コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:60.37.206.122

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

雑談

[編集]

60.37.206.122さんの編集方針に関連してひとつ雑談でも。

四国地方の道路標識では市町村合併後の「書き換え」が少々独特なんです。例えば「中村」が単純に「四万十市」と置き換えられるのではなく「四万十市(旧中村)」とされるのです。同様に「三好市(旧池田)」「四万十町(旧窪川)」など……四国地方ではこういう表記が一般的なようです。江戸時代からの枠組みが比較的最近(2004年-2010年にかけて)まで維持されていた鹿児島県でさえ「宮之城」が「さつま」、「知覧」が「南九州」にほとんど置き換わってしまったのとは、対照的とも思えるのです。何が言いたいかというと、市町村合併が行われたから即、地域区分が失われるわけではない、ということです。--Sanjo会話2013年1月24日 (木) 16:26 (UTC)[返信]

今までの編集で標識に関連したものがあったでしょうか?(所在地に関するものがほとんどだったと思いますが)…個人的な話ですが、四国や九州にある道路標識は見たことがありません。わざわざ会話ページに書き込んでもらったのですが、申し訳ありません。しかし、Sanjoさんの言いたいことは理解しています。
話は変わりますが、市町村合併により所在地は色々と変化しましたが、所在地に関してウィキペディアでは四国地方の道路標識のような表記は基本的に奨めるものではないと思います。WP:NOTWP:BTWに軽く抵触するおそれがあるためです。現在のことをちょっと前の時代に合わせるというのにはやはり違和感があります。このページの議論で旧自治体の地理認識が残っている人、いわゆる四国地方の道路標識に頼っている人がいることも事実ではありますが、時が過ぎればその旧自治体の地理認識は古くなり、当時の歴史を記すには有用である一方、現在の所在地を記すにはより有用ではなくなると思います。--60.37.206.122 2013年1月24日 (木) 18:09 (UTC)[返信]