利用者‐会話:汲平/2005年10月まで
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは。はじめましてMintleafと申します。 ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。 きっとご参考になるものと思います。 よろしければ 自己紹介してみてください。 利用者:汲平は、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。 あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information,
visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、 すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。 --Mintleaf 2005年3月3日 (木) 02:17 (UTC)
- こんにちは。はじめまして。ウィキペディアへようこそ!自己紹介を見て飛んできました。文学ジャンルに興味のある方のご参加、歓迎します。
Wikipedia:ウィキポータル 文学というページもあります。このページのノートでは、文学ジャンルのあれやこれやを話し合っていますので、興味がありましたらまた覗いてみてください。それではまた、どこかの項目でお会いしましょう!汲平さんのご活躍を楽しみにしております。--すぐり 2005年3月5日 (土) 06:47 (UTC)
ウィキプロジェクト・クラシックへのお誘い
[編集]はじめまして。貴方のお名前を、みっちさんの会話ページで拝見致しました。ヤナーチェクの新規記事、素晴らしいですね。汲平さんをWikipedia:ウィキプロジェクト クラシック音楽にぜひお誘いしたいと思います。みっちさんも私も「参加者」に登録しております。ぜひお名前を書き込んで、クラシック音楽記事を充実させてくださいね。よろしくお願いします。(あそこではピアノ曲の話を書いたけど、歌曲集『消えた男の日記』もすごく面白いですね。)-Hhst 2005年3月24日 (木) 06:17 (UTC)
- ありがとうございます。早速登録してきました。何か手みやげができてから登録しようと思っていたのでHhstさんのお誘いはとってもタイムリーでした。編集とか難しいことはよくわからないので相変わらず気ままに書きたい項目を書いていこうと思います。よろしくご指導ください。まずはほとんどタイトルだけのヤナーチェク作品リストと赤リンクを作ってしまった「利口な女狐」あたりから・・・ってまだ何も考えてませんが。よろしくお願いいたします。 --汲平 2005年3月24日 (木) 06:41 (UTC)
改めて みっちさん vs. 汲平さんのヤナーチェク談義を拝見いたしました。2人とも脱帽ものですよ。ヤナーチェクはブルノゆかりの作曲家だけど、実はテニス選手(私の主要執筆分野)にブルノ出身の女子選手がいるんですよ。“ヤナーチェク談義の刺激を受けて”(?)この記事を新規執筆しました。それでかな、私がピアノ・ソナタ「1905年10月1日、街頭にて」が一番好きなのは。あの事件からちょうど“63年+1日後”にブルノで生まれた人と重ね合わせて聴いたりするから。-Hhst 2005年4月1日 (金) 11:51 (UTC)
- Hhstさん、お知らせありがとうございます。申し訳ありません、私、テニスはさっぱり判らないんです。音楽関係でがんばりたいと思います。次は表のページにも書いていますが、ヤナーチェクの「利口な女狐」を書くつもりですが、その後は、シマノフスキーが書けるネタがあるかどうか考えているところです。まぁ、いろいろ悩んで(楽しんで?)みます。Hhstさんはブルックナーの編集がんばってらっしゃいますね。ミサ曲第2番の大好きな私としては、宗教音楽も充実させてほしいなぁと思いながら拝見しています。さすがにブルックナーとなるとコアなファンが大勢いらっしゃいそうなのでおいそれとは書けないのですが・・・Hhstさんお願いします。ぜひ! ---汲平 2005年4月1日 (金) 14:42 (UTC)
いや、ブルックナーはこれからですよ。テニス選手記事の赤リンクがまだ多く、「歴史的選手」を調査して書く人は(ウィキで)私ひとりだけなので、「ブルックナー版問題の説明」はまだ懸案のままで、何も始めておりません。思うようにクラシック記事執筆に専念できないから、自分のことを(プロジェクトの)“幽霊メンバー”と呼んでいます。「ブルックナーとバーンスタインは私に任せてくれ」と宣言してはいますが…。メンバー12人の中で“口だけ達者”なので、ちょっと恥ずかしいですね。-Hhst 2005年4月1日 (金) 23:13 (UTC)
ウィキプロジェクト クラシック音楽のノートページを分割しました
[編集]ウィキプロジェクト クラシック音楽のノートページを分割しました。ご確認ください。--っ [Café] [Album] 2005年3月31日 (木) 16:12 (UTC)
新着投票所について
[編集]こんにちは。メッセージありがとうございます。さて、新着投票所ですが、「紹介した記事と、もっとも古いもの以前に推薦された記事(と投票)を、このページから除去します。」に従い、今までの流れに従って除去しているものです。もし従来の解釈がおかしいという事であれば、ノートで要件の明確化を行う必要があるかもしれませんね。竹麦魚(ほうぼう) 2005年4月11日 (月) 01:35 (UTC)
秀逸な記事の選考について
[編集]どういたしまして。:)意見については後ほど書かせていただきますのでよろしくお願いします。竹麦魚(ほうぼう) 2005年4月18日 (月) 23:55 (UTC)
- なにを“背伸び”してるんですか。今日あそこに書いてみたけど、昔ブルックナーの記事が秀逸記事選考から落ちたことがあるそうですよ。私がウィキを知らない頃の話だったけど。私が「版問題の説明」を整理してから、再度の選考にかけるとしても、難しいと思います。そんな場所に挑戦?? (今の私はマスターズの余韻で、ゴルフのモーツァルトに感動しすぎて執筆力がなくなっているから、クラシック・メンバーの他の人たちのスタミナがうらやましい~~!)-Hhst 2005年4月20日 (水) 13:31 (UTC)
- 選考通過おめでとうございます。私なんか一生かけても“逆立ちしても”無縁だろうに、それをたった2ヶ月でやり遂げてしまうなんて。クラシック・プロジェクトですごい人たちに出会えてよかったと思います。私は5月最終週の「全仏オープンテニス」が始まる前に、歴史的選手記事の第2号を書きたいと思っています。汲平さんがウィキ入りする前の1月18日に初版投稿したこの記事並みの大作になりそう…。これをやっているから、他の皆様ほどクラシック記事執筆に専念できないんですよ。改めて「うらやましいな~~」(完全にやきもちやきだね☆☆)-Hhst 2005年5月5日 (木) 13:52 (UTC)
ありがとうございます。最初は、Wikipedia:ウィキポータル クラシック音楽の執筆依頼項目に挙がっていたのをお気楽に書き始めたのですが、執筆コンテストや秀逸の選考で皆さんにご意見を頂戴して内容を膨らませることができました。やはり皆さんのご意見を頂戴することが重要だと実感いたしました。なんだか病み付きになってしまって皆さんのご意見を聞くためだけに、もう一度別の記事でトライしてみようかとも思っています。ただヤナーチェクの書き方が染み付いてしまって、先日アップロードしたカロル・シマノフスキもなんだか同じような記事になってしまって自分の事ながら苦笑しています。--汲平 2005年5月5日 (木) 14:01 (UTC)
- 「みんなの意見を聞くために」とは、すなわち「意見を言う人がたくさんいる」ことだよね?? きのう紹介した記事なんか「今までまともな日本語文献が見つからなかった」選手ですよ。本格的な日本語文献をオンラインで提供するために、英語参考文献を何種類も集めて、その中から取捨選択して組み立てる…私が「8年半も文献を探し回って」やっと達成した宿願ですよ! それでもほんの第1号ですから。まだまだ何人も調査 → 執筆しなくてはいけないんですよ。それとブルックナーの掛け持ちなんだから! “お気楽”なんて言いながら大作記事を“こともなげに”次々と書きまくる、汲平さん&みっちさんの馬力がうらやましいですよ。-Hhst 2005年5月6日 (金) 05:55 (UTC)
コモンズへのアップロードありがとうございます。
[編集]コモンズアップキャンペーン発案・実行者のAraisyoheiと申します。Commonsでは、利用者ページ(User Page)に「自分が話すことのできる言語のテンプレートを貼ろう」ということになっています。こちらを参考にしていただけると幸いです。--Arai(talk)・Commons!! 2005年4月20日 (水) 14:09 (UTC)
こんにちは。お世話になっております。Aphaiaです。画像:手袋を買いに.jpgを拝見してこちらに参りました。コモンズにアップロードすると、他言語のウィキペディアだけでなく、q:新美南吉など日本語を含む他プロジェクトの項目でも画像が使用できますので、次の機会にはぜひご検討ください。;) --Aphaia 2005年5月4日 (水) 01:22 (UTC)
ヴァーツラフ・ノイマン
[編集]汲平さんの改訂版利用者ページ、見ましたよ。ヴァーツラフ・ノイマンは私も好きな指揮者のひとりでした。20年前はN響定期演奏会などでしょっちゅう日本に来てたのに、1995年に亡くなったから…もう10年になるんだね。ヴァーツラフ・スメターチェクの記事も、よろしくお願いしますね。なぜ彼は“チェコのカラヤン”と呼ばれたんだろう? 私はそこを知りたいな。私自身はゲオルグ・ティントナーの記事を書くつもりで、手元の文献も出してきたんだけど、まとめる時間がない…。スメターチェクもお待ちしています! (今はクラシック・プロジェクトのメンバーで、汲平さんが一番元気なように見える。他のメンバーはっさんが誘ってるけど、貴方をお誘いできた私は最高に幸せだな。自分はいまだに“幽霊メンバー”のままだけど)-Hhst 2005年5月21日 (土) 09:00 (UTC)
- スメターチェク、すいません。よく知りません。「チェコのカラヤン」と呼ばれたのはたぶんレコーディングが多かったからではなかったでしょうか。もっとも日本ではほとんど発売されなかったようです。私は一度も聴いたことがありません。ん〜、記事にできるほど知識が無くて申し訳ないです。チェコ音楽に詳しいKzさんが適任かと。--汲平 2005年5月21日 (土) 14:27 (UTC)
ありがとうございます:ウィキポータル クラシック音楽/新着
[編集]Wikipedia:ウィキポータル クラシック音楽/新着の保守更新、ありがとうございます。最近、汲平さんに完全にお任せしてしまっているような形ですが、とっても助かっています。マスカーニとか、グノーとか、欲しかったページも増えてきましたね。今後ともよろしくお願いいたします。--っ [Café] [Album] 2005年5月21日 (土) 14:16 (UTC)
- とんでもありません。自分が書いたページを追加する時に、気づいたのを拾っているだけで、中途半端でかえってご迷惑なのではと思ったりしておりました。お礼をいただけるとは思ってもおりませんでした。こちらこそありがとうございます。お役に立っていれば幸いです。
- だんだん私のような浅学の身では新規投稿できそうな項目がなくなってきつつあります。皆さんの新作を読むことが楽しみにしています。作品の項目を作ろうかとも思うのですが(試しにシベリウスの6番など書いてみました)、Wikipediaは名曲辞典ではないのでどこまで独立の項目にすべきか難しいですね。シベリスの6番はすでに微妙かも・・・。2番とか4番とかにすればよかったかな。イギリスの作曲家を少し勉強中です。--汲平 2005年5月21日 (土) 14:37 (UTC)
- ご無沙汰しています。秀逸おめでとうございます;)さてベラ・バルトークの項目名表記で以前から議論があるのですが、よろしければご意見をお伺いできますでしょうか。なにぶん議論の参加者が少ないものですから、早々に結論を出せるものでもなくて、、よろしくお願いします。--Aphaia 2005年5月26日 (木) 13:44 (UTC)
ウィキポータル クラシック音楽/新着の保守更新に感謝して、月間感謝賞/投票を通してウィキマネー5ウィキを贈らせていただきました。ウィキバンクをご確認下さい。--っ [Café] [Album] 2005年5月28日 (土) 12:26 (UTC)
- ありがとうございます。感謝賞とかは全然縁のない話だと思っておりました。5ウィキもいただくような仕事はしてないのにいただいてしまっていいんでしょうか。といいながら実はウィキマネーってよくわかっていません(縁のない話だと思っていたので)。口座の開設とかするんですよね。ホントに知らないことが多いのでした(恥)。--汲平 2005年5月28日 (土) 14:19 (UTC)
ガブリエル・フォーレ
[編集]相変わらず みっちさん & 汲平さんは息の合う“仲良しコンビ”だね。今度はフォーレの話題か! 今、私の頭の中ではピアノ曲の「ヴァルス・カプリス」第1番イ長調が鳴っています。みんなの執筆をただ見ているだけで、自分はなかなか書けないけど…。交響曲の曖昧さ回避ページ、Mndさんがすべて完成させてくれました。ブルックナー、青リンクが1つもなくてびっくりしたな。私はスコアが買えない田舎住まいだから(通販しか方法がない)「楽器編成が分からなくて」それが壁になっています。(ウィキバベル、私も en-2 ですよ)-Hhst 2005年5月29日 (日) 09:56 (UTC)
- ブルックナーのスコア、うちには4番の第2稿、5番、6番、7番、9番とミサ曲2番の1866年稿があります。なぜか7番だけはハース版であとはノヴァークです。名曲解説シリーズみたいのに楽器編成が載っていたりしますから、楽器編成だけ空けて書いてしまえば、誰か埋められる人が埋めてくれると思います。私も微力ですが協力いたしますよ。--汲平 2005年5月29日 (日) 11:47 (UTC)
- 助かりま~す!! っさんの第7番はノヴァーク版だから、ハース版もあるといいな。(第2楽章の“あそこ”のシンバルの違いだけだが、第4楽章でテンポ設定の指示が?)第5番と第9番、ぜひお願いします! (9番のフィナーレは?)第8番はっさんが持っているようです。私の会話ページに書いてあるけど、街へ行った時に「ポケット・スコアは第6番だけで我慢した」ことがあります。私は昔、音楽雑誌の「読者投稿欄にブルックナーを書けば載った」時期があるんだけど、最後の“引退作”の題材が第6番だったから、それで…。初期作品なんて聴き手も少ないし、第3番なんてしんどいからね。「テニスの日本語文献作り」の傍ら、ブルックナーもやっと始められそうです。IPユーザ氏も、ブルックナーにはいろいろ集まってくるだろうし、楽しみだね!-Hhst 2005年5月29日 (日) 12:31 (UTC)
みっちです。フォーレを加筆しました。チェロソナタに加えて『主題と変奏』と歌劇について書いてみました。文量のバランスなど、配慮したつもりですが……。チェロソナタ第1番の初演者が合っていないのが少し気になっています。私のはネクトゥーの「評伝」によっているので、もし異説があるようでしたら再確認した方がよいかもしれません。あと、バルトークの表記について、どっちでもよさそうなことに、さらに我ながらどうでもいいようなことを付け加えてしまい、申し訳なく思っています。お気を悪くされなければよいがと心配しています。--みっち 2005年5月30日 (月) 03:46 (UTC)
- ありがとうございます。フォーレの歌劇についてはまったく知らなかったので勉強になりました。チェロ・ソナタ第1番の初演者はパレナン四重奏団の全集盤の解説を参考に書きました。どちらが正しいかは分かりません。少なくも日付まで明記されているみっちさんの記述でよいのではと思います。バルトークについてはまったくみっちさんのおっしゃる通りです。気を悪くするなどとんでもありませんです。「ベラ・バルトーク」と「バルトーク・ベーラ」の二択みたいな議論になっていたので後者がと言ったのですが、「ベーラ・バルトーク」「バルトーク・ベーラ」の選択であれば、もうどちらでも構わないと思っています。--汲平 2005年5月30日 (月) 04:21 (UTC)
ライフワーク
[編集]きょうはほんの少しですが、レナード・バーンスタインの記事を加筆しました。私は人格形成期を「バーンスタインのレコード&CDとともに過ごした」といっても過言ではなく、「あの人がいなくなった時、私は21歳でした」(個人情報??)。1990年の冬の寒さが、とりわけ私の身体にこたえたほどです。あれほど多方面の業績を残した人になると、NPOVを失わないようにしながらも「どんな構成で記事のレベルを上げるか」が大変です。私が最初に聴いたレコードは、ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』のウィーン・フィル盤でした。それが12歳の時でしたが、9年間しか彼を観察できなかった…。最近は彼の作品のCDもたくさん出るようになり、演奏家たちは「バーンスタインの曲はすごく面白い」と言う人が増えてきましたよ。-Hhst 2005年6月1日 (水) 10:16 (UTC)
Muenchner Philharmoniker
[編集]意見の相違は当然あるものと思いますが、某所でのご発言は揶揄されているようにおぼえました。そういうことはなさらない方だと思っておりましたので、残念に思います。
個人の感覚とはいえ無礼ではないでしょうか。
Muenchner Philharmonikerを「ミュンヘンフィル」と呼ぶことについての私の感覚は申し上げずにおきます。
--Aphaia 2005年6月6日 (月) 08:51 (UTC)
MetaのAphaiaさんのページにお詫びと発言撤回のメッセージを送っております。--汲平
ブルックナー
[編集]先日は私の会話ページに、交響曲第6番の新着情報をありがとうございました。早速交響曲第5番と第6番の両方に、優秀なIPユーザ氏が加筆に来ていますよ。ブルックナー記事の本体にも、以前から多数のIPユーザ氏による有意義な履歴の蓄積がありました。ただいま、交響曲第7番~第9番の準備を開始しております。(みっちさんはシューマンの4曲を一気呵成に書いてます)これと第4番『ロマンティック』の4曲は、初版を私にくださいね! よろしくお願いします。(私はみっちさんに比べて、考えを整理するのに時間がかかるタイプなので、初版の手柄を先に取られてしまうのだ~)-Hhst 2005年6月17日 (金) 11:34 (UTC)
- 私は、ブルックナーは本質的には宗教音楽家だと思っているので、宗教曲は手を出すかもしれませんが、交響曲を投稿するつもりはありません。Hhstさんにお任せいたします。例によってお気楽に加筆させていただきます。ところで3番は?00番から2番までは記事にするかどうかも検討課題だと思いますが、3番は記事にほしいところだと思います。ちなみに初版投稿を「手柄」だとは思っていませんが・・・。--汲平 2005年6月17日 (金) 15:31 (UTC)
- 第3番は、記事を作る意思があってもブルックナー最大の難関ですね。版問題が最も厄介だし、それに伴う指揮者たちの見解も様々なので、書き始めたら第9番よりも長くなりそうです。私は初版投稿=「手柄」と考えるタイプです。最近の経験ですが、ワールドゴルフランキングの初版 は、IPユーザ氏によるデータの羅列だけでした。もし“即時削除好き”の目に留まったら{{db|定義なし、データのみ}}とやられても仕方ないでしょう。それを「ゴルフ世界ランキングを毎週見ている」私が見つけたから、この形になったのですが、自分の感覚ではあのIPユーザ氏が初版執筆者だと思っています。遅筆なのでウィキ歴7ヶ月になってもたったの40本、それも大半が小さな記事…。とりあえず、まず交響曲第7番で、交響曲記事に初挑戦してみたいです。-Hhst 2005年6月19日 (日) 04:20 (UTC)
Wikipedia:秀逸な記事の選考/ウイルスの投票について
[編集]ご指摘いただきありがとうございます。私の署名し忘れでした。今後ともよしなに。Auf 2005年6月17日 (金) 14:01 (UTC)
- こちらこそ、よろしくお願いいたします。--汲平 2005年6月17日 (金) 15:32 (UTC)
ALP
[編集]きょうの新着記事でALPを見たら、汲平さんの記事でしたね! 「本業は理系」とはそっちのこと?? ちょうど私もテニスの短い記事を書いたので、「新しいページ」で見つけて驚きましたよ。-Hhst 2005年6月23日 (木) 09:17 (UTC)
- 本業はそっち方面をかすってるという感じです。ちなみに今日はアルブミンも書いてみました。アルファベット三文字のリストのページに刺激されてしまいました。--汲平 2005年6月23日 (木) 11:16 (UTC)
ノイシュヴァンシュタイン城
[編集]ノイシュヴァンシュタイン城の大幅加筆ありがとうございます。汲平さんの加筆した部分は私が始めて知る内容が多数あり、そして、本項目は英語版よりも詳しくなったと実感しています。Transpassive 2005年6月26日 (日) 15:16 (UTC)
ロマンチック街道
[編集]ノートにお返事しました。合わせて、記事の語源のところをそれなりに、書き直してみましたが、良くなければ書き直してください。Mishika 2005年6月30日 (木) 02:22 (UTC)
- 及ばずながら、お手伝いさせていただきたいと思います。仕上げは、汲平さんの方が上手ですね。塩街道、緑の岸辺街道、メルヘン街道が好きです。心がけて置きます。よろしくお願いします。Mishika 2005年6月30日 (木) 02:39 (UTC)
シュタルケル
[編集]執筆ありがとうございました。さすがですね。私もビルスマをやっていたのですが、今週に入って調子が下がって(?)しまい、力尽きました。--みっち 2005年7月4日 (月) 04:40 (UTC)
- チェリストの記事、みっちさんのおかげで随分と充実してきたように思います。最近は音楽記事からちょっと浮気をしてドイツの観光街道記事に手を出しています。Commonsで画像探したり、結構楽しいです。読んで感想をいただけるとうれしいです。もちろん音楽記事もまだ書くつもりでいますので、今後ともよろしくお願いします。--汲平 2005年7月4日 (月) 05:01 (UTC)
ナクソス
[編集]ご指摘をいただいた点、私の会話ページに返事を書きました。すごく長い返事になりましたので、こちらにも連絡しておきます。それこそ、みっちさんにナクソスの看板チェリスト、マリア・クリーゲルの記事を書いてほしいですよ! ティントナーは、ウィキプロジェクト・クラシックに入った当初から「私の最初の指揮者記事にしたい」と思ってきた人です。実行できないまま5ヶ月間過ぎましたけど。-Hhst 2005年7月12日 (火) 13:37 (UTC)
- 早速、昨晩のうちにかなりの加筆を行いました。ご検討をよろしくお願いいたします。-Hhst 2005年7月12日 (火) 21:49 (UTC)
幽霊メンバーの宿願、ついに最初の1歩を踏み出す! きょう半年間の懸案だったゲオルグ・ティントナーを立ち上げました。フォーレを秀逸記事に引き上げようと奮闘中のみっちさん&汲平さん“コンビ”とはレベルが違いすぎるけど、私の会話ページはスポーツでいっぱいだからね…。-Hhst 2005年8月15日 (月) 12:04 (UTC)
フォーレ
[編集]こんにちは。ガブリエル・フォーレを秀逸な記事の選考に出しました。意見も寄せられていますので、みっちさんともどもご意見・ご修正などいただければ幸いです。それでは。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月10日 (水) 10:20 (UTC)
- フォーレの記事について、原稿を書いてみたのですが、汲平さんの加筆部分との整合まで考えが至っていないのと、秀逸記事の選考で、現状でAphaiaさんが「条件付き」から賛成に変更しておられるので、変に手出ししない方がよいと思い、私のサブページに置いておきます。蛇足かつ拙文ですが、ご参考になればと思います。--みっち 2005年8月12日 (金) 01:26 (UTC)
秀逸選考でのにごうさんのコメントを受け、修正案を改訂しました。といっても、これまであちこちで書いたものをまとめて、ちょっとだけですが汲平さんの文章もお借りしたという内容です。申し訳ありません。記事の文章を加筆修正しようとすると、混乱してしまって手が着かないもので。--みっち 2005年9月7日 (水) 04:59 (UTC)
Photos of Erbach and Amorbach
[編集]Dear QBay, the photographs of Erbach and Amorbach in Odenwald (Germany) had been uploaded to Wikimedia Commons now. (Image:Amorbach Pfarrkirche.jpg, Image:Amorbach Museum.jpg, Image:Erbach 02.JPG, Image:Erbach 12.JPG, Image:Erbach 03.JPG, Image:Erbach 07.JPG, Image:Erbach 14.JPG) Good luck! --User:presse03 18:08, 7. Sep 2005 (CEST)
新しい項目投票所における投票について
[編集]はじめまして、Terotakoと申します。さて、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補において朝鮮通信使の項目に投票されたようですが、この項目の初版がどうやら1年前以上に投稿されたもののようで、投票所の方針にそぐわない為投票を除去させていただきました。何卒ご了承下さい。Terotako 2005年9月16日 (金) 10:26 (UTC)
最初の鉱山学校の件
[編集]とりあえずミシュコルツ大学をたててみました。今回の1番探しはなかなかおもしろかったです。お礼までYkosub 2005年9月29日 (木) 08:24 (UTC)
upload of Einbeck photo to Commons
[編集]I uploaded your requested photo to commons. Image:Einbeck lgb.jpg. You can upload photos from local wikis to commons if you observe transwiki process (credit to original photographer, same licencing, provide source (e.g. upload to de.wikipedia, 19th july 2005 etc.).
Greetings, Longbow4u, October, 2nd, 2005.
スコッチ・ウィスキー
[編集]みっちです。ガブリエル・フォーレ、Elthyさんが賛成票を入れてくださり、規定の3票になりましたね! ところで、スコッチ・ウィスキーの歴史を加筆しました。これで必要な項目はひととおりカバーしたかな、と思いますが、あと、主な蒸留所についてひとことふたことコメントをつけると充実感が増すのではないかと考えています。他にもまだ過不足があるかと思います。汲平さんとご一緒に編集できたら、ひょっとしてまた秀逸選考に引っかからないとも限らない、と妄想しています。--みっち 2005年10月7日 (金) 08:12 (UTC)