利用者‐会話:Psjk2106/分割実験所
表示
広電にあった電車専用橋
[編集]大正9年に100形101-150→1-50に。
昭和31年11月にポイント切り替えが自動化されビューゲルが中央になった。:p.114
広電天満橋は台風で流失→再建:p.128
観音町-己斐間旧線は専用軌道(p.129)1964年5月新己斐橋ほぼ完成。(6月にはまだ未完成:p.134)(p.130)同年9月、付け替え(p.132)
新横川橋:1958/4/18、横川橋:大正12年:p.137
550形:市内電車で初めてパンタグラフ・蛍光灯採用。:p.142
1017号は魚運搬専用車両。それまでは荷電101号が利用されていたが、広電ビル完成に伴う配線変更で、この車両が導入。:p.152
2500形はカップルカーの愛称があった。:p.158
無蓋貨車モト102(1953年頃):p.161
ドルトムント電車、en:Dortmund Standbahnへの移行の際、GT-8 2両を購入。1981年(運用は翌年11月から):p.164
段原に変電所がある。:p.188
1975年、千田車庫が火災で焼失。p:189
千田車庫巻線工場、電車のモーターの分解・修理。p:191
587、前面に黄色の警戒塗装。p:192