利用者‐会話:謎のるねんゃち
- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
署名のお願い
[編集]こんにちは。ノートページや会話ページ、井戸端、削除依頼・保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Kokokok(Talk/Cont/Log) 2021年1月11日 (月) 16:34 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。謎のるねんゃちさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)をタップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。
この機能を活用して頂くことで、マークアップ、リンク、誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。
そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄、Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。
なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。--Kokokok(Talk/Cont/Log) 2021年1月11日 (月) 16:34 (UTC)
ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください
[編集]こんにちは。謎のるねんゃちさんは謎のちゃんねると関わりのあるような利用者名ですが、ご本人や関係者でなく、他人や他団体の名前を利用者名に使用しているのであれば厳におやめください。
以下は、実際に記事名の人物ご本人または記事名の団体の関係者であった場合のお知らせです。
昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝の場ではないことをご理解ください。
また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性、検証可能性、独自研究の問題の観点から歓迎されていません。
題材にWikipedia:独立記事作成の目安をクリアするほどの実績があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。
次に、宣伝・広報を意図せず、純粋に記事の内容を改善したいなどの目的がある場合についてご案内いたします。
ウィキペディアを運営するウィキメディア財団の利用規約では、「報酬を受け取る、または受け取る予定の寄稿に関して、雇用主、顧客および提携団体」について開示する必要があります。すなわち、あなたが職務の一環として所属する会社・団体自身やその製品・サービスなどの記事を編集している場合、また第三者に関する記事を編集する場合であってもその行為によって利益を得る場合は、たとえ宣伝・広報の意図がなかったとしてもその関係性を開示しなければなりません。
この規約に関するウィキペディア日本語版での手続きについてはWikipedia:有償の寄稿の開示に提示してあります。今後も継続して編集に参加される場合は、こちらの文書をよくご確認いただき、必要な手続きをとっていただくようお願いいたします。--Kokokok(Talk/Cont/Log) 2021年1月11日 (月) 16:34 (UTC)
削除依頼における投票について
[編集]Wikipedia:削除依頼/謎のちゃんねるにおいて2度ほど存続票を投じていますが規定では依頼開始時点で編集回数が50回未満の登録利用者には投票資格がありません。詳しくはWikipedia:削除の方針#参加資格をお読みください。--Sai10ukazuki(会話) 2021年1月12日 (火) 13:27 (UTC)
- 上記の他に、打ち消された投票(および賛否表明にあたるコメント)を注意コメントごと除去して再投票する、という行為が2回ありますね。他者に無効にされる度に投票し直すという行為はただの審議妨害であり、投稿ブロックの対象になります。やめてください。笹目ヤヤ 2021年1月12日 (火) 14:19 (UTC)
ブロック通知
[編集]あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)
Wikipedia:削除依頼/謎のちゃんねるにおける審議妨害を主因として投稿ブロックを行います。期間は2週間とします。
- 削除依頼の参加資格(WP:DP#ELIG)
- Wikipediaでは削除依頼について参加・投票に所定の要件を設けています。あなたはすでにその説明を受けています。
- コメントは可能ですが、一般に、削除審議の合意形成の場で、一利用者が他利用者の投票行為にいちいち、延々と論難するのは審議妨害とみなされます。
- 当該依頼はケース E: 百科事典的でない記事を申し立てられています。Wikipedia:独立記事作成の目安やWikipedia:検証可能性を軸にした議論が行なわれます。そこから大きく逸脱した主張を繰り返すのは審議妨害になります。
- プロジェクト‐ノート:YouTube/過去ログ1#YouTuberの特筆性と作成基準についても参考にしてください。当該議論は、Wikipediaの方針やガイドラインそのものではありませんが、注意をはらうべき議論・合意形成とみるべきです。そこでは「登録者数そのものは独立記事作成の目安の基準とはいえない」などの議論が行なわれています。
- 下記文書も読んでください。
- Wikipedia:投稿ブロックの方針#宣伝・広告投稿、目的外利用
- Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名 - 「紛らわしい名前」「誤解を招く名前」「宣伝目的の名前」
- Wikipedia:自分自身の記事
- Wikipedia:特筆性 (人物)
本ブロックは、今後の状況に関わらず2週間の経過で自動的に解除になります。ですが、解除後に問題行動が再発するようですと、次はより長期のブロックが課される可能性があります。--柒月例祭(会話) 2021年1月13日 (水) 07:40 (UTC)