利用者‐会話:Shinobar
外部リンク
[編集]ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Shinobarさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月23日 (木) 11:08 (UTC)
マグダラのマリアについて
[編集]はじめましてGakuinryouと申します。Shinobarさんが複数の項目に「591年グレゴリウス1世 (ローマ教皇)は、ベタニアのマリアとマグダラのマリア、またルカによる福音書に登場する(7:36-50)「罪の女」を同一人物とした。カトリック教会では1969年になって公式にこれらを別人と訂正した。」と書き込んでおられるのを拝見しましたが、浅学で聞いたことがありませんでした。この記述は何を出典としているのかご教示いただけませんか。Gakuinryou 2006年3月3日 (金) 01:09 (UTC)
- 十分裏がとれていませんが、 たとえばここをご覧ください。Shinobar 2006年3月3日 (金) 03:10 (UTC)
- 「公式に訂正した」とは言いづらいかもしれません。パウロ6世教皇の下1969年「ミサの朗読配分」の見直しで、聖女マグダラのマリアの日(7月22日)に、それまで(ルカ7:36-50)「罪深い女」のところを読むべしとしていたのを、(ヨハネ20:1-2, 11-18)復活のところを読むべしと変更したにすぎません。CATHOLICS UNITED FOR THE FAITH中の記事から Shinobar 2006年3月17日 (金) 09:11 (UTC)
- 2006年3月に米国カトリック司教会議(USCCB)が開設したウェブサイトJESUS DECODEDによれば、マグダラのマリアは上記「罪深い女」やベタニアのマリアとは別人の、イエス・キリストの特筆すべき弟子の一人(a prominent disciple of Christ)としています。Shinobar 2006年3月22日 (水) 07:06 (UTC)
お尋ねの件
[編集]Shinobarさん語無沙汰しております、Gakuryouinです。おたずねのヨハネ教団の件ですが、ヨハネ福音書の記事内で使われているこの言葉は「ヨハネ福音書を生み出した初代教会内の思想グループ」のことを指す聖書学用語で、「洗礼者ヨハネの教えに従っていたグループ」という意味ではありません。たしかに日本語では混同していますが、英語でいうところの「Joannnine Community」のことです。日本語「ヨハネ教団」で検索してもこちらの意味で用いているものを容易にみつけることができます。[1]など。ただ、洗礼者ヨハネのグループとヨハネ福音書を生み出したグループの両方の意味で用いられており、混乱を招く用語であるものであることは確かですね。もし資料が集まれば記事も書いてみたいと思います。何かお気づきの点がありましたらまだどうぞ。Gakuinryou 2006年5月5日 (金) 14:30 (UTC)
- 解説ありがとうございます。あつかましいお願いをしたみたいですが、できれば Gakuinryouさんの記事を期待しています。Shinobar 2006年5月5日 (金) 23:40 (UTC)
2バチの聖人表改定の件
[編集]Aphaiaと申します、はじめまして。 カトリックが聖人表を改めたという話に、あるノートで言及しておられたのをみてお願いしたいのですが、聖人にそのことについて、付記していただけないでしょうか? いまみたら聖人の記事のほうにはそのことがないようなので。。 お忙しいところを恐縮ですが、わたくしはこのことに詳しくはないので、Shinobarさんにお願いできればと思い、ぶしつけながら参上いたしました。ご高配いただければ幸甚に存じます。--Aphaia 2006年5月17日 (水) 10:57 (UTC)
- 聖人の記事にはさらりと加えておきました。それにしても聖人がらみの記事群がごちゃごちゃになっていて、カテゴリ分けの見直しが必要なんじゃないでしょうか。むむー。手を付けようとしましたが、私はそんなに詳しいわけでもないので…。Shinobar 2006年5月18日 (木) 09:05 (UTC)
- ありがとうございます。聖人関係がごちゃごちゃなのは私も実は気になっています。まず、聖人の一覧あたりがぐちゃぐちゃというあたりがつらいところですね。。東方諸教会の聖人あたりまで視野にいれると最初から手がだせないでしょうから、カトリック・東方正教会・聖公会あたりを軸に書けることをまずは書いていくということになるんでしょうか。。
- あと、聖人だけでなく祭日関係も、記事があったりなかったり、名称が統一とれてなかったりでぐたぐたになってますよね。。
- ともあれ個人トークでまとまる話でもないでしょうから(つまらぬ愚痴をおきかせして恐縮です)、機会があればPortal‐ノート:キリスト教あたりで議論ができるといいかなと思っています。よろしければそちらもご覧ください。--Aphaia 2006年5月18日 (木) 10:32 (UTC)
マリアの呼び方について
[編集]cozycoachと申します。
「罪の女」という項目、僕自身が他の場所で書こうとしていたことなので、既に書いておられるのを拝見してびっくりしました。力作、ご苦労様でした。細かい点についてはまた機会を改めて書かせていただきたいと思いますが、まずマグダラのマリアという名称について、疑問があります。僕の最近読んだところでは、マグダラが地名という説はどうも間違っているのではないか思われます。地名ではないとすると「マグダラの」という形容はおかしいのではと思います。ギリシア語の聖書でも「マグダラの」とはなっていません。マリア・マグダレーヌとしてはどうでしょうか?
- お便りありがとうございます。ご署名はチルダ「~」を4つ並べると、時刻も入るので便利です。→Wikipedia:編集の仕方#署名
- さて、「マグダラの」は、私もおかしいと思っています。しかし新共同訳聖書の訳がそうなっているので、仕方ないのかなと思っています。別の提案をしたいところですが、何語にもとずいてカタカナ表記するのか、難しい問題があります。Wikipedia:外来語表記法#人名 には、「その人物の母語、または活躍した地域の言語を元に表記する」とあります。彼女は東方教会、西方教会いずれにおいても広く信奉されているので、どの言語から採るのか難しくなります。しかたがないので「日本で慣用」の新共同訳聖書の訳を使っているというのが現状です。
- さらに話を進めるのは、ここよりも。ノート:マグダラのマリアのほうがよいかも。Shinobar 2006年6月8日 (木) 09:27 (UTC)
古墳の件です・・・
[編集]どうも、いろいろいちゃもん付けたような形になってしまいすいません。学界的にはどっちでもいいんでしょうし、むしろ「大仙古墳」の方が望ましいんだろうと思うんですが、あのノートの上の方に「欲を言えば大仙陵古墳・・」という記述があり、その記述を書いた人の提案が通ってあの項目名になっちゃってましたんで、ここで「大仙古墳」へ項目移動しちゃうと騒動の元になってまうかな~、と余計な心配をしてしまい、いろいろ口を挟んだ次第でございます。正直、自分はどっちでも構わないと考えております。「大仙古墳」の方がはるかに一般的というエビデンスがもしあれば、また時間をおいて提案されてみても良いかも知れません。そうなれった暁には今回みたいにお邪魔(?)することなく、力添えさせていただくようにしますんで。。。ども失礼しました。--shimoxx 2006年6月11日 (日) 13:49 (UTC)
- お気づかいありがとうございます。「欲を言えば大仙陵古墳・・」の方の早とちりが、そのまま通ってしまったというところだと思います。googleで「大仙陵古墳」を調べてみれば、「大仙古墳」も掛かり、むしろそちらが主流であることに気付いたはずです。提案されたご本人や、記事併合当時ディスカッションされていた方々が再考してくれれば良いのですが…。ぽちぽち追っかけておきます。Shinobar 2006年6月11日 (日) 22:36 (UTC)
お久しぶりです
[編集]お帰りなさい。--Aphaia 2006年12月6日 (水) 02:39 (UTC)
- お気遣いありがとうございます。しばらくバタバタしていましたが、自分の書いたものを中心にときどきはメンテしていきたいと思っています。今後ともよろしく。Shinobar 2006年12月10日 (日) 00:43 (UTC)
こちらこそよろしくお願いします。あけましておめでとうございます。ところで、 Wikipedia:ウィキプロジェクト 聖人伝を立ち上げましたので、お知らせいたします。いまのところひとりでやっておりますが、ある程度定型のようなものを用意したり、信頼できるリソースのリストを作ったりして、この分野に関心のある執筆者を側面から支援できればと考えています。ご参加をいただければ一番嬉しいのですが、さらでもご意見など折々に伺えれば幸いです。--Aphaia 2007年1月6日 (土) 16:48 (UTC)
多翼祭壇画の件で統合のご提案
[編集]はじめまして。goregoreと申します。「アルターピース」というページを作成したのですが、「三連祭壇画」をアップする際、新たにページを作るより、「アルターピース」とひとまとめにした方が読む人も便利かなと考え、「アルターピース」を「祭壇画」に改名・移動し、そこに「三連祭壇画」をくっつけました。それから「背障」(reredos)も作り(「二連祭壇画」は英語ページが祭壇画のことを説明していないので断念しました)、もしよろしければ「多翼祭壇画」もいかがかと思い、ご提案させていただきました。ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。なお、(翻訳ではありますが)「祭壇画」の記事で何か不備な点などありましたらアドバイスいただければ幸です。--Goregore 2007年12月6日 (木) 13:37 (UTC)
- 了解です。統合の件、私は異存ありません。もうしばらく様子をみてから、統合しちゃいましょう。Shinobar 2007年12月7日 (金) 08:30 (UTC)
- ご理解ありがとうございます<(_ _)>。その間、こちらもより充実した記事になるよう(といっても翻訳ですが)努力したいと思います。時期の方は、他の方からのご意見がなければ、Shinobar様からでも、私からでも、祭壇画のノートの方に。作業の段取りもそちらで。では、失礼いたします。今一度、本当にありがとうございました。--Goregore 2007年12月7日 (金) 10:48 (UTC)
- ノート:祭壇画の方にコメントいたしました。ご確認くださいませ。--Goregore 2008年1月12日 (土) 16:20 (UTC)
- 統合の手順やタイミングがわからずにすっかり遅くなってしまいましたが、本日多翼祭壇画と祭壇画を統合させていただきました。(実はずっとShinobar様がアクセスなさっていないようで心配でもありました)。どうもありがとうございました。--Goregore 2008年5月18日 (日) 12:24 (UTC)
- ノート:祭壇画の方にコメントいたしました。ご確認くださいませ。--Goregore 2008年1月12日 (土) 16:20 (UTC)
- ご理解ありがとうございます<(_ _)>。その間、こちらもより充実した記事になるよう(といっても翻訳ですが)努力したいと思います。時期の方は、他の方からのご意見がなければ、Shinobar様からでも、私からでも、祭壇画のノートの方に。作業の段取りもそちらで。では、失礼いたします。今一度、本当にありがとうございました。--Goregore 2007年12月7日 (金) 10:48 (UTC)