コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Ciro

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

諸々

[編集]

こんにちは。 なぜ「梅木久行」を削除依頼されているのですか? ご回答は、この場にお書きください。

こんにちは、はじめまして。 削除理由ですがWikipedia:削除依頼 2005年3月の方をご覧ください。 Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:削除の方針も参考にして下さい。 Ciro 2005年3月29日 (火) 22:59 (UTC) ちなみに、削除依頼自体はあくまで私の一意見を繁栄した物に過ぎませんが、ここで議論してもWikipedia:削除依頼 2005年3月に何も書かないと削除されると思います。ですから、そちらの方に「梅木久行」が項目として必要な理由をお書きください。Ciro 2005年3月30日 (水) 11:13 (UTC)[返信]


はじめまして。KIZU です。わたくしもWiki初心者です。よろしくお願いします。Salve. KIZU 10:46 2004年3月1日 (UTC)


トレンティーノトレントに変えた責任上、追加しようと思います。 Ciro 05:38 2004年3月8日 (UTC)

Ciao, ti ringrazio molto. 上の件ですが「俗称?」と迷いながら作成した記憶があります。 (一度トレントを削除した上で?)、トレンティーノをトレントへ移動し、その上でトレントをトレンティーノへのリダイレクトにしてはどうでしょう。詳しくはWikipedia:編集の仕方なとご覧下さい。KIZU

トレンティーノは県名の別名じゃないかと、原語のトレンティーノも県の説明を翻訳されてるようですので。 イタリア共和国の地域には県庁所在地としてあるので都市トレントでいいのかなと思いました。 イタリア語版もそうなってるので、トレント自治県の項目をトレンティーノにリダイレクトして、を翻訳してトレントに置こうかと思います。 ややこしいですが。Ciro 08:29 2004年3月8日 (UTC)

Bon giorno. ああ「トレンティーノはトレントの別名」ってそういうことか。お手間ですかよろしくお願いします(_o_)。ところで提案をノート:イタリア共和国の地域にふたつほど書きました。御査読の上ご意見を頂戴したく存じます。KIZU 00:42 2004年3月12日 (UTC)

こんにちは。読んでみましたが、特に意見と言うほどには…電話とかあまりわからないので。
ちなみにボルツァーノも私が調査した限りでは同名の地名ではないかと。

トレント公会議が無いのも変なので探したら、トリエント公会議と言うのがでてきました。同じ?トリエントって何語でしょう? Ciro 09:09 2004年3月12日 (UTC) ドイツ語ではトリエントというようです。スペイン語でも? 元はラテン語かなと推測。KIZU 11:52 2004年3月23日 (UTC) ラテン語ではTridentumのようです。俗ラテン語ですかね。Ciro 05:52 2004年3月28日 (UTC)


州をとりあえず作ってみました。画像を貼り付けたい所です。どうすれば?Ciro 08:46 2004年3月12日 (UTC)

カテドラルすばらしいですね。どちらのでしょうか。KIZU 11:52 2004年3月23日 (UTC)
ミラノです。試しにアップロードしたものの使い道が無いので貼ってみました。Ciro 11:58 2004年3月23日 (UTC)
ミラノ行って見たいなあ。例の記事、イタリア共和国の州に移動しておきました。ところで、出し抜けですがWikipedia:ウィキバンクに口座をおつくりになりませんか? Ciroさんなら開設条件を満たすと思うのですが。KIZU 02:01 2004年3月25日 (UTC)
残念ながら編集開始から1ヶ月経ってません…Ciro 05:49 2004年3月28日 (UTC)

あとでゆっくり訳そうと思ってとりあえずリンクを貼ってしまいました。まとめるのも容易じゃないし、中途半端なものを書いて直されるのもいやなので...それから、英語版より先に記事を書いたものもあるので相手先に貼ったりした勢いでやってしまいました。 以後気をつけます。Siyajkak 04:56 2004年6月28日 (UTC)

ウィキ通帳

[編集]

Wikipedia:ウィキバンクをご利用有難うございます。つきましては、このウィキ通帳を差し上げます。利用者ページに貼っておくと便利だと思います。それでは、これからもよりよい執筆に期待しております。かしこ。来 孫太郎ノート-履歴 07:02 2004年4月4日 (UTC)

日付 お預かり お支払い 残高 摘要
2004/4/4 20 0 20 ご新規
         
         
         
         

管理者への推薦

[編集]

ごぶさたしています。思うところがあり、 Ciroさまを管理者にご推薦したく存じます。ご快諾いただければ幸いです。 なにぶん突然のことで驚かれると存じますが、 日ごろの活動から信頼に足る方と思い、ご連絡差し上げた次第です。

ご気分を害されないとよろしいのですが、今回はかなりたくさんの方にこのお知らせを差し上げています。 他の言語版での投稿者数や投稿数と管理者の数の割合ををみるに、 日本語版で管理権限をもっているユーザは今の倍くらいいてもよいのではないかと 愚考したためでございます。 お返事いただいたのち、あらためて私のほうからご推薦をいたしたく存じます。 ご多忙のみぎりとは存じますがお返事いただければ幸いです。KIZU 14:27 2004年5月16日 (UTC)

ごぶさたしてます。管理者への推薦ありがとうございます。快く引き受けますのでよろしくお願いします。Ciro 11:53 2004年5月17日 (UTC)

早々のお返事ありがとうございます。快いお返事をいただき有難く存じます。

後ほどWikipedia:管理者への立候補で改めてご推薦いたしますので、 よろしくご閲読下さいませ。今後ともよろしくお願いいたします。KIZU

ただいま正式に推薦申し上げました。

ドキュメントによると 推薦された方から陽にWikipedia:管理者への立候補へ推薦を応諾したという表明をして頂く必要があるようです。Wikipedia:管理者への立候補#利用者:Ciroさんまでその旨書き込んでいただけませんか。

お手間をかけますが、よろしくお願い致します。KIZU 14:49 2004年5月19日 (UTC)

msg

[編集]

さしでがましいようですが、メッセージは管理者の方にお願いして Bot で追加していただくようにできるんじゃないでしょうか?かなりの数でご負担になるんではないかと思いました。KIZU 08:53 2004年5月18日 (UTC)

削除までの期間

[編集]

こんにちは。

Wikipedia:削除の方針によれば、削除依頼が出てから一週間は削除は実行しないことになっています。(即時削除の対象になっているものは別です)。あるいはそうした事情をご存知の上で問題のなさそうな件だけを選んで早期に削除されているのかも知れないですが、僕は「ルールは少しづつ覚えながらやって頂けるだろう」と思ってCiroさんへの管理者信任に票を投じた経緯もありますので、一応ご案内させて下さい。

Tomos 04:47 2004年6月17日 (UTC)

わかりました。ちょっと早まってしまいましてすみません。そもそも記事名の誤りは即時削除の対象ではないですね。 以後気をつけます。Ciro 05:23 2004年6月17日 (UTC)

/履歴 について

[編集]

履歴のノート著作権のノートに「/履歴」の廃止の提案がなされているのをご存じかと思いますが、利用されたことのある方としてのご意見を寄せて頂ければと思います。johncapistrano 2004年8月14日 (土) 09:55 (UTC)[返信]

管理者への立候補

[編集]

いわゆる捨てハンの投稿があったのでrevertしたところ、Ciroさんの編集が最終のものでした。申し訳ありません。C&Pによる移動も考えましたが、履歴上発言者と履歴が対応しているほうが望ましいでしょうし、GFDLの問題もあります。大変おそれいりますが、もう一度ご発言をお願いできないでしょうか?--Aphaea 2004年8月21日 (土) 07:23 (UTC)[返信]

まるゆ氏

[編集]

彼(女)の書き方も不十分でしょうが、Ciroさんが誤読されてると思います。「IP氏が騙りとNike氏のブロック依頼を同時にやったので無効だろう」と書かれていると思います。johncapistrano 2004年9月4日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

あ、理解出来ました。(^^;) そういわれたらそう読めますね。Ciro 2004年9月4日 (土) 06:33 (UTC)[返信]

こちらの説明不足でご迷惑おかけしました。まるゆ 2004年9月14日 (火) 05:38 (UTC)[返信]

言語別ウィキペディアン一覧への登録のお願い

[編集]

はじめまして。先日、どの方がどの言語に堪能か一目で一覧できるように、Wikipedia:言語別のウィキペディアン一覧を作成いたしました。Ciroさんはイタリア語にご堪能でイタリア語版からの翻訳も活発に行っていらっしゃるようですので、是非ご登録下さい。また、差し支えなければWikipedia:ウィキペディアンにある他の一覧(分野別の一覧、参加時期順の一覧、地域別のリストなど)にもご登録お願いします。Enirac Sum 2005年4月12日 (火) 14:17 (UTC)[返信]

個人的な情報はあまり出したくないので、言語別の分だけ登録しておきます。Ciro 2005年4月13日 (水) 04:11 (UTC)[返信]

新規記事の要約欄について

[編集]

こんにちは。イタリア語関連の新規記事、ありがとうございます。

ひとつお願いがあって参りました。新規記事を書かれるとき、要約欄に是非、何に関する記事なのかお書きいただけると助かります。実は、新しい記事の中から、自分に関わりの多い記事を探している方がたくさんいらっしゃって、そのときに、要約欄に何に関するものなのかが書かれていると大変助かるのです。「イタリアの地名」などで結構です。よろしくお願いいたします。-- [Café] [Album] 2005年4月19日 (火) 07:50 (UTC)[返信]

なるほど。了解しました。Ciro 2005年4月19日 (火) 08:03 (UTC)[返信]
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。今後の投稿も期待しています。-- [Café] [Album] 2005年4月19日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

カテゴリ追加依頼

[編集]

新しいカテゴリに「トーク番組」を追加して欲しいです。テレビ番組の一種として成立してますし、トーク番組はいっぱいありますので。宜しくお願いします。--逆Lの男 2005年4月23日 (土) 10:02 (UTC)[返信]

何故私に依頼されるのかよくわからないのですが。カテゴリーは自分で作成出来ると思います。それにテレビ番組は守備範囲外なので申しわけないのですがお断りさせてください。Ciro 2005年4月23日 (土) 15:50 (UTC)[返信]
管理者以外が作成してもいいんですね。でも作り方は普通の項目と同じでいいんでしょうか。--逆Lの男 2005年4月24日 (日) 02:12 (UTC)[返信]
カテゴリーわけしたい項目を編集して、[[Category:トーク番組|よみがな]]を追加しするとカテゴリーに追加されます。Ciro 2005年4月24日 (日) 03:38 (UTC)[返信]
わかりました。有難う御座います。--逆Lの男 2005年4月24日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

画像ライセンス登録のお願い

[編集]

Ciroさん、初めまして。いろいろと画像を投稿されていますが、画像ライセンスが未記入になっております。ウィキペディアでは現在、投稿者がライセンスを明確にするルールとなっています。{{GFDL}}もしくは{{PD}}のライセンス記入をお願いします。ご面倒でしょうがよろしくお願いします。reggaeman 2005年5月1日 (日) 01:20 (UTC)[返信]

ダンヌンツィオ

[編集]

突然お便りします。にごうと申します。ガブリエーレ・ダンヌンツィオの政治活動に興味があり、を翻訳する形で改稿させていただきました。ただ、彼の文芸上の仕事に関して不案内なこともあり、文学上の評価等々は未了となっております。拝見したところ、Ciroさんはイタリア語もお判りのようですが、もしお手数でなければ(そして文学方面の知識もお持ちでしたら)なども含めて、記事を充実させていただくことは可能でしょうか。無論、お時間のある時で結構ですので、これら記事を一瞥していただければ幸いです。--にごう 2005年8月31日 (水) 02:27 (UTC)[返信]

手伝ってください

[編集]

大規模な荒らしが発生しているみたいです。IRCにいるsysopの方が頑張っていますが、手が回らない様子です。手伝っていただけないでしょうか?--すぐり 2005年9月12日 (月) 11:21 (UTC)[返信]

投稿直後からオフラインでした。戻って来ましたが間に合わなかったようで…申し訳ないです。Ciro 2005年9月12日 (月) 12:21 (UTC)[返信]
いえいえ。IRCからたまたまお名前が見えたので、お願いに上がっただけだったので。丁寧なお返事ありがとうございました!--すぐり 2005年9月12日 (月) 13:44 (UTC)[返信]

ヴェルムトの件

[編集]

はじめまして。Ciroさんがすごく前にお書きになった記事ヴェルムトの件なのですが、これはベルモットと同じものでしょうか?重複しているように思えますが、当方、イタリア語の知識がほとんどありませんので、重複しているとしてもどちらが適切なのか分かりかねます。確認をお願いしてもよろしいでしょうか?Hatsune 2005年11月21日 (月) 01:14 (UTC)[返信]

こんにちは。厳密にはわかりませんがほぼ同じ物を指すでしょう。統合してもよいかもしれません。Ciro 2005年11月21日 (月) 02:37 (UTC)[返信]

こんにちは。

[編集]

こんにちは。はじめまして。本日ウィキペディアンになりました,法律人です。
Ciroさんは管理者ということで,ご挨拶させていただきました。
これから何かと質問させていただくこともあるかもしれませんが,そのときはどうぞよろしくお願いします。--法律人 2005年11月30日 (水) 12:34 (UTC)[返信]

こんにちは、こちらこそよろしくお願いします。Ciro 2005年11月30日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

コムーネのカテゴリについて

[編集]

はじめまして、Zz2と申します。イタリアのコムーネの翻訳お疲れ様です。イタリアは素人ですが、コムーネのカテゴリについて勝手に心配していることが2点あります。

  1. Category:イタリアの都市Category:イタリアのコムーネの関係が不明です。Category:イタリアの都市はREDIRECTになっていますが、項目も残っています。
  2. Category:イタリアのコムーネが膨大な量になって行きます(最終的に6000?)。全コムーネが収まるカテゴリをつくるならばカテゴリをつけるときに[[Category:イタリアのコムーネ ア|オスタ]]とか[[Category:イタリアのコムーネ ア行|アオスタ]]とかに(いまのうちに)したほうがよいのではないでしょうか?

いずれにしましても、わたしでは何とも言えません。単純作業が発生するならばご協力いたします。Zz2 2005年12月8日 (木) 00:14 (UTC)[返信]

はじめまして。Category:イタリアの都市に関しましては、私としても作成意図やREDIRECTにした意図がつかめてません。最初は都市と言う事で、規模の問題(とはいえ、どこからが都市かの基準ははっきりしませんが)だと思ってたんですが、いつのまにかREDIRECTになってたんですね。Category:イタリアのコムーネの方は、イタリア語版では「Aではじまる」と言うような目次を付ける事によって解決しています。私の意図としては、それに倣おうとしていました。ただし、このあたり、議論する場所がノート:イタリアの地方行政区画だったりするので、プロジェクトを立ち上げたほうがいいのかもしれませんね。Ciro 2005年12月8日 (木) 02:16 (UTC)[返信]
各コムーネの属するカテゴリーは各県ごとがよいでしょう。宝珠蓮華 2006年5月31日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

画像:Duomo di amalfi.JPG

[編集]

初めましてtoto-tarouと申します。画像:Duomo di amalfi.JPGが素晴らしいと思い、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所の「新規画像展示室より抜粋」に掲載したくお願いにきました。Ciroさんの撮影とは思うのですが出典を明記していただけないでしょうか。せっかく推薦や掲載をした後にご迷惑をかけては申し訳ないので、、、。この画像をいろいろな方に見ていただきたいとの想いからですので、お手数とは思いますがご一考ください。今後とも素晴らしい画像を楽しみにしております。--toto-tarou 2006年2月4日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

お返事、ありがとうございました。^^ ご本人撮影と私自身は分かったのですが、画像ページに「利用者:Ciroによる撮影」か「投稿者による撮影」などを記入していただければうれしいです。お手間でしょうが、私のノートを参照してもらうのもなんですし画像ページに直接記載していただいていれば使用される方々も利用し易いと感じます。たびたびすみませんがよろしくお願いします。--toto-tarou 2006年2月4日 (土) 15:16 (UTC)[返信]
早速の対応、ありがとうございました。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所に推薦しましたので、執筆の合間にでも覗いてみてください。Ciroさんの画像、これからも楽しみにしています。^^ --toto-tarou 2006年2月4日 (土) 16:45 (UTC)[返信]
あの画像はたまたまです…でも、ありがとうございます。Ciro 2006年2月5日 (日) 14:05 (UTC)[返信]


I do not know if any of you can speak English... however, I have uploaded this file to the commons. Great picture -- if you want to translate the text into English or any other language on the commons feel free. 128.175.29.115 2006年2月12日 (日) 00:29 (UTC)[返信]

ポータル参加のお誘い

[編集]

お初です。匿名の者ですが、お願いがあって参りました。イタリア関連の記事を多数作っていらっしゃるので、お見かけしました。Wikipedia:ウィキポータル ヨーロッパが最近更新されていないので、どうしたのでしょう?イタリアで大きなイベントが開催なので、コムーネ翻訳もいいですが、イタリアのウィキポータルも作ってコムーネを登録すればよいのでは?それでは、体に気をつけて、執筆なさってください。--163.139.92.71 2006年2月21日 (火) 01:52 (UTC) - こんにちは。イタリアのウィキポータルはドラフトを作成しました。ヨーロッパ全域となると守備範囲外なのでちょっと状態はわかりません。Ciro 2006年2月21日 (火) 06:17 (UTC)[返信]

記事名について

[編集]

こんにちははじめまして。 コムーネの記事を多数投稿されている様ですが、「トリノ (Trino) 」「マルナーテ (Marnate) 」など原語表記を併記した記事名は、Wikipedia:記事名の付け方に反しているのではないでしょうか。 それから、原語表記のリダイレクトも、リダイレクトの削除依頼を見る限り基本的に不要だとされていると思ったのですが。もしこの事を他の場で話し合われ、合意が取れているのであれば申し訳ありません。気になったもので…。--218.47.12.44 2006年2月23日 (木) 16:22 (UTC)[返信]

こんにちは。トリノ、マルナーテについては綴り以外に判別しようがないという特殊な事情であえてそうしています。言語表記のリダイレクトはイタリアのコムーネの読みが一定しないことも有って、入用になった時の事を考えてついでに行ってました。ご指摘ありがとうございます。Ciro 2006年2月23日 (木) 23:48 (UTC)[返信]

すいませーん。コムーネの記事名なんですが、他の項目と被ってしまった時になになに (コムーネ)とするのは他国の記事と統一性がなくなるとおもいます。ですからなになに (イタリア)にしていただけませんか。荒くれの錬金術師 2006年3月6日 (月) 00:20 (UTC)[返信]

これは、ちょっと例が悪いですがペンネペンネ (コムーネ)のように、どちらもイタリア関係の記事となる可能性があると思いそうしました。それと、括弧内は意味を表わしたほうがいいと思ったわけです。ただ、ほとんどの場合(イタリア)にした所でそう不都合もない気もします。新規作成の場合は基本的にその方向で行きましょうか?Ciro 2006年3月6日 (月) 04:28 (UTC)[返信]

あと言い忘れましたがこれはイタリア語版からの翻訳記事を含みますっていうのも初版のコメントかノートに書いておけば必要ないとおもいます。荒くれの錬金術師 2006年3月6日 (月) 00:49 (UTC)[返信]

これは、記事の投稿時の方式に乗っ取ったやり方で現在は履歴がない場合は削除する方向です。翻訳かどうかも過去記事を見ればわかるはずです。Ciro 2006年3月6日 (月) 04:28 (UTC)[返信]

たびたびすいません。イタリアの県のテンプレートの公式サイトの部分に[]で囲った部分がありますがそこへは公式サイトのURLを直接入れるのではございませんか?イタリア語版ではそう使われてます。荒くれの錬金術師 2006年3月6日 (月) 00:57 (UTC)[返信]

これは、テンプレートの方が後で変わりました。Ciro 2006年3月6日 (月) 04:28 (UTC)[返信]

お返事有難う御座います。ペンネと言えばあのパスタのペンネですよね?固有名詞と普通名詞では事情が異なってきますから是非その方向でお願いします。今までのはいかがなさいましょう?荒くれの錬金術師 2006年3月10日 (金) 07:32 (UTC)[返信]

艦船名

[編集]

こんばんわMiya.mです。イタリアの艦船名を(おそらく発音としては)正しいイタリア語表記に変更されておられるようですね。しかし その際には艦船名について一般的な日本語表記を確認されるようお願いします。航空母艦アキラ→アクイラは、日本語の書籍では一般的であった艦船名表記を日本語では全くなじみのない艦名に変更されたので差し戻させていただきました。軽巡洋艦アブルッチ級も同様です。ちょっと気になったので調べてみたらCiroさんは過去にもイタリア艦船で同様の例があるようです。Wikipedia:外来語表記法を再度お読みいただきますようお願いいたします。Miya.m 2006年3月28日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

明らかな誤りであることとWikipedia:外来語表記法に従って問題ないとの認識で変更しました。イタリアの二次大戦中の未完成艦が一般的でなじんでいるかという根拠(一般的になじんでいればこういった誤りは修正されるのではないかと思います)で修正しましたが、おせっかいが過ぎたようですね。残念ながらイタリア艦についての日本語の書籍がどのくらいあるか知りませんが、それ自体読み方が誤っているのではないかと思います。外来語表記法にもありますがシミュレーションをシュミレーションとするような明らかな間違いであると言う認識です。「イタリア軍入門」という本をみたところアクィラとなってますがこれはどうでしょう、なじんでますか?一般的ではないのでしょうか?また、アクイラ (空母)の移動の差し戻しはともかく、リバートには納得出来ません。アクイラをアキラと表記していて、それが日本では一般的である事を記事に記述していただく事を望みます。Ciro 2006年3月29日 (水) 02:58 (UTC)[返信]

こんばんわ^^^です。上にも申しましたようにCiroさんのイタリア語は正しいと思います。しかし(私の知っている範囲では)艦船分野についてはもう少し日本語表記について調査されることをお願いします。アクイラ (空母)のノートでも申しましたように、(googleで確認した限り)艦船名の日本語表記として一般的であった記事を『間違い』とおっしゃって、艦船名としてほとんど認知されてない表記に変更されたわけです。アキラの表記は、艦船に関する専門家である福井静夫の「世界空母物語」でもこのように記されており、他の艦船に関する書籍や艦船専門雑誌「世界の艦船」でもアキラと表記されています。「イタリア軍入門」は手元にありませんが、アマゾンの書評を見る限り陸軍に造詣の深い方の執筆のようですね。

また今回気がついたのですが、Ciroさんは昨年9月15日の戦艦一覧のご加筆にてイタリア戦艦の名前を修正されましたが、修正前の表記は日本における艦名の最も標準的な表記(例えば海人社の「世界の艦船」やその別冊『近代戦艦史』『イタリア戦艦史』など)に則った表記でした。下記に例を示しますが、右側がCiroさんの表記です。

  1. コンテ・ディ・カブール → コンテ・ディ・カヴール
  2. カイオ・デュイリオ → カイオ・ドゥイリオ

Wikipedia:外来語表記法では、「ある程度統一的に用語を掲載している辞書・事典等を参考にしてください。」とあります。艦船分野では「世界の艦船」シリーズが一般的と思いますし、他の執筆者の方々も同様のようです。また「ヴ」は あまり奨励されていませんよね。特定分野のご執筆については、各々の専門分野について今少し調査いただきますようお願いいたします。Miya.m 2006年3月29日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

海人社の物が根源でしたか。イタリア戦艦史あたりは見ましたがイタリア語についての知識はほぼ無い方が書いた印象を受けた記憶が有りますが、この日本語表記が一般的になっていたのは残念です(確かではありませんが原語表記にも誤りがあったと思います)。また、「ヴ」の表記は平行線ですね。私はどちらかと言われると推進派ですし。 デュとドゥについても、日本語にない発音ですしどう発音するかの取り決めもないですから、どう書くかなんてイタリア語関係者の慣例によるわけですね。まあこれはどうでもいいです。Ciro 2006年3月31日 (金) 05:02 (UTC)[返信]
Miya.mです。既に調べられたのでしたか、これは失礼しました。艦船に関する日本語の書籍類で比較的検索しやすく網羅的なものは、海人社のシリーズか光人社の福井静夫著作集(上記「世界空母物語」を含む)です。前者は各国毎の軍艦を網羅した別冊(「第二次大戦のイタリア軍艦」など)を出していますので調査には便利です。後者は技術的には詳しいのですが、著者が1993年に亡くなって記事が更新されないことと、必ずしも全艦を網羅しているわけではないので標準とするには難があります。まぁジェーン海軍年鑑(Jane's Fighting Ships)の日本語版があれば良いのでしょうが無い物ねだりをしても仕方がありません、今のところは海人社が唯一の「ある程度統一的に用語を掲載している・・」にあたると思います。Miya.m 2006年4月1日 (土) 01:20 (UTC)[返信]

投稿を望むページのほとんどをのっとっているテンプレについて

[編集]
はじめまして。こちらとしても作業中ですが、なにぶん作業者が少ない状況でしてなかなか進みません。もう少し待って欲しいです。赤リンクは、曖昧さ回避などの情報も含みます(回避しないでいいという事も)ので消さないで欲しいのです。Ciro 2006年4月14日 (金) 10:02 (UTC)[返信]

お手伝いさせていただきます。

[編集]

荒くれの錬金術師から変わりました宝珠蓮華です。コムーネの記事の括弧内のコムーネをイタリアへ換える作業をお手伝いさせていただきます。宝珠蓮華 2006年5月4日 (木) 07:19 (UTC)[返信]

前回の返事をしていませんで失礼しました。記事名変更の作業にあたりましてお願いが有るんですが、イタリア語版記事の日本語版へのリンクも変更していただけませんでしょうか?お手空きの時にはお願いいたします。Ciro 2006年5月5日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

管理者としてコメントを頂こう

[編集]

先日、が生えた程度氏が一週間のブロックがTietew氏によって行われた。ブロックの理由は暴言だが、が生えた程度氏の投稿履歴を見ても暴力的な発言は一切行っていない。この件について我が人民に対する不服なる行為に対する戦い若しくは利用者‐会話:Tietew#毛が生えた程度♡氏に対する1週間ブロックの理由を詳細に説明せよ。にコメントを頂こうと思う。もしこれに同意しないのであれば即座にが生えた程度氏のブロックを解除せよ。

ブロック解除直後ともいえる状況での、削除されたページでの暴言(というか暴挙)に対する処置であり、Tietew氏の行動は裁量の範囲内でしょう。したがってブロックの解除はいたしません。また詳細な理由はわかりませんのでお答えできません。それはともかく、Poiさんも一方的な命令口調はよくないですよ。それに、署名も忘れないようにするべきですよ。Ciro 2006年6月10日 (土) 17:18 (UTC)[返信]

イタリアのコムーネについて

[編集]

Wikipedia:井戸端#投稿が望まれているページでイタリア地名列挙問題にてコムーネについてちょっとした問題になっています。Ciroさんは活発にコムーネ記事を作成されていると思いますのでできましたらコメントをしていただきたいと思います。私は今後記事が作成される見込みがある(現在作成中の)場合には一時的に特別ページが埋まってしまっても仕方ないと思うのですが、ページが機能しないと必要とされているページがわからないという意見もあります。積極的に赤リンクを減らしている人からのコメントが一番重要ですので目を通していただけるだけでも助かります。たね 2006年8月19日 (土) 07:02 (UTC)[返信]

わざわざ、知らせてくださいましてありがとうございます。とりあえず上位に挙がっているコムーネの記事を追加して避けてみました。Ciro 2006年8月19日 (土) 15:43 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915に「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案」を行いました。

[編集]

コメントをお願いします。 概略を申し上げると今回のTietewさんのYAHOO,NIFTY,BIGLOBEに対する広域ブロックを理由として、「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更すること」について論議をお願いしているわけですが、管理者の方には常識的なことでも、私のような一般参加者には分からないことが色々あると思いますので、「この初心者めが」と思わずお教え頂ければ幸いです。 本来、このようなお願いの連絡は「WikiJA-I」のほうでするべきなのかもしれません。 そちらでもお願いのメールは出しているのですが、WikiJA-Iの保存書庫から判断したところでは「WikiJA-I」は対話の場としてうまく機能していないようです。「WikiJA-I」のほうでコメントされた管理者も1人おられますが、もっと多くの管理者の方にコメントをいただきたいので、Tietewさんを含む全管理者の方にこの書き込みをさせていただきました。Penpen 2006年9月17日 (日) 09:10 (UTC)[返信]

失礼いたします。Shimotsukeと申します。Ciroさんが投稿されたマレ (コムーネ)ですが、ほぼ同じ記事がマレ (イタリア)がありました。どちらの記事も初版投稿者がCiroさんとなっています。重複記事ですので「コムーネ」のほうを「イタリア」へのリダイレクトにしようかと思ったのですが、マレ (コムーネ)Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年5月で一回削除されたもので、しかも「イタリア」の記事は「コムーネ」にあったものが移動されたものでしたので、どうしようか迷ってしまいました。私はイタリア関連には疎いのでどちらが適切かは判断できないのですが、同じ内容の記事が複数ある今の状態では問題があるかと思います。なにとぞご一考をお願いします。--Shimotsuke 2006年9月23日 (土) 02:58 (UTC)[返信]

そうですね、いつの間にか削除されてたので気付きませんでした。削除しておきます。連絡ありがとうございます。Ciro 2006年9月23日 (土) 04:13 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い

[編集]

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、人の生没年と称号のみを書いた人名事典を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Ciroさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみのものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

では、どうかよろしくお願いします。--粗製濫造 2006年10月24日 (火) 07:37 (UTC)[返信]

確かに短い物もありますが、言語間リンクにより外国語との対応がわかるものでもあります。一覧にまとめてしまうとどうしてもわかりにくくなります。また、百科事典ということでも、一般的な百科事典においても生没年と称号のみの項目も見受けられます。ちなみに、サヴォイア家関係は随時更新していく予定でそのためのスタブです。ご期待ください。Ciro 2006年10月24日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
わかりました。実質二年半以上放置されてる例がいつ更新されるのか首を長くして期待させていただきます。--粗製濫造 2006年11月17日 (金) 02:49 (UTC)[返信]

コムーネについてのアドバイス

[編集]

コムーネ(comune)はイタリア語辞書を引いて参照すると「地方自治体」です。英語では「Local government(ローカルガバメント)」と表わされます。すみません。カルピアーノで「コムーネ」を全部「地方自治体」にしたんですが、確認の結果、レイアウトが崩れるので自分でCiroさんの版に戻して「・・・の[[コムーネ|地方自治体]]である。」に修正しました。確認をよろしくお願いします。--ナオリン 2006年11月11日 (土) 08:42 (UTC)[返信]

コムーネとはイタリアにおける地方自治体の種類の一つで最少単位ですからコムーネとは何かと言われれば確かに地方自治体ですが、それは説明となります。同じように州や県も地方自治体の単位となります。また、辞書でといわれてますが、逆に和伊辞典で地方自治体をひいてもコムーネではありません。一般的な日本語の範囲内で表わそうとすると市町村のどれかになりますが区別できません。なので記事ではイタリアの政治用語というか独自の行政区分としてのコムーネとして統一しています。で、わからない場合はリンクしてありますのでそちらを参照してもらえばいいかと。ちなみに英語版でもコムーネはComune(フランス語は自国とあまり意味が変わらないようなのので置いといて)となっています。どんなもんでしょうか?納得できないようであれば、議論はWikipedia:ウィキプロジェクト イタリアでお願いします。Ciro 2006年11月11日 (土) 15:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Ciroさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年2月9日 (金) 08:36 (UTC)[返信]

コムーネのテンプレートについて。

[編集]

こんにちは。霧木諒二です。

コムーネの記事にある測地系のリンクがおかしいようです。クリックしても地図のリンクページへ行けません。修正をお願いできませんでしょうか。―霧木諒二 2007年2月19日 (月) 16:52 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い

[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、テンプレートだけを張り付けて、肝心の本文を省略するようなコムーネの名称のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短いコムーネのテンプレートしかない記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Ciroさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--No Barnstar Required 2007年3月4日 (日) 15:12 (UTC)[返信]

申し分けないんですが、いわれてる事がよくわかりません。悪戯ですか?Ciro 2007年3月5日 (月) 06:28 (UTC)[返信]

伊国のこみゅーねの件

[編集]

セルにゃーノは、初版にしてはなかなか良い出来栄えです。 なかなかに進歩されました。 今後も気を緩めずにこの調子で頑張って。 --Yossie 2007年3月27日 (火) 06:15 (UTC)[返信]

そうでしたか、それはどうもありがとうございます。 Ciro 2007年3月27日 (火) 06:44 (UTC)[返信]

コムーネの項目(本文未訳)に関して

[編集]

ウィキペディアの編集お疲れ様です。Ciroさんが盛んに作っているコムーネの項目に関してお聞きしたいことがあります。Ciroさんの最近の傾向を見てみると、とりあえず項目だけ立てて本文は未訳という項目が非常に多く、現時点で数千を超えていますが、これはのちのち本文も訳すという意思はあるのでしょうか?これだけ多くなってくると個人の力で訳するのは非常に大変かと思いますが、イタリア語ができる利用者の数も限られているでしょうし、どのようにお考えですか?訳元のイタリア語版でも最もメインの記事は当然本文でしょうし、もしも本文を訳す意思がないのであれば、これらの記事の価値がそれほど高いとはとても思えません。もし喧嘩腰に感じてしまったならごめんなさい。当方には論争をする意図は全くありません。Ciroさんが「意味が分からない」とおっしゃられた上の28、32を書いた方もおそらく同じ意図だと思いますが、Ciroさんのご意見をお伺いしたく思います。

本文のほうはいずれ手をつけたいとは思ってますが、イタリア語版の記事もそれほど安定していないようなんで現状は先行して項目を立てています。これだけでも他の人が追記しやすくなると思います。さらにイタリア人の出身地としてリンクや追記がされていっています。また、その他の言語版では日本語版とそんなに変わらないです。またテンプレートの中に書かれている内容だけでもそれなりに情報量はあるはずです。比べるのもなんなんですが将来的にもアニメや漫画のキャラよりかは将来性があると思います。Ciro 2007年3月27日 (火) 16:33 (UTC)[返信]

コムーネ作成後のお願い。

[編集]

できれば、作成後は英語版だけでもいいので他の言語版から日本語版への言語間リンクを張って頂けないでしょうか?一つ相互リンクがされることで、多言語版でのBotによる自動リンク化の作業効率も高まりますので。--SHARU 2007年4月13日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

ちょっと引き受けられません。いずれBotがやってくれる物をわざわざやる気は既にありません。申し分けないんですが。Ciro 2007年4月16日 (月) 04:33 (UTC)[返信]
そうですか。ただ、最もBotが多く活動している英語版ウィキペディアから日本語版へのリンクを張ることで、多言語版においてBotによるinter wikiが追加されるのも早くなる、ということはご理解ください。英語版にリンクを張れば、早いと数時間後、遅くとも1ヶ月程度で殆どの言語版において日本語版へのリンクが追加されますが、日本語版からだけの片リンクだけでは、1年以上放置されたままの例もよくありますので。--SHARU 2007年4月25日 (水) 08:13 (UTC)[返信]

ユヴェントスの件

[編集]

おじゃまいたします。ユヴェントスの記事名の変更の件で、個人的にお伺いしたいことが2つございます。

1.これは要望になります。

この私の提案に対する、Ciro様のご意見を伺いたく存じます。

2.英語やイタリア語、フランス語において、"b"と"v"に、発音に違いがあることは存じております。一方、日本語の発音において、"b"と"v"に違いはありません。「ヴを使用すると、原音がvの発音であることが一目瞭然であるからです。バ行にしてしまった時点で情報の欠落が発生する」とされていますが、原音が"v"であることを表すのなら、あらかじめ原語を使えば良い気がします。"b"と"v"の違いを日本語で表す意味、原音がvの発音であることを一目瞭然とする意味とは何でしょうか。--Corp 2007年5月28日 (月) 03:42 (UTC)[返信]

Corpさん、こんにちは。それを言ってしまうと、「ヴ」の文字の存在意味なんてほぼありません。「ジ」と「ヂ」なんかもそれに近いですが、由来(元の発音)を明らかにするために存在してる文字です。もちろん多くのメディアではヴァ行の使用は文字数も多いこともあって、まだ定着してないとは思いますが、その由来がひと目でv音であった事がわかるヴを使わないのは情報提供側としてはもったいないという事です。そもそも原語で項目を立てることは更に推奨されていないですし、原語発音に近いユヴェントゥスは一般的とはいえません。が、ユヴェントスは検索エンジンなどの結果ではそこそこの数が出てくるわけですから、一般的でないとはいえません。Wikipedia:記事名の付け方においても、推奨しているのは一般的かどうかであって、より一般的な表記である方とする訳ではないですので。以上です。Ciro 2007年5月28日 (月) 05:48 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。記事を原語で立ててはならないことは存じておりました。改めて疑問が2つございます。
1."ヴ"を使う理由は「その由来がひと目でv音であった事がわかるヴを使わないのは情報提供側としてはもったいない」ことだけなのでしょうか。もし、この理由だけで"ヴ"を使うのならば、ぞんざいな気がいたします。原語の表記は、原語を見れば分かることであります。原語を見れば分かることを日本語で表す意味とは何でしょうか。
2.「一般的」の定義についてですが、辞書では「或る部類のものの大部分に共通であるさま」「広く認められ行き渡っているさま」などと載っております。この定義に準ずれば、広く認められ行き渡っているのは「ユベントス」ということが出来ると思います。「一般的」に多い、少ないなどはないのではないでしょうか。--Corp 2007年5月28日 (月) 09:04 (UTC)[返信]
1.に関しては、イタリア語でvの文字が書かれた時にvの発音となると知らなければわからない話です。ドイツ語やスペイン語だと違いますし。それ以上は、ヴの文字の存在価値自体を私に問いかけられてるようで荷が重いです。
2.に関してですが、ユヴェントスがそんなに特殊な言い方ではないと思います。恐らくはユヴェントスであろうがユベントスであろうが大体の日本語話者にとっては同じことだろうし、、ユベンツスでもジュベントスでも特に構わない人には構わないと思います。このような情報源を鵜呑みにするのも困るという個人的な感想は残りますね。Ciro 2007年5月28日 (月) 11:47 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。私は、ユヴェントスが特殊な言い方であるというつもりは毛頭ありません。言いたいのは、「ユヴェントス」より「ユベントス」の表記が一般的、つまり広く使われており、「ユベントス」の方が記事名に適切ではないかということです。「恐らくはユヴェントスであろうがユベントスであろうが大体の日本語話者にとっては同じことだろうし、、ユベンツスでもジュベントスでも特に構わない人には構わないと思います」とおっしゃられると、ユベントスにしても問題はない、という体に感じます。
「このような情報源を鵜呑みにするのも困る」というのは、「辞書を鵜呑みにするのも困る」ということでしょうか。一般的という言葉の定義について、私は上記のように覚え、使っておりました。他の定義がございましたら、教えていただければ幸いです。--Corp 2007年5月28日 (月) 12:18 (UTC)[返信]
問題はないというよりも、「項目名が何であっても気にしない人は気にしないでしょう」という予測です。気になるのは、イタリアサッカーに詳しい雑誌や書籍なんかでユヴェントスで見慣れている人だと思います。最初に記事を立てた人もそうではないかと思います。このような情報源というのは「特に構わないような人」が記した記事とかです。まあメディア毎に何らかの方針があるのかもしれませんが。それから、上記の様に「一般的」という語句に文句をつけているわけではありませんので。Ciro 2007年5月29日 (火) 01:59 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。「気になるのは、イタリアサッカーに詳しい雑誌や書籍なんかでユヴェントスで見慣れている人だと思います。最初に記事を立てた人もそうではないかと思います」逆にユベントスで見慣れている人はどうすれば良いのでしょうか。「特に構わないような人」が記した記事、とおっしゃいますが、ユヴェントスと記す人・メディアは有能で、ユベントスと記す人・メディアは無能ということでしょうか。メディアは「特に構わない」からヴにしないのではなく、情報を正確に早く伝えるため、一般的な用法、表記を用いているのです。決して、「特に構わない」から原語の発音を使わないわけではないことをご理解ください。--Corp 2007年5月29日 (火) 05:09 (UTC)[返信]
有能か無能という能力は構う構わないといった動作と直接関係しないと思います。結局この問題はヴで原音を記すかどうか、そしてサッカー関連の記事でどう扱えば、もしかしたら日本語版Wikipediaではどう扱えばいいかの問題となるのではないかと感じます。Ciro 2007年5月29日 (火) 07:18 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。有能、無能と申しましたが、「『特に構わないような人』が記した記事とかを鵜呑みにするのも困る」とおっしゃられた真意を伺いたかったのです。話を脱線させてしまい申し訳ありません。
今回のユヴェントスの件は、「ヴを原音で表記するかどうか」ではなく、「他言語のv音をどのように扱うか」、「表記が一般的であるかどうか」が問題であると思います。ウィキペディア日本語版の考慮すべきガイドラインであるWikipedia:記事名の付け方において、「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めるのが望ましい」とされております。「ユヴェントス」が「ユベントス」より広く使われ、一般的であれば、記事名は「ユヴェントス」が、またウィキペディアが「由来(元の発音)を明らかにするために"v"音は"ヴ"で表記する」という方針であれば「ユヴェントス」が適切だと思います。
今回の問題が、ウィキペディア日本語版全体に波及するとは考えておりませんでした。ちなみに申しますと、Wikipedia:外来語表記法の原則において、「ウィキペディア全体で同一表記を使う必要はない」とされております。今回の問題は、「ユヴェントス」を「ユベントス」に改名するか否かではないでしょうか。ここまでの議論を終えてのCiro様の意見をお聞かせ頂きたく存じます。--Corp 2007年5月30日 (水) 11:00 (UTC)[返信]
(インデント戻し)とりあえず、2003年11月から今までユヴェントスで項目が立ってそれなりに編集されていたということも考慮して、ユヴェントスで暗黙の了解が取れていたと理解しています。どのみち、この会話ページで話していてもらちがあきませんし、「ウィキペディア全体で同一表記を使う必要はない」とのことですので、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカークラブあたりに上げてみるのはどうでしょうか?Ciro 2007年5月31日 (木) 14:45 (UTC)[返信]

艦船の削除依頼について

[編集]

どうもです。艦船の削除依頼について、お手数をおかけしました。どうも・・ウォッチリストからいつのまにか外れていたらしく、IPの方あたりの発言に気づかず、提出者でありながら議論に顔出せなかったのは申し訳ないです・・・。これからも、なにかありましたらよろしくお願いします。--koon1600 2007年6月8日 (金) 03:13 (UTC)[返信]

こんにちは、co.kyotoです。Wikipedia:削除依頼/カルロ・ミラベロ級駆逐艦について、Wikipedia:削除依頼/カルロ・ミラベロ級駆逐艦#対処の確認にて確認を行いました。問題がないか、Ciro氏からも確認をお願いします。確認が行われ次第私が依頼をクローズしておきますので。--co.kyoto 2007年6月15日 (金) 23:13 (UTC)[返信]
こんにちは。私も確認しました。問題ないと思います。ご報告ありがとうございます。お言葉に甘えて、クローズもよろしくお願いいたしますCiro 2007年6月16日 (土) 03:16 (UTC)[返信]

Val di Fiemmeについて

[編集]

こんにちは、コムーネの記事作成での活躍を拝見しています。ところで質問なのですが、Val di Fiemme の記事はすでに作成されていらっしゃるでしょうか。スキージャンプの大会が良く行なわれるところですが、表記ゆれも考えられ記事がCiroさんが記事をすでに作成されているならばそちらにリンクしたいと思っておじゃましました。--Tiyoringo 2007年6月15日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

こんにちは、Val di Fiemme ですが、コムーネではなく複数のコムーネにまたがった地域ですね。現状、作成はしておりません。名称はフィエンメの谷という意味ですが、諸外国の記述からヴァル・ディ・フィエンメあたりでよいかとおもいます。Ciro 2007年6月16日 (土) 03:30 (UTC)]][返信]


こんばんは。Ciroさんが、「悪戯くさい編集を戻す」を理由に実行された編集は、肖像権侵害の可能性が高い画像を再配置した結果になるのですが。どのようなご認識だったのでしょうか。よろしければお聞かせ願います。--67.159.44.139 2007年6月19日 (火) 11:34 (UTC)[返信]

要約欄を特に変更していない編集ということ、投稿記録も一度きりのIPアドレスの方によるということから悪戯かもということで一度元に戻してみました。肖像権侵害ならそう要約に書いて頂ければと思います。Ciro 2007年6月19日 (火) 12:56 (UTC)[返信]

イタリアのコムーネの記事について

[編集]

はじめまして。Ciro様が精力的に取り組まれているイタリアのコムーネの複数の記事について、僭越ながらご提案がございます。記事内に言及のある人口については将来的にある程度の変動が予想されるので、いつの時点でのものであるのかについて付け加えるとよいのかもと思います。この記事も数年後においても間違いなく存続してると思われます。もっとも人口は急激な変動が起こるわけではないので、いつの時点のものかなんて知らなくても十分目安にはなりますが・・・--ぶた 2007年7月11日 (水) 08:48 (UTC)[返信]

こんにちは。人口ですが、現状ではイタリア語版に記載があるものは表には表記するようにしております(annoというデータです)。でも、ないものはないままです。本文の方には記載してません。またISTATの国勢調査によりデータも公開されておりますので、将来的にはある程度自動で更新できればよいなあと思います。Ciro 2007年7月11日 (水) 08:52 (UTC)[返信]

サン=ドニについて

[編集]

はじめまして、お世話になります。Ciroさんがイタリアのコムーネについて作成され、記事名を移動された「サン=ドニ」ですが、同名のフランスのコミューンへのリンクの方が多いこともあり(同コミューンにあるスタッド・ド・フランス関連のリンクが多いせいでもあるのですが)、「サン=ドニ」を曖昧さ回避ページに変更しましたので、今後のコムーネ新規作成の際にはリンクの修正をよろしくお願いします。--Bsx 2007年7月12日 (木) 11:54 (UTC)[返信]

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。フランスの方は全くわかりませんでしたので、コムーネの記事を作成後気づき、ひとまず移動させた次第です。曖昧さ回避ページ作成のほうもあわせてお礼いたします。Ciro 2007年7月12日 (木) 14:44 (UTC)[返信]

ペトルス・ダミアニの改名提案について

[編集]

こんにちは。ノート:ペトルス・ダミアニを見ましても、いまいち改名提案の趣旨がよくわかりませんので、詳しくガイドラインを示しながら説明していただけないでしょうか。--Kanbun 2007年8月6日 (月) 02:52 (UTC)[返信]

「改名提案」なのですから、しっかりとガイドラインに則った改名の根拠を示していただきたく思います、さもなければ取り下げてくださいな。お願いします。--Kanbun 2007年8月6日 (月) 03:28 (UTC)[返信]
しばらく様子を見てから、なにもなければ取り下げます。Ciro 2007年8月6日 (月) 05:06 (UTC)[返信]

勤労バーンスター

[編集]
勤労バーンスター
Wikipediaにおいて、イタリアのコムーネのページを継続的に作成され続けている事を称えて、勤労バーンスターを贈ります!


--Kalz 2007年8月9日 (木) 12:59 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除の件について

[編集]

T.Saito(Talk/Contribs/Mail)です。このたびは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/220.210.0.0/19Wikipedia:投稿ブロック依頼/OCN広域 解除 200707において、投稿ブロックの解除の対処お疲れ様でした。しかしながら、{{rfb_top}}および{{rfb_bottom}}タグが貼られておらず、審議が継続している状態のため、お手数ですが、{{rfb_top}}および{{rfb_bottom}}を貼っていただけないでしょうか。--T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年8月16日 (木) 11:12 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。作業完了しました。Ciro 2007年8月16日 (木) 11:22 (UTC)[返信]
完全に言い忘れていましたが、subst展開がなされていなかったため、直しておきました。これについてはHelp:管理者マニュアル 投稿ブロックをご参照ください。--T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年8月16日 (木) 21:45 (UTC)[返信]
了解しました。また、。一部は修正しておきました。Ciro 2007年8月16日 (木) 23:01 (UTC)[返信]

粉 (粉末)の移動に際して

[編集]

ノート:粉 (粉末)が移動されずそのままになっているが、こちらも付随して移動していただけないだろうか。それとも新たに移動依頼を提出しなければならないのだろうか。--やきとり 2007年8月31日 (金) 07:14 (UTC)[返信]

報告ありがとうございます。移動先のノートがリダイレクトになっていたため自動的に移動しなかったようです。上記対処しました。Ciro 2007年8月31日 (金) 07:23 (UTC)[返信]
移動を確認。迅速な対応に感謝する。--やきとり 2007年8月31日 (金) 07:28 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除の方針」改訂議論のお知らせ

[編集]

突然この場をお借りして申し訳ありません。「Wikipedia‐ノート:削除の方針/外国語で書かれた記事#外国語で書かれた記事について」にて、外国語で書かれた記事の扱いを議論しておりますので、精力的に翻訳記事を投稿されているCiroさまにもお知らせに上がりました。もしお時間が許しましたら、お目に留めていただければ幸いです。不躾なメッセージですがご容赦ください。--B級へたれ 2007年9月21日 (金) 23:30 (UTC)[返信]

海外の鉄道事業者名について

[編集]

はじめまして、フェッロヴィーエ・デッロ・スタートの記事を最初に執筆された履歴を見て来ました。スイスの鉄道事業者一覧を執筆したのですが、関連する国鉄系事業者の記事名がばらばらで、何らかの基準を統一する必要性を感じています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#海外の鉄道事業者名についてで議論をしたいと思っていますので、よろしければご参加いただけると幸いです。

この記事に書いてある料理はイタリアに存在するのでしょうか?存在が確認できないようであれば削除依頼に出します。--hyolee2/H.L.LEE 2007年11月28日 (水) 07:20 (UTC)[返信]

基本的に~風という料理は現地にないことが多いのですが… 和食に当てはめて考えると味噌汁にカレー粉を入れて和風カレーとしたような感じです。検索してみるとイタリアでも作ってる人はいるようなんで「存在しないとは言えない」ぐらいのものでしょうが、もちろん名前は違ってて「カレー入り~」、「~カレー風味」みたいです。ただしイタリアにないからといって削除対象にはならないと思います。存在する場所などを追記する必要はありそうですね。Ciro 2007年11月28日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

こんにちは

[編集]

先ほどウィキメールを送りました。どうぞメールチェックをお願いします。--miya 2007年12月12日 (水) 14:13 (UTC)[返信]

アリタリア航空の改名提案

[編集]

こんにちは。アリタリア航空を「アリタリア」に改名する提案を1ヶ月ほど前に出されております。Ciroさんの提案に対して反対意見しかないのですが、改名提案を取り下げるつもりはありませんか? --ごんのすけ 2008年1月20日 (日) 04:28 (UTC)[返信]

そうですね。取り下げましょうCiro 2008年1月21日 (月) 00:57 (UTC)[返信]

広域投稿ブロックに関しての質問

[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かに関連して、管理者をされている方に質問いたします。

  1. あなたは、広域ブロックを行ったことがありますか?
  2. (広域ブロックを行った方のみ)そのとき、対象となったレンジの管理者(プロバイダ以外の会社や教育機関、行政機関等を含む)に対して、警告するなどしましたか?(警告などした方のみ)警告したのは、ブロック前ですかブロック後ですか?
  3. 投稿ブロック依頼に基づかない広域ブロックについて、発動するに至った荒らし編集を、例えば私のような一般ユーザに対して具体的に回答する(編集番号を示す)ことは可能でしょうか?広域ブロックを行ったことが無い方は、仮に発動した場合に回答する気があるかをお答えください。
  4. ウィキペディア側がISPに対して荒らしを通報するしくみ(通報テンプレや通報の手順を定めたマニュアル)が存在しないようですが、通報するしくみは必要だと思いますか?

質問は以上です。御回答宜しくお願いします(回答はこのページで構いません)。--Monaneko 2008年1月24日 (木) 14:47 (UTC)[返信]

  1. ありません。
  2. ありません。
  3. 広域ブロックをするつもりはありません。今後もその予定はありません。
  4. これは現状用意されている物では足りないと言うことでしょうか?現状をよりよい物にしていくという意味では必要だと思います。
以上です。Ciro 2008年1月25日 (金) 00:57 (UTC)[返信]

Image:Toscana-Bandiera.pngには著作権上の問題があります

[編集]
著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Toscana-Bandiera.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月12日 (火) 13:55 (UTC)[返信]

「イタリアワイン」カテゴリのサブカテゴリ群

[編集]

「イタリアワイン」カテゴリのサブカテゴリ群についての相談をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 酒#「Category:イタリアワイン」以下のサブカテゴリの整理で行おうとしております。よろしければご参加ください。--iwaim 2008年2月24日 (日) 10:27 (UTC)[返信]

Image:Pantheon.jpgへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Pantheon.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年3月8日 (土) 10:37 (UTC)[返信]

この画像にはライセンス情報があるものの、撮影者表記が記載されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。1週間以内に撮影者などの出典加筆がなければ削除されますのでご注意願います。--Wakkubox 2008年3月8日 (土) 10:53 (UTC)[返信]

手間、かけさせないでください

[編集]

こんばんは。Yassieです。

ソレーミニスアッセーミニの2コムーネですが、今日、「短い、文章になっていない」として即時削除に出されていました。私としては、某所でたまたま情報を得たこともあり、またかねてより{{sd}}だけ貼って逃げる輩とか、ロクに記事も書かずに四六時中削除依頼に張り付いて削除削除と騒ぐ輩とかを見ると虫酸が走るので、この2記事は英語版より翻訳し、加筆して救済しました。

しかしながら、同じ日本国外の自治体の記事を書いている者として、敢えて申し上げます。Ciro様のお書きになっているコムーネの記事、数を増やすのは大いに結構ですが、そろそろ個々の記事の質というものを考えてもらえませんでしょうか

ソレーミニス‎(en:Soleminis/it:Soleminis)のように、英語版やイタリア語版にもロクな記述がないものは仕方ないです。しかしながら、アッセーミニ(en:Assemini/it:Assemini)のように、翻訳元となる言語版にしっかりとした本文があるものは、「本文未訳」で片付けずに、きっちりと本文を訳してください。何も、全てのコムーネの記事を数十KBの容量にしろとは言いません。そんなことをやっていたら、1ヶ月に1本書けるか書けないかになるでしょうし(事実、私もヒューストンのリライト版は1ヶ月かけて書き上げています)。しかし、容量の大きいテンプレートを貼り付けて、そこに文章を1行足しただけのものは、記事とは呼びません。翻訳元にきっちりとした本文があるのに、それを訳さずに投稿するなどというのは、ハッキリ言って手抜きでしかありません。こちらも、書きたい記事はまだ山のようにあります。変な手抜きをして、手間をかけさせないでください。では。Yassie 2008年3月24日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

何を優先するかはまかせていただけないでしょうか?それと言うのもイタリア語版は若干外部からのコピーに甘く、本文を訳すのにあたり転載の可能性が残されていたこともあり保留としています。また、記事自体も発展途中であるため翻訳を早急と判断しました。しかし、テンプレート上での赤リンクを解決して欲しいとの要望によりコムーネ記事の作成を行いました。コムーネの記事も随時翻訳していくつもりでは居ます。Ciro 2008年3月26日 (水) 00:06 (UTC)[返信]
>何を優先するかはまかせていただけないでしょうか?
申し訳ありませんが、そういうわけにはいきません。記事数を増やすためには質を犠牲にしても良いなどというのは暴論も甚だしい話です。もっとも、Ciro様がこれまで投稿されたすべてのコムーネ記事に対して、責任を持って記事と呼べる程度の質に引き上げるのであれば話は別ですが。逆に、容量の大きいテンプレートを貼り付けてそこに1行足しただけの、手抜きとしか言いようのないサブスタブを乱造した挙句、「加筆は後の人たちに任せます」とか何とか言って逃げるのだけは、絶対にやめてくださいね。そういったものを残されても、後の人たちが困ります。皆が皆、私のように何の躊躇も無く全面改稿する人ばかりだというわけではありませんからね。
>記事自体も発展途中であるため翻訳を早急と判断しました。しかし、テンプレート上での赤リンクを解決して欲しいとの要望によりコムーネ記事の作成を行いました。
そもそも、そういった要望(ないし苦情)が来るという時点で、テンプレートを作ったこと自体が時期尚早だったのではないでしょうか。だからと言って、既に作ってしまったものを消せとは言いませんが。言い訳は要りませんので、ご自分がこれまでに立てたコムーネ記事の内容を責任を持って充実させてください。記事を良くしてくださるのであれば、私としては、全く文句はありません。Yassie 2008年3月26日 (水) 14:14 (UTC)[返信]
私も多少気になっていたのでひとつ。Ciroさんはコムーネの記事作成で頻繁に存在しない画像を参照なされていますがあれはどうにかならないものなのでしょうか。私はそこまで詳しくないため最も適切な対処法については分からないのですが、赤リンクを解消できないのなら参照しないなどなんらかの対処を行ったほうが良いのではないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月25日 (火) 05:03 (UTC)[返信]
そうですね。ボットが動かせたらいいんですが…市章の画像がフェアユースになりイタリア語版に移動したりで赤リンクが発生しています。また、もともと赤リンクだったものをそのまま変換した物もあります。こちらも他に修正があった時に消しています。Ciro 2008年3月26日 (水) 00:06 (UTC)[返信]

ルッカについて

[編集]

「分離集落」とかは日本語にしなくて良いんでしょうか?あと、イタリア語版から「更新」とありますがイタリア語の原語を貼り付けるだけの作業が「更新」ですか?2004年にCiroさん自身で「ルッカ」の記事を新規で作成されたようですが4年かけてあの程度の記事では...(しかも、その内の歴史全てと姉妹都市の邦訳は私の加筆、街並の項目も別の方の執筆みたいですし)。とにかくお願いします。--NINAME 2008年3月26日 (水) 16:36 (UTC)[返信]

主要な分離集落以外はカタカナにする必要はないと思います(例えばローマのオスティアとか)。それに更新は原語を貼り付けただけではなく、データを更新したんですが。Ciro 2008年3月26日 (水) 23:43 (UTC)[返信]

轍鮒の急

[編集]

私のidを削除してくれることを切に希望します--DL(夢見) 2008年4月3日 (木) 05:53 (UTC)[返信]

Image:300px-Logomi r.svg.pngへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:300px-Logomi r.svg.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年4月3日 (木) 11:15 (UTC)[返信]

Image:Logommb.gifへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Logommb.gifをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

あと、{{PD-author}}のタグのままでは著作権放棄したとされる著作者が不明な画像と見なされ、その著作者が明らかにされない限り1週間後に削除される可能性もあります。その著作者を記載するには「{{PD-author|xxx}}」(xxx部分は著作者名)を記入し、警告となる出典不明タグを除去願います。また、Template:PD-authorにある内容も合わせて熟読して頂きますようにお願いします(xxx部分の記載方法も書かれております)。それでは、よろしくお願いします。 Wakkubox 2008年4月3日 (木) 11:15 (UTC)[返信]

ツェネリベーストンネルについて

[編集]

ゴッタルド鉄道トンネルのVincenzo Vela氏の読みの修正ありがとうございました。私はイタリア語が分からずどうしてもドイツ語の読みに引っ張られてしまうもので。そこでなのですが、私が作った記事でツェネリベーストンネル(Ceneri Base Tunnel、イタリア語版はit:Galleria di base del Monte Ceneri)というものがあるのですが、これはスイスのイタリア語圏であるティチーノ州の建設中のトンネルです。となると、先の例を見るにイタリア語では「チェネリベーストンネル」とでもした方がよいのかと考えているところです。これでよいのか、イタリア語の読みについてご教示いただけないでしょうか。もしそうであれば、こちらで改名作業を実施したいと思います。--Tam0031 2008年4月21日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

調べました所、チェーネリが近いのではないかと思います。第一音節にアクセントがあるので、チェネリと伸ばさない書き方もあります。Ciro 2008年4月22日 (火) 02:21 (UTC)[返信]
ご教授いただきありがとうございます。こちらでちょっと調べてみたところ、やはりチェネリが多く、チェーネリという記述も数件見かけましたので、「チェネリベーストンネル」として、本文中でチェーネリとも読む可能性があることなどを説明したいと思います。--Tam0031 2008年4月22日 (火) 13:05 (UTC)[返信]

アカウントを持たない為、無記名にて失礼します 

[編集]
2008年4月24日(木)21:57にイタリア陸軍の項にて大幅に加筆した者です。
文献を漁りながらの急ぎ足の記述ゆえに多くの誤字脱字や歴史事項のミスがあった様で、お恥ずかしい限りです。
修正に本当に助けられました。どうも有難うございました。--58.95.141.66

イタリア・コムーネの記事について

[編集]

3月26日にルッカの件でコメントさせてもらった者です。忠告してから1ヶ月間様子を見てきましたが、一切加筆・対応されてないようです。さて、本題です。
フェラーライーモラフォルリチェゼーナリミニファエンツァペーザロファーノロマーニャピオンビーノカプアアレッツォカステル・ガンドルフォカメリーノチッタ・ディ・カステッログラヴィーナ・イン・プーリアフェルモマジョーネフォッソンブローネセニガッリアチンゴリアスコリ・ピチェーノレッジョ・ディ・カラブリアモデナ
Wikipedia:ウィキペディアは何でないかの中の「データベースではありません。」に反すると考えられる、上記の各コムーネの記事を早急に充実させてください(最低でも英訳(イタリア語訳でも結構ですが)はして下さい)。なお、ルッカは私でやっておきます。--NINAME 2008年5月5日 (月) 03:32 (UTC)[返信]

了解です。具体的な要望を出してもらえてありがたいです。Ciro 2008年5月5日 (月) 14:29 (UTC)[返信]

「イタリアの首相」の記事について

[編集]

ノートにてコメントさせていただきましたが、私の不確かな認識で編集しましたので元に戻します。ご迷惑おかけして申し訳ございません。

あと、イタリア政界を主に編集しているのですが、イタリア語に精通しているわけではありません。私の編集でイタリア語としておかしい場合は再編集いただければ幸いです。ずうずうしいお願いですが・・・。--Tom-spring 2008年5月9日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

行政区画関連記事でご活躍のあなたに頼み事があります

[編集]

どうもはじめまして。炎猫と申します。 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分においてYonoemon氏が記事数が少ないという理由で地級行政区画カテゴリの撤廃を提案し、Clarin氏一人の合意によってそれが進められています。このような事は同じ様な経験のある各国の行政区画執筆者が意見を持ち寄って決定するべきであると思います。 行政区画を多数執筆なされているCiroさまにも議論への参加をして頂きたくて参りました。--炎猫 2008年9月7日 (日) 15:23 (UTC)[返信]

解任投票実施のお知らせ

[編集]

こんにちは。先月から、就任後4年以上が経過された管理者の皆様に対し、コミュニティの信任を問う意味から、解任動議を順次提出しております。昨日私が提出しましたCiroさんに対する解任動議を、先ほど投票フェイズへ移行しましたので、お知らせに参りました。--氷鷺 2010年3月25日 (木) 08:31 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。了解しました。--Ciro 2010年3月25日 (木) 14:52 (UTC)[返信]

記事移動の提案

[編集]

Ciroさん、こんにちは。Ciroさんが作成されたバルゲの記事移動についてノート:バルゲで提案させて頂きました。ご意見下さいますようお願い致します。--汲平 2010年6月3日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

書いておきました。--Ciro 2010年6月5日 (土) 00:43 (UTC)[返信]
ありがとうございました。--汲平 2010年6月5日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

意味不明なカテゴリー

[編集]

貴殿は、2007年10月に、「Category:DOPとIGP」を作製されていますが、用語「DOP」(貴殿が2004年に作製した記事)も、用語「IGP」も、どちらも意味不明なため、結果としては閲覧者にとっても記事の編集者にとっても当然意味不明であり、混乱を生むだけのカテゴリーと記事になっております。以上につき、早めに対処頂ければ幸いです。--Eros618 2010年8月7日 (土) 05:05 (UTC)[返信]


「ファイル:ETR500.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:ETR500.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Trenitalia-series-ETR500.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:ETR500.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

en:Gabriele D'Annunzio it:Gabriele d'Annunzio

コメント依頼

[編集]

Wikipedia:井戸端#2011年東北地方太平洋沖地震にともなう臨時の管理者をおく提案をしています。コメントお願いします。--・・・・ 2011年3月14日 (月) 04:50 (UTC)[返信]

カペッリーニについて

[編集]

Ciroさん、はじめまして。

カペッリーニ」2011年7月9日 (土) 07:38のご編集で、Ciroさんは“小さい帽子型のパスタ Capellini がある”旨を記述されましたが[1]、Web検索では「帽子型の Capellini」の存在を確認できませんでした。文脈上、類似の名称の帽子型パスタの誤記かと思うのですが、判断が付きかねますので、出典の記載もしくは記事修正をお願いいたしたく存じます。しばらくお待ちし、ご回答がない場合には除去いたします。--桂鷺淵会話2012年7月15日 (日) 09:56 (UTC)[返信]

すみません、誤記ですね。指摘ありがとうございます。修正しておきます。--Ciro会話2012年7月24日 (火) 09:49 (UTC)[返信]
対応ありがとうございます。--桂鷺淵会話2012年7月24日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

管理者自動退任手続き開始のお知らせ

[編集]

初めまして。Hosiryuhosiと申します。Ciroさんは 2012年7月25日 より3か月間にわたり活動が見られませんでしたので 管理者の自動退任規定に基づき、meta へCiroさんに付与されている管理者権限の除去を依頼しましたのでお知らせ致します。--Hosiryuhosi会話2012年10月25日 (木) 17:54 (UTC)[返信]

Ciro さんの管理者権限が除去されました(ログ,報告)。お疲れ様でした。--Hosiryuhosi会話2012年10月25日 (木) 18:14 (UTC)[返信]