コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Rc21/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ロシア語の読みについて

[編集]

こんにちわ、突然の書き込み失礼いたします。User:was a beeと申します。私は主に哲学、科学、工学を中心にぼそぼそと執筆を行なっているものです。今回はRc21さんのお知恵を拝借したいと思い、参上いたしました。それはロシア語の読みについての質問です。非常に唐突ではありますが、内容は以下のようなものです。

今回私はスカラーペディアというオンライン百科事典についての記事を立ち上げました。スカラーペディアは2006年にEugene M. Izhikevichが設立したサイトです。
質問というのはこの「Eugene M. Izhikevich」を何と発音をするのか、そしてカタカナでは何と書けばいいか、というものです。とりあえずはユージン・イジケヴィッチでいいのかな、と思い今はそのように書いてあります。しかしこの人物についての単独記事も立てようと思っているため、ロシア語を学ばれているRc21さんのような本格派の方からのご意見を賜りたく思います。

以上、非常に不躾な書き込みではありますが、お時間のある時にでもご返答くだされば幸いです。(ちなみにRc21さんのことは記事ロシア語の執筆履歴で知りました。特に多くの執筆者の中でもRc21さんがとりわけアクティブな編集者であるような印象を受けました。それが私のような者が突然現れた理由でございます。)ではお騒がせしました。--Was a bee 2007年4月2日 (月) 20:53 (UTC)

私のページへの書き込みをありがとうございました。そして、実像以上の高い評価に恐縮しています。私はまだまだ初学者の域を脱していませんので……。

少なくとも、私が今まで学習した知識の中で考えれば、Eugene M. Izhikevichの日本語表記は、Was a beeさんがお考えのように「ユージン・イジケヴィッチ」で問題はないと思います。恐らく本来のロシア語名は<Южин ИЖИКЕВИЧ>で、アクセントを考えると「イジケーヴィッチ」の方が近いかもしれませんし、本当の名前はエフゲーニーかもしれませんが、そこまでやると逆に分かりづらくなるでしょう。

スカラーペディアとはどんな項目なのかを読みに行きましたが、私にとっては難しい専門分野のようです(苦笑)。こういう用語への解説や執筆が出来る事に、私の方から敬意を表させていただきます。それでは、今後ともよろしくお願いします。Rc21 2007年4月4日 (水) 01:54 (UTC)

表記の正しさに全く自信がなかったので、一応合ってるという解答を頂き、ホッとしました。そうですね、本名はキリル文字での表記ですね。私は頭のイにアクセントを付けて読んでましたが、アクセントは真ん中で上がるのですね。とても勉強になります。この人物については、Rc21さんからのアドバイスを参考に、また近いうちに記事を立てようと思います(「ユージン・イジケヴィッチ」で)。私めのような人間の突然の質問にここまで丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました。非常に助かりました。ロシア語をさらりと入力できるRc21さんの教養とそのやさしさに敬意を表します。ではこちらこそよろしくお願いします。--Was a bee 2007年4月4日 (水) 23:04 (UTC)
ご連絡遅くなりました。このたびユージン・イジケヴィッチで記事を立てさせてもらいました。情報が少ないのでまだまだスタブではありますが、これから少しずつでも充実させていければ、と思います。以上簡単ながら、ご報告まで(Rc21さんからのアドバイスに感謝の気持ちを込めて)--Was a bee 2007年4月19日 (木) 01:43 (UTC)

英語版の琵琶湖線

[編集]

東京からのキロ程を表すべきだとの発言をしております。ご意見、援護などございましたら、こちらのページか、私のページにでもくだされば幸いです。よく分かっていないんじゃないでしょうか、あちらの人達、と思います。--Maxima m 2007年7月15日 (日) 16:02 (UTC)

Maxima mさん、はじめまして。向こうでの議論をごらんになったのですね。私もいくつか論じてみましたが、分割民営化後も東京駅を起点とした距離計算法が通用している東海道本線の「慣習」を外国人の方に理解していただくのはなかなか難しいようです。現状では、東京発キロ数としての1列追加や、米原キロ発数の削除・置き換えではなく、米原・京都両駅についての東京発キロ数記述と、日本の時刻表上での慣習表記を説明するにとどめてあります。JTB時刻表の画像でも見せれば納得していただけるのではと思う反面、Neier氏は仙台在住のはずだとも思うので、なかなか大変です。私の英語力は拙いもので、Level-3のMaxima mさんの方がより説得力のある議論をしていただけると思いますので、どうか頑張って下さい。御健闘を期待しております。Rc21 2007年7月15日 (日) 22:56 (UTC)
ありがとうございます。頑張ってみます。--Maxima m 2007年7月16日 (月) 13:55 (UTC)
遅くなりましたが、ざっくりと変更しましたのでご覧ください。どうでしょうか? わかってくれるでしょうか--Maxima m 2007年9月20日 (木) 12:04 (UTC)

中華人民共和国の経済について

[編集]

はじめまして。中華人民共和国の経済を翻訳、加筆したWushiというものです。この記事に加筆してくださり有難うございます。さて、あなたが2007年8月1日 (水) 15:20(UTC)版で加筆した中国の農業の課題について問題提議しましたのでご連絡した次第です。ご意見はノート:中華人民共和国の経済にてお待ちしております。--Wushi 2007年8月4日 (土) 15:42 (UTC)

メッセージをありがとうございました。Wushiさんからの御指摘については、向こうのノートページで私の意見を申し上げました。今後ともよろしくお願いします。Rc21 2007年8月4日 (土) 16:07 (UTC)
早速の返事有難うございました。Rc21さんが書いた内容を残しつつ、中国経済の課題に内容をまとめてみたつもりですのでご覧下さい。また、ノートにもご指摘事項に対する回答(なってないかもしれないが・・・)を書いていますのでそれも合わせてご覧下さい。ロシア方面の執筆、期待しております。今後とも宜しくお願いいたします。--Wushi 2007年8月5日 (日) 13:41 (UTC)

ローカル保存依頼

[編集]

はじめまして。きょうは大変面倒なお願いがあって、こちらにお邪魔することになりました。

実はWikipedia‐ノート:削除依頼/利用者:さんさんさんさん及びソックパペットによって作成された記事群という大変厄介な議論が進行中で、当該ユーザーの作成記事は「一括全削除」の方向で話が進んでいますが、Rc21さんの手で加筆された記事が1本ありました。川元正英選手は、初版 が問題ユーザー(ソックパペット)の作成ですが、加筆分を差分で表示しました。[1] 貴重な内容の加筆だから、削除依頼に紛れて失うのはもったいない。この記述を、Rc21さんのローカルエディタにバックアップ保存していただけるでしょうか。記事はいったん削除依頼にかけなければいけませんが、削除後にRc21さんの加筆分を再投稿していただく形になります。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。-Hhst 2008年6月14日 (土) 14:55 (UTC)

ご連絡とご議論、お疲れ様です。一括削除の方針はいかがかと思っていますが、初版投稿者の行動に問題があることも間違いないので、決定事項には異議は唱えません。また、私の投稿を評価していただいたことにも御礼を申し上げます。データは保存しましたので、削除後の再投稿で復元させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。--Rc21 2008年6月15日 (日) 14:53 (UTC)

巴投さんについて

[編集]

Wikipedia‐ノート:削除依頼/Category:白村江の戦いにおいて、チェックユーザーの提案を行っておりますので、巴投さんについて何か不審な点など、気付いたことがありましたら、コメントをいただければありがたいです。--Kangoshiyouichi 2008年6月19日 (木) 14:57 (UTC)

書き込みを有難うございました。ただ、巴投さんに関して私が知る情報は限られていますので、そちらの議論は静観したいと考えています。--Rc21 2008年6月21日 (土) 07:10 (UTC)
わかりました。コメント依頼ぐらいは出してみようと思ってはいるので、編集の手法や対話の仕方の特徴など印象に残った部分があればコメントなどを宜しくお願いします。--Kangoshiyouichi 2008年6月21日 (土) 08:17 (UTC)

ブロック依頼を提出しました。

[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rc21。--SACHEN 2008年9月23日 (火) 07:18 (UTC)

確認しました。なお、ブロック依頼提出から私の通告に当たるこの書き込みまで2日間の空白があり、その間に第三者の方から依頼者に対して私(被依頼者)に通告すべきという指摘があったことも書き添えます。--Rc21 2008年9月23日 (火) 16:45 (UTC)
私へのブロック依頼は、賛成1人(依頼者のみ)、反対5人で棄却され、ブロックは行われないことになりました。私は今後もWikipediaの編集に参加させていただきます。今後ともどうかよろしくお願いいたします。--Rc21 2008年9月28日 (日) 08:25 (UTC)


開成中学校・高等学校に関して

[編集]

開成中学校・高等学校の記事が利用者:Call Tenderasさんにより修正されました。[2]なお、Wikipediaは学校や関係者を批判・賞賛したり学校の宣伝・案内をする場所ではありませんので、今後ご注意ください。--SACHEN 2008年9月28日 (日) 08:30 (UTC)

その後にSACHEN氏も同項目での記事修正を行ったことを確認しています。また、SACHEN氏の修正においては、容易に検証可能な事項(俳句甲子園での受賞歴等)の確認不履行、「百科辞典的記述」というあいまいな理由での記事削除などが行われていることも指摘せざるを得ません。つまり、そのような参加者からのブロック依頼が行われていたことを、他の参加者の皆様にはご理解いただけると幸いです。--Rc21 2008年9月28日 (日) 08:36 (UTC)
「百科辞典的記述」=Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校#基本方針の事です。偏差値や歴史などの視点から特定の教育機関だけが特別な存在であるということはWikipediaにおいてはあり得ません。そうした内容は全てPOVとなり、Wikipediaでは中立的な観点という重要な指針によって排除される事柄です。--SACHEN 2008年9月28日 (日) 08:39 (UTC)
今までの私自身の記述、及びそれ以外の参加者が積み重ねた記述がWikipediaの基本方針から大きく外れていないことは(もちろん、修正の余地はあるとはいえ)、あなたが提出した私へのブロック依頼が棄却されたこと、また該当項目でかつて行われていた長期間の編集保護も解除されていることからご理解下さい。--Rc21 2008年9月28日 (日) 08:46 (UTC)
貴方がブロックされた、されていない、などは関係ないです。偏差値や歴史などの視点から特定の教育機関だけが特別な存在であるということはWikipediaにおいてはあり得ないということだけを覚えておいて下さい。--SACHEN 2008年9月28日 (日) 08:54 (UTC)
「偏差値や歴史などの視点から特定の教育機関だけが特別な存在であるということはWikipediaにおいてはあり得ない」というローカルルールの前提として、「その項目の特性に関して、検証可能な事実に即して記述することが求められる」という基本原則があります。従って、PL学園は日本のプロ野球で活躍する多くの選手を輩出し、開成は多くの学力上位者を大学に送り出し、岩倉高等学校は日本最古の鉄道学校として運輸科や機械科などを通じ多くの鉄道産業従事者を輩出しているという「事実」をWikipediaで語るのは何の問題もありません。それは「賛辞」ではなく、「検証可能な事実」であるからです。ただ、SACHENさんの感覚では、「PL卒業生だけがプロ野球選手になれるわけではないし、一般科もある岩倉を日本最古の鉄道学校として特徴付けるのは差別であり、賞賛である」となるのでしょう。そこが「壁」なんでしょうね。
SACHENさんにもう一つ申し上げるならば、「要出典」タグを付ける際に確認を取られましたか?俳句甲子園での成績一覧はWikipediaの該当項目の表で記載されている(もちろん、これを執筆したのは私ではない)のですが。--Rc21 2008年9月28日 (日) 09:29 (UTC)
だから、私の感覚ではなくWikipediaローカルルールで決められている約束事だということです。勝手に私の主観のように解釈することと、Wikipediaの基本方針を独自解釈するのは止めましょう。--SACHEN 2008年9月28日 (日) 09:59 (UTC)
この一連の経緯を見ると、SACHEN氏の中では「ローカルルール」が「基本原則」に優先しているのではないか、という指摘をせざるを得ません。また、第三者の方から見れば、該当項目のノートでの議論、あるいはこのページでのやりとりの中で、私からSACHEN氏に対して行った質問に対してほとんど回答されていないのもお気付きでしょう(俳句甲子園、「教育目標」など)。
議論の中心となった「開成中学校・高等学校」に関しては、3月8日にSACHEN氏が最初の編集をされてから、コメント依頼、修正案の検討、それに基づいた修正、その後の再編集に対する議論、そして私へのブロック依頼など、この半年に渡って断続的に議論と手続きが続けられました。その過程で得る物もあり、貴重な経験にもなりましたが、精神的な消耗も甚だしいものがありました。
このような理由で、この辺で一段落を付け、他項目の編集などでWikipediaに参加したいと考えています。もちろん開成での項目編集権を放棄するつもりはありませんが、しばらく様子を見ようと思います。このような理由により、今後このページでSACHEN氏からの書き込みがあった場合、必ずしも応答するとは限りません。どうかご了承下さい。--Rc21 2008年9月28日 (日) 11:04 (UTC)

不手際のお詫び

[編集]

しばらく編集作業の自粛に入るため、応答も控えようと考えていたので、このページでの記述を大幅に削除していました。書き込み内容は過去の版から確認可能なので問題はないと考えていましたが、「ノートページの整理」には当たらないために不適切な編集という御指摘を頂きました。確かにその通りであったので、この一文を付け加えた上で、今までの記述を復活させます。

なお、編集作業の自粛は最低限の例外を除いてしばらく続けますので、この会話ページに関しての応答頻度が落ちる可能性がある事は、どうかご理解下さい。そして然るべき時期に過去ログ化を行います(Help:過去ログ)。また、過去に同様の大幅「整理」を一度行っていますので、これにつきましても合わせて過去ログとして再提示いたします。しばらくお待ち下さい。--Rc21 2008年9月29日 (月) 17:43 (UTC)