コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:森緑

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

同名記事のない「曖昧さ回避ページ」

[編集]

あなたが作成した曖昧さ回避ページの青物を再び野菜へのリダイレクトに戻しました。

あなたが意図した曖昧さ回避ページは同名記事のないもので、Wikipedia:曖昧さ回避において忌避している「曖昧さ回避ページを辞書にしない」に該当します。

ウィキペディア日本語版には10月末時点で総計62万ページ以上の記事がありますが、曖昧さ回避ページはサブカテゴリーに分類されるものを含めて3万ページ以上、記事総数の5パーセントを占めており、これは20ページに1ページということになります。

主要言語版のリダイレクト統計によれば、日本語版のリダイレクト数は相対的に少なく、欧米言語版では複合語での大文字使用の有無や複数形→単数形のリダイレクトが多いこともありますが、日本語版の場合、同名記事がないにもかかわらず括弧付きページとして作成され、括弧がつかない記事名からのリダイレクトが作成されずに曖昧さ回避ページが作成される傾向があるためではないかとも思われますが、同時期の英語版の曖昧さ回避ページの割合が0.3パーセント程度であることと比べると5パーセントという数値は極めて異様な状態と考えられます。

同名記事が無いにも関わらず無闇に曖昧さ回避ページを作るものではないと考えます。専用ページを作らずに記事検索の補助である曖昧さ回避を行う方法に{{Otheruses}}や{{Redirect}}などがあります。改めてWikipedia:曖昧さ回避を読み直してみてください。--218.110.170.81 2009年11月7日 (土) 05:54 (UTC)[返信]

ご報告、ご指摘ありがとうございます。
青物は一意ではなく、青野菜と青魚という二つの意味があり、青魚を調べたくて青物と検索する読者も多いでしょうし、私は野菜と青魚のどちらかが代表的なトピックであるかは判断できず、どちらを目的でより多くの読者が検索するだろうかがわからないので、水先案内のためにリダイレクトにせず、平等な曖昧さ回避ページとして作成しました。
「曖昧さ回避ページを辞書にしない」とはリンクのない定義を並べたり、定義の説明を詳しく書いたりしない等だと解釈しています。このことは利用者‐会話:Su-no-G#曖昧さ回避記事のコメントアウトについて利用者:Himetvさんも述べられています。私は読み仮名を書いただけですし、辞書化しないためにあえて一切説明を書きませんでした。読者が読みたいページを選択するための水先案内に徹したページであり辞書とは言い難いと思います。「曖昧さ回避ページを辞書にしない」に該当しないと思います。
青物の代表的なトピックは野菜か青魚かは218.110.170.81さんのご判断にお任せしますので、これで(リダイレクトで)かまいません。しかし、曖昧さ回避ページをリダイレクトにしただけの時の状態では、読者が青魚のページにたどり着きにくくなり、読者に不親切となりませんか? リダイレクトページ化するだけだと読者に不親切にもなることは218.110.170.81さんの会話ページに管理者のmiyaさんが指摘されているとおりだと思います。私も218.110.170.81さんが青物を最初にリダイレクト化された際に野菜のページにOtherusesをお作りなら、青物を曖昧さ回避ページに戻しはしませんでした。
ところで、ウィキペディア日本語版は規模の多い言語版の中ではIPユーザーの編集が特に多いとのことですが、ログインすることが推奨されていますHelp:ログイン。218.110.170.81さんは精力的にご活動されていらっしゃるようなので、Kyubeさんもお勧めのように、私からもログインをお勧めいたします。--森緑 2009年11月7日 (土) 22:06 (UTC)[返信]

御礼

[編集]

Himetvと申します。Wikipedia・トーク:管理者の辞任での署名付記ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--Himetv 2010年5月26日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

わざわざ、ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。--森みどり 2010年5月27日 (木) 07:42 (UTC)[返信]


はじめまして、ジャムリンです。ノート:憑依における署名補完ありがとうございました。お手数おかけしていまい申し訳ありませんでした。--ジャムリン 2011年3月8日 (火) 21:51 (UTC)[返信]

いえいえ、わざわざ、ありがとうございます。--森みどり 2011年3月8日 (火) 21:57 (UTC)[返信]

BJAODNと復帰依頼

[編集]

こんにちは。WP:BJAODNでの件ですが、復帰依頼を見てもらうと分かる通りですが、BJAODNに掲載するための復帰ではなく、現時点では復帰依頼に反対の方と半々ともすれば反対の方が多く、なかには「復帰することは害である」という意見もみうけられる状況です。そのような状況下でBJAODNからの案内を入れることは、実質的にコミュニティーの判断を無視して強行復帰していることを意味します。「読みたくても読めない人がいる」という状況は、件のページに限らず削除されたあるいはその他の理由で特定の権限がないと閲覧できないページすべてに当てはまることであって、本質的な理由たるものではありません。以上、このようなjawpにおける合意形成についてをご理解いただければ、本件のみに限らず森緑さんの今後のウィキペディアンとしての活動に必ずしや役立つだろうと考えます。なお、件のページからの「復帰依頼のみへの案内」については、森緑さんがどういう意図であれ、客観的に見ればただの告知として見られないこともない状況ですので、これ以上の編集は行ないませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。なお、蛇足ついでに申し上げておきますと、問題の参考資料ページは、そのブロック依頼および復帰依頼の終了後、あらためて存続か削除かをコミュニティーに判断を委ねる予定であることも申し添えておきます。(このメッセージへの返信は不要です)--青子守歌会話/履歴 2011年4月21日 (木) 08:24 (UTC)[返信]

こんにちは。
私がしたことは何か方針に違反していますか? どこでされた合意に反しているのですか? 私がしたことより独断で改名してしまうことのほうが問題だと思います。
“理由はどうあれ存在している”ページへリンクを張ることがいけないことだとは思いません(関係ないページから関係ないページへリンクしている等でもないですし)。見てはいけないものなのなら復帰させてはいけないでしょう。見てはいけないものなのなら、持ち出してきてブロック依頼の判断材料にするのはどうかと思います。そんな要望・合意があったのですか? 「ブロック依頼にかかわる一部の方だけが閲覧すべし復帰」とは青子守歌さんのお考えですよね? 青子守歌さんのお考えが合意なのですか?
要約欄には書ききれませんでしたが、私の投稿は当該ページが「実質的にコミュニティーの判断を無視して強行復帰している」しかも「独断で『参考資料』に改名されている」という事態になっていますよとのお知らせでもありました。要約欄の終わりが「……」だったのは他にも理由がありもっと書きたいことがあったけど書けていないことをとっさに表した表現だったのです(分かりにくい表現だったことは認めます)。だから正式に復帰したような記述にはしてなかったはず。( 2度目の要約も字数の限界で書きたいことが書ききれていませんでしたが、この編集についてのことではないのでふれなくてもいいかとも思いました)
「復帰したページ」へのリンクを除去することはこのようなこと(独断的な復帰及び改名)が(某ユーザーさんのブロック依頼、削除の復帰依頼を閲覧しない方々には内密に)行われているということを結果として隠蔽するようなことにはなっていませんか? 私は青子守歌さんがそれを意図して行ったとは決して思ってはいませんが。
青子守歌さんは「合意形成についてをご理解〜」とおっしゃりますが、本来合意されてから行ったほうが良いことを、合意がないのに、性急に行ったのは青子守歌さんたちではないですか?
朝、あわてて書いたので文が変なのは申し訳ありません。--森みどり 2011年4月21日 (木) 23:07 (UTC)[返信]

「いためし」「チャーハン」にご対応いただき、ありがとうございました

[編集]

標記の記事の件、編集をしていただき、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。--山田晴通会話2012年7月24日 (火) 13:17 (UTC)[返信]

わざわざ、ご連絡ありがとうございます。ノート:チャーハンで編集競合してしまいました。詳しくはそちらをご覧ください。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。--森みどり会話2012年7月24日 (火) 13:30 (UTC)[返信]