コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Solt40

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Solt40さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Solt40! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Solt40さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年9月24日 (月) 19:57 (UTC)[返信]

節見出しに見合わない解説について

[編集]

はじめましてSolt40さん。The Elder Scrolls V: Skyrimこのような編集を行なっているようですが、NPC名の解説をこのように説明しても何が「誤訳」かわかりません。Ebonyの件でArmorer's Challengeを出典にしているのにそれを削除していますね。そういう情報は削除する必要がないと思いますがどう思われますでしょうか。

またあなたと同じような編集傾向の方がいます。 利用者:Bobcat5656会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucという方と 利用者:Simaru会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucという方が、が理由も意味もなく日本語版に関する編集を削除するこのような編集このような編集をしています。 利用者:Bobcat5656会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucという方と 利用者:Simaru会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucという方はあなたと同一人物でしょうか?--Tabgptupi会話2012年9月25日 (火) 08:09 (UTC)[返信]

その御二方については存じませんが、誤訳と訳語の不統一という内容の、訳語の不統一を始めとするさまざまな点において疑問がありましたので編集させていただきました。

まず訳語の不統一についてですが、"魂石"、"魂縛"という訳は前作、Oblivion日本語版からの訳を継続しただけであり、逆に"ソウルジェム"、"ソウルトラップ"という訳になっていれば前作からの日本語版プレイヤーに違和感を与えたと思います。 "Dragon Soul" "ドラゴンソウル"については、まず"Dragon Shout"というものがあり、それを訳すならどう訳すのかと言われれば「竜の叫び」ということになるのでしょうが、このゲームのメインである"Dragon Shout"をそのように訳せばそれに合わせるために"Dragon"と"Shout"という単語も"竜"と"叫び"という訳になってしまいます。 そうなれば、ゲーム中の会話が「竜が来たぞ」や「この叫びを授ける」という風になりますね。"竜"はともかく、"叫び"だと非常に聞こえが悪く、ぶっちゃけて言えばダサいものになってしまいます。 そこで"ドラゴンシャウト"と訳せば意味は通じますし、見栄えも聞こえも格好良いものになります。 そうなれば"Dragon Soul"を、"魂石"、"魂縛"に合わせて、"竜魂"と訳すのはおかしくなり、"Dragon Soul" を"ドラゴンソウル"と訳すのは至極当然のことと思われます。

次に、Ebonyについてですが、確かに、ゲーム中の書籍でEbonyは現実のコクタンとは違う物質であり、黒檀と訳すのは違うかもしれません。 しかし、Ebonyはあくまで架空の物質です。架空の物質について正確に当てはまる翻訳は難しいものだと思います。 そもそも架空の、それもファンタジー世界のものに対する訳の正解なんて存在しません。 それに対し、"黒檀"という一つの回答をだしただけであり、それを誤訳と捉え、食って掛かるのはナンセンスです。 Glassに対しても同じことが言えますね。

そもそも、Oblivion や Morrowind 以前から英語でプレイしてきたプレイヤーに違和感を与えている。とありますが、あなたと同じように違和感を覚えたプレイヤーはどれだけいるのでしょうか? 違和感を覚えたという意見があなたの一人よがりな意見に思えて仕方ありません。--Solt40会話2012年9月25日 (火) 12:24 (UTC)[返信]


その2つのアカウントが本当にあなたとは別人のアカウントだったというのなら今のところは申し訳ありませんというところですが、失礼ですが、ウィキペディアはインターネット百科事典だということはわかって編集していますよね?
あなたのその様子からウィキペディアに慣れているとお見受けしますが、あなたが消した箇所には修正した方がよい箇所もあるようですが、日本語版ではMODが使えないという情報など特筆性があってかつ消す必要もない出典がある箇所までまとめて消すあなたにはその百科事典を作る気はあるのですか?
Solt40さんのこのような編集によると「誤訳と訳語不統一」を「誤訳」に変えて本文に「ライラ・ロー・ギバー」「オラヴァ・ザ・フィーブル」をカタカナに置き換えて書いていますよね。あなたが編集する前の状態までは「ライラ・ロー・ギバー」という名称と「偉大なるバルグルーフ」とを比較して、英語版の人名から一部を翻訳している例と英語版の人名からすべてをカタカナへ変換している例の違いから人名の翻訳が統一されていないものが Skyrim には含まれていることがわかるように解説されていました。それがあなたのその編集によってただ「カタカナに置き換えている」だけの説明になってまるで何が誤訳かさっぱりわからなくて意味不明な文になっているのですが。あなたが何を意図してこのようなことをしたのかわからないのでそのことについてちゃんと説明していただけませんか? またその後のEbonyと黒檀の件については "The Armorer's Challenge" という出典があるのにあなたは全部消しましたね。出典のある記述を要約欄にも理由を記述することもなく消す行為は荒らしと間違えられますよ。またあなたの編集によって refタグのエラー「 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「Balgruuf」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません」が出たのですが、それをわかって編集していますか?
そもそも「逆に"ソウルジェム"、"ソウルトラップ"という訳になっていれば前作からの日本語版プレイヤーに違和感を与えたと思います」という意見があなたの一人よがりな意見に思えて仕方ありません。ウィキペディアは個人の主観的な感想を羅列するところではないので、方針に従って特筆性を加味しつつそのような実例があることを信頼できる情報源を元に淡々と述べるに留まるべきだとは思いませんか? "Dragon Shout" をあなたが独断で「竜の叫び」に訳す話やそれがダサいか否かという話は出典がなければウィキペディアというインターネット百科事典を作る話とはまったくといっていいほど関係ない話なのです。聞こえさえよければいいんですか?という話になります。あなたはまるであたかも翻訳担当の代弁者のように語っていますが、あなたは翻訳に関与した関係者ですか? それともあなたの主張には出典として明記できる信頼できる情報源があるのですか? なければそれはあなたの独自研究ですよ。ウィキペディアは独自研究を載せるところではないと方針に載っているので、あなたの「ダサい」「聞こえが悪い」や「竜の叫び」に訳すといったあなたの自説を開陳した話は百科事典を作る話とはほとんど関係のないことです。「見栄えも聞こえも格好よいならなぜ前作の訳とは関係ない訳に見栄えも聞こえも格好悪い訳が多いのでしょう」というツッコミが入って不毛になるだけです。
ただ「ゼニマックスアジアはSkyrimでこのように翻訳をしているものがある」という特筆性かつ検証可能性ある事実を淡々と述べることが百科事典であり、あなたの独自研究を元に誤訳や訳語不統一として載せるべきではないという話は変な話だと思いますね。特筆性と出典と検証可能性があるものに限り「このような訳がある」という紹介をすることが百科事典として紹介する上で何が問題なのでしょう? 他の記事ではハリー・ポッターシリーズのように「…はこのように訳している」という解説もあります。
The Elder Scrollsシリーズには Daedric Princes のクエストやストーリーなどで Ebony に関わる話がいくつも出てくるほどよく出る用語なので、Ebony の訳語の話は特筆性があると見てもいいでしょう。それを踏まえた上で、Ebony が黒檀のような物質ではないことを説明するのは百科事典に載せる情報として適切ですが。Glassについても同様ですね。Ebonyの訳語が誤訳または適切な訳ではないという話は「Ebonyの訳語をこう訳せ、正解の訳があるはずだ」という話ではないと思いますよ。固有名詞として捉えて訳語の例を載せるのは無難だとは思いますが。正確と思われる訳語が無数にある場合は無闇に記事に載せるべきではないと思いますがね。ただゲームの中ではEbonyは過去のシリーズから頻繁に登場する特筆性ある用語でTESシリーズのストーリーにも関わるので適切な訳ではないということを記事として載せるのは別に問題ないでしょう。載せること自体、あなたにとって「食って掛かる行為」だとおっしゃるなら、ウィキペディアの編集を諦めて個人のwikiやブログであなたのそのような自説を開陳した方がよいと思いますね。
「"Dragon Soul" を"ドラゴンソウル"と訳すのは至極当然」というのもあなたの主観的意見でしかありませんね。それが至極当然と言い張るなら Soul Trap や Soul Gem も「魂縛」「魂石」の代わりに「ソウルトラップ」「ソウルジェム」と訳すのが至極当然となってしまいますね。そもそも前作Oblivionからの日本語訳を受け継いだといっても、前作Oblivionの公式日本語版はXbox版とPlaystation版からしか販売されていません。コンシューマーゲーム機でしか登場していないものは一般的とはいえないでしょう。コンシューマーゲーム機という「例外」を基準に記事を書こうとするとコンシューマーゲーム機には対応していない The Elder Scrolls Construction SetNehrim: At Fate's Edge のような記事と用語の統一ができなくなります。これらのThe Elder Scrollsシリーズにかかわる製品のうち公式日本語版のそのような訳語はかなり浮いているわけです。The Elder Scrollsシリーズという全体を俯瞰して見ると、日本語に翻訳されたシリーズはOblivionのXbox版とPS3版とSkyrimだけです。またWikia:elderscrolls:List of mediaを見ても分かる通りMorrowindのオフィシャルプラグインやOblivionのFighter's Strongholdなどのオフィシャルプラグインを含めるとThe Elder Scrolls: Arena シリーズから続いている RedguardやBattlespireなどTES関連商品のほとんどがオフィシャルに翻訳されていません。さらに「最初の仲間」などの例に見られるようにSkyrimに誤訳が多いのは事実ですし、TESシリーズ全体を俯瞰して百科事典にTESシリーズの記事を書くときにそのような訳語を中心にTESの記事を書くのは間違った情報を書きやすくなります。
「誤訳」ではないとお考えなら見出しを例えば「誤訳・悪訳」のように変えればいいのですよ。それが食って掛かることだとお思いですか?
「これは誤訳ではないから消すべきだ」という態度で要約欄に消した理由もろくに書かずに、除去する必要のない箇所まで勝手に除去するよりも、要約欄やノートであなた自身が理由を書けば理由内容に応じた対応ができるのですが、一切理由もなくああいうことを数日かけて繰り返し行うので荒らしているように見えるのですよ。「違和感を覚えた」という箇所に疑問があるとお考えならなぜその箇所だけ修正しないのでしょう。「誤訳ではないナンセンスだ」と称して特筆性ある箇所をすべて削除する必要はなく、修正で対応すればいい話だとは思いませんか? また本当にナンセンスだとお思いなら誤訳や訳語不統一についての記述が多いハリー・ポッターシリーズの記事を参考にしてみてください。ちなみに主観的と見られる怪しげな記述はこちらで修正しておきました。--Tabgptupi会話2012年9月27日 (木) 11:58 (UTC)[返信]