利用者‐会話:ミクロ経済学
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、ミクロ経済学さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
こんにちは!
[編集]はじめまして、Mirinano(会話)と申します。自己紹介の方を読ませていただきました。間違って利用者名を付けてしまったとのことですが、特別:GlobalRenameRequestを利用すると利用者名を変更することが出来ます。もし変更したいなとお考えなのであれば利用してみてください。それでは用件だけになってしまいますが失礼します。--Mirinano(会話) 2016年8月15日 (月) 07:25 (UTC)
- 情報ありがとうございます!しかしWikipediaを始めて1週間経ち愛着も湧いてきたのでこのまま続けようかと思っています。とはいえ、もしも「記事名と同じアカウント名はルール違反だ」とか「記事名と同じアカウント名は紛らわしい!ふざけるな、」といったご批判があればMirinanoさんにご教授いただいた通りに利用者名を変更しようと思います。また何かお気付きの点などありましたらお聞かせ下さい。--ミクロ経済学(会話) 2016年8月15日 (月) 07:36 (UTC)
- さすがに「ミクロ経済学」にいちゃもんつける人はいないと思いますよ(笑)普通に記事名と同じ名前使用している方はいますしね。例えば山田晴通さんとか。それでも「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」というものがありますので存命人物の名前の使用は慎重になる必要があります(一度アカウントを作っていますので新しくアカウントを作る事はあってはいけませんが)。むしろ「ミクロ経済学さんはミクロ経済学に関心が強い方なんだ!」と捉えられますから。ポジティブに考えていきましょう!これからのミクロ経済学さんのウィキペディアライフが充実したものになりますよう願っております。--Mirinano(会話) 2016年8月15日 (月) 07:47 (UTC)
- ありがとうございます!安心しました。これからも精進して参ります!--ミクロ経済学(会話) 2016年8月15日 (月) 07:50 (UTC)
- さすがに「ミクロ経済学」にいちゃもんつける人はいないと思いますよ(笑)普通に記事名と同じ名前使用している方はいますしね。例えば山田晴通さんとか。それでも「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」というものがありますので存命人物の名前の使用は慎重になる必要があります(一度アカウントを作っていますので新しくアカウントを作る事はあってはいけませんが)。むしろ「ミクロ経済学さんはミクロ経済学に関心が強い方なんだ!」と捉えられますから。ポジティブに考えていきましょう!これからのミクロ経済学さんのウィキペディアライフが充実したものになりますよう願っております。--Mirinano(会話) 2016年8月15日 (月) 07:47 (UTC)
2016年8月17日
[編集]はじめまして。ミクロ経済学様、Earthboud1960と申します。精力的な執筆活動見させて頂いております。経済学の分野は、出典を明記しなくても良かった頃の記事が多く執筆の甲斐が有ると思います。不詳私も「経済学」はやっとの思いで、「要出典」 と「だれ?」を解消して、現在は環境経済学の出典を探し歩いて原稿作成中です。今後もミクロ経済学様の精力的な執筆活動期待しております。マクロ経済学も2015年頃からあまり動きが無いので、ミクロ経済学様によるマクロ経済学の執筆が見てみたいです。--Earthboud1960(会話) 2016年8月17日 (水) 07:16 (UTC)
- コメントありがとうございます!経済学関連の記事は出典が少なく、あり得ないような誤解や宣伝まがいの偏った記述も多く見られていたので、改善に努めるさ中このようなコメントを頂けて嬉しい限りです。現在はとりあえず今年度中に(他の規範となるべく)経済学関連記事の中から「秀逸な記事」を輩出することを目指しておりますので「マクロ経済学」の編集は確約できませんが、「ゲーム理論」の編集が仕上がった暁にはぜひ「マクロ経済学」も改善してゆきたく思います(「マクロ経済学」は一般の読者の方の関心も大きくそれなりに経済学を学んだ者が責任を持って編集すべき記事だと思いますし)。とはいえ、私は純然たるウィキペディア初心者でして至らぬ所もあると思いますので、何かお気付きの点ありましたらぜひご指摘ください。--ミクロ経済学(会話) 2016年8月17日 (水) 07:35 (UTC)
- 返信 やってはいけないリストは私のノート頁を見て頂ければ一目瞭然です。私もWikipedia参加してやっと4ヶ月ですが著作権侵害3回、履歴継承せず1回と、完全なお尋ね者状態です。特にモネの池の今はアーカイブされているノートなんか見て頂くと参考になると思います。モネの池の執筆の時に助けて頂いたのがMirinano様です。もちろん今でも助けられっぱなしで何の恩返しも出来ておりませんが...でも、性懲りも無く随所に現れて問題をまき散らしております。こんなこと書いてると「全くあいつは反省していない!!」と言われそうなので自粛しますが、こんな私でも追放されていないので、安心して良いと思います。中には『ちょっと辛辣な』ご意見を述べられる方もおられますが、善意にとることを忘れないようにすれば良いと思います。--Earthboud1960(会話)
- コメントなかなか上手く調整出来なくて申し訳ないです。単なる独り言です。--Earthboud1960(会話) 2016年9月26日 (月) 13:03 (UTC)
- 返信 やってはいけないリストは私のノート頁を見て頂ければ一目瞭然です。私もWikipedia参加してやっと4ヶ月ですが著作権侵害3回、履歴継承せず1回と、完全なお尋ね者状態です。特にモネの池の今はアーカイブされているノートなんか見て頂くと参考になると思います。モネの池の執筆の時に助けて頂いたのがMirinano様です。もちろん今でも助けられっぱなしで何の恩返しも出来ておりませんが...でも、性懲りも無く随所に現れて問題をまき散らしております。こんなこと書いてると「全くあいつは反省していない!!」と言われそうなので自粛しますが、こんな私でも追放されていないので、安心して良いと思います。中には『ちょっと辛辣な』ご意見を述べられる方もおられますが、善意にとることを忘れないようにすれば良いと思います。--Earthboud1960(会話)
インデント戻します。ゲーム理論再読しましたがレベル高いですね。それでいてゲーム理論を少しかじった人間にとっては、勉強になる記事になっています。正直、この記事が無かったら鈴木光男の記事は今の版まで書けませんでした。そろそろゲーム理論以外の分野に主軸を移しますが、門下生の加筆と、まだ赤字になっている人物の記事は書いておこうと思っています。--Earthboud1960(会話) 2016年10月2日 (日) 14:52 (UTC)
- 返信 お疲れさまです。私自身人文系の出身で院進学するまでゲーム理論や近代経済学はほぼ独学だったので、私のようなゲーム理論に少し興味を持った程度の門外漢の方があの「ゲーム理論」の記事を読まれて①ご自身の専攻分野との関連で学際的な観点から「ゲーム理論」に関心を持たれ、②大学図書館等で教科書を選んだりそれを読まれる際に参考にして頂ければ、幸いです。中学生ならともかく文学部の大学生であれば十分に通読可能な記事になったと思います(もちろん通読などせずに必要な節を選んで読まれるべきだと思いますが)。◆鈴木さんに関しては(私のような冴えない学生がこう申し上げるのも失礼ですが)日本のゲーム理論研究の最大の功労者の一人であるにも関わらず意外と世間に知られていないようですので、Earthboud1960が大幅加筆なさった「鈴木光男」の記事を通じて多くの方にその半生と貢献を知って頂けると良いですね。◆「ゲーム理論」の記事は(当初の予定に比べ)まだ7割程度の項目しか出来ていないので、のんびりと執筆を続けていこうと思います。ウィキペディアは「出典を明記する」すら理解していない方が大半のようで、出典の脚注が付いていない情報を平気で執筆されているので、「方針」を遵守したウィキペディアのあるべき姿を示される記事を目指しています。執筆分野が違ったとしても「鈴木光男」さんの記事のような遵法かつ丁寧な編集をされ続けられることを期待しております。--ミクロ経済学(会話) 2016年10月2日 (日) 15:48 (UTC)
リダイレクト作成時の要約欄
[編集]ゲーム理論の精力的な執筆お疲れ様です.私は完全に門外漢のため形式的な部分でのお手伝いしかできませんが,今後もゲーム理論や他の記事がよくなっていくことを期待しております.
さて本題ですが,リダイレクトを新しく作った時は,このように自動的に要約ができますので,ご自身で書き込む必要はありません.もしかしたらご存じでないかもしれないと思い,ご連絡に参りました.それでは失礼します.新規作成 (利用者名) (会話) 2016年9月3日 (土) 06:47 (UTC)
- いつもtypoの訂正などでお世話になっております。リダイレクトの要約に関しては知りませんでした。お役立ち情報をありがとうございます。--ミクロ経済学(会話) 2016年9月3日 (土) 06:50 (UTC)
利用者サンドボックス
[編集]編集の競合を避ける1つの方法として,利用者サンドボックスを使うという方法があります (Help).著作権にさえ気を付けておけば基本的には自由に使えると思ってもらって大丈夫だと思います.記事の下書きをそこで行えば,実際の記事の編集を始めてから保存するまではすぐに終わる(編集の直前に履歴を確認できる)ので,その間に他の利用者の編集が入ることはほとんどないです.(下書きはパソコンのテキストエディタでもできますが,実際の表示やリンクの有無などが分からないというデメリットがあります.)新規作成 (利用者名) (会話) 2016年9月21日 (水) 11:56 (UTC)
- ありがとうございます。勉強になります。--ミクロ経済学(会話) 2016年9月25日 (日) 15:32 (UTC)
- 追記 携帯端末から編集することが多く毎月下旬になると通信速度制限のため、「プレビューを表示」等で数回微調整をしているだけでも時間が掛かってしまい、その間に編集が競合してしまうことも多々ありますがご了承ください。大学など不特定多数の方が利用するWiFiからWikipediaに書き込むのは避けたいので。--ミクロ経済学(会話) 2016年9月30日 (金) 06:09 (UTC)
yearに年はつけません
[編集]ゲーム理論ですが、yearに年はつけるとエラーカテゴリにカテゴライズされます。--JapaneseA(会話) 2018年10月13日 (土) 13:20 (UTC)
- ご教示ありがとうございます。心当たりがありませんが一か所「year = 2010年」となっている所がありましたので修正しておきました。また何かございましたらご教示のほどよろしくお願い申し上げます。--ミクロ経済学(会話) 2018年10月13日 (土) 13:40 (UTC)