コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.106の者/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の分割?について[編集]

こんにちは。まだ状況をきちんと把握していないため、ひょっとしたらということでお知らせとお願いです。219.106の者さんが 第11師団 (陸上自衛隊) など、既存の記事から内容を移された記事について、履歴の継承がなされていないためのGFDLの不備が生じているかもしれません。取り急ぎ Wikipedia:ページの分割と統合 をご一読いただけませんでしょうか。履歴の継承のやり方についても書かれています。不備が生じているかどうか、生じているとすればその善後策についてご相談いたしたく宜しくお願いいたします。--Su-no-G 2008年10月19日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

ご対応ありがとうございます。形式論ゆえご不快の点もあろうかと存じますが、ご容赦をお願い申し上げます。--Su-no-G 2008年10月20日 (月) 11:31 (UTC)[返信]
(追記)ノートページのリダイレクトも解消してください。あと、分割すべきでない場合の条件に「分割した結果、いずれか一方または双方がスタブになる場合」、「1つにまとまっているべき情報である場合」というのがありますので今後はノートページとWikipedia:分割提案で提案を行ってください。(他の執筆者の加筆が加えられているので個人の判断で勝手に分割するのはルール違反)--カテキン 2008年10月20日 (月) 11:53 (UTC)[返信]

記事の見出しの付け方について[編集]

こんにちわ。記事の見出し(節)の付け方についてなのですが、WikipediaにはWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#使用は適度にという考慮すべきガイドラインが存在しまして、そこには、

たった1つや2つの段落には用いないでください。

とあります。これから記事の整理をする際には、多少考慮していただければありがたく思います。Kurz 2008年10月19日 (日) 22:48 (UTC)[返信]


未だ回答がありませんが‥[編集]

 先に「歩兵連隊一覧」中に「近衛後備歩兵連隊」「後備歩兵連隊」「独立歩兵連隊」「台湾歩兵連隊」「支那駐屯歩兵連隊」「機動歩兵連隊」に関して質問していますが、回答がありませんね。その後「独歩連」「台歩連」「支駐連」は追加されてますが、「後備歩兵連隊」は? 「機動歩兵連隊」は? また「滑空歩兵連隊」ってのもありますが‥‥

 そして、支那駐屯歩兵連隊の編成地が「北平」ってなってますが、「北京」でなく「北平」である理由は? 

 重ね重ねもうしあげますが、あなたの明快な回答を期待しております。

 ついでに、「砲兵連隊」も今後追加されていくんでしょうが、「攻城重砲兵連隊」をお忘れなく。yatiyochan 2008年10月21日(火) 21:05 (UTC)

Wikipedia:常に要約欄に記入する[編集]

Wikipedia:常に要約欄に記入するをお読みになってください。このガイドラインを尊重してくださるようお願いします。--WikipReview 2008年10月23日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

2点申し上げます[編集]

  • 下平幸二泉一成などを建てられておりますが、誰彼構わず自衛隊の高級幹部の人事を建てるのはお控え下さい。Wikipediaはニュース速報でも、防衛省高級幹部の人物辞典でもありません。
(人物記事作成の基準がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の行政機関#自衛隊にあります。ご一読下さい)
  • 備忘録の中に「部隊符号」と「用語集」とありますが、これは部内専用の教範では?数年前からは所属長の許可がなければ買えないし、何より「教育訓練の準拠としての目的以外には使用しない用済み後は確実に破棄する。」とありますのでこれを使っているって明記しているのはまずいでしょう。ご承知の通り防衛省は今秘密保全の強化に躍起になっていることもありますので。同じ元自として忠告しておきます。--カテキン 2008年11月10日 (月) 12:20 (UTC)[返信]
(追記)自分のことを棚に上げての攻撃についてはお詫びいたします。ですが将官の人物記事は防衛省の発令の後でも遅くはないかと。情報本部長も片っ端から起こしているみたいですけど、明らかにやり過ぎ。新たに起こすにしてもDSI将官DBでしっかり調べてからにするとか。あと教範の件、どういう経緯で入手したにせよ部外者がこれを持っていることを公言すること自体が問題です。最後に一言、Wikipediaはあなたが運営しているサイトではありません。初心に立ち返り、慎重かつ、有意義な執筆をしてくださることを期待して結びとます。--カテキン 2008年11月11日 (火) 12:35 (UTC)[返信]

艦級と個艦のインフォボックスについて[編集]

こんにちは。上記の一件についてですが、前回お話をいただいたとき返答せずに申し訳ありませんでした。ただ、私としては個艦と艦級は厳密に区別すべきだと思いますし、自衛艦であなたの判断でそのように差し替えが成されると、他の海軍の艦艇でもそのような差し替えが行われてしまうことを危惧しております。もう少し話し合いましょう。--STB-1 2008年11月27日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

ちょっと待ってください。元々は個艦のインフォボックスであったのを、あなたの判断でそのように変更してしまうのは強引ではありませんか。私はあなたの判断ができ節だとは思いませんし、合意が取れない状態であなたの判断で変更してしまうのは不適切だと思います。あなたが変更すれば私は現状に復帰しますし、編集合戦と言うことで記事の保護も申請いたします。--STB-1 2008年11月27日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
そうですね。「はまな (給油艦)」の時は私が一方的でした。申し訳ありません。ただ、あなたが挙げている艦艇記事のインフォボックスですが、私は全てを個艦用のインフォボックスにすべきだと考えています。艦艇のインフォボックスに関しては、今まで複数の艦船記事執筆者がめいめいのインフォボックスを導入してきたためばらつきがある現状です。ここで導入の基準をまた、1隻しかないから艦級を用いるとなるとあれこれで混乱してしまうのではないでしょうか。また、あまつかぜ (護衛艦)のインフォボックスも、上部に艦名が付属しているだけで実質は個艦のインフォボックスと同形式になっています。1隻しか存在しないのに、「就役開始」「退役完了」では項目名としておかしいと思います。あなたは自衛隊艦艇に関してお詳しいようですが、自衛隊でそれをやると他国の海軍艦艇にも波及するのではないでしょうか。現状維持で前級、後級を示す方法を考えていくのがよいのではないかと考えます。--STB-1 2008年11月27日 (木) 14:01 (UTC)[返信]

ムンバイ同時多発テロでの編集について[編集]

こんにちは、Frozen-mikanです。先ほど、ムンバイ同時多発テロの編集で幾つかの版を差し戻してしまい、ご迷惑をおかけしました。ノートに記述しましたが、こちらでも事情を説明いたします。まず、時系列の節での翻訳編集において、Google翻訳の結果を複製した疑いがある投稿を発見し、問題ない版へ差し戻し投稿しました。その際、編集競合の解決で間違った版を投稿してしまい、2度目の投稿を行いました。219.106の者さんの投稿内容はなんら問題ないと思っております。紛らわしい編集になってしまい、申しわけありませんでした。--Frozen-mikan 2008年11月28日 (金) 09:30 (UTC)[返信]

ランフレクシブル (原子力潜水艦)[編集]

お世話になっております。「ランフレクシブル (原子力潜水艦)」ですが、外部HPを「訳」したのならば、著作権の侵害の恐れがありますので、それはおやめ下さい。外部HPを「参考」にするのはOKです。今回は要約欄に「参考」の意を「訳」と書いたのだと思いますが、「訳」の場合ですと削除しなくてはいけませんので、要約欄の表現にも、ご注意願います。蛇足ながら、「訳」と「参考」の違いに明確な境界はありませんが、文の並びや表現、情報量などに異なる部分が出てきます。データ部分にも極まれに独自調査で著作権が生じかねない部分がありますので、参考にする際も丁寧に願います。--Los688 2009年2月14日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

性能諸元について[編集]

以前から違和感があったので今日、改めて図書館で調べたところ「性能諸元」という言葉は辞書に載っていません。広辞苑、広辞林、日本国語大辞典そのほかを調べてもありませんでした。機械関係の用語として「諸元」というのはあります。(「諸元」には「性能の(数値など)」という意味が含まれているようです。)「諸元」に代わるものとして艦船の用語としては「要目」が使われています(世界の艦船など)。今後は「要目」を使われることを望みます。--夏の雪雲 2009年2月15日 (日) 14:58 (UTC)[返信]

タバール (フリゲート)について[編集]

タバール (フリゲート)の初版で、要約欄に「英語版やソマリア沖の海賊から」とだけ書いておられますが、en:INS Tabar (F44)ソマリア沖の海賊から文章を引っ張ってきたのであれば版の指定が無いのでおそらく履歴不継承で削除対象になるかと。現時点では利用者:219.106の者さんしか書いておられませんので、ローカルに保存してsdかけた上で再投稿した方が良いかも知れません。--KAMUI 2009年3月10日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

Category:行政機関・組織[編集]

Category:行政機関・組織というカテゴリの名前について、ノートに意見を書いておきましたのでご確認ください。--fryed-peach [会話|投稿] 2009年4月9日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

各所ノートの改名提案について[編集]

あちらこちらのノートで改名提案をされていますが、正式な手続きはされていませんね。今の段階では正式な提案ではないという理解でよろしいのでしょうか?それと、これだけ広範囲の表記変更をするのなら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事あたりに提案してください。--uaa 2009年4月11日 (土) 21:18 (UTC)[返信]

テンプレートの復帰について[編集]

情報を削減する理由が見当たらなかったため、復帰させました。--sabuell 2009年5月15日 (金) 15:59 (UTC)[返信]

当方のノートにお返事いただけましたが、「できれば日本語化されたテンプレを使用していただければ幸いです」というのは、どういう意味でしょうか。--sabuell 2009年5月16日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。しかし、それは219.106の者さんの勘違いではないでしょうか。Infobox Military Unitは、英語版の引数に対応させただけで、日本語の引数もこれまで通り使えます。--sabuell 2009年5月17日 (日) 00:39 (UTC)[返信]

大阪府警察について[編集]

こんにちは、過去に大阪府警察にテンプレートを追加する編集をされているのを拝見しましたが それ以前の版に問題があって巻き添え削除になる公算が強いように思います。ご自身の編集をローカルに保存していただけますでしょうか。--Tiyoringo 2009年5月16日 (土) 05:06 (UTC)[返信]


近衛師団について[編集]

はじめまして!近衛師団・近衛歩兵連隊の執筆、ありがとうございます。さて、近衛師団についてなのですが、分割提案したものの、誰も加筆してくれません。そこで、219.106の者さんと曾禰越後守さんに御願いしたいのですが、如何でしょうか。--Wiki00 2009年5月17日 (日) 08:51 (UTC)[返信]

再びすいません。私の利用者ページ(利用者:Wikky00/konoeshidan )に分割しうるに足るだけのページをつくったのですが、ノートにコメントいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。--Wiki00 2009年5月25日 (月) 16:24 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。219.106の者さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--雑草くん 2009年5月22日 (金) 19:50 (UTC)[返信]

テンプレの件[編集]

インフォボックスがある記事についてはテンプレは必要ないでしょう。私がレイアウトを整理した記事を差し戻しているようですが、そんな暇があったら、あなたが粗製濫造した記事についての責任を果たしたら如何ですか?ノート:歩兵第35連隊に苦情が出てます。--uaa 2009年6月9日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

私の改善提案から一週間以上経過し、反論がなかったので整備を始めました。これ以上だだをこねるのはやめて下さい。--uaa 2009年6月9日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

あなたはブラウザの種類や設定を変えてレイアウトをチェックしてますか?おかしくなる危険性のあるものについて直しているのです。インフォボックスがあるものについては必要ないでしょう。--uaa 2009年6月9日 (火) 12:18 (UTC)[返信]

()使用にあたっての注意[編集]

曖昧さ回避などで(括弧)を使用する場合は、WP:NC#全角と半角の使い分けにあるように半角のスペースを間に入れて下さい。Template:ちはや型潜水艦救難艦(初代)→Template:ちはや型潜水艦救難艦 (初代)など、いくつかのテンプレートは適切な状態に改名(移動)しました。なお、残されたリダイレクトは即時削除の方針に則って削除を予定しています。ご了承ください。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月3日 (金) 19:20 (UTC)[返信]


歩兵第12連隊はじめ各歩兵連隊ノートに回答を[編集]

歩兵第12連隊をはじめ各歩兵連隊、大日本帝国連隊一覧の編集記事に関してノートにて質問をしています。12連隊に関しては回答らしきものを見ましたが、さらにコメントを投稿していますので、これらについての回答を待っています。あなたさまの誠意ある対応を期待しております。--yatiyochan 2009年7月8日(水) 11:40 (UTC)


早々のお返事有難うございます[編集]

ただ、私の質問の核心は、形がどうとかということではなく、記事自体の内容についてです。あなたが事典記事を市販本の内容を検討することもせずそのまま投稿するということです。それをあなたと違う有能な戦史家が修正するまでいたずら世界に流布されてしまっている、ということです。本事典がその程度のレベルであるならそれはそれでいいのですが、いわゆる事典といえるレベルまで向上しようと考えておられる有識者方にとってどうなのかなあ、などと思ってしまいます。結局あなたは市販本を丸ごと信じ込んで戦史史料で検討する能力もないからそのまま放置する、ということで理解させていただきます。-yatiyochan 2009年7月9日 (木) 10:12 (UTC)[返信]

差し戻し[編集]

[1]「;」の用法誤りのため、マニュアルを熟読されたい。--カテキン 2009年7月26日 (日) 07:03 (UTC)[返信]