コンテンツにスキップ

利用者‐会話:DIGITAL

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは。はじめまして[[利用者:Aphaia|Aphaea*]]と申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたら井戸端で質問することが出来ます。DIGITALさんがウィキペディアンとして実り多い活動をされることを楽しみにしております。

利用者 - 会話ページに何も記入されていないのでご挨拶がてらご案内を差し上げました。すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、既にご存知の点をご案内差し上げる形になったかも知れません。失礼をお詫びいたします。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月26日 (金) 11:18 (UTC)[返信]


コメント

[編集]

南京大虐殺論争での折衷案に前向きな書き込みをいただきましてありがとうございます。wikipedia:中立的な観点からの引用文をDIGITALさんの意見と勘違いした方がおられましたので、その部分のDIGITALさんの署名を削除させて頂きました。事後になりましたが、悪しからずご了承ください。他の部分の署名は削除していません。不都合があればお知らせください。Poppy 2004年11月30日 (火) 01:53 (UTC)[返信]


南京大虐殺論争での冬休みの提案の件ですが、年末年始でアクセスが途絶えたときに、誰かが「これに反対の書き込みがなければ合意したとみなします」と一方的に事を進めてしまう事態が発生することを危惧したための提案です。Zeek氏はごく最近にもそうした手法を使っていましたので、またそうした手段を使うのではないかと心配しています。その点を考慮していただければ幸いです。Poppy 2004年12月9日 (木) 02:59 (UTC)[返信]

どうも。南京大虐殺論争に関しての提案がてら書き込みます。 どうも、貴方と若干名の方との論争が終了の様子をみせてませんので、ここはひとつ直接チャット等で解決しようではありませんか。 南京大虐殺論争に関するノートを編集保護しないといけないくらい書き込みの量が莫大になってしまっているんで(笑 リアルタイムで発言と応答だと多少は進展が違うでしょう。

このままじゃいつまでも保護状態のままですし。 私が司会と幹事を務めますで、都合の良い日程で参加ねがえませんか? ぶらっくさん 2004年12月18日 (UTC)

管理者の方が参加されて保護解除の結論が出るなら参加させていただきます。話し合いをするならチャットよりもノートや井戸端のほうが適切だと思います。ノートの容量の問題で会場を井戸端に変更するということならそちらに行きます。DIGITAL 2004年12月19日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

 合意妨害について 

[編集]

DIGITAL 氏へ:「保護解除を妨害する」などという言動は穏やかではありませんね。議論の推移を冷静に、かつ、客観的に把握していただきたいと思われます。以前も似たような暴言を行っていたので、念のためご注意申し上げておきます。--Tobey 2004年12月19日 (日) 05:06 (UTC)[返信]

客観的にみさせていただいていましたが、Tobeyさんの行為は保護解除を妨害していますす、ノートでの議論を妨害していると判断しています。編集合戦についてTobeyさんに非があることは、多くの参加者が指摘していることです。自分の非を認めずに保護解除の申請を妨害するような行為は歓迎されませんので、すみやかに保護解除に合意いただけるようにお願いします。DIGITAL 2004年12月19日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

大丈夫ですか?保護依頼の「2004年12月19日 (日) 13:49」の記述を見ても、DIGITAL氏が冷静さを失っていると思わざるを得ません。少し、wikiから離れ、冷静になった方がよいのではないでしょうか?
なお、保護解除の合意に関しては、すでに道筋を提示しておきました。DIGITAL氏も、私の提示したロードマップに則り、早急な保護解除に至るよう努力していただきたいと思います。--Tobey 2004年12月19日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

多数の意見に耳を傾けることのできない方はwikiには向かないと思われますので、Tobeyさんはしばらく静養されたほうがよいのではないでしょうか? Tobeyさんがいらしゃらないほうが資料にもとづいた正確な記述でwikiが発展すると思います。年末ですし区切りもよいのでぜひご検討下さい。DIGITAL 2004年12月19日 (日) 14:30 (UTC)[返信]

DIGITAL氏にお伺いしたいのですが、見解が平行線をたどっているわけですから、事実を明らかにし、投票にかけるべきではないでしょうか?問題解決のもっとも近道として提案します。
なお、Zeek 氏の本分修正が問題行為であるという認識は、私をはじめ、Poppy氏、202.246.252.97氏、Tukasa ryo氏などが持っているようです。--Tobey 2004年12月20日 (月) 00:48 (UTC)[返信]

多数の意見に耳を傾けず、保護解除を妨害しているTobeyさんは投稿ブロックの対象になるとおもわれます。--Icbm 2005年1月2日 (日) 10:32 (UTC)[返信]

基本的なルールをお守りください

[編集]

あなたは、ノート:南京大虐殺論争において、「ノートの使い方」として、Wikipediaの一般的なルールが明示されているにも関わらず、そのルールに沿わない記述方法を行っています。具体的には、 2005年1月14日 (金) 01:05・2005年1月14日 (金) 00:42の記述は、議論はノートの下方向に進めるというルールに反しています。このようなルール無視は、今後、行わないようにお願いします。
なお、今回行ったルール無視に関しては、ご自身で修正なさるようにお願いします。48時間以内に修正が為されなかった場合は、私が修正することにします。その場合は、あなたに対話の姿勢が見られないと判断されることになりますので、ぜひ、ご自身で修正をなさるようにお願い致します。--Tobey 2005年1月13日 (木) 18:34 (UTC)[返信]

ノート:南京大虐殺論争ではかなり以前から、ノートの下側に議論を進めるというルールは形骸化しています。ノートの記載量が増えた為に、最下部までスクロールするのが難しくなってきたせいだと思いますが、他の方も上方向に新しい項目を上にすることで議論が進んでいましたので、ノートの独自ルールとして合意が形成されていると思われます。新しい項目を上にするということで、誰かが迷惑をこうむるとか、中立性に反するという問題でもないので、合意にしたがって上方向に進めても構わないと判断しています。Tobeyさんは本文を勝手に削除したり、ノートの項目名を勝手に変えたり、独断的な行為が目立ちますが、ウィキペディアを通して他人と協調するということを学ばれたほうがいいと思います。DIGITAL 2005年1月14日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

論争解決用掲示板について

[編集]

下記の掲示板をご用意しました。アラウンドという会社の掲示板です。

http://freebbs.around.ne.jp/article/t/talking/index.html Wiki2nd掲示板]

掲示板利用の際の注意点ですが、メールアドレスとキーが一致しないと投稿はできません。 1個のメールアドレスに対し1個の名前しか使えません。その反対も同様です。 他人の書いた内容も消すことはできませんが、自分の書いた内容は修正が可能です。なお、ページ数に制限が有りますので、合意事項などの必要情報は各自でセーブをお願いします。 必要と思われる連絡事項などは「連絡事項」の項目に記して下さい。

尚、最初のキー登録時に於いて返信されるメールアドレスに私のメールアドレスが送信されますが私に返信されても特定のアドレス以外は届かない仕組みになっています。 また参加諸氏のメールアドレスもこちらでは把握出来ません。(掲示板に不安のある時は、一度、ご自身で掲示板を設置されることをお勧めします。)

参加する際は、まず参加表明を行って下さい。合意は参加者全員の合意をもって成立としますが、ブロック開始から1月を経っても合意出来ない場合はブロックの延長もあり得ます。この時の延長判断はWikipediaの管理者が最終判断を行います。尚、参加される他の方の資質を疑うような投稿、批判など他の方の気分を害するような投稿は内容についての合意があってもブロック解除の対象とならないこともにも繋がりますので注意して下さい。 尚、議題内容が次々と合意しスムーズに流れているなど進展状況如何によっては議事に参加中の方のみブロック解除が1月目で行われると思いますが、常に参加されていない方は解除対象から外される事もあることに注意して下さい。

まず最初は、南京関係の合意されている部分の再確認と、合意されていない部分の再確認から始められることをお勧めします。

尚、ウィキペディア内では論争を行う場合、他で行う様に推奨されています。ブロック解除後も当面必要であればお申し出下さい。Miketsukunibito 2005年1月30日 (日) 07:42 (UTC)[返信]