コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2022年01月

Bad image listの正式運用への移行

[編集]

Bad image listの仮運用から1か月以上経過しているので、1週間後(1月14日)に正式運用に移行することを提案しています。ご意見はMediaWiki‐ノート:Bad image list#Bad image listの正式運用提案にてお寄せください。--ネイ会話2022年1月7日 (金) 07:11 (UTC)[返信]

Bad image listは1月17日に正式運用に移行しました。--ネイ会話2022年1月17日 (月) 10:24 (UTC)[返信]

Wiki Loves Folklore is back!

[編集]

邦訳にご協力ください

翻訳はこの下にあります。

You are humbly invited to participate in the Wiki Loves Folklore 2022 an international photography contest organized on Wikimedia Commons to document folklore and intangible cultural heritage from different regions, including, folk creative activities and many more. It is held every year from the 1st till the 28th of February.

You can help in enriching the folklore documentation on Commons from your region by taking photos, audios, videos, and submitting them in this commons contest.

You can also organize a local contest in your country and support us in translating the project pages to help us spread the word in your native language.

Feel free to contact us on our project Talk page if you need any assistance.

Kind regards,

Wiki loves Folklore International Team

--MediaWiki message delivery会話2022年1月9日 (日) 13:15 (UTC)[返信]

つつしんで皆さんをウィキメディア・コモンズで開催中の写真投稿コンテストウィキは民俗学が好き – Wiki Loves Folklore 2022 にご招待します。これはさまざまな地域の無形文化遺産と民俗を記録しようとする趣旨で開いており、対象には民間のクリエーティブな活動などたくさんのテーマを含んでいます。毎年2月恒例のコンテストとして、1日から28日まで催しています。
民俗の記録をさらに豊かにする機会として、ぜひご自分の地域から写真や録音、動画の自作の作品をコモンズに投稿してご参加ください。
さらに皆さんの国や地域でもローカルのイベントを主催したり、 このプロジェクトのページの翻訳をしたりなど、皆さんの話す言語で情報が広まるようお手伝いをお願いできないでしょうか。
なにか私たちにお手伝いできることがありましたら、どうぞお気軽に当方のプロジェクトのトークページまでご連絡ください。
よろしくお願いします
Wiki loves Folklore 国際チーム
訳 --Omotecho会話2022年1月11日 (火) 04:53 (UTC)[返信]

2022年コミュニティ要望アンケート

[編集]

2022年コミュニティ要望アンケートが始まりました!

この調査はコミュニティによってコミュニティ技術チームが来年度に取り組む課題を決めるプロセスです。〆切の1月23日までに提案を行うか、他の提案内容について改善のためのコメントを行ってください。

提案に対する投票期間は1月28日から2月11日までです。

コミュニティ技術チームは経験を積んだウィキメディア編集者向けツールの開発に専念します。 提案は何語で書いても問題ありません。こちらで皆さんに代わって翻訳します。投稿をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします! SGrabarczuk (WMF) (talk) 2022年1月10日 (月) 19:05 (UTC)[返信]

2022年1月11日 (火) 01:22 (UTC)

Feminism and Folklore 2022

[編集]

邦訳にご協力ください

Greetings! You are invited to participate in Feminism and Folklore 2022 writing competion. This year Feminism and Folklore will focus on feminism, women biographies and gender-focused topics for the project in league with Wiki Loves Folklore gender gap focus with folk culture theme on Wikipedia.

You can help us in enriching the folklore documentation on Wikipedia from your region by creating or improving articles focused on folklore around the world, including, but not limited to folk festivals, folk dances, folk music, women and queer personalities in folklore, folk culture (folk artists, folk dancers, folk singers, folk musicians, folk game athletes, women in mythology, women warriors in folklore, witches and witch hunting, fairy tales and more. You can contribute to new articles or translate from the list of suggested articles here.

You can also support us in organizing the contest on your local Wikipedia by signing up your community to participate in this project and also translating the project page and help us spread the word in your native language.

Learn more about the contest and prizes from our project page. Feel free to contact us on our talk page or via Email if you need any assistance...

Thank you.

Feminism and Folklore Team,

Tiven2240 --2022年1月11日 (火) 05:49 (UTC)[返信]

理事会選挙に関するご意見募集が始まりました

[編集]
Meta-wikiで他の言語にも翻訳されています。

ご意見募集: 理事会選挙2022年2月7日まで募集をしています。

このご意見募集で、運動戦略と組織統治チームは、これまでと異なる手法を取ることにしました。2021年の経緯について、コミュニティから学ぶのです。こちらから提案をするのではありません。理事会から提示された2点の質問を軸にしています。2021年に理事会選挙が行われました。皆さんの意見をもとに、次の選挙を進めていく予定です。

対話に参加する

敬具

運動戦略と組織統治


<languages/>

運動戦略と組織統治ニュース – 記事 5

[編集]

運動戦略と組織統治ニュース
記事 5 - 2022年1月ニュースレター全文はこちら


運動戦略と組織統治ニュース(旧称:ユニバーサル行動規範ニュース)第5号へようこそ! この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、ユニバーサル行動規範、運動戦略実施のための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントをお知らせしています。

このニュースレターは四半期ごとに配信されますが、より頻度の高いアップデートは、毎週または隔週で配信される予定です。配信を希望される方は、こちらを忘れずにご登録ください。

  • 理事選挙に関するご意見募集 - 次回のウィキメディア財団WMF理事選挙に関するご意見を募集しています。このご意見募集は2022年1月10日に公開され、2022年2月7日に締め切られる予定です。(続きを読む)
  • ユニバーサル行動規範の批准 - 2021年、WMFはユニバーサル行動規範の方針文の施行方法についてコミュニティに質問しました。執行ガイドラインの改訂草案は、3月コミュニティの投票に間に合うはずです。(続きを読む)
  • 運動戦略実施のための助成金-興味深い提案の審査を続ける中で、運動戦略の提言から特定のイニシアチブをターゲットにした提案やアイデアをより奨励し、歓迎します。(続きを読む)
  • ニュースレターの新しい方向性 - UCoCニュースレターがMSGニュースレターに移行するにあたり、ファシリテーションチームと共に、このニュースレターの新しい方向性を思い描き、決めていきます。(続きを読む)
  • 'Diff Blogs - MSGに関する最新の出版物をウィキメディア・ディフでチェックしましょう。(続きを読む)

2022年1月17日 (月) 19:53 (UTC)

Subscribe to the This Month in Education newsletter - learn from others and share your stories

[編集]

Dear community members,

Greetings from the EWOC Newsletter team and the education team at Wikimedia Foundation. We are very excited to share that we on tenth years of Education Newsletter (This Month in Education) invite you to join us by subscribing to the newsletter on your talk page or by sharing your activities in the upcoming newsletters. The Wikimedia Education newsletter is a monthly newsletter that collects articles written by community members using Wikimedia projects in education around the world, and it is published by the EWOC Newsletter team in collaboration with the Education team. These stories can bring you new ideas to try, valuable insights about the success and challenges of our community members in running education programs in their context.

If your affiliate/language project is developing its own education initiatives, please remember to take advantage of this newsletter to publish your stories with the wider movement that shares your passion for education. You can submit newsletter articles in your own language or submit bilingual articles for the education newsletter. For the month of January the deadline to submit articles is on the 20th January. We look forward to reading your stories.

Older versions of this newsletter can be found in the complete archive.

More information about the newsletter can be found at Education/Newsletter/About.

For more information, please contact spatnaik@wikimedia.org.


About This Month in Education · Subscribe/Unsubscribe · Global message delivery · For the team: ZI Jony (Talk), 木曜日 9:23, 19 12月 2024 (UTC)

理事会選挙ボランティア募集のお知らせ

[編集]

今年の理事会選挙でボランティアをしませんか?

することは、以下の3つのうちの一つでも結構です。
  1. 夏に行われる理事会選挙を日本語コミュニティの中ですすめる
  2. 理事会選挙についての対話を実行する
  3. 理事会選挙についての翻訳
興味のある方は[10]か、yshibata-ctr@wikimedia.orgにご連絡ください!

他の地域での参加もできます。 [11]--YShibata (WMF)会話2022年1月18日 (火) 15:52 (UTC)[返信]

提携団体の役割についてのご意見募集: 理事会選挙

[編集]
このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

みなさん、こんにちは。

ご意見募集にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。理事会選挙にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。運動戦略と組織統治チームは、もう一つの質問がまだ検討中であるとお伝えしていました。本日付で、その重要な質問を発表します。

提携団体はどのように選挙に参加すべきでしょうか?

提携団体は、ウィキメディアの運動の重要な構成要素です。今年補充される理事会の2議席は、2019年に提携団体枠として選出された議席です。 細則の変更により、コミュニティと提携団体の枠の区別がなくなりました。したがって重要な疑問が生じます。新しい議席の選定に提携団体はどのように関与すべきでしょうか?

この質問は、寄せられるご意見がこの2議席についてだけでなく、任期中であるコミュニティや提携団体としての枠で選ばれた議席についても及ぶであろうという前提です。理事会は、提携団体の関与を高め、実際的な権限を与えるとともに、最高のスキル、経験、多様性、幅広いコミュニティの支持を有する人物を選ぶという意味で、最大の成果を見出したいと考えています。

理事会は、この質問について、特に提携団体からのご意見を必要としています。が、他の方々のご意見も必要です。どなたでもご意見を共有し、ご意見募集というチャンネルでの対話に参加することができます。オンラインでのご意見募集に加え、運動戦略と組織統治チームは、提携団体メンバーとのオンラインミーティングを数回企画し、ご意見を募集する予定です。これは様々な時間帯に行われ、理事会メンバーも参加します。

この3つ目の追加質問が予定より遅れたため、募集期間を2月16日まで延長します。

対話に参加

敬具

運動戦略と組織統治

イングランドサッカー下部リーグページの統合について

[編集]

初めて井戸端ページを利用します。現在、タイトルの通りイングランドサッカー下部リーグ(7部〜8部)の記事を統合する提案を出していますので、それについて告知をしておきます。もし議論に参加される方はノート:ナショナルリーグ (イングランドのサッカー)#イングランド下部リーグ記事の統合再提案からお願いします。--Peace Crimber会話2022年1月21日 (金) 21:04 (UTC)[返信]

2022年1月24日 (月) 21:36 (UTC)

デスクトップビュー改善の情報更新と事務局時間へのご招待

[編集]

こんにちは. デスクトップビュー改善プロジェクト(Desktop Improvements)の更新について、ウィキメディア財団ウェブチームより情報共有をしたいと考えます。

当プロジェクトでは閲覧者も経験を積んだ利用者も、誰でも今よりもっとインターフェースを便利に使えるように目指します。 プロジェクトは一連の機能の改善で構成され、閲覧と編集をしやすくしたり、ページ内の移動、他言語への切り替え、記事のタブや利用者メニューの使用その他を対象にします。

これらの改良点は、すでに24件のウィキで閲覧者と編集者に既定で表示しており、ウィキペディアの フランス語版ポルトガル語版ペルシャ語版も対象です。

これらの変更点を反映するのはベクター外装限定です。モノブックTimeless の利用者に影響はありません。

前回の更新以降、展開した機能類

[編集]
  • 目標としては、ユーザーリンクの構造と目的を強調して見せるなど、ナビゲーションを直観的に操作できるようにします。
  • 常駐ヘッダー(Sticky header)- ページ最上部まで画面をロールしなくても、利用者が重要な機能(ログインとログアウト、変更履歴、トークページなど)を利用できるようにします。

当プロジェクトが対象とする機能の一覧は、当チームのプロジェクトページをご参照ください。更新情報のページもご案内します。.


改良点を反映するには

[編集]
グローバル個人設定
  • ウィキ単位で有効にするには、それぞれの個人設定ページを開き〈表示〉タブの「レガシーベクター外装を使用する」のボックスのチェックを外してください。(白色にします。) さらにグローバルな個人設定を指定すると、すべてのウィキで選択が一意に有効になります。
  • 本ウィキにおいてこれが閲覧者や編集者全員にふさわしく、既定にしてよいとお考えの場合は、ぜひコミュニティとの合意形成に取り掛かったり私へのご連絡をご検討ください。
  • ウィキによっては変更点を既定で全員に開示しており、その場合もログイン利用者は選択肢をいつでも旧来のベクター(Legacy Vector)に戻すことができます。 新しいベクター外装のサイドバーには、見つけやすいリンクを置いてあります。

情報交換とイベントの告知

[編集]

本プロジェクトの進捗を今後も知りたいとお考えなら、ニュースレターを購読してください。

プロジェクトのページ(複数)を閲覧、専用のよくある質問をチェック、プロジェクトのトークページに投稿、さらにオンラインのミーティングに参加(1月27日 (木曜日)15:00 UTC)など皆さんをお待ちしています。

オンライン会議に参加するには

ありがとうございます!

ウィキメディア財団ウェブチーム一同になりかわり、SGrabarczuk (WMF) (会話) 2022年1月25日 (火) 06:25 (UTC)[返信]

日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さい

[編集]

日本語版ウィキペディア編集者の皆様

ウィキメディア財団は、多くの編集者がウィキペディアのアカウントにログインせずに編集する理由について、より深く知りたいと考えています。この編集の仕方は、一般的に「IP編集」あるいは「匿名編集」と呼ばれます。

もしあなたに日本語版ウィキペディアを編集された経験があれば、経験の程度や編集時のログインの有無に関わらず、こちらの匿名アンケート にご回答いただけませんでしょうか。(所要時間:5分~10分)

ご回答は機密として扱い、日本語版ウィキペディアのコミュニティへのサービスの発展のみにご活用させて頂きます。

アンケートの最後に、ウィキメディア財団のリサーチを担当している 株式会社プロジェクト工房 による60分間のインタビューにご協力いただけるかをお伺いします。インタビューは顔出し不要のズームまたはメール・ダイレクトメールで実施させて頂きます。

参加が決まった方には謝礼を贈呈致します。そこで、ご興味のある方は、当財団のチームが参加に関するご連絡を取るために、記入欄にメールアドレスをご入力下さい。

あらゆる経験レベルの編集者の知見を伺いたいと願っていますが、その中でも特に、ログインせずに編集をされる方々のお話に関心があります。このような「匿名編集者」をご存知の方は、このアンケートのリンク をご共有頂けますと幸いです。

皆様のご協力心より感謝致します。ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、どうぞ Michael Raish までお気軽にご連絡ください。

本調査のプライバシーに関する声明は、こちらでご覧頂けます。

--MRaish (WMF)会話2022年1月27日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

Hello @MRaish (WMF), I'm a facilitaor at MSG. A ja community user asked me about this research on IP editors. I'm afraid I missed the result. Can you share it?--YShibata (WMF)会話2022年4月1日 (金) 15:31 (UTC)[返信]
下で私が伺った@青子守歌様、お問い合わせくださった利用者の方々様、返答がありました。想定を上回る数だったため時間がかかっているそうです。4月中には報告できるそうです。「thank you for contacting me about this and for sharing the jawp noticeboard inquiry. There has been quite a bit of interest in this topic, and the amazing response from the jawiki community was instrumental in allowing us to collect a large number of survey responses. I am still a ways off from sharing a final report, however, because the team that sponsored the research is still discussing next steps. I will make an announcement on the jawiki noticeboard (and arwiki, bnwiki, and eswiki) when a public version is available, which will in all likelihood be during the month of April. Thank you!」--YShibata (WMF)会話2022年4月5日 (火) 04:59 (UTC)[返信]

株式会社プロジェクト工房は、日本に拠点を置くユーザー・リサーチ会社です。ウィキメディア財団のガイドラインに従い参加者の個人情報の保護と利用に細心の注意を払って調査を実施致します。株式会社プロジェクト工房のプライバシーに関する声明は、こちらでご覧いただけます。

完了 本件について、上記メッセージを投稿した財団職員のMRaishさんから「十分な回答が集まったので意見募集は一旦止めます」と連絡がありました。短い間でしたが、期待を大きく上回る746回答を得られたようです。回答にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

結果についてですが、上記の匿名インタビューなどのもう少しの調査後に成果をまとめて、回答の割合や分布といった形で報告書を公開してくれる予定とのことです(最長で2ヶ月後ぐらいを目処とのこと)。日本語版以外にもいくつかの言語で同様の調査がありましたが、言語版ごとに分けて報告してくれるらしいので、ご興味ある方はまたそちらの公開をお待ち下さい。

また、ここからは私見も交じるのですが、本調査の結果はウィキペディア日本語版コミュニティーにとって有用なものとなると思います。どのように活用するかはまた別途検討するとして、結果が出次第、ウィキペディア日本語版をより良くするための方策の検討などをぜひ一緒にしましょう(特にコミュニティーの中核メンバーである利用者各位に向けて)。--青子守歌会話/履歴 2022年2月1日 (火) 16:51 (UTC)[返信]

@青子守歌様、この件について結果を聞かれたのですが、何かご存知ですか。--YShibata (WMF)会話2022年4月1日 (金) 15:34 (UTC)[返信]

#WikiForHumanRights人権 Conversation対話 Hour時間 - ESEAP Communities委員会

[編集]

#WikiForHumanRights is back! 人権のためのWikiが戻ったよ!

We are calling all organizers, Wikimedia affiliates, and individuals to help us organize the WikiForHumanRights 2022 campaign this year, which focuses once again on the Right to a Healthy Environment, the newest human right to be recognized by the UN.

Interested but not sure how or what to do?興味はあるけどよくわからない、どうすればいい? Need help in getting started? Join our regional support hour for Asian communities and learn everything you need to know to begin taking action. We will have representatives from the community resource team talk about what you need to know about the funding opportunities for your campaign. You can read our new post onリンクのポストも見てね。 diff.

Date: January 29, 2022, Saturday
Time: 15:00 UTC+8:00
Zoom: https://wikimedia.zoom.us/j/86011791455

You may also write to campaigns@wikimedia.org or join the Telegram channel.


Best,

Foundation Programs Team

MediaWiki message delivery会話2022年1月28日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

管理者の方々へ、お仕事が増えるのか、楽になるのか、近い将来に変更があります

[編集]

管理者の方々の貢献に、ウィキメディア財団の契約者として、長年の一読者として、心から感謝申し上げます。

ユニバーサル行動規範[13]という、ウィキメディア内の全ての人に向けた道徳基準のようなものが完成に近づきはじめました。

日程表[14] 日本語コミュニティに既にあるルールより大雑把です。2020年に聞き取り調査が行われた際の日本語コミュニティからのご意見はほぼ反映されていると思われます。

管理者の方々に影響がある部分があります。規範に違反した人への対応などです。[15]

このページの、トークページ[16]にご意見を是非ご記入ください。「負担増加がもたらすであろう危惧」を書きました。この内容はさっそく2月3日上司とのミーティングにおいて理解を得ました。実際のご苦労など付け足しをご記入いただければ、口頭でも改めて報告をします。


強制力のない道徳を、どうやって実行させるの?アメリカにある財団が、日本国内で強制なんてできないっしょ!

そうです、だから、管理者の方々に影響があるのです。2番めのリンクを是非、クリックしてみてください。「よかった、楽になる」なのか、「ええ!」なのか… このページは日本時間1月25日の午前中に公開されました。世界標準時では24日です。


これに対する話し合いの時間があります。(終了いたしました。ご参加頂ありがとうございました)[17]英語です。このページのタイトル、2021と書いてありますが(30日現在)、2022の内容です。


そこで、日本語だけのミーティングを計画しています。(終了しました--YShibata (WMF)会話2022年2月20日 (日) 06:09 (UTC))[返信]

2月18日 金曜 夜 22:00 - 23:00 リンクはこちら[18]

リンクをクリックして、是非、ご参加お願いいたします。 録音するかしないかは、冒頭で伺います。Google Meetに付属した機能である「Notes」という手動の入力による記録を利用する予定です。参加者の全員が見ることができます。参加者の誰でもミーティング中に入力していただきたいのですが、その方法がわかりません。設定を編集可にしているのですが。後日、柴田がこの「Notes」上、英訳し、この「お知らせ」で公表します。その英訳に納得できない方はおっしゃってください。

日本語コミュニティから財団への要望、これまでに沢山いただきました。実現しているのが、「頭文字ばかりじゃわからない。そのページの最初に出てきたときにスペルアウトして」「昔のページに年がなくて月日だけだから後から見る人にわからない」「文章が長い(英語で読む方)」に対する新しい文書です。

ご質問に対し、ミーティング時間内での回答はもうしわけないのですが、できません。
英訳したものを担当者に読んでもらい、回答を得て、日本語訳し、この「お知らせ」に載せます。
柴田はカメラオンにしますが、カメラオフ、ミュート、お気楽に!--YShibata (WMF)会話2022年2月4日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

新機能追加の要望投票(の日本語訳)

[編集]

既にバナーで出ているので知っている人も多いと思いますが、meta:Community Wishlist Survey 2022で、今年の機能要望の投票が始まっています。開発者に私たちの要望を簡単に伝えられる貴重な機会ですので、ぜひ投票してください。

また、英語だと分かりにくいという意見を聞いたのでプロジェクト:ウィキ技術部/コミュニティ要望調査の提案一覧/2022で、提案された要望一覧の日本語訳をしています。未完成ですが、参考にしてください&翻訳の手伝いを募集しています。--青子守歌会話/履歴 2022年1月29日 (土) 04:36 (UTC)[返信]

ガイドライン改定議論ページの告知

[編集]

以上のページに、ガイドラインの改定案が絡む議論がありますので、よろしければご参加ください。--Dragoniez (talk) 2022年1月30日 (日) 16:56 (UTC)[返信]

2022年1月31日 (月) 17:40 (UTC)