コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Tutusode

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Tutusodeさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Tutusode! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Tutusodeさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年9月29日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。 --Pauro 2003 2010年10月1日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

お返事が遅れてすみません。ご指摘ありがとうございました。宣伝する意図はまったくありませんでしたが、以後誤解を招かないよう注意します。--Tutusode 2010年10月9日 (土) 04:17 (UTC)[返信]

五人の剣道十段について

[編集]

五人の剣道十段についてですが十段位の授与が廃止されたのはいつごろだかおわかりになりますか。また記事名としては剣道十段の方が良いのではと思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo 2010年10月7日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

2000年(平成12年)4月1日施行の剣道称号・段位審査規則によって、九段と十段が廃止になりました(但し、既に取得していた人については、返上または死亡しない限り有効です)。記事の名称変更につきましては、私も「剣道十段」にしようか迷ったうえでの立項でしたので、お任せしたいと思います。--Tutusode 2010年10月8日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

内部リンクの適切な使用について

[編集]

ShikiHでございます。Tutusodeさんにお願いがあります。Tutusodeさんは様々な記事に丁寧にくわしく内部リンク(青リンク)を貼っていらっしゃいますが、ちょっと多すぎるように感じます。例えば徳川慶喜の記事では、英字、新聞、電報、弟、等を青リンクにしていますが、これらはリンクしない方がいいと思います。というのは、読者がこれらのリンクをクリックすることはまずなかろうと思われることがあげられまが、それだけではありません。編集者は記事相互のつながり具合を調べているので、必要でないリンクはないほうがよろしいのです。すでにご存じかもしれませんが、たとえば「新聞」の記事ではどこからリンクされているか、ときにチェックします。記事のリンク元は左の方のツールボックスをクリックすると見られますが、[ttp://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%85%83/ 現在の版]はこんなにあって、チェックが大変です。ひとつでも減らしたいところです。また、徳川慶喜からリンク先の記事の変更の具合も見ています。[ttp://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?namespace=&target=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%85%B6%E5%96%9C&tagfilter=&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%8 現在の状況]はこんな具合です。ですから、青リンクの使用範囲をもうちょっと絞ってくださいませんか。「Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成」を参考にしてください。なお、この記載自身が青リンクになっているので、ご確認になったと思われる頃、リンクをはずします。--ShikiH 2011年2月16日 (水) 16:36 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。そのような事情があるとは知りませんでした。以後気を付けます。--Tutusode 2011年2月17日 (木) 14:59 (UTC)[返信]
ShikiHでございます。お返事ありがとうございます。上記のリンクはこわします。--ShikiH 2011年2月17日 (木) 15:58 (UTC)[返信]
ありがとうございます。お手数おかけしました--Tutusode 2011年2月18日 (金) 13:56 (UTC)[返信]

削除依頼について

[編集]

お世話になっております。VZP10224です。さて、貴殿がアップロードされたファイル:Henmisosuke samurai.jpgについて、写真の所有者からウィキペディアにアップすることは控えてほしいとの連絡を受けたとのことで削除依頼が提出されています。ご意見などがありましたら上記削除依頼にコメントをお寄せいただければ幸いです。--VZP10224 2011年9月20日 (火) 13:57 (UTC)[返信]

ご連絡いただきありがとうございます。コメントを書かせていただきました。--Tutusode 2011年9月21日 (水) 12:24 (UTC)[返信]
  • コメント 日頃、貴重な画像をアップロードしてくださって、ありがとうございます。さて、この削除依頼に関してですが私からは即時存続票を入れさせて頂きました。Tutusodeさんが「著作権や肖像権は消滅していると判断」されたのは極めて妥当なことです。これまでの判例でも、既にパブリックドメインとなった写真を有体物として物理的に所有している者は、無体物としての写真の複製権などを排他的に行使することはできないとされています。この点に関しては稚拙ですが持論を削除の議論に執筆させていただきました。Tutusodeさんにおかれましては、今回の事で萎縮なさることなく、これまで以上のご活躍を心から祈念いたしております。--T_suzu (Talk/History) 2011年9月21日 (水) 17:39 (UTC)[返信]
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。再度コメントを書かせていただきました。なにとぞご理解いただきたく、お願い申し上げます。--Tutusode 2011年9月22日 (木) 01:37 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年12月

[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Tutusodeさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年12月#RFD植芝盛博

ご注意:※Tutusodeさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年12月18日 (日) 18:09 (UTC)[返信]

植芝盛平への投稿ありがとうございます

[編集]

初めまして。植芝盛平への羽賀準一に関するエピソードの御投稿拝見しました。合気道部外者からの論評が合気道に関してはなかなか見つからず、自分の力不足を感じていた所でした。こういう出典付きの投稿は大変有難く感じています。これからも有意義な資料がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。--Musounoken会話2012年9月17日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

初めまして。ご評価をいただきありがとうございます。これからも記事の発展への協力をさせていただきたいと思っております。--Tutusode会話2012年9月20日 (木) 13:17 (UTC)[返信]
合気道」の記事も含めまして、是非よろしくお願い致します。--Musounoken会話2012年9月21日 (金) 08:41 (UTC)[返信]
微力ですが、また良い資料などがありましたら補筆いたします。--Tutusode会話2012年9月22日 (土) 11:11 (UTC)[返信]

日本→大日本帝国編集について過去の合意のお知らせ

[編集]

ノートでの合意なく日本→大日本帝国に書き換える編集は過去の合意に反しておりますのでお止めいただきますようお願いいたします。--153.134.78.140 2012年12月15日 (土) 00:32 (UTC)[返信]

以後留意いたします。--Tutusode会話2012年12月24日 (月) 04:45 (UTC)[返信]

「剣道の段級位制」について

[編集]

剣道の段級位制ですが、剣道からの分割合意がされていません。履歴不継承です(要約に明記されていない)。戻して下さい。--113.197.212.108 2013年10月2日 (水) 02:27 (UTC)[返信]

独自に新しいページを作成し、重複する部分を削除したので履歴を継承する分割とは考えていないのですが。--Tutusode会話2013年10月2日 (水) 03:01 (UTC)[返信]
それはあなたの決める事ではありません。Wikipedia:履歴のページに何と書かれているかを確認して下さい。反論はその上でどうぞ。--219.111.59.163 2013年10月3日 (木) 02:09 (UTC)[返信]
あなたは113.197.212.108と同一人物でしょうか。ウィキペディアでは、議論の前にアカウントを作成することを推奨しています。さて、履歴の不備に対して、剣道はとりあえず差し戻し、剣道の段級位制の要約欄には履歴継承を明記しました。--Tutusode会話2013年10月3日 (木) 21:58 (UTC)[返信]

海衛士と申します。私の言葉を待つまでもなく是正されているようですね。今となっては無用かもしれませんが、ご依頼ですので念のため一言。 新規ページ立ち上げの際、その編集画面の下部にある要約欄にどのページから移動させたものなのか、ページと移動する節のタイトル+最終編集日時(「剣道#剣道の段級位制何年何月何日何時何分より分割」というように)を明示すれば指摘を受けることはなかったかと思います。トレサビリティー(原産地表示)みたいなものです。ルールはWikipedia:ページの分割と統合などに明示していますのでお読みになると良いと思います。ただ、ルール以前にWikipediaの考えみたいなものはざっくりながらも理解した方が良いです。まず、①記事は出典を明記②合意形成を基本とする③分割統合の際に履歴をす継承することなどなど。 ①の出典明記は悪意の編集や勘違いによる編集もあり得る以上、真偽を確認するために重要になる。②の合意形成は記述や編集方針が皆、同じとは限らない。不特定多数の執筆陣がいる以上、最低限の合意を重視することが記事や編集の混乱を招かないための基本となる。ここまではお分かりでしょう。ただ、今回の措置でいえば、反対者はいなかったことと思いますが、他人の編集した文章もろとも、あなたの一存で違うページに移動するのですから、ノートなどで合意形成を呼び掛けても良かったかもしれませんね。決して義務ではありませんが。その場合にも③分割統合時の履歴継承は大事です。軽微な変更であれば他人の文章を変えてもルールには反しませんが、なんの落ち度もない文章を既存のページから大量に削除することは荒らしと誤解を受ける原因にもなります。分割するための削除だとしても第三者には分からないですから。あるいは、たとえ分割や統合のためでも、不同意な人がいてその人から一方的かつ強引な措置として受け止められた場合にもページの差し戻しを求められる場合もあります。その際には合意形成が必要になる。だからこそ、既存のページを分割する場合には、どのページのどの部分を分割したのか。要約欄で書かなければ混乱を招く素になります。今後のためにも分割と統合のルールも確認頂ければ、間違いないかと思います。--海衛士会話2013年10月4日 (金) 02:15 (UTC)[返信]

(補足)私もIPユーザーの方が一定の意思決定や変更を行う場合にはアカウントを取得した方が良いと考えており、その点についてはあなたに同意します。ただし、Wilipediaではアカウント取得するかどうかは当人の自由であり、原則的には対等な関係にあります。一部アカウントを取得していないとできないこともありますが、合意形成の議決権がないことを除外すれば議論する資格はあると思います。さらにご指摘をした方は強硬的な態度を取られたわけでもなく、あくまでご自身による対処を促したに過ぎませんから、IPでの立場は問題になりません。その点はふまえてご発言になると良いと思います。--海衛士会話2013年10月4日 (金) 05:20 (UTC)[返信]

ご指摘をいただきありがとうございます。少々強引だったと反省しております。剣道の段級位制の大部分は私の執筆した文章ですが、一部に他人の文章が含まれるのですから、合意形成を呼び掛け、履歴継承を明記しておくべきでした。いまから剣道に分割提案を告知いたします。--Tutusode会話2013年10月4日 (金) 22:27 (UTC)[返信]

どのような対応をするにも、一度斟酌されてみると良いと思います。今回の措置は事後承諾を求めるようなものですし、議論したからとてコメントがつかない場合もあります。反対意見もつきにくいですしね。反対意見が出なければそれで良いのですが、出た場合、それなりに丁寧な対応が求められます。いかなる場合であれ分割移行する「理由」が大事で、将棋や囲碁など他の種目で段級位制について独立記事があること。段級位制一般の記事で説明すると他の説明との均衡がとれないなど。反対がでない、でにくいとしても万一ということもありますから、予防線をはれば後々のトラブルを回避することにもなります。--海衛士会話2013年10月4日 (金) 23:52 (UTC)[返信]

分割提案に賛成していただきありがとうございます。反対意見がなかったため分割を実施いたしました。以後大胆な編集を行う場合は合意形成を基本とします。--Tutusode会話2013年10月12日 (土) 23:23 (UTC)[返信]

全日本剣道連盟の表彰と剣道殿堂の全日本剣道連盟への統合について

[編集]

はじめまして。全日本剣道連盟の表彰剣道殿堂の記事を拝見しました。これらは全日本剣道連盟と結びつきの深い記事で、かつ、分量もこれ以上増えないように思われますので、全日本剣道連盟への統合を提案致します。両記事は、単独で成立するには外部の情報による出典もないようですし、全日本剣道連盟抜きでは特筆性を主張することも無理があるように思えます。御検討願えたら幸いです。--HODA会話2013年10月23日 (水) 04:08 (UTC)[返信]

初めまして。全日本剣道連盟の表彰についてはご提案に賛成します。剣道殿堂は大日本武徳会や明治以前の人物が含まれるため、独立記事の存続が妥当だと考えます。--Tutusode会話2013年10月23日 (水) 12:00 (UTC)[返信]
表彰については承知しました。剣道殿堂ですが、現時点においては大日本武徳会の後継であるところの全日本剣道連盟が設けているわけなので、他の団体から殿堂リストが発表されるまでは、全日本剣道連盟が主、剣道殿堂が従だと認識しております。また、明治以前の人物についても、その人物の評価が変わるわけではなく、あくまでもそれらの人物を全日本剣道連盟が選出したリストと考えております。この考え方ではいかがでしょうか。--HODA会話2013年10月23日 (水) 13:09 (UTC)[返信]
剣道殿堂の統合には反対しませんが、囲碁殿堂陸上殿堂等のように独立記事で良いと考えております。統合後に他の利用者から分割提案が告知された場合は、分割に賛成します。全日本剣道連盟の表彰は統合後、移動の残骸を削除した方が良いかもしれませんが、賞の名称のリダイレクトは残すべきと考えます。--Tutusode会話2013年10月24日 (木) 12:22 (UTC)[返信]
他の殿堂の記事との釣り合いを考えると、独立記事が良いと考えが変わりました。ただ、独立させるからには全日本剣道連盟を前面に出さない記事にする必要があるかと思いました。まずは表彰の統合提案作業からはじめます。お付き合いありがとうございました。--HODA会話2013年10月25日 (金) 02:25 (UTC)[返信]
全日本剣道連盟が設立50周年記念事業の一環として設けた殿堂ですから、全日本剣道連盟に関する記述は避けられないと考えます。他の殿堂の記事を参考にして見直しますが、問題視する必要は感じません。--Tutusode会話2013年10月25日 (金) 15:51 (UTC)[返信]

記事「海軍三長官」のノートにおける議論参加のお願い

[編集]

(このご連絡は、記事「海軍三長官」を編集なさった履歴のある登録ユーザーさま全員にお送りしております。)

お忙しいところを誠に恐縮ですが、「ノート:海軍三長官#「海軍三長官」という言葉は独自研究ではないか?」の議論に対し、ご意見をお寄せいただければ幸いでございます。それでは失礼いたします。--Pooh456会話2018年1月10日 (水) 11:39 (UTC)[返信]