WMF)会話2022年3月10日 (木) 10:50 (UTC)[返信]
早速の回答ありがとうございます。やっぱりYShibataさんに聞いた方が早かったですね。例えば翻訳エージェンシーを雇ったとしたら支払いは銀行振り込みでの支払いが可能な会社じゃないとダメということになるのでハードルがちょっと高くなるので再考してみます。ポルトガル語の申請書は参考どころか一部手直ししてそのまんま翻訳助成金定型申請フォームとして使えるのでは。そうしたら他の言語版でもどんどん申請する人が増えるかもしれませんね。--RottenApple777会話2022年3月10日 (木) 15:51 (UTC)[返信]

今後のスケジュールについての質問です。

[編集]

先日、「#「ユニバーサル行動規範」についての初歩的な質問です。」を行った者です。当事者ではないので単なる好奇心で(?!)、「ユニバーサル行動規範によってウィキペディア日本語版は衰退させられるのではないか?」などを眺めたりしています。ところで、今回の投票で、「ユニーバーサル行動規範執行ガイドライン」が可決された場合、今後のスケジュールはどのようになるのでしょうか。特に気になるのは、U4Cの活動開始時期です。というのは、「プロジェクト:ウィキメディア財団ハンドブック/ユニーバーサル行動規範会話の時間 20220204」に、「違反の報告やローカルでの上位権限者によるブロックなどの措置決定を不満に思う利用者による不服申し立てがU4Cに持ち込まれる」とあり、実質的にWikipedia日本語版に関してガイドラインの業務を行うのはU4Cということになりそうだからです。--27.85.207.84 2022年3月10日 (木) 08:12 (UTC)[返信]

U4C、まだ、何も決まってないのです。U4Cを設立するための委員会を作るために、人を選ばなければ、という段階です。びっくりしますよね!--YShibata (WMF)会話2022年3月10日 (木) 08:24 (UTC)[返信]

あつかましい質問にお答えいただきありがとうございます。--27.85.207.84 2022年3月10日 (木) 10:46 (UTC)[返信]

コメント すみません、その引用された文は自分が書いたので、その文から誤解が生じているようですので指摘させて下さい。
「実質的にWikipedia日本語版に関してガイドラインの業務を行うのはU4Cということになりそうだからです」と書かれていらっしゃいますが、「業務」が具体的に何を指すのかわかりませんが、ガイドライン、強いてはユニーバーサル行動規範の履行の大部分は特別な事ではなく、この日本語版でも今でも多くの皆さんの手によって履行されています。それは日本語版ではユニーバーサル行動規範の理念に則する方針がガイドラインが既に制定されており、その違反に対する対処の多くもプロセスが決められています。新米の自分でも例えば悪戯と見られる投稿をリバートしたり、結局取り下げましたが半保護依頼を出したり、存命人物の記述の議論に参加してその人物に対して名誉棄損にならないよう努めたり、微力ながら日々ユニーバーサル行動規範の理念を実践するお手伝いをさせていただいています。ですからガイドラインの履行の実践の多くを誰が担うかというと、今まで通り自分たち利用者ということになります。
「不服申し立てがU4Cに持ち込まれる」ですが、ガイドライン承認されていない今でも実は財団に直接苦情や不服を持ち込む事は可能です。そして今でもガイドラインが承認されても全ての苦情や不服申し立てに対して財団やU4Cが対処に動くという訳ではありません。むしろ対処に動く方が稀です。特に嫌がらせで提出される苦情や不服申し立てには財団だろうとU4Cだろうと対処には動きません。財団やU4Cが動くには確かに行動規範への違反をしたという確固とした証拠が必要です。ですから日本語版に関してU4Cがガイドラインの履行に関して担う行為はないとは言いませんが、周知やサポート活動以外では比較的少ないかと思われます。--RottenApple777会話2022年3月10日 (木) 17:33 (UTC)[返信]

井戸端への投票期限案内について

[編集]

こんにちは。Wikipedia:井戸端にあった、ユニバーサル行動規範の投票に関する投票期限案内を、案内期限終了と判断して除去いたしました(差分)のでお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。--アルトクール会話2022年3月22日 (火) 02:27 (UTC)[返信]

@アルトクール様、ありがとうございます! 日本語コミュニティの意見が理事会により多く届き、次の修正に反映されますように! 他の意見も取り入れられますように! 祈るだけでなく行動いたします。--YShibata (WMF)会話2022年3月22日 (火) 08:32 (UTC)[返信]

過去ログの編集について

[編集]

こんにちは。日本語ミーティングなどお疲れさまです。私は参加するきっかけを掴めず、足踏みするばかりになっています。
お知らせの差分を見ました。私も結果が気になっていたことではあるのですが、アンケートはウィキメディア財団(WMF)からのものだと考えていたので、日本語版ウィキペディアで詳細を聞くより、財団内部として情報が伝達されていて然るべきではないでしょうか。部門が違うのだとは思うのですが、財団内での部門間でも連絡の行き違いなどがあるのに、他言語間などの理解が必要となるグローバル・ユニバーサルを目標にされても・・・と思っています。
とりあえず、アンケート実施とアンケート終了、のお知らせの過去ログに書き足すのではなく、立項者の「グローバル利用者ページ」などに伺うのが筋ではないかと思い、差し出がましいと存じますがお伝えします。--温厚知新会話) 2022年4月3日 (日) 06:49 (UTC) link、読点補--温厚知新会話2022年4月3日 (日) 07:06 (UTC)[返信]

@温厚知新様、アドバイスをありがとうございます。さっそくそのようにしました。 多言語対応のために七転八倒で進んで(三歩進んで二歩さがって)います。全てを決定する人物もおらず、全てを決定する少人数のグループさえありません。@温厚知新さん方のこのような助言で這うように進んでいます。今月24日にCEOが直接、ご意見を伺うオンラインミーティングが日本時間16:00にあります。次年度の計画にコミュニティの意見を反映させるためです。お知らせなどに載せたいのですが、多言語一斉に、ということでまだ載せることができません。英語では公表なのに!日本語の同時通訳(私ではなくプロの通訳)を付ける手配をしています。[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Announcement/2022-03-31/ja]参加できない方が事前に意見を書く場所など、水曜にはお知らせで紹介できます。9日16:00にもありますが、これは英語だけで、特定の議題(ハブ、という権限分散システム=様々な決定を各コミュニティが民主的に行うにはどうすればいいのか)があります。CEOは出ません。--YShibata (WMF)会話2022年4月3日 (日) 09:56 (UTC)[返信]
私の差し出口なのに、対応を頂きましてありがとうございます。ですが、少し誤解があるようです。うまく伝えられなくて申し訳ありません。
お相手のウィキペディア日本語版にある「グローバル利用者ページ」は複写(コピー)のようなもので、元のページは meta にあるようです。YShibata さんも最初に日本語版井戸端にご挨拶して下さったとき、日本語版利用者ページは meta と同様の「グローバル利用者ページ」だった記憶があるかと思います。アンケートのお知らせは初めは日本語ではなく、翻訳の要否などを meta で会話(Discussion)のうえ、現状の過去ログになっているものだと認識しています。お知らせ内に、公開の予定があること、および「最長で2ヶ月後ぐらいを目処」とされていることで、途中経過の状況であっても進捗を聞ければと思います。あくまで目処が2か月であって、急ぐものではないと私は思っています。
MediaWiki のシステムがよくわからないので「グローバル利用者ページ」であっても、ホーム(地元)wiki にログインしたときに通知があるのなら正しく余計なことなのですが、meta 上のUser page への Discussin に連絡していただくのが良いのではないかと思います。--温厚知新会話2022年4月4日 (月) 10:33 (UTC)[返信]
@温厚知新ありがとうございます。回答があったので[Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2022年01月#日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さい]に載せました。クリックした後もしばらく画面が変化しなかったので、よく見たら1月分なので「編集しないでください」でした。そこで新しく[Wikipedia:お知らせ#「日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さい」の結果についてお問い合わせをしてくださった方々へ]に載せました。その後、1月分の画面にも載せて頂いていることがわかりました。二か所になって申し訳ないdす。--YShibata (WMF)会話2022年4月5日 (火) 05:18 (UTC)[返信]

有償翻訳者募集の件

[編集]

初めまして。できるか不安も結構ありますが、翻訳者募集について関心がありますので、こちらに書き込みました。何かありましたら、ご連絡いただけると幸いです。--Bletilla会話2022年4月9日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

@Bletilla様、ありがとうございます。担当者に連絡しました。--YShibata (WMF)会話2022年4月9日 (土) 09:34 (UTC)[返信]
@Bletilla様、まだ担当者から返答がありません。財団の次年度計画の内容の翻訳だと、私は思っているのですが。ご存知の通り、毎年、この計画は日本語の翻訳がありませんでした。この計画について、CEOがコミュニティからご意見を募る、というミーティングが予定されています。アナウンスのページはほぼ完成しています。事前にトークページに質問を書くこともできるし、当日はプロの同時通訳(初めて!)と契約しました。時間帯も、インドから日本、オセアニアに都合の良い16:00開始です。ところが!24日、というつもりで話を進めていたのに、23日と、上層部の文書に書いてあって、上記の担当者がてんてこ舞いしています。こんな直前にアナウンスしても、誰が参加してくれるんだろうか、と思っております。--YShibata (WMF)会話2022年4月11日 (月) 09:46 (UTC)[返信]
https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Announcement/2022-03-31/jaこのイベントの担当者なので、年次計画ではないかと思っています。返事を催促しています。--YShibata (WMF)会話2022年4月11日 (月) 10:04 (UTC)[返信]
ご連絡、ありがとうございます。間に日曜日を挟んでいるので、時差を考えるとこれからの時間で連絡が来るのかなと勝手に思っていました。何かありましたら、宜しくお願いします。--Bletilla会話2022年4月11日 (月) 10:16 (UTC)[返信]
@Bletilla様、せっかく申し出て頂いたのに、「here we are now now translating documents to any additional languages. Unfortunate as it is, we don't need to do this anymore.」という返事がきました。now が2回は「now no」のことのようです。「additional languages」への訳は無く、従来通りとのことで、悔しいです。この担当者は南アジアだけが担当とのことで、財団全体のウェブサイトの翻訳などは関わっていないそうです。本当にもうしわけありません。言い訳のようですが、財団の今後の方針として、有償を増やすそうです。https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana%E2%80%99s_Listening_Tour/External_Trends/ja 私がさきほど訳をしたものの、リンクがうまくいかず七転八倒しております。[$アルファベット文字]ができないのです。--YShibata (WMF)会話2022年4月11日 (月) 15:44 (UTC)[返信]
了解しました。今回は残念ですが、何か協力できることが今後ともあると思いますので、その際は声をかけていただければ幸いです。--Bletilla会話2022年4月11日 (月) 19:42 (UTC)[返信]
@Bletilla様、そのようにおっしゃって頂きありがたいです。よろしくお願いいたします。--YShibata (WMF)会話) 2022年4月12日 (火) 07:16 (UTC)--YShibata (WMF)会話2022年6月22日 (水) 23:58 (UTC)[返信]