利用者‐会話:水汲み人
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、水汲み人さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
「スリランカの教育」の冒頭部を消す編集について
[編集]お初にお目にかかります。ちょくちょくスリランカの教育の記事の編集をしているものです。該当記事での冒頭部分を消す編集に対して、たびたび差し戻しと要約欄でコメントさせて頂いているのですが、気づいておられないようなので、ちょっとコメントさせてください。
冒頭部の記述ですが、理由があって置いているものですので、特に理由がないのであれば除去を中止、また理由があるのであればその旨要約欄やノートでコメントの上、編集いただけないでしょうか?
上記記事の冒頭部分は、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)に従い、「1段落目で記事の定義を述べた上で、2段落目から本文」と意図的にこの形にしています。「~の~」系の記事ではそうなっていないものもあり、おそらくそれを見て同じように編集したのだと思いますが、アジアの教育関係の記事は現状、インドの教育や日本の教育など、だいたいどれも同じようなスタイルとなっております。
投稿履歴を拝見すると、各国の教育の記事ではスリランカの教育でだけ、こうした編集を行っているように見受けられます。「1段落目はないスタイルの方がよい」とお考えなのであれば、その旨要約欄に記入いただければそれはそれでよいかと思います。しかし、他の記事と揃えている状態ですので、もし変えるのであれば「全ての国の教育の記事を同じように」編集していただけるようお願いします。また、1段落目では、スタイルマニュアルに沿う様に記事名の太字化や読みの併記、また定義文がリンクにならないようにしつつ、別途スリランカと教育にリンクするなど読者への配慮を行っています。どうしても1段落目を消すのであれば、ただ消すだけでなくそうした対処を2段落目に移植するようお願い致します。
(逆に、そうした配慮をせずにただ消すのであれば、なんとなく消しただけとしか見えませんので、申し訳ありませんが差し戻さざる得ません。) --Honeplus(会話) 2014年2月19日 (水) 04:40 (UTC)
「スリランカの教育(すりらんかのきょういく)では、スリランカの教育について述べる。」という文章では、”普通の”ユーザーさんには理解してもらえないでしょう。「スリランカの教育なんだから、スリランカで行われている教育に違いないでしょ?」といわれても仕方ないのでは?そのように書きたいのであればなぜそのように書くのかを説明するような注を付けたほうがよいと思われます。--水汲み人(会話) 2014年5月10日 (土) 23:16 (UTC)
- 返信 返信頂いていたのですね。先ほど気づかずRVしてしまいました失礼しました。文章の内容が問題ということでしょうか?でしたら、Wikipediaのスタイルマニュアルを壊す形ではなく、冒頭文章の内容を調整する形で編集頂ければと思います。
(私としてはそもそも、"普通の"ユーザーさんにもむしろ理解しやすいと思って書いていますが。冒頭の定義が曖昧なものは、内容も曖昧になりがちですので。) --Honeplus(会話) 2015年8月24日 (月) 05:31 (UTC)