利用者‐会話:Saico tan
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Saico tanさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
Telopea属の記事名に関して
[編集]こうして対話を行うのは今回が初めてとなります、エリック・キィと申します。さてSaico tanさんは現在en:Waratahの翻訳を予定されている模様ですが、記事名はテロペア属とされる事を一度検討してみませんか。私が左記記事名を推す理由は、前提となる正式なガイドラインWikipedia:記事名の付け方(特に「記事名の付け方の目安」節)とガイドラインほどの拘束力はないプロジェクトの目安文書であるプロジェクト:生物#項目名双方を踏まえた上で、
- 実質的に1属のみを指している為
- この手の植物を指す呼称として「ワラタ」がしっくりこない為
以上の2点となります。
まず英語版記事の内容を確認して参りましたが、実態としてはTelopea属ただ一つのみを指して言及が行われています。となりますと、記事名も「~属」という形式に収める方向とした方が望ましいと考えられます。ユーカリやイペなどの様に主題となる概念が複数の属に跨っている場合であれば話が別となりますが……。
もう一つの「ワラタ」ではどうもしっくりこないという理由は一見すると余りにも身勝手であるかもしれないのですが、実際に私は今回の件をきっかけにYList上で Telopea と検索をかけた事により初めて、Telopea speciosissima 1種を指して日本語で「ワラタ」という別名がある事を知りました。私自身はこの手の植物は専ら「テロペア」と呼ぶという理解でございます。と、ここまでであれば単に私自身が無知である事を棚に上げて単にエゴを押し付けているだけで終わるかもしれません。ただ、仮に「ワラタ」の名が日本語圏で定着しているとしても、1.の「~属」の問題と絡めて調査を行いますと、「ワラタ」をTelopea属の記事のための題名として用いるには疑問を覚える状況が見えて参ります。Telopea属を指して音写に基づく「テロペア属」としている文献は
- Bulletin of the Japan Alpine Rock Garden Society 1-5: 32. (1979-). https://www.google.co.jp/books/edition/Bulletin_of_the_Japan_Alpine_Rock_Garden/VCJQAAAAYAAJ?hl=ja&gbpv=1&bsq=%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%82%A2%E5%B1%9E&dq=%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%82%A2%E5%B1%9E.
- 米倉, 浩司 (2019). 新維管束植物分類表. 北隆館. p. 112. ISBN 978-4-8326-1008-8
以上2例が存在します。一方で「ワラタ属」ではどうかとなりますと、Google Booksで確認した限り1例も言及例を確認する事ができず、また非オープンアクセスの信頼できる情報源に関しても全く実例を把握しておりません。何よりも、Saico tanさんが翻訳をご検討中の記事は複数種を指して用いられる概念であるにもかかわらず、日本語で「ワラタ」というと先述の通りYList上では「テロペア」と同様 Telopea speciossissima ただ1種のみを指す呼称とされてる点はネックとなります。
以上、ガイドラインやプロジェクトの目安文書を踏まえた上で私が現在考えております事を言語化致しました。Saico tanさんはご自身が把握されている資料と照らし合わされていかがお考えでしょうか。--Eryk Kij(会話) 2023年2月6日 (月) 05:34 (UTC)
- エリック・キィさん、コメントありがとうございます。ロシアンセージの記事では大変お世話になりました。Saico tanと申します。よろしくお願いいたします。
- 記事名に関しましては、実はまだ詳細に検討しておりませんで、
- en:Telopea speciosissimaが秀逸な記事なので将来的に日本語に訳したいが、記事名はどうするのが良いだろうと思い、YListで調べる
- テロぺアもしくはワラタという和名が見つかるが、テロペアという名前自体は明らかに属名なので、ワラタという名前が使えるかもしれない
- en:Waratahを見ると複数の植物の総称のようなので、en:Waratahを「ワラタ (植物)」として訳し、そのうちの代表的なもの(あるいは狭義のワラタ)としてen:Telopea speciosissimaを一部翻訳して追記すべきだろうか?
- と、順にここまで考えて仮に置いておいたものでした。
- 改めて英語版の記事を読むと、専らTelopea属に関する記事になっている(実際リダイレクトにもなっている)ようですので、仰る通り和訳する際には記事名を「テロペア属」として、「海外ではWaratahとも呼ばれる(あるいはそのように呼ばれる種を含むとするか?)」といった旨を記載し、必要であればリダイレクトをつけるのが良いのかなと考えました。
- 中途半端に手をつけて放置してしまっていて申し訳ありません。また、様々な情報をご提示いただきましてありがとうございました。大変勉強になりました。--Saico tan(会話) 2023年2月6日 (月) 06:10 (UTC)
改名提案について
[編集]はじめまして。自由形式の質問→オープンクエスチョンへの改名提案ですが、もしかしてお忘れかと思いお知らせにあがりました。よろしくお願いします。--ねこざめ(会話) 2023年3月24日 (金) 16:50 (UTC)
- ねこざめさん、はじめまして。リマインドいただきありがとうございます。
- 今のところ賛成意見1つのみコメントいただけている状況でしたので、少し意見を待とうかと思っていましたが、1か月経っても特に反対意見がないので動かしてこようと思います。--Saico tan(会話) 2023年3月27日 (月) 01:28 (UTC)
- 返信 対応ありがとうございました。--ねこざめ(会話) 2023年3月27日 (月) 18:33 (UTC)
カテゴリへのリンクについて
[編集]いかわさくらと申すものです。Wikipedia:削除依頼/細分化された二国間の関係に関するカテゴリにて[[Category:カザフスタンの二国間関係]]などカテゴリへのリンクを貼られていますが、これですとWikipedia:削除依頼/細分化された二国間の関係に関するカテゴリがCategory:カザフスタンの二国間関係に属することになってしまいますので、[[:Category:カザフスタンの二国間関係]]へ修正させていただきました。ご了承ください。--いかわさくら(会話) 2023年5月17日 (水) 04:02 (UTC)
- これは失礼いたしました。確かによく考えればそうですよね……。フォローいただきありがとうございます。お手数おかけしてすみません。--Saico tan(会話) 2023年5月17日 (水) 07:11 (UTC)