利用者‐会話:田中智隼
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、田中智隼さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
注意
[編集]毎回思っていましたが、やがて魔剱のアリスベルやソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインにおけるあなたの編集の仕方はあまりにも杜撰すぎます。同一記事に対する連続投稿や表記ガイドに反する文字の使用もそうですが、それ以上に問題なのは「どうでもよさげな文を挿入する」、「記事内に説明がない固有名詞を挿入しそのままにする」、そして「他ユーザーによる適切な修正の取り消し・差し戻しを行い自論をゴリ押しする」といった行為です。このまま今のスタンスを貫けば、私以外のユーザーもあなたの行為を問題視し、最悪の事態に発展する場合もあるかもしれません。そうならないためにも、一旦編集の手を休め、ルール熟読や他ユーザーの編集の仕方を見習ってみてはどうでしょうか。--Cross-j(会話) 2016年10月15日 (土) 13:55 (UTC)
「他ユーザーによる適切な修正」とはあなたが行ったことを取り消しただけですが、何もかもそっちが正しいと思っているのはあなたが言うならそちらも自分と同じで勝手ですよ。 そして記事内に説明の無い語句と言いますが少しずつ書けるところから載せているのが分からないのですか?一気に全部書こうと思うそちらの信念の方が分かりかねますね。 「どうでもよさげな文」と来ましたか、そんなことを言えば色々なwikiページでもキリがないと思いますけどね。 あ、それとこの前は正しい「表記ガイドでの使用可能文字」についてありがとうございました。勉強になりましたよ。簡単な漢字なら出来るだけ変換してある方が読みやすいと思っていたんですが、注意するようにします。 最後にそちらこそ、たまには休んでほしいですね。書いたものが次見たときに消されてるなんてやるせなくなるじゃないですか。書いてる途中の項目も優しい目でスルーしてもらえると助かります。途中だから不十分だからって全部消すんならそちらこそ、さぞ憎まれているでしょうね。無論自分もその1人です。
田中智隼(会話) 2016年10月16日 (日) 06:53 (UTC)
- 始めまして。ガンゲイル・オンラインの履歴が酷いなあと思ったら、これに気づいたので思ったことを述べさせていただきます。
- Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあります通り、基本的に一括で投稿すべきであって、田中智隼さんの言い分は誤ってます。まあ、ケースによっては端末の処理能力の関係で節ごとに修正せざるをえないというのもあったりするのですが、明らかに田中智隼さんの編集は問題が多いと言わざるを得ません。むしろ、まとめて投稿しないが故に文脈や粒度などを無視した加筆になっており、率直に言って悪筆(悪質じゃないよ)な印象を受けます。
- また、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)やWikipedia:あらすじの書き方などに照らしてみても、田中智隼さんの編集内容は問題があり、Cross-j氏の指摘は妥当なものだと思います。--EULE(会話) 2016年10月17日 (月) 10:10 (UTC)
初めましてEULEさん。確かに複数回で分けて投稿してますがモバイルからの投稿なので「登場人物」や「用語」という具合で分けなければならないことはご了承ください。それと一括で投稿というのもなかなかできない理由もあります。それは自分が投稿している作品のほとんどが登場人物や用語などでほとんどの項目が記載されていないことが原因でもあります。寧ろそういった「ほとんど手がつけられていない」作品で編集することで自分がどれだけ編集したかという満足感を得られるので優先的にそのような作品の編集をやっています。登場人物の名前などを記載することにより、次に編集するときにこのキャラクターはこんなのだったということを記述できるのでやっているのですがCross-jのような「中途半端」という理由でキャラクターの名前や用語を全部消去するなどの暴挙を行う人物がいらっしゃるので、仕方がないとは思います。それこそマイナーな作品になればなるほど編集に関わる人物が少ないので同じ人物が続くのは当たり前です。Cross-jは今現在ページにある項目に継ぎ足すだけで新たに自分で作らずほったらかすことがほとんどではないですか。自分は好きな作品だからこそ、そのページを積極的に編集していることを分かっていただきたいです。「未完成のまま放置」とみれる作品のwikiを編集しているので自分の名前が続く、ということはコツコツとそのwikiを作っていることをご理解ください。空いた時間を使って編集しているので分割は仕方がなく、モバイルだと着信や画面をOFFにした明暗だけでカーソールが消える現象があるのである程度記入したら投稿するようにしています。最初の頃は数文字で投稿し続けていましたが、今はそれよりは文章としてまとめて投稿しています。後々、言い回しなどを編集し直したいときは数時間の間を空けて投稿するようにしています。こちらの言い分もご理解頂けたらと思います。文章からCross-jよりも話の分かる方だと思っています。また、何かあればお願いします。--田中智隼(会話) 2016年10月19日 (水) 15:22 (UTC)
- 「端末の処理能力の関係で節ごとに修正せざるをえないというのもあったりするのですが」と述べているように、節ごとに編集せざるをえない部分があることは承知しております。しかし、同一の節を短期間の内に逐次加筆・修正することはウィキペディアとしてまったく肯定されません。まして「自分がどれだけ編集したかという満足感を得られるので」などという理由は、理由になっておりません。また、田中智隼さんから見て不完全な記事が多いことは、田中智隼さんが乱雑的な編集を行うことを肯定しません。
- その上で、あくまでモバイルのせいにされるというのであれば、田中智隼さんはウィキペディアを満足に編集できる環境にないと公言しているのと一緒で、であれば、編集を控えてくださいと言わざるを得ません。
- (追伸) あと、前回は知らなかったのですが、今まで別のアカウントで活動されていたのですね。別にパスワードを忘れたというような理由で新しいアカウントを作ること自体は問題ありませんが、ただ、その場合でも、ご自身の利用者ページに、元々このアカウントを使っていたと提示する必要があります。詳しくはWikipedia:多重アカウントをご覧ください。--EULE(会話) 2016年10月27日 (木) 11:31 (UTC)
- 私が「満足感」と答えたのがそれほど変でしょうか?。では、あなたは何のためにwikiを編集なさっているのかを問いたいです。確かにこれは個人の意見ですが、実際にwikiを編集するにあたってはボランティアですよね。ボランティアというものは無償で行うことですよね?では、wikiではなく、掃除などを行うボランティアは何のためですか?自分達の手で掃除して綺麗にしたという達成感、満足感で動いているはずです。町のためとか色々仰っても、根本のところで善意から来る行動ですよね?自分が編集してそれが残り、そのwikiを必要としてもらえる「満足感」を得ることは不自然ですか?それをあなたに問いたいです。お答え願います。
- 「満足に編集できる環境ではない」についてですが、確かにモバイルからではPCに比べて多く制限があります。限定的な機能しか使えず、不便を感じることもたまにはあります。ですが、それではなぜモバイルに編集機能があるのかという問題に繋がるのではないでしょうか?。それこそあなたやCross-jのようなPCユーザーだけでwikiを編集すれば良いではないですか?。今のPCとモバイル、どちらでも編集できるときでも「漫画やアニメ、ラノベなどの作品を知りつつ、積極的に編集にする」人がどれだけいるかは知りませんが、有名作品ばかりに焦点を当てて、マイナーな作品などが更地といってもいいほど放置や過疎化している現状ではありませんか。他にそのページを編集する人がいないなら文句はないとおもいますが、どうでしょう?。自分はアリスベルのwikiを積極的に編集してますが、それこそほとんど1人で編集し、あそこまで拡張することができたんですよ。それを「中途半端だから」「登場人物の名前だけだから」という理由でCross-jに消され、挙げ句に自分が書いて消された登場人物を当人がまるで「自分が新たに追加しました」ととれるような編集をし、怒らない人がいますか?。その項目は前にお前が消したんだよといってもいいではないですか。アリスベルのwikiに過剰に『緋弾のアリア』の話題を持ち込んでくるということはそのアリアを読んでいるはずであり、では緋弾のアリアのwikiで先日、他の人が「山根ひばり」というキャラを名前だけ追加しているのに消さないのはなぜでしょうか?おかしいですよね?。あからさまな私に対する嫌がらせではないでしょうか。奴は消すことしかできないのではと疑いたくなるほどの削除魔ですよ。自分は彼を擁護できません。彼が編集した内容で使えるところがあれば残しますが、彼は私の編集した箇所全て削除しますから、彼こそ個人の意見で動いてる人物ではないでしょうか。
- 重複アカウントについてご指摘ありがとうございます。後日時間が空いたときにやってみます。--田中智隼(会話) 2016年10月28日 (金) 00:05 (UTC)
これまであなたがしてきた行為について色々と文句を言いたいですが、まずはWikipedia:方針とガイドラインに十分目を通してください。そのうえで、あなた自身の編集方針・姿勢を省みることをお勧めします。--Cross-j(会話) 2016年10月28日 (金) 02:01 (UTC)
いえいえ、もうすでに文句を言われまくっています。自覚が無いようですので改めて自らの発言にも目を通した方が良いと思います。あなたの行動によって自分がこれほど憤慨していることにも気付いてほしいですね。それと言いたいことがあるなら言ってくださいよ、方針の違いを議論するのもやり方でしょう?妥協点とか見つけようとは思われないようで残念です。--田中智隼(会話) 2016年10月28日 (金) 11:16 (UTC)
- 自己満足という動機が不当だと言っているのではありません。自己満足や対象記事が不完全だという動機で、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすのほか、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)やWikipedia:あらすじの書き方などといった指針を無視した編集を正当化することにはならないと言っているのです。また、そもそも、その対象記事が不完全という認識自体が、田中智隼さんにとって不完全という認識であって、実は百科事典を作るという目的のウィキペディアでいう不完全とは別物である可能性すらあるのです。例えば、今ガンゲイル・オンラインのノートの方に提案をされていますが、田中智隼さんの提案は「情報を無差別に収集する」に該当し、ウィキペディアのフィクション分野の記事では好ましくない内容となります。とはいえ、ガンゲイル・オンラインは確かに不完全なのです。じゃあ、どうするべきかといえば、あらすじを充実させるというのが妥当な編集となります。他の記事については私は作品をよく知らないので具体的な言及は避けますが、ガンゲイル・オンラインにおける編集などを見ると他でも同様の例があると思いますし、また作品を知らない人から見ても、これは蛇足なんじゃないのと思う編集もあります。
- また、Cross-j氏の行動が癪に障るというのも、全面的に肯定はしませんが、そのように感じ取ってしまう理解はいたします(Cross-j氏の言い分もあるでしょうが、いささか対話不足の感は否めません)。ただ、それも田中智隼氏の各種指針を無視した行動を肯定する理由にはなりません。--EULE(会話) 2016年10月30日 (日) 01:21 (UTC)
- 記載してもらった指針のスタイルマニュアルにあったトリビア的な雑多で瑣末な内容の記述が参考になりました。自分は確かに、記載の少ない記事の編集を積極的に行っています。参考になった「トリビア的な~」を見てみると確かに自分の編集では蛇足や過剰と思われても仕方がない部分もあると思います。例えばですがキャラの性格が○○だったとして、その蛇足?を付け加えることにより「そういう一面もある」とwikiの読者に見せることができます。そういった際には、蛇足にならないように文章を整理してそのワードを組み込むのが適切なのは分かるのですが、自分は文章を考えるのが下手なので、まずはそのページの全体的な項目の(全登場人物の記載など)といったことから始めるべきですかね?けれど「トリビア~」であった、箇条書きだけの項目と見られて他の編集者に消されたなどの場合、どうすれば良いでしょうか?--田中智隼(会話) 2016年10月30日 (日) 12:24 (UTC)
- それと、すいませんが連続投稿ってどれくらいの時間や期間を空ければ良いでしょうか?日に1回だと多いのでしょうか?--田中智隼(会話) 2016年10月30日 (日) 12:27 (UTC)
出典を元にした加筆を行ってください
[編集]緋弾のアリアでの編集を拝見しました。田中智隼さんは、こちらの編集にて要約欄に「記憶からなので僧兵の人は漢字を忘れたので保留」と書かれています。このような記憶を元にした加筆は誤りを生む素なので、このような編集は今後は止めてくださるようお願い申し上げます。現に貴方は記憶を素にした上記の編集で登場人物名を間違えており、その後の編集にてそれを修正しておられます。今一度、Wikipedia:独自研究は載せない Wikipedia:検証可能性などの方針を熟読されるようお願い申し上げます。--Kinketu(会話) 2016年11月19日 (土) 15:09 (UTC)
軽はずみな行動をしてすいません。分かりました。次からはそういうことがないよう気をつけます。--田中智隼(会話) 2016年11月20日 (日) 11:40 (UTC)
- 「出典を元にした加筆を行ってください」と注意した後、田中智隼さんからは「次からはそういうことがないよう気をつけます」という約束をいただけました。しかし、本日行われた加筆において出典の明記が行われていないことを確認し、正直落胆してしまいました。次回からは出典の明記をよろしくお願いします。
- もう一つ別件です。田中智隼さんは上の節での会話([1] [2])にて別のアカウントを使用していることを認めており、10月28日の時点でWikipedia:多重アカウントに関する適切な処理を行うと宣言しています。しかし、その宣言から約一ヶ月が経ちますが未だに適切な処理が行われていないように思えます。一ヶ月の間、田中智隼さんは活発に活動しており、多重アカウントに関する適切な処理を行う時間がなかったようには思えませんでした。今からでもいいので、迅速に適切な処理を行っていただけないでしょうか。もし、この注意後も適切な処理が行われず、記事の編集ばかり行うようなことがあれば、対話拒否や多重アカウントの不適切な使用で投稿ブロックになる可能性もあることを述べておきます。--Kinketu(会話) 2016年11月24日 (木) 12:51 (UTC)
すいません。それでは前のアカウント名を利用者ページに記載しておきます。--田中智隼(会話) 2016年11月24日 (木) 13:53 (UTC)
ダーウィンズゲーム
[編集]ダーウィンズゲームについて出典を削除していますが、Wikipedia:検証可能性に基づいて付与しているものなので勝手に消さないように願います。なお、貴殿の編集は差戻しましたのであしからず。--GOLFLF(会話) 2016年11月23日 (水) 15:58 (UTC)
それはすいませんでした。けれど記事の大きさから考えて今の現状で必要性を感じなかったはご理解ください。近い内にダーウィンズゲームについて記載する活動を行いたいと思います。--田中智隼(会話) 2016年11月24日 (木) 11:58 (UTC)
- コメント 必要性を感じるか感じないかはあなたが決めることではない。出典を消すなと言ってるのです。そして出典も無しに適当な編集をするのはお止めなさい。そういうのを記事破壊というのです。あなたがダーウィンズゲームでやっている編集は検証可能性を無視したものだと理解して下さい。--GOLFLF(会話) 2016年12月8日 (木) 00:31 (UTC)
そちらは他の作品のページをご覧になったことがあるのか疑問なんですけど。他のwikiページではわざわざ登場人物が何巻に出てきたとかは書いていませんよ。原作以外での話なら記載が必要でしょうが。そちらこそ、理解していないようですね。--田中智隼(会話) 2016年12月8日 (木) 02:11 (UTC)
- 横からすみません。まずは、Wikipedia:出典を明記するをさらっとで構いませんのでご一読ください。その上で、先のGOLFLF氏からのメッセージをご確認願います。--maryaa(会話) 2016年12月8日 (木) 04:24 (UTC)
これで2回目ですけど読みました。文章中は邪魔なので最後のページ末尾の「出典」の項目ですればいいんじゃないでしょうか?。--田中智隼(会話) 2016年12月8日 (木) 13:26 (UTC)
- ダーウィンズゲームにおいて、GOLFLFさんによる二度の注意後も出典付き記述の除去を行っているのを確認したので、登場人物節のみ2016年12月8日 (木) 00:31 (UTC)の版の記述に戻しました。Wikipediaの編集に不慣れな方が出典の明記の重要性を理解せずに無出典の加筆を行うというのはよくあることなので、(人によっては)出典の明記を行うようになるまで時間がかかるというのは分かります。しかし、出典付き記述を除去するのは流石に看過出来ませんので上記の編集をした次第です。ご了承ください。--Kinketu(会話) 2016年12月9日 (金) 14:44 (UTC)
- コメント ウィキペディアの編集方針の無理解ではなく、理解した上で独自の解釈で方針の内容を捻じ曲げて編集をされているようですね。私だけでなく方針の遵守に関しては他の多くの方からも注意を受けており、この上でさらに同様の行為が確認できた場合は別の場所に報告します。これが最後の警告と受け取って下さい。--GOLFLF(会話) 2016年12月10日 (土) 00:55 (UTC)
お二人に言いたいのですが、出典の重要性について今まで気にしていませんでした。それでです。それならばそれについて気付いた人が行っても良いのではないのでしょうか?登場人物毎に記載せずとも前に言ったように最後の出典の欄にまとめれば良いじゃないですか。 出典を消したことはすいませんでした。それならばより良い方法に変えてもらってもよろしいのではないでしょうか。取り消すだけというのはあまりにも横暴とは思わないのでしょう。少しは自分の言葉で話せないのか不思議でたまりません。ルールに記載されているから読んでください。全て書いてあります。の一点張り、噛み砕いて自分の言葉に直して相手に分かりやすく述べることも覚えた方が良いのでは?記事について加筆といった編集を行わないのであれば、良い方法を促したり、誰が見ても見やすく表示されるようにまとめる術を心得た方が良いですよ。--田中智隼(会話) 2016年12月10日 (土) 04:12 (UTC)
報告 GOLFLFさんによる警告後にも出典付き記述の除去を行ったのを確認しましたので、残念ながらWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告させていただきました。編集制限がされる/されないに関わらず、出典付き記述の除去は止めるようお願い申し上げます。--Kinketu(会話) 2016年12月10日 (土) 14:24 (UTC)
どうぞ、ご勝手に。その記事のためになるならないの観点で運営は物を考えてくれるのでしょうね。--田中智隼(会話) 2016年12月10日 (土) 16:41 (UTC)
- それで結局、3日間の投稿ブロックとなりましたので、その間よく頭を冷やすといいですよ。--121.103.173.48 2016年12月11日 (日) 18:16 (UTC)
すいませんが121.103.173.48さん、あなたは誰ですか? いきなり現れて捨て台詞だけ残すだけですか?--田中智隼(会話) 2016年12月14日 (水) 20:51 (UTC)
記事の編集合戦について
[編集]もしかしたら会話を見られていないと思い、こちらにも記述させていただきます。あなたが対話をしていたCross-jというユーザーは、会話履歴を見ればわかると思いますが、色々と問題を起こしているようです。例として、他のユーザーにしつこく警告を行ったり完璧主義を押し付けたり、ストーキング行為を行なっているのにも関わらず、自分は記述ミスを繰り返しています。以前に通報をしたのですが、このようなユーザーを野放しにしておくWikipediaの管理側にも問題があると思います。最近Wikipediaの管理が少しおかしくなってきていると思います。--220.1.22.24 2016年12月20日 (火) 14:58 (UTC)
Cross-jは確かに、こちらから見れば過度な差し戻しや意見を認めずに(自分としては)対立してきました。 ですが、「やがて魔剱のアリスベル」や「スクワッド・ジャム」の2作品において同じ作品が好きな者同士でどこまでを載せる、載せないの言い合いで妥協策を見つけることが困難だったこともあります。 5月に自分はWikipediaの編集を始めてから、好きな作品である「やがて魔剱のアリスベル」を編集してきましたが今思うと初心者故の連続投稿、他の人が記事の基礎を作る前に作ってやろうという意欲?があり、それが対立に拍車をかけていました。 Cross-jのやり方が気にくわなかった点もありますが、他の記事での彼の投稿履歴を見る限りでは文章をまとめる力は感じており、すべてを悪くは言えないのが現状です。--田中智隼(会話) 2016年12月20日 (火) 15:23 (UTC)
- 追加で言いますと、Wikipediaを始めた人が誰しもぶつかる壁が存在すると思います。そちらが仰るWikipediaがおかしくなっているというのは、心当たりとしては「初心者に厳しく当たる」「編集した箇所を差し戻しされる」「出典の明記を催促される」などでしょうか?
- 先日、自分は3日間のブロックを受けたので痛感しているのですが、「Wikipediaは事実ではなく、その情報が検証出来るか」に焦点が置かれていることを知りました。相手方はそこまで編集する方ではなく(投稿履歴を見る限り)、記事の削除依頼や差し戻し、出典の明記のテンプレートの貼り付けしか行っていませんでした。人に言うぐらいなら先ずは自分がやって手本を見せて欲しいのですが、当人に言ってもその事には触れずに出典を付けろの一点張り。記事をより良くしようとする行動も、それを見て気にくわない人がいればいちゃもんをつけられます。
- 好きな作品の記事を巡回してよく(良い意味で)編集している利用者のページにアクセスすると、そういった出来事に逢い、Wikipediaを去っている人を何人も見かけました。善意を善意として受けとれず、叩くばかりで編集者へアドバイスを言わず、削除や差し戻しは不快なだけですね。
- Wikipediaの編集を続ける人、続けるためにはそういったものに対する覚悟や耐性を備えるしかないようです。これでは初心者はよっぽどのことが無い限り続けたいと思わないと思います。長文すいませんでした。--田中智隼(会話) 2016年12月20日 (火) 15:43 (UTC)
- 老婆心ながら忠告しますが、貴方はCross-jさんに対し敬称も付けずに呼び捨てにするという、失礼な態度を取っておられます。今からでも遅くないので敬称を付けることを勧めます。ところで、「記事の削除依頼や差し戻し、出典の明記のテンプレートの張り付け」しか行っていない方というのはどなたのことでしょうか? 今後の参考に致しますので出来れば回答願います。--Kinketu(会話) 2016年12月20日 (火) 20:08 (UTC)
そうですねCross-jさんと呼びますよ。 「出典の明記のテンプレートの貼り付けや、削除依頼と差し戻し」のみというユーザーはあなたのことです。kinketuさん。上記の事は確かに必要ですけど、草取りをするなら誤字脱字の修正にも関われば宜しいのかと。--田中智隼(会話) 2016年12月21日 (水) 02:50 (UTC)
他にもいらっしゃいますが、要望があれば今日の午後ぐらいに何名か挙げても良いですよ。その人達の利用者会話ページで言ってみるつもりでしたよ。ただ先に220.1.22.24さんへ返信しただけで--田中智隼(会話) 2016年12月21日 (水) 02:53 (UTC)
更に追加で申し上げます。そういった事しか行っていない方をわざわざ聞く辺り、ご自身にも心当たりがおありだと思うのですが?--田中智隼(会話) 2016年12月21日 (水) 04:50 (UTC)
コメント依頼提出の報告
[編集]Wikipedia:コメント依頼/田中智隼 20161222を提出したことを報告致します。--Kinketu(会話) 2016年12月22日 (木) 09:33 (UTC)
一次情報であっても出典を提示して下さい
[編集]こんにちは。あなたがダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかほか、多数のフィクション作品にされた投稿内容は原作書籍などの一次資料を元に加筆されているものだと思います。すでに#出典を元にした加筆を行ってくださいや#ダーウィンズゲームなどで複数の編集者から案内されていますが、Wikipediaの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、一次資料であっても出典を提示して頂く必要があります。他にも、「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#結論」にあるように「記事中のすべての情報は信頼できる情報源に基づいた検証可能なものである必要があります。またすべての情報源(一次資料を含む)は記事の中で適切に参照されていなければなりませせん。すべての情報に情報源を明示してください。」とあります。投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照していただき、適切な位置に出典を提示していただくよう、お願いいたします。出典がない場合、その記述が正しいのかどうか検証することが出来ないため、たとえそれが真実であっても編集によって除去されることがあります。--Haetenai(会話) 2016年12月25日 (日) 18:18 (UTC)
後から出典を付けるのは、いけない事でしょうか?記載内容が乏しい記事で先ずは内容を充実させてから、後々出典を付ける項目、付けない項目を見極めることも大事だと思います。--田中智隼(会話) 2016年12月25日 (日) 20:00 (UTC)
- はい、いけないことです。出典も出さずに記事を作成することはWikipediaの信頼性を損なうため、やってはいけません。その記述が本当なのかどうかを検証できなくなるためです。他の人でも同じです。私も完璧とはいいませんが出典をつけるように努力しています。あなたの考え方で編集しても良かったのは2006年頃までです。あの頃は記事が少なかったために拡充する目的でそのような編集も許容されていたと思います。初版が古く、出典が少ない記事はその名残です。現在では認められない考え方ですので出典とともに記事を拡充していって下さい。もし、Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:中立的な観点の三大方針を蔑ろにするのであれば、これからも同じ注意が何度もなされ、それでも編集を続けるのであればコメント依頼を経て方針を理解するのにふさわしい期間をブロックされる可能性があります。ご留意下さい。--Haetenai(会話) 2016年12月26日 (月) 12:09 (UTC)
- 加筆する側に完璧を求められておいでですが、そちらが編集された、出典の数が120超の灼熱の卓球娘のように全ての記事をあのような状況にされたいのならば、然るべき場所(出典の明記の記事など)でこうするべきと大々的に仰れば良いのではないでしょうか?
- そうではなく、1利用者へ言うと言うことは、アカメが斬る(自分も好きな作品です。)の修正をなさったときに、出典まみれ(他に言い方が思いつきませんでした)にされなかったのは何故でしょうか?
- キリがない、と感じてらっしゃることだと思いますが、個人個人が出来うる限りの範囲で行えば良いと思います。
- 好きな作品の引用ですが「我々にチームプレーというものは存在しない」、「あるのはスタンドプレーから生ずるチームワーク」。これはWikipediaでも言えることだと思っております。個人個人が活動していく中で結果としてWikipediaの向上に繋がると考えております。
- 今やるべきは事は、良識ある利用者の数を増やす、それらによる相互注意を行えば、そもそもの方針である検証可能かどうか、出典の明記のタグの尋常ではない数の激減に繋がると思っています。--田中智隼(会話) 2016年12月27日 (火) 09:07 (UTC)
- 私の会話ノートでも話しましたが、Wikipediaは強制ではありません。あくまでもWikipediaは無償のボランティアの集まりです。自分が編集したい記事を編集すればいいのです。偶然見たり、興味を持ってみたりした記事が、方針やガイドラインに沿って編集されてないからタグが付けられるのです。
- ええ、出来ることなら完璧を目指し、そのように努力するべきでしょう。私の編集も完璧とは程遠いものですが、その記事を信頼性のあるものに出来るように努力しています。
- あなたは私に出典を出せと強要することは出来ません。なぜすべての文献を私が手元に持っていると思うのですか? Wikipediaでは出典を示す責任は掲載を希望する側にあるのです。他人に労力を費やさせている時点でWikipediaでの編集行動としてよろしくありません。
- Wikipediaは共同作業の場です。「我々にチームプレーというものは存在しない」と言うのはWikipediaでは受け入れられません。「あるのはスタンドプレーから生ずるチームワーク」こちらは結果論です。この結果論に至るにはルールを守って行動した場合のみです。あなたの行動をサッカーで例えれば手でボールを運んだり、ラインを超えてもそのままプレーするようなものです。そのようなルールを無視したスタンドプレーは受け入れられません。
- あなたは熱意のある執筆ですが、方針、ガイドラインを守って行動してくださらないため、良識のある利用者たりえません。あなたと同じ行動をする利用者が増えればWikipediaは信頼のできない百科事典となります。
- 利用するのは編集者だけではありません、その記事を調べ物に使う閲覧者がいます。その閲覧者がその文が真実かどうかを判断するのに文献が必要になるのです。閲覧者の多くは記事に対して注意などすることはありません。あなたのいう相互注意と言う前提は成り立ちません。また、一つの記事で他の執筆者が居らず一人で執筆をしているのであれば、誰も注意しませんのでこちらも前提が成り立ちません。ですが出典をつけていれば注意する必要もなく、また閲覧者自身が真実であるかどうかの検証が可能となります。
- Wikipediaでは出典を提示することが重要視され、真実に近づく手段として検証可能かどうかが求められているのです。全ての執筆者は記事に対する信頼性の担保にはなりません。その記事の信頼性の担保はWikipediaの外に求めることが方針として定められているのです。あなたの知識を編集の根拠とするのではなく、信頼性のある情報源を編集の根拠としてその出典を明記することが求められているのです。出典を提示することが出来ないのであれば、他の誰かに任せるか、出典が発表されて提示できるようになるまで待つことも肝要です。--Haetenai(会話) 2016年12月27日 (火) 12:31 (UTC)
- Haetenaiさん、それでは貴方がこちらに言っているのも強制になるのではないのでしょうか?貴方はこちらの言葉を否定してばかりですが、出典は確かに重要です。その記事に記載された情報が正しいかそうでないかの検証が出来るかの問題ですよね。閲覧者が嘘や間違いを鵜呑みにしないために必要なもの。ならば数よりも質であることが求められ、記事の記載された情報量によってその出典の数も比例して増すのは良いことです。けれど貴方の行っている何もかもに出典を付けるやり方には賛同出来ません。
- ダーウィンズゲームの主人公カナメを例とすると(○は出典だと思ってください)
- 須藤要○、スドウカナメ○、高校生○、男性○、年齢○、生年月日○、作中での出来事1○、作中での出来事2○、作中での出来事3○………というようになり、作中での出来事が大したことがない短文でも○が付くというのはやり過ぎですよね。何の意図があってここまでするのかという考えで頭が一杯になりますよ。必要な所と無くても良いところの区別を付けて、それで閲覧者がその分の信憑性を疑うなら要出典のタグを付けるのではないでしょうか?--田中智隼(会話) 2016年12月28日 (水) 11:12 (UTC)
- あなたがWikipediaは強制ではないというあの文を読んでそのように考えることに驚きました。
- 量よりも質。ええ、そうですね。一つの文に全く同じ事の書いてある出典があるのであれば、ノートなどで提案して議論し、信頼性の高いものを残す。いいんじゃないでしょうか。ですがダーウィンズゲームの原作を出典としている以上、質の上下はありません。あなたの言う「質」と違っていることもわかっています。こちらで言う質は出典の出し方の話ではなく、出典の中身のお話しです。
- これからの活動で「いっぱいあって鬱陶しいから出典除去」などとやっていたらたちまち「方針熟読のため」としてブロックされてしまいます。
- 出典は通常句点の前です。読点の前ではありません。その例であれば「須藤要、スドウカナメ、高校生、男性、年齢、生年月日[1]。」(適宜句読点を変更しています)でしょう。仮に全てが句点であり、同じページに全て書いてあるのならば文を再構成して一つの出典で事足りるように表記するでしょう。ですがダーウィンズゲームではそれぞれの情報を確認できるページが異なっており、出典をひとつだけ出す形式では無理でしょう。実際、須藤要が高校2年生であるという情報は#game01では出てきません。「「作中での出来事1[1]。作中での出来事2[2]。作中での出来事3[3]。」これをも否定してしまうようであればあなたは現状のWikipediaでの検証可能性を理解せずに活動していると言わざるを得ません。あらすじであれば出来事ごとに章第を切って何巻の内容であると表示すればいいでしょう。
- 何の意図があって? 検証可能性を持たすためですよ。
- 全ての閲覧者が編集できると考えてる時点間違いです。--Haetenai(会話) 2016年12月28日 (水) 12:32 (UTC)
- ではこちらでダーウィンズゲームの内容と出典を記載すれば良いのでしょう?やってやりますよ。それこそ一次資料だけではあるが質の高い記事に編集していきます。この先、ノートで必要な出典、不必要な出典について自分以外が取り上げる事を祈ります。
- 『全ての閲覧者が編集できると考えてる時点間違いです。』それこそ当たり前です。編集する、出来る側も閲覧者であり、タグを貼り付ける方もいらっしゃるので。(知っている記事だと1つの文に要出典が2つあるところもありますし、その点では嫌がらせにしか見えませんが)修正が出来る時点である程度編集が可能だと判断しますが?--田中智隼(会話) 2016年12月28日 (水) 13:53 (UTC)
- 記載できるのであればお願いします。その指定した巻数、話数、またはページ数をみればその記述内容を理解できるのであればそれで問題ないと考えます。小説とかだと今は電子書籍の場合もあるため、その場合は位置情報や章題を示すという感じになると思います。
- 質の高い記事、という話が出ましたのでWikipedia:素晴らしい記事を書くにはやWikipedia:完璧な記事という案内がありますので、ご覧いただければと思います。また、雑多な内容の箇条書きのタグについても、Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避ける以外にも整理方法としてプロジェクト:漫画/過剰な内容の整理やプロジェクト:アニメ/過剰な内容の整理と言うものがあります。ライトノベルとしては定義されていませんが、その2つを参考にしていただければ多分、解決できるかと思います。
- あと、これはお願いではありますが、できれば強調による太字は文中で多用しないようにお願いします(Wikipedia:素晴らしい記事を書くには#文字飾りには凝りすぎない)。閲覧環境によっては太字で表示されないこともあるため、太字で表示されずとも理解できるような文章にを記述するように心がけていただければ幸いです。
- 一文の中で部分部分は正しいけど、ここってどうなの、という部分に句読点に関係なくTemplate:要出典やTemplate:要出典範囲が貼られることがあります。ですので「○○[要出典]、××[要出典]。」のような感じにタグが貼られることがあります。それらが一つの出典で両方とも確認できるのであれば「○○、××[1]。」のように句点の前に出典を示してあげれば問題ないと思います。複数の出典が要るようでしたら、「○○、××[1][2]。」や「○○[1]、××[2]。」というような感じになるかと思います。できれば、前者のほうが良いですが、後者であっても間違いではないため、検証できればいい、ぐらいの気持ちでいいかもしれません。
- 注意しない(出来ない)人もいるから、相互注意を前提としないで、と言いたいのです。自身で注意を払って記載してほしいのです。--Haetenai(会話) 2016年12月28日 (水) 14:54 (UTC)修正--Haetenai(会話) 2016年12月28日 (水) 14:55 (UTC)
- これはご丁寧にどうも。ちなみに申しますと「○○である[要出典][要出典]。」こちらが見たところではこのような形です。これは流石に…と思う使われ方ですね。--田中智隼(会話) 2016年12月29日 (木) 10:24 (UTC)
Re:ソードアート・オンラインの編集にて
[編集]詳細に過ぎるとの貴殿の指摘であるが、これは当方の考えとしては当たら無い様に思う。
以下、理由を述べる。
まず、当方が編集する前のソードアート・オンラインの登場人物の項の状態に付いてであるが、小説やゲームと言ったストーリー性の在るコンテンツの記事に置いて、その物語の核と成る最重要とも言える各登場人物の説明が、年齢や性別、容姿、主人公との関係性が殆ど全くと言って良い程に述べられておらず、その記事量も多くて4行程度、酷い物では、僅かに2行程度と言う有り様であった。
この様な編集部分の状況に在って、最重要に等しい各登場人物の説明が僅かに2~3行足らずの内容では、登場人物に付いて事細かに解説する別ページが作成され、当該記事にリンクされて居る事を考慮したとしても、当該記事の他の項に記述されて居る記事内容のボリュームと比較して明らかに不足で在ると言う事が出来る。
よって、当該部分の編集に当たっては、全体の記事量に比してバランスが取れる様、細かい点は省き、各登場人物の詳細な解説を要約して追記したもので在る。
更に、当方としては、あれでも各登場人物の要約して記述したものであり、他の項の記事量とのバランスとして詳細に過ぎぬ様、留意しているもので在るので、当該部分の編集が、事物に付いて網羅的な記述が推奨される百科事典としても過大と言える程に膨大に成り、別ページでの詳細な記述と機能が重複するおそれが在る等と言う様な、貴殿に依る私の編集方針に関する心配は杞憂である。 --Haruhi.N(会話) 2017年10月3日 (火) 00:24 (UTC)
- 杞憂ではありませんよ。作品の記事と登場人物の記事が分割されている理由は分かりますか?それは記事量の増加によるものです。どうしても作品の概要(作られた経緯や、それによる影響)よりも、登場人物達のプロフィールや作中での行動の方が書きやすいからです。小説などの書籍を参照すれば書いてありますからね。
- なので、あなたが編集した記事はソードアート・オンラインの作品としての記事であり、登場人物について詳しい説明を書きたいなら登場人物の記事で行うべきです。--田中智隼(会話) 2017年10月3日 (火) 00:35 (UTC)
Haruhi.Nからの反論その1:
当該部分の記事量は、別ページの記事量に比して、僅かに10分の1以下の分量で在り、これを当該記事のバランスに比しても過大で在ると評するのは、単なる貴殿の主観的な評価に過ぎ無い。
むしろ、別ページに詳細に述べられて居る内容の要約としては、1~2行の説明では未だ不足であり、追記される事が望ましいのである。
百科事典の記事は、詳細に過ぎる事よりも、過少に過ぎる事をおそれるべきだからである。
また、貴殿は過去にも、自己中心的かつ主観的な理由を元に他の記事内容を削除したり、追記部分を差し戻したりし、他のユーザー(記事編集者)とトラブルを起こして居る事実がある。
その結果、Wikipediaを管理する運営に報告され、悪質ユーザーとして記事編集を停止させられると言う事態に陥って居るので在るから、貴殿は自らの判断で記事の差し戻しや削除を行う前に、まず、その記事を編集したユーザーとの会話によって、意見の擦り合わせを試みるべきである。
今回のソードアート・オンラインの登場人物の項に付いても、繰り返しこの様な事を行えば、悪質な記事削除・差し戻しとして、Wikipediaを管理する運営に報告する事に成るので、留意されたい。 --Haruhi.N(会話) 2017年10月3日 (火) 00:52 (UTC)
- 勘違いされているのはそちらですよ。自分はあなたの編集を消してはいませんし、「消されるかもしれませんよ」と注意しただけです。現に消したのは私ではなくCross-jという利用者です。
- ソードアート・オンラインの記事の編集履歴を見てもらえれば、わかりますよ。勝手な言いがかりをつけないで、もうちょっと「誰が、何を、こうした」というのを理解しましょう。--田中智隼(会話) 2017年10月3日 (火) 03:35 (UTC)
登場人物・用語について
[編集]サトル・ニシナさんとの会話を拝見して思うところありますので書かせていただきます。Wikipediaのフィクション記事ではしばしば「あらすじがしっかり書かれていないのに登場人物節ばかり肥大している」ということが問題視されています。ガイドラインではプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#作品記事内で求められる記述で「あらすじ中で一纏めに言及できるのであればまとめて記述してください。」「登場人物や設定節を設ける場合には肥大化しないように注意を払ってください。」というようにまずあらすじをきちんと書くことが求められています。アニメではプロジェクト:アニメ/過剰な内容の整理で登場人物節を除去して解決する方法を示しています。「あらすじは簡略な状態で留めて、登場人物達の説明欄と用語で説明」と考えておられるようですが、Wikipediaにおいては望ましくないことであると知っておいてください。--Sazanamiya(会話) 2017年10月26日 (木) 05:01 (UTC)
- 少々誤解があるようなので言いますと、「あらすじは簡略的に」というのは、長々と説明しなくても物語に必要不可欠な情報は残したまま、閲覧者に作品を分かりやすく説明するためです。--田中智隼(会話) 2017年10月26日 (木) 12:56 (UTC)
天華百剣の登場人物について
[編集]はじめまして、天華百剣のページを立ち上げた支配ニキと申します。記事の加筆ありがとうございます。今回、田中智隼さんが編集された登場人物の件ですが、該当している登場人物がアプリ版「天華百剣-斬-」に登場するキャラクターとなっております。私は天華百剣という項目は漫画や原作小説等の総合的なプロジェクトの項目という認識でページを立ち上げました。というのも、登場人物にかぎらず、原作小説とアプリで設定が同一のものなのかオフィシャルに公開されておらず、例えば斬に登場する「めいじ館」や「聖十朗」「七香」「八宵」は原作では登場いたしません。天華百剣-斬-の主要人物ではあっても、天華百剣原作では登場すらしないのです。ですので、もし田中智隼さんがアプリ版の「天華百剣 -斬-」のみの情報を編集する場合は、記事内の該当節に追加していただくのが適切かと思います。また、逆に全ての設定で登場するものは、項目の登場人物として加筆していただけるとありがたいです。ご返答いただければ、こちらで再編集したいと思います。なお、現在はまだ情報不足ということで天華百剣 -斬-の項目を立ち上げておりませんが、いずれページを分けていきたいと思っております。--支配ニキ(会話) 2017年10月27日 (金) 05:17 (UTC)
- 分かりました。自分はこの作品については、アプリ版しか知りませんので、『斬』の登場人物(ストーリーに関わる)の節で行います。追々と書籍などを集めてこの作品についての見識を深めていきたいので、まずはアプリ版についてのみ、編集します。わざわざ返信ありがとうございます。--田中智隼(会話) 2017年10月27日 (金) 11:33 (UTC)
オンライン専用アプリを出典とすることについてご質問
[編集]ノート:シノアリスやノート:プロジェクト東京ドールズにてアプリからメモを取り、アプリ自体を出典として加筆するというように受け取れる発言をされていますが、将来的にサービスが終了してしまった場合、手元にアプリがあっても殆どの場合シナリオは閲覧不可能となり検証可能性を満たせなくなりますが、どのように対応される予定でしょうか? 提供されている間は出典として問題はないのですが……。--Haetenai(会話) 2017年10月29日 (日) 20:07 (UTC)
- そうですね。ゲームアプリだとそういう問題がいずれやって来ますね。余程の人気作なら「作中では○○があって」とかが書かれたファンブックにもなったりしていますが、中々そこまでいくゲームアプリもないですね。
- そうなった場合は、例えばですがリンク切れのような扱いになるでしょうね。--田中智隼(会話) 2017年10月30日 (月) 02:52 (UTC)
- 回答ありがとうございます。ご承知とは思いますがリンク切れの場合、他の出典を提示できなければそのうち記述が除去されることがあります。私的には検証できなくなる可能性があるものを出典とするのはどうか思うのですが、どうでしょうか?--Haetenai(会話) 2017年10月30日 (月) 08:19 (UTC)
- まぁ、配信終了したアプリなどではそういった面も考慮して欲しいところですが、その状況にならないと分からないですね。
- 近日に好きなゲームアプリが配信終了するのですが、メモを取りつつ、場面場面でスクリーンショットを撮ってはいます。スクリーンショットも個人で使う分には問題ないですが、どこかにそれをアップして、これが出典です、をやると各方面に引っ掛かりそうなのでできませんしね。--田中智隼(会話) 2017年10月30日 (月) 11:14 (UTC)
「聖女の魔力は万能です」において
[編集]申しわけありませんが、「聖女の魔力は万能です」において、まだ議論を蒸し返すことになったようです。
その後何も音沙汰ありませんが、田中さんの案、どのようになっているのでしょうか?--サトル・ニシナ(会話) 2017年12月6日 (水) 13:45 (UTC)
- すいません。色々とあってまだ完成してはいません。10月の終わりに、まだWikipediaで記事になっていない人気アプリゲームがあり、11/29に配信終了をするということで、記録として残すのに時間を割いていました。
- とりあえず、それまでに作り中途半端ですが、ローカルアプリに書いていたものを下書きに載せておきます。利用者:田中智隼/sandbox--田中智隼(会話) 2017年12月6日 (水) 16:14 (UTC)
- 空白や、★などは自分が分かりやすくするためにしただけの物なので、気にしないでください。--田中智隼(会話) 2017年12月6日 (水) 16:16 (UTC)
コメント依頼提出のお知らせ
[編集]こんにちは。Wikipedia:コメント依頼/田中智隼 20171207を提出させていただきました。--Aiwokusai(会話) 2017年12月7日 (木) 06:58 (UTC)
- コメント依頼ですか、良い印象を持っていないんですけど分かりました。--田中智隼(会話) 2017年12月7日 (木) 07:54 (UTC)
ファンタシースターオンライン2のコメントについて
[編集]はじめまして、ノート:ファンタシースターオンライン2#ゲーム内の登場人物についてにてコメントさせていただきましたのでご報告します。お手数と思いますが、賛成か反対かの意思表明がきまっていらっしゃる場合、 賛成 または 反対 を追記していただければ幸いです。それではよろしくお願いします。--またーり(会話) 2018年2月24日 (土) 10:17 (UTC)
- 作品ノートにて返信しました。確認お願いします。--田中智隼(会話) 2018年2月26日 (月) 01:58 (UTC)
- 確認しました。新規立項を期待しています。--またーり(会話) 2018年2月28日 (水) 12:37 (UTC)
著作権に関するお願い
[編集]こんにちは。Halowand(会話)です。田中智隼さんが拡張少女系トライナリー に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Halowand(会話) 2018年7月13日 (金) 07:49 (UTC)