コンテンツにスキップ

利用者‐会話:110.165.234.172

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス110.165.234.172インターネットサービスプロバイダSANNETに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

「フリーソフトウェア財団」の記述について

[編集]

利用者:110.165.234.172さん、はじめまして。Exec secondと申します。記事フリーソフトウェア財団」(以下FSFもしくは、財団と呼称)への寄稿ありがとうございます。結論から述べますと、残念ですが、[1]にてお書きになられた記述は一旦削除いたしました。お書きになられた記述は出典がなく、ウィキペディアの記事執筆における検証可能性を満たさないためです。今後はWikipedia:出典を明記するを参考に(もしあれば)当該記述の出典元を記述願います。また、お書きになられた記述を基に以下の内容の検証を目的にWeb検索をかけてみましたが、関連する出典が私のほうでは発見できませんでした。これにより一旦該当の記述を削除しました。

  • 「IT企業関係者が在籍している疑いがあり、財団の掲げる活動自体が虚偽であり事情を知らない者の心理をコントロールしようとする試みがあるとの疑惑。」当該版記事「批判」節より引用し私が改変
    • そのような事実はないと思われます。直接雇用の財団のスタッフにはかつて「IT企業」に勤めていたとされる人物も確かに含まれていますが、彼ら/彼女らがその企業の意向に従っているという事実はありません。また財団自体は特定団体・企業の利益に沿って動いているとは考えられません。
  • 「フリーソフト(原文ママ)のインストールによるPCの異常が起きたが、専門家に修理を依頼した所冷たくあしらわれたという消費者のクレームがある。そのような不具合に対する窓口がなく、財団の存在自体IT関係者の個人的利益の温床との疑念がある。」当該版記事「批判」節より引用し私が改変
    • そもそもフリーソフトウェアの不具合について「バグ報告」(フリーソフトウェアを扱う企業(レッドハットなど)が取り扱う場合「窓口」もありますが)などサポートの受付は、そのソフトウェア開発者自身に対してであって、FSFではなく(FSF自身が開発しているものを除く。例:GCC)それらをサポートする義務はありません。また、インストールにおいては、そのソフトウェアライセンスにおいて性能劣化などの瑕疵バグ)について「無保証」であることが明記されています(ただし、法令を遵守した上でですが)。GPLについては詳しくはGNU General Public License#無保証性などをご覧下さい。よってそれが「IT関係者の個人的利益の温床」とは考えられません。
  • 残りの部分、「フリーソフトを取り締まる法がない?、警察組織のお目こぼしがある?等」当該版記事「批判」節より引用し私が改変
    • そのような事実は確認できません。あくまで想定ですが、「フリーソフトウェアといえどもそれが何らかの法に触れる場合は、フリーソフトウェアだからお目こぼしを受ける、などとはいえない」でしょう。
  • 以上の事柄についての疑惑を抱く消費者団体等は、やはり検索した限り確認できません。

以上です。--Exec second 2011年7月9日 (土) 09:44 (UTC)--Exec second 2011年7月9日 (土) 09:52 (UTC)、脱字補記、さらに追記。[返信]

相当な長文になってしまいましたが、私のノートページにいただいたご意見に返答いたしましたのでご覧下さい。--Exec second 2011年7月9日 (土) 20:51 (UTC)[返信]


コメントアウトとご案内
[編集]

上記部分は他の方にも割り当てられる可能性があるIPユーザーの会話ページにはそぐわない議論であることと、不適切なコピー&ペーストが引用元を表記されずに行われている可能性が高いこと、適切かどうかわからない個人情報を含んでいることなどから、コメントアウトいたしました。

記事の内容について議論を行う場合は、同一性の担保のためにアカウントを作成し、ログインの上で参加することが推奨されています。--海獺 2011年7月10日 (日) 03:42 (UTC)[返信]

巻き戻しました。上記の短いご案内の内容をまずは理解してください。--海獺 2011年7月10日 (日) 05:59 (UTC)[返信]