Wikipedia‐ノート:履歴
過去ログ
[編集]- 2005年3月17日までの議論 - 「Wikipedia:履歴」作成直後の議論。履歴サブページについて、など。
- 2006年8月9日までの議論 - 履歴のために作成するページについて、文章の履歴を辿れるようにする方法、外部サイトからの転記について、追加履歴ページへの恒常的リンクによる代案
関連する議論
[編集]これまでにあった履歴に関する議論には次のようなものがあります。
- ノート:小松左京/削除 (2003年6月24日からの分)、及び当時の削除依頼ページでのやりとり(この差分で消去された分。)
- ノート:映画館/削除 (2003年10月19日から)
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村 (2003年12月3日から)(「テンプレートについて」と題された節)
- Wikipedia‐ノート:著作権 (2003年12月24日から)
- Wikipedia:井戸端BBS上: 著作権とGFDL関連の問題、著作権とGFDL関連の問題 (2) (2004年2月27日から)
- Wikipedia:井戸端この版[1]にある「処理の遅れから削除されたものを基とした場合の履歴情報について」の節 (2004年5月25日から)
- ノート:フォークランド諸島 (2004年5月から)
- Wikipedia‐ノート:履歴 (2004年6月から)
- Wikipedia‐ノート:記事の分割と統合#分割のための記事の複製の提案 (2005年1月から)
- Wikipedia‐ノート:記事の分割と統合#要約欄に履歴の継承のための記載がないコピペ移動について (2005年2月から)
- Wikipedia‐ノート:削除の方針/履歴情報の追補 (2006年6月から)
- Wikipedia‐ノート:著作権/ログ/2007年3月12日まで#翻訳および分割におけるGFDL違反への対処方法変更の提案 (2006年6月から)
- Wikipedia‐ノート:翻訳FAQ
編集回数が多いページの履歴の分離
[編集]少し前のことになりますが、Wikipedia:井戸端において、編集回数が多いページの履歴の分離について問題提起しました。そのときの議論の内容を以下に転記します。この問題に関してはWikipedia:履歴で対応方法をルール化すべきと考えています。--Cave cattum 2007年8月30日 (木) 20:01 (UTC)
ただいま、ノートで井戸端の履歴の別ページ保存について検討されていますが、秋雪さんのご尽力によって設置されたWikipedia:編集回数の多いページの一覧を見ると、編集回数が多いために履歴の分離が必要になりそうなページは、井戸端だけではなく他にもありそうです。これらの対策はどうしたものでしょうか。--Cave cattum 2007年7月24日 (火) 12:29 (UTC)
- サブページが作れる空間ならそれのサブページに、サブページが作れない空間ならそれのノートのサブページに過去版を置く方法が一番手っ取り早いと思います。たとえば、なんとかという記事の履歴がメンテナンスに支障をきたすほど多くなったら、ノート:なんとか/なんとか(過去版20070724)へ移動します。あと、一般ユーザーにとって不便な点は恐らくないので、履歴の別ページ保存は原則管理者権限を持つユーザーのみが行うとしておいたほうがいいと思います。一般ユーザーが履歴分割を乱発すると混乱の元なので。どうしても一般ユーザーが履歴分割したいなら、分割を提案を行うと(完全に管理者特権にすると管理者の仕事がひとつ増えるので)。あともう一つ、具体的に履歴がどれぐらいになったら分割すべきかどこかで指針を示したほうがいいと思います。--Monaneko 2007年7月24日 (火) 14:17 (UTC)
- この問題について英語版でどのように対応しているのか見てみたところ、en:George W. Bush の編集回数が 33,566 回などと書いてありましたので、特に検討はなされていないようです。ですが必要な対応であると考えますので、日本語版独自で対応をルール化して良いと思います。履歴分離を検討すべき編集回数の目安としては、このページのノートでのコメントによれば7,500版のページで対応に苦慮したとのことですので、5,000回あたりが目安になるのではないでしょうか。また、履歴分離は何も管理者の専管事項とする必要はなく、Wikipedia:ページの改名のルールに従うのであれば誰が行っても良いと思います。このあたりのルールは公式方針ないしはガイドラインとして明記する必要がありそうですね。--Cave cattum 2007年7月25日 (水) 15:30 (UTC)
版数が多い場合、削除にリミットがかかったというのはどこかに書かれていたでしょうか。「Wikipedia:サンドボックス」を削除しようとしたら「このページには、5,000版を超える多くの編集履歴があります。処理負荷増大によってWikipediaに偶発的なトラブルが起こることを防ぐため、このようなページの削除は制限されています。」という表示が出て削除できませんでした。Special:MostRevisionsをみると、ONE PIECEの登場人物一覧は 4500 版を超えていて、舞-乙HiMEも4000版に近く、しかもこの特別ページの更新は2007年9月で止まっています。今では「ONE PIECEの登場人物一覧」は既に5000版を越えており今のままではもし特定版削除が必要になっても操作できません。他にも幾つかのページが多くの版を重ねていますからこれらについても早急に対応を考える必要がありそうです。 By 健ちゃん 2008年3月18日 (火) 13:09 (UTC)
- とりあえず、ONE PIECEの登場人物一覧を/logに移動、内容をコピペして、/logを白紙保護しました。/logは5000版を超えているため削除できないという表示が出ます。5000に近いものは順次ログ化させる必要がありそうです。ノートやWikipedia空間の版数をまとめてみるのってできるのかな。--Ks aka 98 2008年3月18日 (火) 18:13 (UTC)
- もし、まとめてみれないとしたら、あたりをつけて個別に見てみるしかないんでしょうか。Wikipedia:井戸端やWikipedia:改名提案は4000版以上あるようですね。5000版の制限がこれからも継続するものならば、4000から4500版を目安に履歴の分離を行っていく必要があるでしょう。 By 健ちゃん 2008年3月18日 (火) 19:50 (UTC)
そうそうあるケースとも思えませんが、履歴の分離を行った項目が削除された事例として「Wikipedia:削除依頼/AV女優一覧 20180208」「Wikipedia:削除依頼/AV女優一覧/log20080929」が発生していますね。「AV女優一覧/log20080929」が 3792 版、「AV女優一覧」は途中で「AV女優一覧 あ行」に移動されて分割されていますが、2689 版あると表示されていますから、履歴を分離していなければ対処できなかったでしょう。 By 備忘のため 健ちゃん(会話) 2019年12月4日 (水) 12:25 (UTC)
記事:「履歴」がここへのリダイレクトになっている
[編集]記事履歴がWikipedia:履歴へのリダイレクトになっていますが、これはおかしくありませんか。Help‐ノート:記事とは何か#記事からのリダイレクトと同じです。ぼくには書けないので誰か書いてください。 --Mzm5zbC3 2007年10月27日 (土) 21:54 (UTC)
履歴統合の依頼場所を変更する提案
[編集]履歴統合の依頼場所をWikipedia:リダイレクトの削除依頼からWikipedia:移動依頼に変更する提案を行っています。Wikipedia‐ノート:ページの改名#移動先の履歴の状況と対処方法でコメントをお願いします。--Cave cattum 2009年3月27日 (金) 05:13 (UTC)
- 上記の提案については取り下げまして、改めて、履歴統合の依頼場所をWikipedia:リダイレクトの削除依頼からWikipedia:削除依頼に変更することを提案しています。Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼#履歴統合の依頼場所を変更する提案でコメントをお願いします。--Cave cattum 2009年4月3日 (金) 06:32 (UTC)
履歴の保存方法を定める提案について
[編集]Wikipedia‐ノート:著作権/履歴の保存#ガイドライン移行への提案にて、履歴の保存方法を定める為の提案を行ないました。本規定にも影響のある提案と思われますので、ご報告致します。--4行DA 2009年9月12日 (土) 05:02 (UTC)
改定・更新が必要と思われる部分
[編集]Wikipedia:著作権/履歴の保存#履歴をサブページに保存する場合やWikipedia‐ノート:著作権#「/履歴」サブページシステム廃止の発案(過去ログ)を見る限りではWikipedia:履歴#Q&Aの下2つの質疑(履歴情報をサブページに保存することについて書かれたもの)は情報が古くないですか? もう1点、Wikipedia:履歴#履歴の問題を解消すべく提案された方策の6つ目に書かれていることがWikipedia:秘匿を指しているのなら、これもこのセクションに置いておく情報としては古いのではないでしょうか?--小内山晶 2010年8月26日 (木) 11:54 (UTC)