利用者‐会話:メメメ
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。
メメメさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Bocto(会話) 2017年11月11日 (土) 03:15 (UTC)
議論へのお誘い
[編集]ノート:大嶽丸にて、「大武丸の記事を統合してはどうか」という議論を行っております。よろしければ立項者としてのご意見をお聞かせください。--禁樹なずな(会話) 2018年11月20日 (火) 15:45 (UTC)
毘沙門堂への加筆について
[編集]メメメさん、達谷窟の加筆修正をしようとして、間違って京都の毘沙門堂の記事を上書きしませんでしたか?
結果として履歴不継承の転記が発生してしまいましたので、毘沙門堂の記事への投稿を差し戻した上で、Wikipedia:削除依頼/毘沙門堂を出しておきました。--禁樹なずな(会話) 2019年7月28日 (日) 08:33 (UTC)
「爾散南公阿波蘇」・「胆沢公阿奴志己」について
[編集]メメメさん、初めまして。壁掛成蛸は三考する葦である、と申します。上記の記事ですが、「公」はカバネであるため、氏や名と並べてタイトルにするのは適切ではないと判断しましたので、公を省いた記事名に変更致しました。勝手に修正してしまったことをお詫びします。御諒承下さい。どちらも本文中に「姓は公」というように附記しております。--壁掛成蛸は三考する葦である(会話) 2021年3月8日 (月) 11:45 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]メメメさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしメメメさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるメメメさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からメメメさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、メメメさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
How should communication work in the Wikipedia Android app?
[編集]こんにちは。
You are getting this message because you are a user of the Wikipedia Android app and have edited Wikipedia through the app. We are working on notifications in the app. This is important because it helps others to contact you to help you or discuss something with you. If you are interested and have time, we would be very interested in your feedback on how to best improve communication in the app. You can answer our survey on mediawiki.org or in Google Forms.
Thank you. For the Android team, Johan (WMF).
2021年11月16日 (火) 17:28 (UTC)
宇漢迷公宇屈波宇について
[編集]こんにちは。「宇漢迷公宇屈波宇」のノートに議題を記しましたので、宜しければ目を通してみて下さい。--壁掛成蛸は三考する葦である(会話) 2021年11月20日 (土) 19:10 (UTC)
こんにちは。令和3年8月にメメメさんが移動しました出羽俘囚の乱について、元の「天慶の乱 (出羽国)」への再改名を提案しました。理由は、出羽国における俘囚の乱が複数あるからです。改名した時の理由など御意見がおありだと思いますので、ぜひお聞かせください。--ろう(Law soma) 話 歴 2022年9月16日 (金) 01:12 (UTC)
アテルイを大墓公 阿弖利為に改名されたようですね、改名自体に反対はしませんが、このような重要な改名に際しては改名提案を出して広く議論するべきなのではないでしょうか? 後々問題になる恐れがあると思います。--ロンドル(会話) 2023年12月31日 (日) 09:05 (UTC)
- なお、改名後のリダイレクト項目のリダイレクト先の変更や、改名に伴う記事内容の修正も行っておられないようですが、早急に行うようお願いします。--ロンドル(会話) 2023年12月31日 (日) 09:11 (UTC)
こんにちは。日本の古代東北経営の編集について、そちらの意見は拝見いたしました。こちらとしては読者がおおまかな概要を把握しやすいように行った編集なので、別に自分の編集にこだわる必要もありませんし今後日本の古代東北経営の編集を行うつもりはございません。またそちらの勧め通りに個別のページを編集するかもしくは新たにページを作成することも検討してみます。ただ疑問点があったのでいくつか質問をいたします。
- 私の認識では三十八年騒乱という事象は紛争、すなわちConflictだと思っているのですが(かつては漠然と戦争すなわちwarだと認識していましたが常に戦争状態ではなかったというメメメさんの以前の指摘で幾度かの停戦を交えた紛争状態だったと考えるようになった)、そうではなく時代区分だとするのはなぜゆえなのでしょうか
- 伊治呰麻呂は私の認識だと宝亀の乱で蝦夷の指導者として朝廷と交戦したように見えますがそうではなく、また指揮官ではないうえに朝廷側の戦力だったとするのはなぜゆえなのでしょうか
- 阿弖流為については指導者であったか不明としていますがそちらの認識では阿弖流為はどのような立場であり、またなぜ指導者であったか不明だとしているのでしょうか
これらはあくまで私の個人的な疑問点なのでメメメさんが答える義務はございません。--匿名パルチザン(会話) 2024年1月29日 (月) 07:19 (UTC)
- 疑問をお持ちのようなのでお答えします。
- 匿名パルチザンさんは三十八年戦争(三十八年騒乱)に対して単一の戦争期間であったと認識されているのではないでしょうか。実態として戦争(紛争)の性質により以下の三期もしくは四期に分類し、この期間を総称して三十八年戦争(三十八年騒乱)と呼ばれています。
- 学者により基準が異なるものの概ね第一期(桃生城襲撃事件・遠山村征討戦・山海二道蝦夷征討戦・伊治公呰麻呂の乱)、第二期(天応元年の征夷・延暦八年の征夷・延暦十三年の征夷・延暦二十年の征夷・徳政相論が第二期)、第三期(弘仁二年の征夷)となります。四期の場合、第ニ期を(天応元年の征夷・延暦八年の征夷)と(延暦十三年の征夷・延暦二十年の征夷・徳政相論)に分割することが多いですね。これは征東使が征夷使へと変更された事実を重要視しているためです。
- このように戦争(紛争)の性質によって期間が分類されているわけですが、これをひとまとめにして概要を作成することが読者にとって解りやすい編集でしょうか。
- 例えば遠山村征討戦と山海二道蝦夷征討戦は桃生城襲撃事件によって騒擾に陥った陸奥国を鎮圧する軍事行動ですが、天応元年の征夷や延暦八年の征夷は宝亀の乱に対して征討する軍事行動となります。期間毎にまとめるのであれば可能でしょうが、全ての期間をまとめておおまかな概要を作成することは読者に誤解を与える編集となりますよね。
- 次に伊治公呰麻呂についてです。
- 『続日本紀』宝亀八年十二月辛卯条に遠山村征討戦と山海二道蝦夷征討戦における論功行賞が記録されています。この論功行賞で砦麻呂は外従五位下に叙されていますから、両征討で鎮圧軍(官軍)として活躍しており、三十八年戦争(騒乱)の第一期では朝廷側の戦力であったことがわかります。
- また宝亀の乱は陸奥国上治郡大領外従五位下という立場で砦麻呂が反乱を起こしたものであり、その時に率いたのは俘軍です。蝦夷の指導者として朝廷と交戦した指揮官だけでは歴史的事実と異なるニュアンスですよね。
- 最後にアテルイについてです。
- 『続日本紀』延暦八年六月甲戌条によると「比至賊帥夷阿弖流為之居。有賊徒三百許人。迎逢相戦。官軍勢強。賊衆引遁。官軍且戦且焼至巣伏村」とあるのですが、これは巣伏の戦いにおいてアテルイの居宅付近で蝦夷300人程と交戦があったことを記録しているのみとなります。巣伏の戦いについての史料にはアテルイが蝦夷を率いていた記述は実のところありません。
- 賊帥という言葉が使われているためアテルイが指導者であった可能性は高いのですが、それを確定させるだけの材料がない以上は不明とせざるを得ないんですよ。巣伏の戦いのページでは「阿弖流爲?」と編集されていますが、確定出来ない以上は不明か?を付けるしかないのです。
- 歴史小説やドラマではアテルイが指導者として描かれているため誤解されていますが、史料がないことを歴史的事実として編集することは出来ませんよね。もしアテルイが指導者であったと断言できるだけの一次史料をお持ちであれば古代東北史を研究されておられる歴史学者にお持ち込みになられるとよいかと。--メメメ(会話) 2024年1月30日 (火) 17:06 (UTC)