コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Jrbn

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Jrbnさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Jrbn! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Jrbnさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年6月12日 (金) 11:53 (UTC)[返信]

削除依頼への参加について

[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/ノート:越前谷知子では失礼しました。私の言葉が不適切で誤解をまねいた面があったようですので、その点お詫びします。以下、いくらか詳しく説明します。

「削除審議でコメント資格を広く開いているのは、直接当事者の意見を受け付けたり、第三者の情報提供を期待してのことです。新規アカウントで議論をしかけるのはご遠慮ください。」というのは私の言葉です。どこかに書いてあることではありません。ウィキペディアは匿名の人の協力で運営されていますが、それでも、方針や慣行について無知な人がふらっと立ち寄ってサイトの管理に口をはさむ、というのではうまくいかないだろうことには、同意していただけるのではないかと思います。

Jrbnさんの最初の書き込みにある「問題のある箇所の具体的指摘がただの一度もない」というのは事実に反します。Tiyoringoさんが最初に「2009年2月25日 (水) 07:09版」へのリンクとして示していました。リンクをクリックすれば良いのですから、実用上問題ありません。どういう問題があるかについても、削除意見の人がそれぞれ指摘していました。それに賛成するか反対するかは別として、何も言われていないと主張するのは、やはり事実に反します。それ以上に「具体的に、どの記述がどういう点で問題があるのかきっちり説明するべき」という要求は、削除審議の機微に対する理解が不足していると私には思えました。問題箇所を審議ページに書き込めば、今度は審議ページの削除審議が平行して必要になる、ということは理解していただけますよね。結果が存続になるとしても削除になるとしても面倒です。実際現状でも時々そういうケースが出てきて、ややこしい手間が必要になっています。

削除に関することは、複数の方針にまたがっており、文書化されたものに目を通すだけでも大変です。(上の審議ページ削除のような)慣行的に処理されていることまで含めればかなり複雑になっています。それらの理解が足りないのは、初心者ならしかたがありません。しかしその知識不足の状態でなお自分が正しいと頑張るのは、ご自身にとって不利ですし、ウィキペディアにとっても有益な議論になりません。同じ主張をするのでも、ある程度慣れて、どう動いているかの流れがつかめてから提起されたほうがよいです。--Kinori 2009年6月13日 (土) 04:57 (UTC)[返信]

まず第二段落。サラリと「私の言葉です。どこかに書いてあることではありません」などと書いていますが、あなたは「削除審議でコメント資格を広く開いているのは…」と書いていましたよね。完全にWikipediaが主語になる文章を書いています。私はそんなルールはないということに気付いたので何を根拠に言っているのかと反応しましたが、あなたが言うところの「無知な人」が読めば、「ああ、新規アカウントではルールとして駄目なことになってるんだ」と思ってしまいますよ。「無知な人」を啓蒙するような書き様の人がその実ミスリードを招く記述をしているのはどういうことでしょうか。

次に第三段落。<「問題のある箇所の具体的指摘がただの一度もない」というのは事実に反します>とのことですが、事実に反したことを言っているのはあなたの方です。相変わらず、リンク先を示しているなどと書いていますが、リンクを貼ったところで、リンク先のどの記述が問題なのかの具体的記述がただの一度もないのですよ。そもそも私はリンク先を見た上で書いていると返答しているのですが。私の書き込みの3か月以上前にも「阿吽の呼吸と涅槃の混沌」氏が「この編集で「名誉毀損」に該当する内容は見当たりません」と書いています。そして削除依頼者はこれに対し、投票資格なしとするだけで指摘には何一つ答えていませんでした。 それから、私が問題箇所の具体的説明要求を、問題箇所を審議ページに書き込めば面倒になるなどと言って機微に対する理解が不足しているなどと書いているのには正直言って呆れました。私は別に一字一句違えず全文引用しろとかは言っていませんよ。問題箇所なり根拠なりのポイントさえ外していなければ、適宜言葉を省略したりコンパクトにまとめたりしてもかまいませんよ(そもそも、それが普通だと思いますが)。さらに言っておくと、削除依頼を出されている記述は全文でも230文字程度です。その中から議論対象フレーズを原文通り引用しても、議論進行が停滞するほどの量にはなるとは思えません。ましてや、適宜省略やまとめをするのならなおさらです。

最後に第四段落。第二段落の「無知な人がふらっと立ち寄ってサイトの管理に口をはさむ」もそうですが、相変わらず慇懃無礼かつ新参者を頭から見下した書き様ですね。今までの反論やノートを見返して、ご自身に当てはめて読んでみることをお勧めします。--Jrbn 2009年6月14日 (日) 08:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ノート:越前谷知子での書き込みを差し戻しました。私が書くなと言ったのは、まさにこういう具体的な内容ですよ。私が言ったことを理解した上でしたのですか。それとも、一字一句同じでない、違う文なら問題がなくなると思ってしたのですか。まだ審議中なのですから、どちらの結論が出てもいいように振る舞ってください。自分の中で結論を出して別の可能性を無視し、その結果生じる面倒をかえりみないというのでは困ります。--Kinori 2009年6月14日 (日) 12:53 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/ノート:越前谷知子にも書きましたが、削除依頼の注意事項では間接的提示は可とされているのに、「別の文章で再論」を理由に記述を差し戻しですか。違う文なら問題がなくなると思ってるのかなどと、人が一字や二字変えただけの転載をやろうとしているかのような書き様はやめてくれませんか。あれ以上本論から逸れるのを避けるため、もうこの点はあきらめて表記は変えましたけどね。相変わらず人を見下す文章を書くことには実にご熱心ですが、「自分の中で結論を出して別の可能性を無視し」と言うのは何を根拠に言っているのでしょうか。私は自説を覆す真っ当な根拠さえ示されればいつでも撤回するつもりですが。それから、利用規定に関することでの反論には出典を示してくださいね。既に指摘したように、あなたは自分の個人的意見をさもWikipediaの規定であるかのように書き、しかもそのことを突っ込まれるやサラリと「私の言葉です。どこかに書いてあることではありません」と言ってのけた人です。新参者自体への見下しも散見されます。「出典が示されてなくてもこの人の言っている規定はあるのだろう」と即座に信用するのは無理というものです。--Jrbn 2009年6月15日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
「一字一句同じでない、違う文なら問題がなくなると思ってしたのですか」と質問したのに、それに対する答えが「人が一字や二字変えただけの転載をやろうとしているかのような書き様」とは。文が読めておりません。当該依頼ページでの意見もあわせ、未だに何がなぜ禁止されているのか理解できていないのではありませんか。規則や制度は、それぞれ何かの意図があって定められています。私が「削除審議でコメント資格を広く開いているのは」云々と最初に述べたのも、制度の趣旨です。他の依頼と比べたり、方針のノートでの過去ログを読んだりすれば、実際そういうものだと腑に落ちてくるはずです。それらを熟読しても理解できなかったり、私の言うことがまったく信用できないというのでしたら、Wikipedia‐ノート:削除依頼などで「Kinoriがおかしなことを言っているが」などと質問してみるとよいでしょう。--Kinori 2009年6月18日 (木) 14:30 (UTC)[返信]
相変わらず、どこがどう問題なのか示さず、文が読めていないだの、理解できていないだのとレッテルを貼るだけの返答ですね。繰り返しますが、Wikipediaの削除依頼注意事項では間接的提示は可とされています。これは私の個人的意見ではなく、Wikipediaの削除依頼の項にはっきり書いてあることです。文が読めていないのはどちらでしょうか。それから、6月14日に私はあなたが自分の個人的意見をさもWikipediaの規定であるかのように書いていた件にふれ、<「無知な人」を啓蒙するような書き様の人がその実ミスリードを招く記述をしているのはどういうことでしょうか。>と聞きましたが、この質問についていまだに沈黙ですね。しかもあなたはWikipedia管理者の一員ですよね。「執筆者、編集者としては管理者は特別な存在ではありません(Wikipedia:管理者の項目より)」とはいえ、いやしくも管理者がこういうことをやっていていいのでしょうか。また、自分の記述について「不適切で誤解をまねいた面があったようです」と言う釈明を、問題の記述をしたWikipedia:削除依頼/ノート:越前谷知子 ではなくここにだけ書くのはどういうことでしょうか。--Jrbn 2009年6月21日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

越前谷知子について

[編集]

こんにちは、ノート:越前谷知子の議論を再開させませんか?--政治野球マニア 2009年10月11日 (日) 05:30 (UTC)[返信]