利用者‐会話:提督
プレビュー機能のお知らせ
[編集]初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、提督さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --デジタルチョコ 2006年11月11日 (土) 11:00 (UTC)
- プレビュー機能も利用していますが、単純な誤字脱字や少し時間を置いて見直すと語句の用法や観点の偏りがどうしても気になってしまい、修正が必要となり、さらにその部分だけを直すと今度は文章としておかしくなったりとか…。以後気をつけます。
--提督 2006年12月2日 (土) 14:08 (UTC)
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、提督さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月13日 (月) 23:00 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、提督さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --SGreen 2006年12月3日 (日) 08:53 (UTC)
- 記事の編集とはまた異なる場所での初投稿で不慣れなこともあり、ご迷惑をおかけしました。--提督 2006年12月3日 (日) 09:09 (UTC)
コメント依頼の方法
[編集]はじめましてトマです。さきほどコメント依頼に案件を追加されましたが新たに追加する場合はリストの一番上にお願いいたします--苫 2006年12月3日 (日) 08:59 (UTC)
- 修正ありがとうございます。--提督 2006年12月3日 (日) 09:09 (UTC)
- ぽちと申します。コメント依頼をされた件ですが、「ユーザーの行為についての論争」をしたいとお考えなら、コメント依頼のページに冗長な主張を述べたり別の記事のノートページで議論を展開するのではなく、コメント依頼のサブページ/Plisoner,Koganeで、論争の対象となるユーザーの行為について説明の上、第三者のコメントを待たれる方がよろしいかと存じます。ぜひもう一度改めてコメント依頼の手順を読んでご確認いただくことをお勧めします。--ぽち 2006年12月3日 (日) 16:18 (UTC)
- ぽちさん、ご指摘ありがとうございます。とりあえず移動しましたが、匿名での告発みたいな感じで性に合わないです。--提督 2006年12月3日 (日) 16:40 (UTC)
- コメント依頼の方法はお読みいただけたことと思いますので、なぜ「コメント依頼のページ」で冗長に書くのではなく(ユーザーの行為についての論争の場合には)サブページをお使いいただくのかをご理解いただけたことと思います。コメント依頼のページは、依頼に出された理由が「なるほどなぁ…」と思われるものについてはたいてい複数人からのコメントが付けられているように感じています。結構多くの人が見ていらっしゃるので、提督さんの主張が当を得たものであればちゃんとコメントが付けられることでしょう。辛抱強く、感情的にならないで合意形成に向けて議論を進めていただけるよう、願っています。なおボク個人としては、死刑の是非については提督さんとは対極にあるようですので、当該依頼についてはコメントを控えさせていただく方がよいと思っています(ですが、決して提督さんの意見を否定したり排除したりするものではありませんよ)。実りある議論と合意の形成を願っております。--ぽち 2006年12月3日 (日) 20:42 (UTC)
- ぽちさん、アドバイスありがとうございます。今は可能な限り「コメント依頼のページ」ではなく、ノートの方で堂々と議論を進めることを優先的に考えています(ただコメント依頼のページでも最初に書きました通り、ノートでの議論への積極参加がないのがアレですが…)。1つ問題なのは、死刑の是非云々という問題以前に、そもそも当該記事における「中立的な観点」とは何か? という点に関するすり合わせから始めないといけないようですが、Wikiの独特の雰囲気なのか、なかなか現実世界(大学のゼミでの演習とか)みたいにはうまく行かないようで苦労しています。Wikiの編集に関しては、正直自分は趣味ライクに楽しくやっているというより、Google始めネット検索でのプレゼンスが大きくなっている以上、不正確であったり現実世界では到底通じないような理屈に基づく編集が横行しているのであれば、直していかないといけないという気持ちで参加しています。Wikiにおける手続きとか慣習とかに習熟していない点に関しては反省しています。--提督 2006年12月4日 (月) 17:53 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。提督さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年1月14日 (日) 12:41 (UTC)
今回(と言っても既に2ヶ月以上前の話ですが)竹麦魚(ほうぼう)さんより「プレビュー機能のお知らせ」を頂きましたが、これに関しては当てはまらないと考えています。なぜなら、その当時はノートおいて、各種パートで複数の相手とリアルタイムに議論をしていたからです。ログだけをみて機械的な判断を下したとすれば「連続投稿」となるのかもしれませんが、実態は左記事実により当然の結果です。--提督 2007年3月9日 (金) 20:16 (UTC)
ご確認です
[編集]こんにちは。そろそろブロック期間が終わるようなので、再度ご確認をさせて頂きます。ノート:死刑存廃問題において、2006年11月11日に貴方が発言した「ついでに言うなら、死刑存置論者が意見を開陳する場でもありません。他の記事でやってください。言い過ぎかもしれませんが、資格の無い者は即刻立ち去ることをお勧めします。」についてですが、他の利用者から指摘を受けておりますね? この事に関して、何らかの謝罪や訂正、撤回を行って頂けないでしょうか。現状のまま議論に及んだ場合、提督氏にとって大きな不利益になる可能性が高いと思われます。議論に際しては、主義・主張が異なっていてもそれを一方的に排除することなく、合意の形成に努めなければ対話拒否と受け取られることがありますので、ご留意頂ければと存じます。--kira727 2007年2月13日 (火) 07:29 (UTC)
kira727さん、こんにちは。
久しぶりの書き込みです。「指摘されている」という箇所がよく分からないのですが、どの辺りでしょうか?。既にノート:死刑存廃問題において回答させていただいており、クローズしたものと認識していますが、Kira727さんが納得いただけていない、というのならkira727さんの意見として改めてぶつけていただければ、改めて回答いたします。
よろしくお願いします。--提督 2007年3月9日 (金) 20:10 (UTC)
- 指摘箇所[1][2]。なお、「回答」ではなく「死刑存置論者が意見を開陳する場でもありません。他の記事でやってください。言い過ぎかもしれませんが、資格の無い者は即刻立ち去ることをお勧めします。」という発言に関する何らかの謝罪や訂正、撤回です。貴方の認識がどうあれ、他の利用者によって「訂正もしくは撤回がなされている」と認められる記述が無い限り、貴方にとって大きな不利益になる可能性が高いと思われます。貴方がどんな行動をとろうとも、それによってどんな結果になろうとも貴方自身の責任ですから、訂正するもしないも勝手ですが、Wikipediaの方針に沿うものかどうかについては十分ご考慮下さい。なお、私個人に限っては現状で「訂正もしくは撤回」がなされているとは認めておりません。方針熟読期間として1ヶ月の投稿ブロックを受け、継続措置を受けている訳ですから、貴方の行動はそれなりに注意して観察されているであろう、ということだけは認識しておいた方が宜しいかと存じます。--kira727 2007年3月10日 (土) 01:52 (UTC)
- この発言に関しては特段、訂正・撤回の必要性を感じてはいませんし、しかも論争相手からもそれを求められている訳ではありません。おそらくKira727さんだけかと。ちなみに今回投稿ブロックされたのは、「世界最狂の魔法使いCray-G」氏の荒らし的な書き込みを削除したためであり、暴言など含め発言内容の不適切さが原因ではありません。--提督 2007年3月10日 (土) 13:01 (UTC)
- 貴方がどう認識しているのかはわかりました。また、未だに「荒らし的な書き込み」という認識をお持ちであることもわかりましたので、もう十分です。--kira727 2007年3月10日 (土) 13:09 (UTC)
- そういうことです。あれは「荒らし的な書き込み」以上のものではありません。それを削除したことは単にWikiのレギュレーションに抵触しただけであり、弁論の機会があれば言いたい事はたくさんあります。--提督 2007年3月10日 (土) 13:23 (UTC)
投稿ブロック依頼に提出しました
[編集]ブロック依頼に提出させていただきました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:提督へどうぞ。--kira727 2007年4月1日 (日) 01:55 (UTC)
独自の調査
[編集]もう理解していらっしゃれば、それに越したことはないのですが。 以下公式方針から抜粋+コメント
『「独自研究(original research)」とは、信頼できる媒体において未だ発表されたことがないものを指すウィキペディア用語です。』
- 「独自研究=独自の調査」は、ウィキペディアが決めたウィキペディア用語です。直感的な日本語のニュアンスと少し違うかもしれません。そして、独自の調査は検証可能性、中立的な観点と三位一体です。
『つまり、ウィキペディアで公開されるいかなる事実、意見、解釈、定義、論証も、信頼できる媒体において、その記事の主題に関連する形で、既に発表されていなければなりません。』
- 実際に体験した出来事(ネット上の発言等)であっても、その事件について記載した媒体がある場合に限り記載できますということですね。
『これら三つの方針は相互に補完しあうものであり、それらをばらばらに切り離して解釈すべきではありません。編集者はこれら三つの方針を併せて理解するよう努めてください。この三方針は議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではありません。』
- で、これらの方針に合意した場合のみウィキペディアの編集が可能ということに留意してください。
もう一度全て目を通しては如何でしょうか?--218.251.125.114 2007年4月12日 (木) 07:43 (UTC)
- おそらく、ノート:ネット右翼での話かと思いますが、違いますか? 一般論としての前提としては理解しているつもりですが、ネット上での事象はネットを通じて誰でも観測(検証)可能です。--提督 2007年4月12日 (木) 14:55 (UTC)
- 主にノート:ネット右翼での話ですね。ネット上での事象はネットを通じて誰でも観測可能ですが、『信頼できる媒体において、その記事の主題に関連する形で、既に発表されていなければなりません。』故に独自調査・検証不可能だと言われていることにお気づきでしょうか?
- 信頼できる媒体とは、観察できる事象そのものではありません。詳しくは独自調査の例にあります。
- あと、一般論として理解するのはきわめて危険です。なぜならば、ウィキペディアで使用される「独自研究」、「検証可能」などの用語はウィキペディア用語だからです。ウィキペディアを編集する上で必要不可欠な独自のルールと捉えた方が良いと思います。--218.251.125.114 2007年4月13日 (金) 00:23 (UTC)
- いわんとされている内容はおよそ分かっているのですが、主にノート:ネット右翼での話なら、ノート:ネット右翼で議論すればよろしいかと思いますがいかがですか?--提督 2007年4月13日 (金) 14:56 (UTC)
鳩山邦夫の項目について
[編集]鳩山邦夫の項目で、鳩山前法相の「死刑廃止論への発言」を「政策#死刑制度」に一括して記述[3]したにも関わらず、「白紙化荒らし」呼ばわりした上で、屋上に屋を架すような重複した記述をされたのはどういう理由からでしょうか。鳩山氏と死刑問題については「政策」の項目で「死刑存廃問題の『鳩山法務大臣の死刑制度への発言』も参照」という注記がすでにあります。そのため、一括して記述するのが適当だと考えるのですが。また、「一般的に死刑廃止論がそういった単純なものではないことは、死刑の廃止の項目を参照されたい。 」などといったおためごかしな執筆者の個人的な意見を追記されることについても説明願いたいところです。--彩華1226 2008年8月3日 (日) 10:37 (UTC)
(追記)全く関係ないですが、老婆心ながら付け加えさせていただきますと、太字の記述をする場合は、わざわざ<b></b>を使わなくても、上のBOXのBのアイコンをクリックすれば大丈夫ですよ。(→Wikipedia:チュートリアル 整形)--彩華1226 2008年8月3日 (日) 10:53 (UTC)
- 理由は単純で、不用意な発言は「エピソード」にまとめるべきです。これ以上の議論があるならノートでお願いします。--提督 2008年8月3日 (日) 12:34 (UTC)
- 鳩山氏の発言が、不用意な発言がどうかは閲覧者が判断すべきもので、あなたが判断することではないでしょう。また、不用意な発言であれば、それに対する反論や批判があるはずです。それが記述されていないにも関わらず「不用意な発言だからエピソードに入れるべき」というのであれば、私としては「執筆者であるあなたが主観によって不用意な発言だと判断したから、エピソードに入れた」という風に受け取れます。ですので、たとえば、発言→それに対する批判・反論(もちろんあなたの主観によるものではなく、死刑廃止論者や団体が公式に発表したもので)という形式にするなどして、不用意な発言としてエピソードに組み込むのがいいのではないでしょうか。--彩華1226 2008年8月4日 (月) 13:01 (UTC)
以降は、ノート:鳩山邦夫でやりますか。--彩華1226 2008年8月4日 (月) 13:03 (UTC)
再度の投稿ブロック依頼が提出されております
[編集]Wikipedia:投稿ブロック依頼/提督 20090609--119.150.161.54 2009年6月10日 (水) 01:31 (UTC)
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。現在暫定的に、ブロック中においても原則として、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿を受け付けています(詳細)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--おはぐろ蜻蛉 2009年6月15日 (月) 12:04 (UTC)