コンテンツにスキップ

利用者‐会話:田英/過去ログ200611

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

※記事復元のために<Nowiki>で退避していた箇所は、目的を果たしたので除去したうえでの過去ログページ分割としました。--田英 2006年12月6日 (水) 06:45 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは田英さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。田英さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Uban 2006年10月1日 (日) 20:54 (UTC)[返信]

Hamyuhamyuさんより

[編集]

こんにちは蒿里山の主に記事を書いているHamyuhamyuです。 記事を綺麗にしていただいてありがとうございました。 リンクもしっかりと整備していただいて、ありがとうございました。 ただ、ちょっと、旧字体から新字体に直してしてまうと、 なんとなく違和感もありますが、便宜上は仕方がないですよね。

いずれにせよ、私の記事を見ていただき、とても有り難く存じます。 またよろしくお願いします。

追伸 リンクは直しておきました。 --Hamyuhamyu 2006年10月27日 (金) 16:19(履歴より田英が補筆。文中リンクも一部補正)

お返事書きました。--田英 2006年10月27日 (金) 11:06 (UTC)[返信]

漢字文化圏の歴史記事など

[編集]

こんちには。高句麗君主の記事などではお世話になっております。さて、諸方面で問題化している異性字体漢字の取り扱いなどですが、この際wikiプロジェクトでも立ち上げて歴史記事における扱いの共通見解を作ろうと思います。プロジェクト立ち上げの前に私のノートにサブページでも作ってドラフトをしよと思いますのでその際はご協力願います。詳しくは追ってご連絡差し上げます。(各参考文献で内容が食い違う場合の扱いなども追々含めていくつもりです)--M氏 2006年10月28日 (土) 09:54 (UTC)[返信]

お返事を書いた後で、サブページを立ち上げられているのを拝見しました。この間自分自身で気になっていることを少しメモ書きしておくと、
見られてしまいましたか! 現状、どうやって参加者を募ろうか、という問題だけなので是非そちらにも投書を賜りたいと存じます。--M氏 2006年10月29日 (日) 17:42 (UTC)[返信]

よみかた・よみがな

[編集]

既に基準があるのかどうか探していないのですが、気になっている例をあげると、

  • 瑠璃王が「るりみょうおう」となっていたのを「るりめいおう」に改めました。呉音は仏教用語という慣例もあるので、漢音を用いるのが妥当かと。 
  • 王の記事を立ち上げたばかりなのですが、慣例的に「あんぞうおう」と読ませていますが、臧は呉音・漢音ともにソウです。これは三国志の人物である臧覇(ぞうは)という例もあるので、ゾウでよさそうですが。
  • 朱蒙は「しゅもう」「チュモン」か。前にM氏さんも書かれていたとおり、「朝鮮語読みをしろというスタンスではなく」日本語の音読みが望ましいと思います。専門家であれば現地語(現代朝鮮語)でチュモンと読むものなのかもしれませんが、日本語版のWikipediaであれば日本語の音読みを優先すべきかと思います。(専門家のためのものではないはずですから)
    • 日本(語)では、広開土王は「こうかいどおう」であって「コワンゲトワン」とは読まないですから、朱蒙もまた「チュモン」と読ませる必要はなく「しゅもう」でよい、と。
    • そもそも古代の歴史事象について漢字での表現は音借ですから、現代現地語で呼んでも正確な音価ではなく、朱蒙であれば<tiug-moŋ> 「スム」に近く聞こえる音でしょう。鄒牟(すうぼう、すうむ)という別表記も残っています。読み仮名を調べるためにベルンハルド・カールグレン(Bernhard Karlgren)や藤堂明保の字音研究を参照しなくてはならなくなる?それこそ専門家が行えばいいことだと思います。ちなみに朱蒙の上古音は藤堂明保編『学研漢和大字典』で調べました。字音記号が正しく表現できていないおそれあります。
  • 漢字文化圏として適切な例かどうかは怪しいですが、チュン・チャック(Trưng Trắc、徴側)チュン・ニ(Trưng Nhị、徴弐)を独立記事で書くとしたら記事名はどうあるべきなのでしょうか。実例ではチュン姉妹という記事名ですが、徴側(ちょうそく)徴弐(ちょうじ)とするのが望ましいでしょうか。

うーむ。ダラダラと書いたけど、結局は私自身は「現代日本語の音読み(慣例としての呉音漢音唐音の使い分け)を主とする。ただし読み方の慣例があればそれに従う」という意見をもっている、ということのようです。的外れでしたら面目ないです。--田英 2006年10月29日 (日) 16:36 (UTC)[返信]

沃沮の記事統合の件

[編集]

Murasagiです。ウィキの使い方を今ひとつ理解してないため、返事おくれてすみません。

1、東沃沮と北沃沮の統合については、賛成します。というかおまかせします。 2、「置溝婁・・・」の記述中の「津軽との関連」は、出典については大原利武「漢の五郡二水考」だったと思います。 3、靺鞨・穢・ツングース・夫餘の関係については、矛盾はありません。靺鞨は特定の一民族ではなく、部によって民族系統が異なり、複数種族の連合体です。詳しくはいずれ靺鞨の項目に書き足ししようと思ってます。 --以上の署名のないコメントは、Murasagi会話投稿記録)さんが 2006年11月16日 (木) 00:42(UTC) に投稿したものです(田英による付記)。

お返事いただいたことをもとに、統合提案をすすめております。→ノート:東沃沮--田英 2006年11月18日 (土) 14:36 (UTC)[返信]


耽羅の件

[編集]

連絡が遅くなってすいませんでした。 この記述は 高麗史地理志 

  1. 高麗史57巻 http://image.blog.livedoor.jp/hash0153/imgs/c/c/cc68f147.jpg
  2. 瀛州誌 http://image.blog.livedoor.jp/hash0153/imgs/d/d/dd520d9d.jpg
  3. 三国史記 http://image.blog.livedoor.jp/hash0153/imgs/c/2/c23c1631.jpg

が有名ですが作者不明・年代不明である 瀛洲誌 には「日本國使」が碧浪國使と 改ざんされております。 瀛州誌は「齐人徐福等上书,言海中有三神山,名曰蓬莱、方丈、瀛洲。。】 仙人が住むという中国伝説の1つであります。 また五穀の種の部分なども改竄されていますが、韓国ではこちらだけを紹介して いるのです。

参考までに原題でも歴史の改竄はあって李朝実録の http://sillok.history.go.kr/main/main.jsp も自国に不都合な部分は原文削除となっています。従って PDF版(http://kyujanggak.snu.ac.kr/) を確認しさらに 学習院のCOPYとも比較しないとかけない現状があります。 例の白文はこのようにして出したものです。 --Lulusuke 2006年12月5日 (火) 12:26 (UTC)[返信]

以下の前後に集中的に耽羅との交流が書かれ、五穀種が耽羅王の王子久麻伎に与えられております。

  1. 天智八年(669) 丙申の条(三月十八日) 賜耽羅王五穀種是日王子久麻伎云々。。

http://kindai.ndl.go.jp/scrpt/jgmWeb?%DispNdl%si=0&rvl=0&rno=0&sz=2&ln=0&tl=0&l=4&cp=76&cy=0&cx=0&i=49\40013249\00003\0076.jp2 新羅の交流も記述されており、韓国側の記述と一致し、個人的には興味深いのですが推測のなので書いていません。記述は必ず(複数の)原文で確認でき、論文等で確認できるものだけにしています。 論文にあっても根拠の提示の無いものはNGだと思っています。(民族主義的歴史観が主流である韓国等の高麗、朝鮮史では非常に危険な偽書、捏造が多く、いつも注意を払っています。)


--Lulusuke 2006年12月6日 (水) 07:27 (UTC)[返信]

こんにちは。私の紹介をします。

[編集]

はじめまして。私はRussと申します。韓国人です。私は、今韓国語ウィキペディアでいます。私の翻訳クラブをわかりますか。これは外国語を、韓国語に翻訳をするのものです。あなたが翻訳をご希望するならば、加入してください。--Russ 2006年12月10日 (日) 16:04 (UTC)[返信]

ありがとうございます

[編集]

아까 메세지 보내주셔서 감사합니다. 저는 지금 한국말로 쓰고 있지만, 미래에는 님이 언젠가 저와 한국어로 말할 것이라고 믿습니다. 그리고 님도 열심히 한국말 배우세요. 제 번역 클럽은 한국어, 일본어 번역판이 있어요.--せっかくいただいたメッセージなので{{lang|ko}}を追加しました。--田英 2006年12月20日 (水) 11:24 (UTC)[返信]

さきはメッセージ、ありがとうございます。私は今、韓国語に書きますが、未来にはあなたが、私と韓国語に話すものを信じます。そして、あなたもがんばってください。私の翻訳クラブは、韓国語、日本語の翻訳版があります。--Russ 2006年12月11日 (月) 15:48 (UTC)[返信]

バーンスター騎士団の削除依頼の件で

[編集]

お心遣いどうもありがとうございます。長い議論が終わってひと安心という気持ちと、騎士団を脱退したという寂しい気持ちが入り混じっている状況です。この一週間は疲れがかなり溜まったので、しばらくは、ゆっくりしようかなと思っています(ウェルカムメッセージの送信もお休み中です)。今後も、少しずつですが記事を加筆を続けようと思うので、どうぞよろしくお願いします。--いちごミルク order 2006年12月29日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

バーンスター騎士団の削除依頼での田英さんのご活躍を称え、労苦に報いるためにRaok Barnstarを贈ります!--210.172.1.177 2007年1月4日 (木) 06:24 (UTC)[返信]
バーンスター騎士団の削除依頼ではつつましく振舞ったつもりでしたが、頂き物なので利用者ページへ移しておきます。お節介星ということであれば、どうせならOuverture氏の一件の決着したときに頂ければ嬉しかったものですが。。。--田英 2007年1月4日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

ご指摘いただいた件について

[編集]

ご指摘どおりでした。通常見られる表現とだいぶ異なったことと、それ以前に当該記事本体が編集合戦になっていたことなどから報告した人物による荒らし行為と誤解していました。--Tiyoringo 2007年1月5日 (金) 13:53 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/利用者:T16/清田コミュニティラジオ設立準備室 での不備につきまして

[編集]

これきんです。私の不備についてすばやい対応をいただきましてありがとうございます。 賛否権のことにつき説明をせず訂正を行ったのは私の不備でした。そこをわかりやすく荒らし報告所で対応いただきありがとうございました。今後とも不備な点がありましたらご指摘いただきたく願います。--これきん 2007年1月5日 (金) 14:04 (UTC)[返信]

いえいえ、手順の正否がよくわからなかったので問い合わせを発していたに過ぎませんので^^ こちらこそ、いつ不備をやらかすか判りませんので、ご指摘いただけますようお願いいたします。--田英 2007年1月5日 (金) 14:18 (UTC)[返信]
新年から新着の件やらCUの件やらで猪になっていたような気がします。暫くブレイクをとろうかと思います。戻ってまいりましたまたよろしくお願いします。--これきん 2007年1月5日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

ありがとうございます

[編集]

こんばんは。貴殿からのメッセージを拝読させていただきました。雑草取りでお役に立てたようで嬉しく思います。貴殿におかれましては、先月に獅子奮迅の御活躍をされたことに驚嘆の念を覚えています。新羅王については、何代かに渡りinterwikiされていない状態でしたのでお手伝いさせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いします。--ひろくん 2007年1月12日 (金) 09:50 (UTC)[返信]

田英さんへ

[編集]

荒らし行為を指摘していただきありがとうございます。 荒らしたページは元に戻しておきます。 ご安心ください。 --以上の署名のないコメントは、Yu100325会話投稿記録)さんが 2007年1月20日 (土) 16:26 に投稿したものです(田英による付記)。

利用者ページのリバートのお礼

[編集]

久々にウィキペディアを見ました。お久しぶりです。私の利用者ページをリバートしてくださってありがとうございます。もうしばらく、ウィキブレイクを継続しますが、復帰した際には、どうぞよろしくお願いします。--いちごミルク order 2007年1月21日 (日) 11:25 (UTC)[返信]

新着記事候補のお知らせ

[編集]

こんにちは。ひろくんです。既にご存知かもしれませんが、貴殿が執筆された乙支文徳Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補において新着記事候補となっております。執筆者の方も自薦することが出来ますので、よろしければ投票なさってみて下さい。取り急ぎご連絡まで。--ひろくん 2007年1月25日 (木) 03:43 (UTC)[返信]

お知らせいただきましてありがとうございます。選出されたわけでもないのに照れくさいです^^けど、嬉しいです。投票は、一度やってしまうと暫く固執することになりそうですので、辞退することとさせていただきます。--田英 2007年1月25日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

「Wikipedia:管理者の解任」でのご質問の件

[編集]

いつも色々なところでお世話になり、ありがとうございます。また昨日は、Wikipedia‐ノート:管理者の解任/2007年1月のテストでご質問をいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。co.kyotoさんに投稿いただきました(差分)とおり、一度無効票を投じると、同一の投票フェイズで再投票しても無効となります。先ほど私がログ化したため、もしかしたらお読みになる前かも、と思い、お知らせに参りました。なお、詳しくは、Wikipedia:管理者の解任/FAQ(「まとめ」の筈が長いですが)Wikipedia:管理者の解任もご覧ください。ご不明の点などありましたら、またご遠慮なくご質問いただけますと幸いです。それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--Anonymous000 2007年1月29日 (月) 04:36 (UTC)[返信]

お知らせいただきありがとうございます。こちらでのお返事となりますことをご寛恕ください。あちこち出て行く割にはスカタンをかましており恥ずかしいばかりです。無効票扱いとなること、co.kyotoさんにご説明いただき、理解いたしました。今後もあちこち出て行ってはお騒がせするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。--田英 2007年1月29日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

substの件

[編集]

初めまして。標題の件でご助言頂いたso-gです。

ご丁寧な解説に感謝します。充分理解できました。ありがとうございました。 --So-g 2007年1月29日 (月) 13:49 (UTC)[返信]