コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:シャシャリデール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Gawamrjtripsmyles0227さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Gawamrjtripsmyles0227! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Gawamrjtripsmyles0227さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--海ボチャン会話2019年10月27日 (日) 09:54 (UTC)[返信]
 おねがい - レース結果の出典の明記について/PJ競馬

Gawamrjtripsmyles0227さん、こちらは競馬関連の編集者有志でつくるプロジェクト:競馬と申します。レース結果を加筆していただき、ありがとうございます。

2014年頃より、プロジェクト:競馬では、昔よりも検証可能性出典の明記信頼できる情報源などの出典に関わる方針・ガイドラインを重視し、競馬記事の信頼性向上に気をつかうようになりました。

以前はあまり顧みられなかったのですが、今はレース結果にも出典を明記するようになっています。つきましては、レースの結果を書き込むときは、次の点にご配慮いただくようご協力ください。

  • 出典がないまま書かない - 注目度の高いレースほど、レースが終わってすぐに編集をしたいという思いは理解できます。しかし、注目度の高いレースほど、きちんとした出典が確保できるまで待ってください。「テレビで見た」というようなものは出典として不適切です。
  • 書き込む内容すべてに出典がある - 多くの記事では、優勝馬の馬名のほか、勝ち時計や着差、性齢、騎手、調教師、馬主などの情報があります。それらを網羅した出典を用いるようにしてください。たとえば出典には「馬主」が書かれていない場合には、馬主を書かずに空欄にしてください。(→出典に馬主が無い場合の問題点

よく使われる出典の具体例こちらの表を参考にしてみてください。出典の書き方はWikipedia:出典を明記するに詳しく説明されていますが、実際の競馬記事でどのように書かれているかを参考にしてもいいでしょう。書き方がよくわからないという場合には、記事のノートページや、プロジェクト‐ノート:競馬などできいてみてください。

最後になりましたが、プロジェクト:競馬では競馬に関する編集者さんを随時お待ちしております。よろしければご参加ください。

--柒月例祭会話2019年8月18日 (日) 07:30 (UTC)[返信]

リステッド競走について

[編集]

こんばんは、ウィキプロジェクト競馬の参加者であるオスミウムと申します。

リステッド競走は準重賞として世界的にも重要なレースとして扱われています。テンプレートも作られているので勝ち鞍として表記するのが適当と考えています。どうしてもリステッド競走を書きたくないのであれば、理由などを添えてプロジェクト‐ノート:競馬に提案することをお勧めします。

表記について質問や疑義がございましたら、プロジェクト‐ノート:競馬までご連絡ください。--オスミウム会話2022年5月25日 (水) 16:57 (UTC)[返信]

出典明記のお願い(2回目)

[編集]

Gawamrjtripsmyles0227さんこんにちは。

先月もご案内しましたように、Wikipedia:検証可能性はすべての利用者が従うべき方針です。

これを実現するためにWikipedia:出典を明記するというルールが有ります。競馬分野(PJ競馬)でもこれを重要視しています。

レースの結果をいちはやく速報したいという気持ちはわかりますが、それはWikipediaでは歓迎されません。

よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 06:55 (UTC)[返信]

あわせてWikipedia:独自研究は載せないもご案内します。Wikipediaの記事には、Gawamrjtripsmyles0227さんの個人的な考察や感想は不要です。きちんと情報源に従い検証可能性を意識すると、自然に守ることができるようになるでしょう。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 07:05 (UTC)[返信]

サートゥルナーリア (競走馬)では、出典となる情報源にないこと(Gawamrjtripsmyles0227さんの個人的な考察や感想)が大量に書かれていましたので除去しました。別の言い方をすると、あなたは虚偽の出典を示したということにもなります。Gawamrjtripsmyles0227さんの編集は、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないというWikipediaの根幹的なルールに対してひどく不誠実なものです。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 08:06 (UTC)[返信]

ブロック通知

[編集]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

残念ですが、いちどブロックします。

あなたはWikipediaの基本的なルールについて繰り返し説明を受けたにも関わらず、無視し、編集を強行しています。その結果として、記事はWikipediaの基本方針に合致しない状態になってしまいます。

いちど方針文書をご確認ください。不明な点があればここで質疑に応じます。

今回は初回なので3日間のブロックとしますが、問題が解消しない場合には、さらにより長期のブロックを行うことがあります。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

ブロックへの抗議、及びそれに対する早急な対応の依頼

[編集]

私は、編集ブロック及びサートゥルナーリア (競走馬)の編集内容の削除を不当とし、抗議致します。 まず私が明確な出典を明記していないという事ですが、確かに出典のネットニュース通りの内容を書いていないかもしれませんが、これは私がその内容だけでは情報が乏しいと考え、上がりタイムやレース映像などから皆様が確認できるであろう内容をまとめただけであり、嘘の出典を明記しているなど全くの事実無根であります。(もし柒月例祭様がレースを観ていたのなら尚更です。) さらに、今まで同様に他記事の編集を行ってきたにもかかわらず、このように指摘された事は初めての事です。どの記事かというのはこの時点では申し上げかねますが、柒月例祭様の意見で言うならば、私が編集した他の記事も編集し直す必要があります。 さらに、私が編集した記事に限らず、柒月例祭様の言い分であれば戦績の他の部分(皐月賞、日本ダービー等)の欄についても出典以上の事を書き、貴方の意見に沿っていないと思うのですがそのあたりはいかがでしょうか。これはサートゥルナーリアの記事に限らず、全ての競走馬の記事に共通することだと思います。 貴方がただ単にサートゥルナーリアに固執し、「この記事は私が編集し、他の人物に邪魔されたくない」という考えなだけであれば、それは私に対する侮辱であり、到底納得できるものではありません。 以上の意見を踏まえ、私が納得できる返答及びブロックに対する早急な対応を求めます。 Gawamrjtripsmyles0227会話2019年9月22日 (日) 11:33 (UTC)[返信]

返信 まずは、対話に応じてくださいましたことにお礼申し上げます。
  • 確かに出典のネットニュース通りの内容を書いていない」ことをお認めいただき、ありがとうございます。
  • Wikipediaには様々なルールがあります。最初からすべてをマスターしろとは申しません。Wikipedia:検証可能性は「ウィキペディアの内容に関する三大方針」に位置づけられています。まずはこれをよくお読みください。
  • 「このように指摘された事は初めて」とおっしゃいますが、前回、8月18日に私が一度ご案内しています。お気づきではなかったでしょうか。
  • 一ヶ月前に一度ご指摘してから、即日完璧に理解できるようになるとは思っていません。ですのでしばらく様子をみておりました。「私が編集した他の記事も編集し直す必要があります。」というのは、まさにその通りです。直してください。
  • 「戦績の他の部分」云々について。「自分をルール違反というなら、ほかにもルール違反しているのがあるだろ」という主張は、Wikipediaでは「スピード違反者の論理」と言われています。顧みられません。そういうのがあるというのは確かに事実ではありますが、だから自分も違反していいというものではないのです。ぜひ、基本方針を理解し、守ってください。
  • ルール通り、記事を書く際には、検証可能な情報源を用意し、それに書いてあることだけを書いてください。「こういうことを書くべきだ」を考えたなら、それに見合う情報源を探してください。見つかれば書けます。見つからなければ諦めてください。Wikipediaでは、そのように手をかけた調査に基づく加筆は歓迎されます。
  • 反対に、出典に無いことを書いたり、あたかも出典にそう書かれているかのように装うのはアンフェアであり、記事の品質を損なうばかりか、Gawamrjtripsmyles0227さんに対する信頼性を失わせます。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 11:54 (UTC)[返信]
追記
  • 競馬に特化した、すこし突っ込んだことも書いておきます。
  • 大原則は「検証可能性」にあるとおりです。なぜこのような方針があるのかを、少し考えてみてください。世の中にはたくさんの人がいて、いろいろな考え方があります。百人いれば百通りのものの見方があるということです。Aさんが「○○」と書いても、Bさんは「いや違う」ということもあります。なので、検証可能な情報源に書いてあることだけを書くのです。
  • 競馬に当てはめると、同じレースでも様々な見方があります。
    • Aさん「圧勝だった」
    • Bさん「辛勝だった」
    • Cさん「相手が弱かっただけ」
    • Dさん「展開に恵まれただけ」
  • 「3馬身差で勝った」ことは客観的事実です。たとえすぐに出典がなくても、少し時間が経てば、情報源が登場するでしょう。また、いろいろな競馬メディアがありますが、それらによる食い違いが起きる可能性はないでしょう。
  • が、それが「圧勝」なのかどうかは「評価」です。違う評価を下す人もいるでしょう。メディアによっても異なる分析をする人がいるはずです。なので、こうした記述には適切な情報源を示すことが重要なのです。
  • 今回はいちどにたくさんのことを指摘しても消化しきれないと思うので、あまり多くを申しませんが、Wikipediaの三大方針の一つには「中立的な観点」というのもあります。大雑把に言うと、「東スポ」が「圧勝だった」と書いたからといってそれを出典に「圧勝」と書くのは正しいとは限らないよ、ということです。多くの情報源が口を揃えて同じことを書くようならば、Wikipediaでも書くに値します。しかし、メディアによって評価が分かれるならば、そうした様々な評価をバランスよく記述する必要があります。そのためには、様々なメディアをバランスよく調査する必要があるのです。それには時間や手間がかかります。ということは、「速報」はWikipediaには向かないのです。
  • 「ダービーのように出遅れることなく」とか、「まずまずのスタート」なども、あなたの観察・評価に過ぎません。「検証可能性」は、「それが事実であるかどうか」を判断する目安であると同時に、「それを百科事典に書く意義があるか」を判断するものさしでもあります。たとえば「サートゥルナーリアに一番似合う赤い帽子だったので気分良く走った」などと私が書いたらどう思いますか?「そんなの関係ないだろ」とふつう思いますよね。
  • もひとつ。下記の文書もご案内しておきます。
  • 競馬分野では、「圧勝」とか「豪脚」とか書きたがります。レース直後のメディアは煽りたがりますから。ですがこうした表現は、観察者の感想を含んでいます。百科事典的には相性のわるい表現です。なので、「3馬身差だった」とか「何秒差だった」のように、客観的な指標に基づく書き方のほうがベターです。どうしても書きたければ「○○新聞の誰それは『圧勝』と表現した」のように、帰属化するという手法もあります。(が、多用するべきではないでしょう。)
  • 少し時間が立つと、JRAがレーティングを出します。その数値によって、「圧勝」とかいう感想が、より客観的な指標によって表現できるようになっていきます。この馬ぐらいの実績があれば、1月ごろには総評が出揃いますから、そうしたものが更に情報源としてはベターです。いずれにせよ、「速報」というのは百科事典的ではないし、その場合には抑制的に客観的事実に絞るべきでしょう。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

ご指摘、及び返信頂いたことにつきまして感謝申し上げます。 返信を踏まえて質問致します。

・まずは先述の通り出典以上の書き込みをしてしまった事、ご指摘を無視して過剰な反応をしてしまった事は深くお詫び申し上げます。

・出典以上の書き込みをしない事、視点が変われば見方の齟齬が起こる為、安易に書き込みを行うのはいけない事は理解いたしました。

・(サートゥルナーリアの記事について)しかし、貴方様が書かれた内容を見ると、出典に書かれた最低限の事は書かれているものの、日本ダービーや皐月賞の戦績に比べて内容が乏しいと思います。 出典のネットニュースには貴方様が書かれた内容の他に、上がりタイムや騎手のコメントなど準拠できる範囲で書ける内容はあるはずなのに、あの内容のままでは不十分と感じる人が多数いると思いますし、私以外の他の利用者が出典以上の書き込みをしかねないと思うのですが、いかがでしょうか? 日が経ちレースについての詳しい事が明らかになれば(ダービーのような)豊富な内容に(貴方様にしろという事ではないですが)追加して頂けるのでしょうか?

・「ブロックに対する早急な対応を求めます」と書きましたが、それについてはいかがお考えでしょうか? 貴方様が仰る事については理解しましたので(早くしろという訳ではないですが)できれば早めの対応を頂ければ幸いです。

Gawamrjtripsmyles0227会話2019年9月22日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

  • ブロックを解除しました
  • 「対話拒否」「編集強行」について、ブロックを継続する理由が解消したと判断しました。
  • ブロックを受けたことが愉快であるはずはなく、不愉快であったことでしょう。それはよくわかります。
  • 上にも書きましたように、Wikipediaはニュースではありません。(WP:NOTNEWS)。早急に何かをする必要はありません。むしろ、そうしないべきです。なぜなら、速報的な情報源は不確かだったり、誤りがあったり、すぐに評価が変わったりするからです。そして、そういう極端なことを書きたがるニュース系のメディアに振りまわされて、中立性や適正なバランスを欠いたものに陥りがちです。たとえばカブラヤオーは、真実は「他馬を怖がるから逃げさせている」のに、関係者はそれを隠すためにマスコミに嘘を流していましたよね。そういうこともあるわけです。
  • 私は基本的には、この馬が現役を引退して総評的な情報源が出揃った頃が、記事を書くのに適切な時期だと思っているぐらいです。いわゆる名馬の場合には、じっくりとした取材に基づいて、分析された文献があとになって出ますよね。それを待つのがいいのです。
  • 今回は、話を単純にするために「検証可能性」に特化して声掛けをしました。が、実はほかにもいろいろ問題はあるのです。それを一度にすべて理解していただくのは難しいので、説明していないだけで。(WP:NOTNEWSも、検証可能性や中立的観点・独自研究を載せないと深い関係があります。)
  • 要するに、レース直後に出典も示さず記事を書こうとすると、色んなルールに抵触するということなんです。
  • Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない(苦言が来ているのに編集を強行するのはダメ)
  • WP:DISRUPTPOINT
  • もしあなたが追加した記述が「出典なし」として除去されたことが不当だと思ったら……
    • 良い例 - 出典をみつける。
    • 悪い例 - その記事にある、出典のない記述をすべて除去する。または、記事全体に出典がないのだからと主張して、再びその記述を書き加える。
    • もっと悪い例 - 除去した人の編集履歴を探り、少しでも穴があると判断すれば片っ端から差し戻す。
  • 競馬分野では、まだ不適切な状態にある記事がたくさんあるというのも事実です。が、だから自分も不適切なことをしていい、ということではありません。競馬分野の適正な発展に貢献していただくことを望みます。よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2019年9月22日 (日) 13:09 (UTC)[返信]

今回の件について、ご指摘及び迅速に対応頂きありがとうございます。 この度の反省を踏まえ、今後は適切な編集等を心掛けていきたいと思います。 今後とも宜しくお願いします。

Gawamrjtripsmyles0227会話2019年9月22日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Gawamrjtripsmyles0227さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--海ボチャン会話2019年10月27日 (日) 09:54 (UTC)[返信]

こちらこそこんにちは。 今回は私の記事編集の件にご指摘いただきありがとうございます。 今後はこのような事にも気をつけて記事の編集を行って参りたいと思いますのでよろしくお願いします。

出典明記について(3回目)

[編集]

Gawamrjtripsmyles0227さん、こんにちは。

かねてからご案内の通り、Wikipediaでは、常に必ず、加筆については適切な出典を明記しなければいけない、という規則があります。

ところがGawamrjtripsmyles0227さんによるエリザベス女王杯の結果速報にはそれがありません。

こうした編集は歓迎されません。レースの結果を早く書きたいというモチベーション自体はわかりますが、しかしルール違反なのです。Gawamrjtripsmyles0227さんは既にこの件について繰り返し説明を受け、確認すべき方針文書も示されています。にもかかわらず、ルールを守れないのは、理解が足りないか、Wikipediaのルールを守る意志がないか、いずれかでしょうか。--柒月例祭会話2019年11月10日 (日) 08:26 (UTC)[返信]

ラッキーライラック[1]でも、出典[2]にないことをたくさん加筆しています。

  • 出典にない情報
    • スミヨンと初コンビであること
    • ラヴズオンリーユーのローテーション
    • クロノジェネシスは名前すら出てこない
    • 1000mラップタイム
    • チューリップ賞以来1年8か月振りの勝利
  • 「1着入線」という表現は、競馬的に間違いです。

差し分を拝見するに、Gawamrjtripsmyles0227さんがテレビで見たことを個人の主観で書いて、あとで適当に内容も確認せずにネットニュース速報のURLを貼り付けているだけのようにみえます。

適切な情報源を示した上で書く習慣をつけてください。--柒月例祭会話2019年11月10日 (日) 08:42 (UTC)[返信]

ブロック通知

[編集]

上の警告の後も、様々な問題編集が改善しないため、「方針熟読期間」として1週間のブロックを行います。

今回は、1週間経過によって自動的にブロックは解除になります。ですが、その後も問題が繰り返し、改善がみられない場合には、「1週間では短かった」と判断し、より長期のブロックが課されることでしょう。

問題点は次のとおりです。ラヴズオンリーユーより

  • Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意
    • さまざまな問題行為のなかでも、最も重大な違反の一つです。(最悪、法的責任を問われかねません。)
    • この編集のうち、後段は[3]から、「光はあった様子」など、ほとんどまるごとコピー&ペーストです。
  • WP:NOTNEWS
    • 「次走はジャパンカップか」云々などの情報は不要です。
  • 出典にないことを書かない独自研究
    • この出典には、「古馬(牝馬)の一線級との初対戦」などとは書かれていません。むしろ、アーモンドアイ・リスグラシュー・ミッキーチャームなどのトップクラスの牝馬が出走してこない、ということを書いています。「現役最強の牝馬を決めるレースとは言い難い」などと評しているのです。そして、だから3歳の一線級が優勢だろうとしているのです。
  • 出典にないことを書かない独自研究
    • この情報源には、単に「ラヴズオンリーユーが負けた」ぐらいのことしか書いていません。ここには、レースの展開や、ラップタイムなどは書いてありません。
  • 出典にないことを書かない独自研究
    • この情報源は、単なる数字のデータしか書かれていません。この情報源からは「ローテーションの不安は囁かれていた」などとは読み取ることはできないのです。

残念ですが、再三にわたり関連文書をご案内してきたにも関わらず、Gawamrjtripsmyles0227さんはWikipediaの基本方針がまったくご理解いただけていません。

まず最初に情報源を確認してください。そのうえで、そこに書かれていることだけを、自分の言葉で、書いてください。

あなたは全く逆で、まず自分で思ったように書き(独自研究)、後付で適当なURLをくっつけて偽装しています。だから出典にないことを書くのです。さらにはコピペは重大な違反行為です。--柒月例祭会話2019年11月12日 (火) 06:12 (UTC)[返信]

  • 他記事も拝見しています。(ダノンプレミアムなど)
  • 全般的に、百科事典としてはあまり適切ではない記述が目につきます。これは競馬分野ではありがちなんですが、だからこそ意識的に注意が必要です。
  • どちらも似たようなことを述べている文書です。
  • 「G1勝馬5頭」や「2着に2馬身差」とか「上がり32.0秒」だとかは、「客観的な事実」であり、数値として具体的な証拠を示すことが可能です。
  • しかし「豪華な顔触れ」「豪脚」とか「鋭い末脚」とか「快勝」とか「見事な復活」だとかは、見た人の主観・感想です。
  • これらは、丁寧に区別・弁別してください。
  • 個人的な感想ですが、Gawamrjtripsmyles0227さんの文章は、1文に情報を盛り込みすぎに思います。結果として、上に書いたような「大言壮語」「独自研究」などに陥っています。
  • 「ダノンプレミアムは○○賞に出走した。(事実)」「5.5倍の3番人気になった。(事実)」「3番人気になった要因は前走を評価されてのもの。(誰かによる推測)」「スタートで出遅れた。(観察)」「敗因はこれこれによるもの。(要注意)」etc。
  • このうち、「事実」は容易に出典をつけることが可能です。
  • 「誰かによる推測」は、Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:中立的な観点などに注意しながら、誰による推測なのかを明確にしてください。
  • 「スタートで出遅れた」などは、観察である限りは、書かないでください。ただし、それが信頼できる情報源で示されているならば、各事は可能です。ただしこれも注意が必要で、騎手は「発馬で5馬身損をした」といい、記者は「スタートで3馬身ぐらい出負けした」といい、データベースでは「1馬身不利」と記録されるように、どのぐらいの影響だったかは評価が分かれることが多いです。必ず複数の情報源を確認してください。ときには、「誰それは5馬身不利といい、誰それは3馬身不利とした」みたいな書き方も必要です。
  • 敗因の分析(分析的記述)も要注意です。騎手や調教師のコメント、記者による分析などを、丁寧に区別してください。多くの見解が一致しているのか、様々な異なる見解になっているのか、注意が必要です。また、敗因分析などは、時間が経てば経つほど評価が変わります。レス直後の分析では「道中の不利が原因」としていたのに、5年後には「そもそも距離適性がなかった」とか評価が変わっていることが多いです。--柒月例祭会話2019年11月12日 (火) 07:46 (UTC)[返信]

今回の対応につきまして

[編集]

早速ではありますが、今回は私の軽率な行動でご迷惑をおかけした事はお詫び申し上げます。

つきましては今回の1週間のブロックは謹んでお受け致します。

最後に質問させていただきたいのですが、この私に対してのブロックは決して個人的な恨みなどによるブロックではないですよね? 率直な回答を求めます。

最後にはなりますが、これからも‪㭍月例祭‬様が管理者として適切な記事の是正を行なって頂けることを望みます。

今回は以上です。失礼いたしました。

返信 「個人的な恨み」なんて全くないですよ。むしろ、同じ競馬分野の執筆者として、Gawamrjtripsmyles0227さんの旺盛な執筆意欲にはおおいに期待しているんです。

ただ、Gawamrjtripsmyles0227さんは急ぎ過ぎだとは思います。レース直後に、情報源が乏しい時点で慌てて書こうとしているように見えます。少なくても月曜日の夕方ぐらいまで待てば、情報源がかなり出揃います。レース結果について、複数の情報源を確認してください。それらの情報源が、口を揃えて報じているような事柄は、書くべき重要なことであり、一般的な見解になります。1つの情報源しか報じていないような場合には、取り扱い要注意かもしれません。

Wikipediaはよくある個人のHPではありません。いろいろな独特の決め事があります。その独特の決め事を理解し習熟するには、いくらか努力と訓練は必要です。でも、難解ではないので、お示しした文書を参考にしていただければ、じきにルールに抵触することなく存分に力を発揮できるはずです。(上に関連文書を追加しておきます。)

ブロック期間は「5日」に短縮しておきます。次のマイルCSに間に合うように。キビシイことを言うようですが、次のG1に間に合った結果、また問題が起きるようだと裏目に出ます。そうならないことを望んでいます。--柒月例祭会話2019年11月12日 (火) 07:30 (UTC)[返信]

返信 「ブロック期間を短縮してほしい」という意図ではありませんでしたが、柒月例祭様のご判断、ご厚意には感謝申し上げ、5日間のブロックを受けさせていただきます。 規範等については少しずつでも理解できるよう努めてまいりますのでもし今後至らないところが有ればご指摘のほど宜しくお願いします。 では失礼致します。

ファイル:Red Genial(JPN) IMG 4201-2 20190504.jpgへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Red Genial(JPN) IMG 4201-2 20190504.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます180.5.52.90 2019年12月7日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

おねがい

[編集]

11月に「出典」「検証可能性」について申し入れしました。時系列的にはそれより前のことなのでアレなんですが、ちょっと酷いと思ったので。

アーモンドアイの秋の天皇賞関連の加筆では、

  • 出典にないことを大量に書いている
  • 大言壮語がひどい
  • 最悪なのはこれ。「2019年の秋の天皇賞の優勝騎手のコメント」の出典が、「2018年のレイデオロの優勝騎手のコメント」になっている。ひどすぎます。

12月の有馬記念関連でも

  • [4]
  • 出典には「単勝1.5倍」などとはどこにも書かれていない

相変わらず、検証可能性などのWikipediaの基本理念を軽視した編集が続いているようです。

当分、ご自身が過去に行った競馬関連記事の見直しだけに専念していただき、新しい加筆は一切しないでいただけませんかね?--柒月例祭会話2019年12月30日 (月) 01:29 (UTC)[返信]

出典にないことを書かない

[編集]

Gawamrjtripsmyles0227さんこんにちは。

またWikipedia:独自研究は載せないに抵触する編集をお見かけしました。

Wikipedia:独自研究は載せない

  • ウィキペディアの内容に関する三大方針に位置づけられてる重要なルールで
  • すべての利用者が従うべきものです。
  • [5]には「唯一GIを勝っていた」ことが1番人気の理由であるというような分析的記述はないです。これはGawamrjtripsmyles0227さんが考えたことです。
  • 一般論としてですが、「1番人気である」のは端的な事実です。あんまりよろしくはないのですが仮に一時的に出典を欠いていたとしても、裏を取るのは比較的容易です。
  • これに対し「どうして1番人気になったのか」は、分析です。様々な人・メディアが「こういう理由で一番人気になったのだろう」と分析することはあるでしょうけれど、それが正しいかどうかは分かりません。ほかに大した馬がいなかったからかもしれないし、誰かが馬番を間違って大金を投じてしまったのかもしれない。こうした「分析」はしばしばWikipedia:中立的な観点(三大方針)に抵触する恐れがあります。なので「誰々はこう分析した」と帰属化すると、これは分析的記述ではなくて事実に関する記述となります。(その分析があっているかどうかはさておき、その人がそう分析したこと自体は事実。)が、今度はその見方が普遍的なものなのか偏った見方なのかという問題が生じます。普遍的かどうかは歴史的判断が伴いますので、直後のニュース的情報源は避けるほうがよいです。(まあ、大抵はそもそも言及する必要がないです。言及する必要があるときには歴史的情報源がそれを証言します。)
  • かんたんにいうと現役馬について「こういう理由で○番人気になった」みたいな情報は、書かなくていいです。(引退してだいぶ時間が経って後世のまとめみたいのが登場してからでいい)

独自研究は載せない・中立的観点・検証可能性は三大方針です。遵守してください。

情報源に書かれていることだけを基にしてください。個人的な考えを付け足さないでください--柒月例祭会話2020年1月29日 (水) 07:25 (UTC)[返信]

あなた自身が撮影されたとみられるアドマイヤビルゴの写真について

[編集]

こんにちは、競走馬の記事でお世話になっています。OKfarmといいます。ご自身で撮影されたとみられるFile:Admire Virgo Shinba20200119.jpgですが、妙に画質が悪いと感じ、どこかからの転載や、切り抜きなどではありませんか?、私なりには調査したところ「こちらの動画→[6]」からキャプチャしたのではないのですか?ぜひご回答願います。--OKfarm会話2020年3月22日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

横から失礼します。1週間もご回答がないようですので、コモンズでファイルの削除依頼と投稿ブロックの依頼を行いました。重ねてのお知らせの場合恐縮ですが、このまま黙秘を続けられますと過去の行動からjawpでのブロック依頼が出された場合あなたの心象は非常に悪くなりますよ、ということを忠告させていただきます。--Fusianasan1350会話2020年3月30日 (月) 08:22 (UTC)[返信]
1ヶ月経過しました。ご自身のものか転載かの態度表明の回答していただけませんでした。投稿記録によると、アクティブで各所で活躍しているところは拝見しましたが、会話ページにて反応していただけず、回答をしていただけなく残念です。いまだ待っていますが、回答していただけませんでしょうか。---OKfarm会話2020年4月25日 (土) 17:28 (UTC)[返信]

出典と検証可能性について

[編集]

シャシャリデールさんこんにちは。

ソダシ編集についてです。

シャシャリデールさんは、馬名の由来の出典にnetkeibaをお示しになりました。ですが、このページには、「馬名の由来」は一切書かれていません。虚偽の出典です。

  • Wikipediaの情報源としてのnetkeibaの利用には注意をしてほしいのですが、netkeibaは半分SNSの性格があり、掲示板などの情報はWikipedia:信頼できる情報源の観点で使用不可能です。

「ソダシの馬名の由来がサンスクリット語で『純粋・輝き』であること」自体は、他の信頼できる情報源で裏が取れることなので、書いたことそのものは嘘ではありません。ですが、偽の出典を示すのは、Wikipediaでは重大な問題です。

今後は絶対にやめてください。見つけたら投稿ブロックを課す可能性があります。--柒月例祭会話2020年9月23日 (水) 13:48 (UTC)[返信]

refのnameについて(おねがい)

[編集]

上の話とは全く別次元のお話です。

シャシャリデールさんは、ref nameに「:0」「:1」などをお使いです。これは技術的には問題ありません。

ですが、可読性の観点からは、もっとよい方法があります。

Help:脚注#name属性とgroup属性に用いる文字列の詳しい仕様の「名付けの有用性」あたりに解説があるのですが、競走馬記事のように、「多様な情報が寄せられていて出典が充実」の場合、ref nameに「:0」のような名前がつけられていると、他の編集者にとっては「一見しただけでは把握し難い」ということになります。

とくに決まりはないのですが、例示されているように、「朝日_20001201」みたいなref nameにしておくと、出典を把握しやすく、多くの編集者にとって直感的でわかりやすいものになります。

  • たとえば、netkeibaのTOPページであれば「netkeiba-top」、戦績ページであれば「netkeiba-戦績」、血統ページであれば「netkeiba-血統」とか。(これはあくまで例であり、わかりやすければ何でもいいです)

他の編集者のためにもご一考ください。(これは強制力のあるルールではありませんので、あくまで「お願い」です。)--柒月例祭会話2020年9月23日 (水) 14:01 (UTC)[返信]

メールを確認してください。

[編集]

シャシャリデール様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

ブロック通知(方針熟読)

[編集]

この編集に鑑み、ブロックしました。これまで8回ほど、「出典と検証可能性」について説明をしてきました。が、まだ理解・実践していません。既存の情報源を消してしまったり、情報源に無いことを書いたりしています。

おそらく情報源をきちんと読んでいないか、ご自身の記述をよく確認していないのでは?下記のような、レースを見ていればすぐにわかるような間違いもありますよ。

情報源にかかれていること シャシャリデールさんの記述
「後方5、6番手で」 「5, 6番手を追走」

あなたは「ギャンブルジャーナル」(あまり評判のよくない情報源)を使って「直行を不安視する声があった」と書いています。確かにそういう情報はありますが、「直行を不安視しない声」もあり、そちらのほうが多数派だったのでは?だから単勝1.4倍なんでしょう。そういったことを俯瞰的に、中立的に、バランス良く書く必要があります。(Wikipedia:中立的な観点)--柒月例祭会話2020年10月18日 (日) 15:33 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 こんにちは、シャシャリデールさん、柒月例祭さん。一部始終をウォッチリストにて見守っていましたが、一つだけ、発言したいと思います。上の「ソダシ」の件と、今回の「デアリングタクト」の馬名の由来についてです。シャシャリデールさんはモバイル編集が多いことから、netkeiba.comもスマートフォン版のサイトを閲覧されていると推定できます。スマートフォン版のURL「https://db.sp.netkeiba.com/horse/2017100720/ 」(デアリングタクト)には、馬名の由来という記述欄があります。そのため、シャシャリデールさんは「虚偽の出典の提示」という悪意ではないのではないかと思います。その他、速報的編集など看過できない事柄もありますが、馬名の由来については一考の余地はありませんでしょうか。--OKfarm会話2020年10月18日 (日) 16:04 (UTC)[返信]
返信 なるほど。「馬名の由来」については事情はわかりました。確かにスマホ用のurlだと、折りたたみで「馬名の意味」がありますね。でもシャシャリデールさんはスマホ用のurlではなく[7]を示しています。悪意ではないのかもしれませんが・・・示されたurlには情報がない、という事実は変わりません。
いまシャシャリデールさんの編集をいろいろ再検証しているのですが(今のところ桜花賞まで)、なんというか、ツッコミどころがたくさんある。まあ専門的な事柄(競馬の世界における専門的なことと、Wikipediaにおける専門的なこと)もあるので、全部いますぐ改善しろとは言わないのですが・・・
根本的な原因は、ニュース記事に飛びついた速報編集、にありますね。以下は、単独ではブロックに値するようなことではないのですが、気がついたこと。
  • たぶん、競りにかかる税金を理解していない。
  • 「サイゾー系」(ギャンブルジャーナル)の使用は大きな注意を払ってください。基本的にWikipediaは「信頼できる情報源」を求めます。競馬分野では、長い時間をかけた丁寧な取材と査読に基づいた特集記事、がそれにあたるでしょう。別に「絶対にこれを使え」とは言いませんが、G1勝ち馬クラスだと、タイミングが早いものでは『優駿』『競馬ブック』あたりが、G1勝ちの1ヶ月後ぐらいにはじっくりとした特集記事が出ますので、それが当面の理想的な情報源になります。(ゆくゆくは、引退後に書かれる伝記記事がベスト。)それより早くにネットニュース記事を情報源にするのは、ダメとは言いませんが、注意してください。特に「端的な事実」(着差がX馬身だったとか)と、「分析的評価」(圧勝だったとか苦戦だったとか、敗因がどうだとか、予想はどうだとか)は丁寧に区別してください。サイゾー系は、綿密な取材ではなく、匿名の執筆者の妄想で書かれている場合が多いです。一切採用するなとは言わないですが、他の様々なメディアと見比べて、他と同じようなことを言っているのか、それとも変わったことを書いているのか、注意してください。基本的に、ニュース記事は俯瞰的視点を欠いており、何が重要で何が些末なのかがわかりません。複数のニュースが口を揃えて書いていることは、歴史的俯瞰的な重要性があると推定でき、1つのニュースにしか書いていないような事柄は、Wikipediaに書くようなことではないかもしれません。複数の情報源をよく読むといいでしょう。
  • シャシャリデールさんは「netkeiba」のニュース記事を多用しています。たとえば「デイリースポーツ」配信の記事をnetkeibaで掲載しているという場合には、出典はnetkeibaではなく、配信元のデイリースポーツを示すべきです。
  • 私はCite系テンプレートを使いませんが、お使いになるなら、Cite webではなく、Cite newsを使うほうが適しています。こちらでは配信元や配信日が必須です。
  • ref nameですが、上にも書いたように「0:」などの名称は非推奨です。このように、他の執筆者がつけたref nameを変更するのも、あまりオススメじゃないです。(今回、私はシャシャリデールさんがつけた「0:」などを「推奨形」に修正しましたけど。)あちこちの編集をみたところ、他者のつけた出典を除去したり、netkeibaに上書きすることも多いですが、妥当じゃないです。このような出典に基づく適切な修正を、差し戻している[8]事例もあります。
前から判っていたことですが、シャシャリデールさんは、よく読んでいないのか、文章構成力に難があるのか(これは私も一緒)、いずれにせよ作業が雑で、手が早く作業量が多いです。情報源を検証したら書いていないようなことや、間違いなど、善意に解釈しても「そそっかしい」、悪く見れば「出典に則して書いていない=自分の思い込みで書いている」というところです。
たぶん、他の無数の競走馬記事の(悪い例を)真似しているだけなんだろうな、と感じるところも多々あります。--柒月例祭会話2020年10月18日 (日) 17:18 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。 度重なる間違いを指摘していただき、申し訳なく、また、有難く思っております。

ですが、少し私も申し上げたいことがございます。 まず、出典にない事を書いていた(5, 6番手というのは私が"後方"と書き忘れていただけではありますが)、GJの記事があまり信頼に値する情報源ではないことは理解いたしました。 ただ、私が明示した出典を全て削除する必要はありましたでしょうか? netkeibaのニュースは引用の際注意すべきとはありますが、ダメとは書かれていないのですよね? 今回ブロックされた詳細な理由が4段落目の事以外明記されていないです。 私の記事の書き方や出典明記の方法に問題があって、別に出典自体に問題が無ければ、使える所は使ってほしいと思いましたし、1つのレースにおいても出走馬、レース内容、結果、コメントなど1つではカバーできない部分が多いので、柒月例祭さんが示した出典と共に活用してほしいと思いました。 あと、本当は柒月例祭さんの編集が正しく、ありふれた他の競走馬の記事が間違っているのかもしれませんが、今の秋華賞の内容では堅苦しさを感じます。その辺りはどうでしょう?

あと、柒月例祭が追加された秋華賞の内容で、「本馬が休み明けで+14kgの馬体重増など多少余裕残しの仕上げとも囁かれたが」とありますが、これはどこから引用されたものですか? 私の編集の「直行を不安視する声もある」→ではなぜ単勝1.4倍?不安視しない声が多かったのでは? という部分を指摘されましたが、これはそれと似たような部分があると感じます。 「+14kgは太い訳ではなく、成長分だ」と捉えることもできると思うのですが、いかがでしょうか? 別に私の編集を正当化したいという訳ではなく、馬体重に関する表記に関して疑問があっただけなので、その部分だけでも削除していただけないでしょうか?(詳細な記事が出るまでは少なくとも結果だけに)

まあ、私も何度も間違いを犯してしまった訳ですし、ブロック云々に関する判断は柒月例祭さんにお任せしますが、意見に関する考えをお聞かせ頂きたく存じます。


シャシャリデール会話2020年10月19日 (月) 01:20 (UTC)[返信]
  • 返信 体重云々書いたのは私ではないですよ。利用者:Ykry3127さんという方です。これが初の投稿履歴なので、単に前後の状況よくわかっていないだけではないかなと思います。
  • 休み明けとか、体重とかいろいろな見方はあります。いずれにしても、単勝の売上と、馬体重とのあいだの因果関係なんて証明不可能で、「馬体重が増えたから単勝が売れた」なんていうふうに、2つの事実の間に関係があるかのように書くのは基本的には避けるべきなんです。「端的な事実」と「分析的評価」は丁寧に区別は必要です。
  • 競馬みてればよくあることですが、3歳馬の秋の休み明けの体重増が、成長分なのか太め残りなのか、太めだとしたら調教不足なのか輸送を考慮したのか、そもそも+14といっても前走、前々走と比較してどうなのか・・・って話は尽きないですよね。
  • 細かいことは山程あり、ノート:デアリングタクトに書いときます。
  • 繰り返しますが、私の本来の基本的なスタンスは「引退してから出版されるような信頼できる情報源を基に書くのがいい」です。ニュース記事で速報するのは否定的です。が、そうは言っても、シャシャリデールさんのようにニュース記事で速報する人を排除することも難しい。だったらせめて、いろいろな記事を十分にみて、少数意見なのか多数意見なのか、事実なのか分析評価なのか、しっかり区別してね、って話です。
  • たとえば秋華賞の発馬について、今日発売の「競馬ブック」では、「デアリングタクト・ムジカ・ソフトフルートはアオって1馬身不利」となっています。産経の「増井TM」もデアリングタクトがスタートでアオったと言っている[9]。しかし松山騎手は直後のインタビューでは「ゲートは上手に出た」と言っているし、netkeibaの備考欄にも何も記載がない。ソフトフルートやムジカは「出遅れた」と様々なニュースで言及がある[10][11]JRAの成績書にも出遅れとかは記載されない。いろいろな見方があります。でも競馬ブックに「出遅れ」とあるなら、競馬四季報にもそう書かれて後世に残るでしょう。松山騎手も、もしかすると、勝利直後のインタビューはまだ冷静でなくて「いいスタート」と口走ったけど、10年後に本を書くときには「正直あのときは出遅れた」と書くかもしれないわけです。--柒月例祭会話2020年10月19日 (月) 09:02 (UTC)[返信]
  • コメント ここからの話は「ブロック」云々という次元の話ではないです。
  • 私も競馬ファンですし、大レースの結果を早く編集したいという気持ちそのものはわかるんですよ。
  • でも、私たちは競馬ニュースを書いているのではなくて、百科事典を作っています。百科事典には、それに相応しい情報源が必要で、「レース直後のネットニュース」は、たいてい、あまりスジが良くないんです。
  • 今回は「スタートの出遅れ」に着目しました。日曜日のレース直後の速報では「五分のスタート」と書いていたかもしれませんが、時間が経つにつれて「スタートでアオッた」という情報源が増えてきています。月曜日の時点ではnetkeibaには「出遅れ」と書いていなかったですが、今は書いてあります。一般的に考えると、時間が経ってから登場する情報源のほうが、じゅうぶん吟味されており、信用度が高い。そういうわけで、レース直後のニュースで記事を書くのは、あんまりよくないんです。今回、私はいろいろ手を加えましたけど、これにしたってレース後1週間しか経っていない情報源の寄せ集めに過ぎないです。正直私はあんまり気に入っていないけど、現時点ではこれしかできない。
  • また、シャシャリデールさんの書いたものは、「突き抜けた」とか「圧勝」とか、競馬誌やスポーツ紙の煽り記事的な記述が多く、ちょっと百科事典的じゃないです。百科事典はもう少し抑制的であり、「3馬身差をつけた」とか「35.4秒」とか、具体的数値に依拠した客観的な書き方であるべきです。(Wikipedia:中立的な観点#審美的な意見の記述あたりも参照。)私もたまにそういうことを書きますが、できるだけ「日経新聞の鈴木さんは『圧勝』と表現した」みたいに、帰属化するようこころがけています。
  • いわゆる「馬名の由来」は、冒頭部に書くことじゃないです(Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部))。冒頭に書かないべきです。シャシャリデールさんは「馬名の由来」を冒頭に書きたがる傾向がありますが、これはやめてください。
  • いますぐ全部直せとは言いませんが、少しづつでも気をつけて改善していただきたいと思います。--柒月例祭会話2020年10月24日 (土) 13:55 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

シャシャリデールさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしシャシャリデールさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるシャシャリデールさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からシャシャリデールさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、シャシャリデールさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除