コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Jbg/過去ログ2009

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--61.12.172.154 2009年4月11日 (土) 00:41 (UTC)[返信]

ご指導ありがとうございます(←本音です)。実は、私自身、他のユーザーさん達の小刻みな連続投稿(しかも、小規模編集)に困らされることが多く、自分が投稿するときには注意しているつもりではあります。プレビューをしては直し、またプレビューをしては直しという感じで、編集作業にかなりの時間をかけることが多いです(たぶん、同じ大きさの記事を作ったり編集したりするのに、他のユーザーさんの倍以上の時間がかかっています)。最近からは、必要に応じて自分の作業領域で試してから本番、というようなこともやってはいます。編集が大規模でも小規模でも、サーバーへの負荷があまり変わらないであろう、だから一発で必要な編集をすべきであろう、ということも、一応、認識してはいます。細かい節毎の編集ではなく、やるべき編集を極力一発でする習慣も一応あります。そのようなことで、今回ご指導いただいたことは、心がけているつもりではあるのですが、見落としをすることはあり、追記や校正をすることになってしまいます。今回の米長先生の記事の件は、色んな方々から無秩序に投稿されたものを全体的に再編し、戦績の詳細を調べた結果を新たな章として追加する、という大規模編集であったため、一発で済まそうと思っていたところが、やはり、あちこちにボロがあり連続投稿になってしまった次第です。言い訳ばかりになってしまいすみませんが、今回ご指導を受けたのを機に、一層注意して投稿活動をしたいと思います。--Jbg 2009年4月11日 (土) 01:13 (UTC)[返信]

履歴を継承しない記載の転記中止のお願い

[編集]

kyubeと申します。記述の転記を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、ウィキペディアでは無断でのコピー&ペーストによる、記述の転記は原則として認められておりません。(詳しくはWikipedia:ページの改名に記載されています。)ウィキペディアはGFDLに基づいて正しく利用する必要があります。このGFDLは非常に特殊な著作権形態であり、

  • GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能
  • 一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能

の条件下に提供されるものです。このため、編集の履歴を保存する必要があり、記述の転記の場合であっても適用され、履歴を継承していないページは(特定版)削除の対象となりますので、ご注意ください。 履歴を継承する方法がWikipedia:ページの分割と統合に書かれていますので、良くお読みの上で転記作業を行ってくださいますようお願いします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 kyube 2009年4月16日 (木) 18:20 (UTC)[返信]

ご指導に感謝いたします。履歴の引継ぎが肝要なのですね。自分の投稿記録をざっと見てみたのですが、半年ほど前に移動作業を行った最強戦 (将棋) のことでしょうか(ほかにもあるのかもしれませんが)。今後、留意いたします。ありがとうございました。--Jbg 2009年4月16日 (木) 18:50 (UTC)[返信]
たった今、意味がわかりました。自分のページのことだったんですね。失礼しました。--Jbg 2009年4月16日 (木) 18:53 (UTC)[返信]
お気づきになられたかようですが、直接的には利用者:Jbg/作業用2のことを念頭にしています。谷川浩司などの改稿作業の一環であると思われること、森九段の名前がShift JISでは保存できないこと、ローカルだけでの作業に限界がある(Wikipediaでの表示を確認する必要がある)ことは承知していますが、改めてご理解をお願い申し上げます。 kyube 2009年4月16日 (木) 19:00 (UTC)[返信]

投稿された画像の件

[編集]

はじめまして、T_suzuと申します。ご投稿されたファイル:Habuyoshiharu200.jpgですがライセンスの項目に「転載不可」と書かれていることを理由に削除依頼が提出されているようです。しかし著作権放棄とも書かれていますので、もしかすると「転載可」とするところを打ち間違えたんじゃないかな~と思い、ご連絡いたします。では。--T_suzu 2009年6月12日 (金) 14:23 (UTC)[返信]

ありがとうございます。お世話になります。書き間違いではなくて、過去に他の方々がアップロードされた画像に「転載可」とわざわざ書いてあるので、「転載不可」という指定もしてもよいのかな、と勘違いしたということでした(濫りに転用されたくない気持ちもあり)。おそらく、Wikipediaで転載不可の指定はできないのですね? それを知らなかったということもありました。肖像権の問題がなければ、転載可に変更したいと思いますが・・・。--Jbg 2009年6月12日 (金) 15:17 (UTC)[返信]
こんにちは。ウィキペディア日本語版では、Wikipedia:Template メッセージの一覧/ファイル名前空間の中にあるライセンスしか利用できず(ご投稿のファイルには現在指定されていませんが、著作権放棄の場合でもTemplate:PD-selfのようなテンプレートを貼り付ける必要があります)、そのいずれも転載を認めているものです。肖像権の心配からみだりに転用されたくないとお考えでしたら、このようなテンプレートをご利用になるのはいかがでしょうか。ただし、利用できるばあいと利用できない場合がありますので説明書きをよくお読みください。では失礼します♪--T_suzu 2009年6月12日 (金) 20:06 (UTC)[返信]

度々失礼いたします。Template:Portrait rightにもありますが、画像ページにはご希望の著作権表示タグを一つ貼り付けて頂く必要があります。指定がないと、削除される可能性があります。手順はTemplate:Portrait rightを貼り付け頂いたときと同様にです。では。--T_suzu 2009年6月15日 (月) 00:06 (UTC)[返信]

ファイル:Habuyoshiharu200.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Habuyoshiharu200.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます110.1.150.2 2009年6月15日 (月) 02:02 (UTC)[返信]