コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:亜留

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
デスクトップ版の「ソースを編集」モードでの投稿時では、左から2番目のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

シニアカイーロさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Unamu会話2024年1月26日 (金) 15:47 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

[編集]

シニアカイーロさん、こんにちは。あなたが横浜市交通局電動貨車にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Unamu会話2024年1月26日 (金) 15:47 (UTC)[返信]

履歴不継承について

[編集]

こんにちは、シニアカイーロさん。シニアカイーロさんが記事編集された横浜市交通局1000型電車横浜市交通局1100型電車横浜市交通局1200型電車についてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事に著作権侵害のおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者一人ひとりに著作権帰属しており、著作権放棄がされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記を行う場合にはWikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:翻訳のガイドラインの説明に従わなければなりません。

今回のような、著作権侵害のおそれがある記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、今後削除依頼の提出が行われ、お書きになった著作権侵害のおそれがある文章を含むシニアカイーロさんの編集分が全て削除されるかもしれません。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法はシニアカイーロさんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページの内容をよくご理解頂き、誤った方法による編集をしないよう注意していただけると幸いです。

(追記)上記いずれも横浜市電からのコピペを含み、履歴不継承で立項されています。そもそもほかの記事から文章を転記する場合は、分割提案や一部転記提案での合意形成が推奨されています。もしでしたら、即時削除の全般8で対応いただけないでしょうか。一度削除し、合意形成後に履歴を継承して再作成していただけると幸いです。横浜市交通局500型電車だけは削除依頼を提出しました(ほかにも上記が見つかったため、ご案内した方が早いと考え、説明に参りました)。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2024年1月30日 (火) 07:58 (UTC)--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 07:58 (UTC)[返信]

(追記2)特別:差分/99053439で補遺されていましたが、補遺前の版は履歴不継承状態が解消されておらず、不可視化する必要があるため、削除を要します。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 09:08 (UTC)[返信]
対話拒否して編集強行されていたため、暫定的にリダイレクト化しました。ほかにも履歴不継承がありそうなので、調査します。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 09:17 (UTC)[返信]
とりあえず分割提案しました
それで反対意見がでなければ元に戻します--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
私の会話ページにも同文がありましたが、こちらにも返答します。提案不備です。方針の熟読をお願いします。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 11:11 (UTC)[返信]
ちゃんと提案テンプレートを乗せました--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 11:13 (UTC)[返信]
返信は→こちら。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 11:15 (UTC)[返信]


他の利用者への攻撃はおやめください

[編集]
いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。

利用者‐会話:柏尾菓子における特定利用者への攻撃的な発言はおやめいただけますでしょうか。Wikipedia:礼儀を忘れないもご一読願います。--Mt.AsahidakeTalk2024年1月30日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

出典提示のお願い(2回目)

[編集]

シニアカイーロさん、こんにちは。あなたが横浜市交通局500型電車にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 12:49 (UTC)[返信]

差分で追加されましたが、「岡田誠一、澤内一晃 2009」、「長谷川弘和 2001」としか記載がないため、書誌名が不明です。「横浜市電保存館の展示案内」は本なのかサイトなのかさえわかりません。修正をお願いします。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 12:57 (UTC)[返信]
市電保存館の展示案内標識はそうとしかいいようがないです
普通にWEBサイトから引用するのと同じでは?--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
現地のですか。Wikipedia:検証可能性をご覧ください。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
普通に現地を取り上げたサイトや動画などで検証はできるものだしそれをいうならアニメやドラマのキャラクターの性格とかだってほとんど書けないのでは?--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 13:11 (UTC)[返信]
では、「現地を取り上げたサイト」を提示してください。信頼できる情報源による出典でお願いします。「アニメやドラマのキャラクターの性格」は、ファンブックなど、そういう情報が記載されている書籍があります。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 13:17 (UTC)[返信]
ファンブックなどに記載のない要素が書かれてる記事なんていくらでもありますが?
保存団体のデータという時点で信頼できる公刊されたの定義には充分入るしあなた以外の方が指摘するまでは保留にします--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 13:26 (UTC)[返信]
スピード違反の論理です。ほかに出典がない記事があるからといって、無出典で記載してもよいわけではありません。--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 13:27 (UTC)[返信]
そんなにいうならこんな新米ユーザーの小規模な記事じゃなくて今流行りの作品の時速200km走行とかを捕まえにいったらどうですか?
どちらにせよ博物館の説明文はリンク無くても合理的に検証はできるものだし--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 13:37 (UTC)[返信]
あなたと話しても埒が明かないので別の方を仲介にはいってもらった上で話します--姶良玲人会話2024年2月2日 (金) 17:43 (UTC)[返信]

(インデント戻します) コメント書籍については著者名と刊行年から、横浜市交通局電動貨車に記載したものと判断して追補しました。一方そちらの記事では脚注参照されておりません。参考文献記載と脚注参照がちぐはぐですので補正をお願いします。--Unamu会話2024年1月30日 (火) 13:10 (UTC)[返信]

編集自体に時間がかかるのをご理解ください--姶良玲人会話2024年2月2日 (金) 17:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)

[編集]
デスクトップ版の「ソースを編集」モードでの投稿時では、左から2番目のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

シニアカイーロさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--Unamu会話2024年1月30日 (火) 13:10 (UTC)[返信]

署名について

[編集]

ここで署名される際にパイプつきリンクで別の名前を名乗っておられるようですが、何か理由があるのでしょうか。履歴の分断を装っているように見えるのは他の利用者に好ましい印象を与えません。利用者名を変えるのであれば、決められた手続を使ってください。詳しくはWikipedia:利用者名変更の手引きをご覧下さい。--Unamu会話2024年1月30日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

利用者名を変えてほしいと手続きしました--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 13:16 (UTC)[返信]
利用者を「亜留」さんに変更したのに、「姶良玲人」と署名されていては、無意味です(特別:差分/99062247)。Help:個人設定#署名をご覧ください。--柏尾菓子会話2024年1月31日 (水) 05:10 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い

[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。シニアカイーロさんが横浜市交通局500型電車に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2024年1月30日 (火) 14:24 (UTC)--柏尾菓子会話2024年1月30日 (火) 14:24 (UTC)[返信]

  • コメント こちらに関連して、横浜市交通局500型電車の編集を差し戻しました。削除依頼で著作権侵害の疑いが指摘されている記述と同様の内容を加筆していることを確認したためです。著作権侵害の疑いが指摘された場合に、もし著作権侵害でないとお考えであるとしても、同様の加筆を行う前に、削除依頼サブページ等で著作権侵害でないことの根拠を提示することが先かと思います。仮に削除依頼の審議を経て著作権侵害の疑いとして削除対象となった場合、著作権侵害を繰り返した利用者とみなされてしまうおそれもあるわけで、それはシニアカイーロさんにとって好ましい状況とはいえないと思います。--郊外生活会話2024年1月30日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
    審議の結論がでるのを待ちます--姶良玲人会話2024年1月30日 (火) 14:56 (UTC)[返信]
あなたと議論しても話しにならないので郊外生活さんなど別の方に仲介にはいっていただいて話します--姶良玲人会話2024年2月2日 (金) 17:38 (UTC)[返信]

ブロックについて

[編集]

240b:c010:402:7d36:c931:38a4:26c3:f994 #1283152

柏尾菓子も

これ以上無駄な版といったり熟読してないと勝手に決めつけるなど明らかに失礼で悪意のある言い方をしているのに自分だけブロックなのが納得できない--姶良玲人会話2024年1月31日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

私も柏尾菓子さんと距離を置きたいと考えています
どこの記述が足りないのとか聞いてるのにそれを説明しないですし警告無しで白紙化しようとし口調も不快でしたので
郊外生活さんには感謝してます
横浜市電車両についてブロックさえ解けたらすぐにWiki以外の著書で記述を追加する予定です
横浜市電のwikiを見ると車両の記事を増やすことに反対する声がありますが鉄道などの乗り物ならこれ並みに短い記事も多いですし逆に単独記事ありとなしが混在してるのもどうかと思う次第です
車両についてはまだ加筆の最中です
できれば郊外生活さんの口からこのことの説明をお願いできないでしょうか?--姶良玲人会話2024年1月31日 (水) 14:29 (UTC)[返信]
私があの人にいっても平行線になるだけなので--姶良玲人会話2024年2月1日 (木) 12:00 (UTC)[返信]
コメント こちらでいただいたコメントも踏まえて、今週中にノート:横浜市電で別途私のほうでコメントする予定です(少し時間をください)。ここでのコメントを見て思ったことですが、ブロック期間満了後、記事の下書きを書いてみるというのも1つの手のようにも思いました。そのためのページも作成でき(Help:利用者サンドボックス)、例えば200型の記事の下書きを利用者:亜留/横浜市交通局200型電車で作成・編集することもできます(他形式も同様)。下書きを作成し、新記事に関して相応の量や質を確保できることを示すことで提案に対する賛同を増やすことができる場合もあります。--郊外生活会話2024年2月1日 (木) 12:36 (UTC)[返信]
ありがとうございます
これからも仲介をお願いするかもしれませんができればよろしくお願いいたします
とりあえずリンクはあるので横浜市電での記述は一切使わず車両についての単独記事を立てようと思います
もちろんできる限り加筆した上で横浜市電の欄では書きにくい内容も乗せます
一通り済んだあとに横浜市電の車両の項目で車両についての説明を移設し消すことを提案するで大丈夫でしょうか?--姶良玲人会話2024年2月1日 (木) 12:53 (UTC)[返信]
単独記事をつくる根拠としては記述の統一性の他にも
・写真
・車両の寸法
・製造所
・登場と廃車年月
・詳細な経歴
などもあります--姶良玲人会話2024年2月1日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
  • 返信 コメントを読んだうえで、ノート:横浜市電#車両を単独記事にしてもいいかで追加コメントしました(記載することで亜留さんが不利になるおそれのあるものは除く)。ただ、件の提案は分割提案の形式ながら、節タイトルが「車両を単独記事にしてもいいか」とあるように単独記事化の提案にもなっています。分割(横浜市電からの一部転記)を行わないとしても、例えば、車両記事を作成したうえで、横浜市電にあった説明を移設し消すのも、手順を変えているだけでやっていることは分割提案と大きく変わらない(厳密にはWikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記)ので、分割以外の方法でも合意さえ得られれば可能ですが、車両の単独記事作成・存続の合意が得られるかのほうが重大な問題で、方法は何であれ課題になってくるように思います。既にある反対意見に反論できるような内容であることが必要になりますが、記事化する前に、下書きを提示してどういう記事を作るのかが相手にわかるようにしたほうが議論を進めやすいように思いました。また、単独記事化を考える際は、Wikipedia:独立記事作成の目安も一度目を通していただければと思います。写真の有無、車体寸法、製造所、登場・廃車年月はウィキペディア的には特筆性に基本的に影響しません。路面電車の車両も日本国内外に数多あるわけで、その中でも横浜市電の各車両について、初めて実装された新技術など、後からでもよく語られるような事項があれば、それらも提示していただけると説得力が上がるように思います。--郊外生活会話2024年2月4日 (日) 11:08 (UTC)[返信]
    ありがとうございます
    路面電車の車両は日本にたくさんありますが横浜市電より短い記事も多いです
    資料で特筆すべき点を記述することはできます
    下書きについてですがとりあえずこの空気だと無視されかねないので既に単独記事がある車両と同等以上に書ける車両だけとりあえず単独記事を投稿するというのはどうでしょうか?
    逆にそれ以外を書くなら下書きだけにするかとりあえず提案します--姶良玲人会話2024年2月4日 (日) 14:28 (UTC)[返信]
    とりあえず少なくとも既に単独記事になってる車両については加筆予定です
    とりあえずなんにせよ横浜市電の記事の方はそのままにします--姶良玲人会話2024年2月4日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
    正直いうと記事として投稿し他の方が編集しくれるのを待つのが一番ではないかと思います
    特筆性などだと定義が曖昧なので--姶良玲人会話2024年2月4日 (日) 14:47 (UTC)[返信]
    もちろん反対意見だけ増えたらすぐ白紙にします--姶良玲人会話2024年2月4日 (日) 15:08 (UTC)[返信]
    • コメント 明日でブロック期間満了となります。いくつかコメントします。最近取れる時間が限られていて対応が遅くなっていることもありますが、2日おきくらいには状況を確認できるようにできる限りします。
    • 「既に単独記事がある車両と同等以上に書ける車両だけとりあえず単独記事を投稿する」に関して、いきなり記事空間に投稿するのは私はあまりおすすめはしません。ノート:横浜市電#車両を単独記事にしてもいいかで反対意見がついている経緯から、いきなり記事空間に投稿すると編集強行とみなされて差し戻されたり再度ブロックされたりするおそれも懸念しています(特に投稿した内容の量や質が不十分だった場合)。一方、利用者サブページ(下書きページ)で投稿したい内容を先行公開するぶんには、著作権侵害や目的外利用でもない限り基本的に問題ありません。「横浜市交通局800型電車」くらいの量や質があれば既にある反対意見への十分な反論にはなるとは思うので、下書きページを見せて、1週間(通常のWikipedia:合意形成の期間)待ってさらなる異論が出ないことを確認して記事に投稿したほうが確実かと思いました。1週間経っても異論がない場合は合意とみて対応可能かと思います。
    • 「少なくとも既に単独記事になってる車両」に関して、1000型、1100型、1200型、電動貨車のことであれば、本当は単独記事にしてはいけない状態なので編集合戦を避けるために白紙化(リダイレクト化)せず「追認提案」にしているだけです)、いつ誰が白紙化(リダイレクト化)してもおかしくない状態であることは認識していただければと思います。ノート:横浜市電#車両を単独記事にしてもいいかでの提案から1か月経っても合意が得られない場合は、単独記事化は追認されなかったとして元の状態に戻す(リダイレクト化する)ことになると思います。しかし、既に作成されている800型、1300型に関しては単独記事化に特に異論はないので、そのまま加筆しても問題ありません。
    • どの記事も、十分な改善がみられれば、私自身が積極的な賛成意見を述べたり、既に反対意見を述べている方に再考を促すようにコメントしたりすることはできると思います。今週末以降、私の予定が合えば図書館にも行けるので、その際に文献調査して私のほうから加筆等もできるかもしれません。
    • 「記事として投稿し他の方が編集しくれるのを待つのが一番ではないか」というのは個人的にはそう思うところもありますが、投稿したところで他の人が誰も編集しない記事もありますし(鉄道とは無関係ですが、私が3年前、4年前に作成してから誰も編集していない記事があります)、現実的にはなかなか難しいところがあると思います。--郊外生活会話2024年2月6日 (火) 15:30 (UTC)[返信]
      とりあえず横浜市電の記事移植については一旦反対意見を聞いて議論打ち切りをします
      できれば私から許可を取ったとしてあなたにお願いできませんか?
      ただしリンクはありますので単純にリンク先に繋がる車両の記事を出し車両についての記事が出揃いさらに反対意見が無ければ再度横浜市電からの移植について提案を行うつもりです
      少なくとも今まで出した横浜市電について私以外にも白紙化以外の編集をしてくれた方がいます
      もちろん1000型、1100型、1200型、電動貨車についても修正予定です--姶良玲人会話2024年2月6日 (火) 16:26 (UTC)[返信]
      https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%AE%A2%E8%BB%8A
      採算すみません
      とりあえず絶対長くなる横浜市電動客車の記事を作りました--姶良玲人会話2024年2月7日 (水) 11:23 (UTC)[返信]
      コメント 記事を読みました。記事内容に関してまだ自分でも勉強できていなくてまだ詳細なコメントができる状態ではありませんが、記事では各記述に関して脚注などでその本のどのページに書かれているかの記載も必要になってきます。特別:差分/99159902でUnamuさんによりタグが貼られたのはこのためです。詳細はWikipedia:出典を明記する#出典の示し方をご覧ください。やり方はいくつかありますが、個人的なおすすめ方法はTemplate:Sfnを使って脚注で出典を提示する方法です(他の方法でも問題ありません、というかこの方法だとスマホからは難しいかもしれません)。--郊外生活会話2024年2月7日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
      順次追加します
      注釈を使います
      どう書けばいいでしょうか?--姶良玲人会話2024年2月7日 (水) 14:23 (UTC)[返信]
      あと単一の出典ですがそもそもこれしか資料もないです--姶良玲人会話2024年2月7日 (水) 14:24 (UTC)[返信]
      返信 注釈の書き方は意外とスマホでも簡単にできそうでした。仮に「1904年の開業時に新製された22両と1906年に増備された6両。」という文章の出典が『横浜市電 上』の20ページにあったとして(本当は20ページではないと思いますが)、その場合は記述の末尾に{{Sfn}}を追加して「1904年の開業時に新製された22両と1906年に増備された6両{{Sfn|岡田・澤内|2009|p=20}}。」などと加筆すると、脚注を作成できます。他のページであれば|p=20の20などを適宜書き換えてください。この要領で脚注を追加できます。単一の出典に関しては、他の情報源があるか後日私のほうでも調べてみます。--郊外生活会話2024年2月7日 (水) 14:41 (UTC)[返信]
      とりあえず市電のページとは被らないように700 600 400型記事を作りました
      既に他の方に編集されたこともあります--姶良玲人会話2024年2月9日 (金) 17:42 (UTC)[返信]

お尋ね

[編集]

ノート:横浜市電にて「わかりました 分割はしません 一旦議論は打ち切ります」と発言されているのにもかかわらず、横浜市交通局400型電車を立項されているのは何故でしょうか。言ってることとやってることが滅茶苦茶ではありませんか。--W4171n64U会話2024年2月9日 (金) 17:52 (UTC)[返信]

分割ではなく横浜市電の記事にはまったく拠らない新規記事の作成です--姶良玲人会話2024年2月9日 (金) 17:59 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い(2回目)

[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。亜留さんがトミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

上記でもご案内しましたが、Wikipedia:削除依頼/トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボを提出することとなったため、もう一度ご案内に参りました。--柏尾菓子会話) 2024年2月12日 (月) 12:37 (UTC) 上記自分の文章のコピペだったため、修正。--柏尾菓子会話2024年2月12日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

削除依頼テンプレートについて

[編集]
こんにちは。亜留さんの編集された横浜市交通局500型電車は現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。また、削除依頼タグを取り除いた場合は、保護の方針により、ページが保護される場合もあります。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。

--柏尾菓子会話2024年4月13日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

リンク切れについて

[編集]

このメッセージは相棒の登場人物に関心があると思われる編集者の皆さんにお送りしています。

ただいま、[[相棒の登場人物#文字列]]の形の節リンクが大量にリンク切れを起こしています。リンク切れの修復についてご協力をお願いします。

以下、具体的方法について記します。すでに知っているというのならば読み飛ばしてください。

  • まず、Wikipedia内の検索機能を使用。検索範囲を「ノート」に限定して「Cewbot 相棒の登場人物」を検索。
  • 次の解決策のうち、一つまたは複数の組み合わせを使用。
    • 相棒の登場人物の記事のソースコードに適切なAnchorsを置く。
    • [[相棒の登場人物#AAA]]を[[相棒の登場人物#aaa]]というように、相棒の登場人物にリンクしている記事のソースコードを書き換える。
    • [[相棒の登場人物#AAA]]を[[ほげほげ]]または[[ほげほげ#AAA]]というように、別の記事へのリンクに書き換える。 

いずれの場合も、記事本文中の「{{Broken anchor|date=yyyy-mm-dd|bot=利用者:Cewbot/log/********/configuration|target_link=相棒の登場人物#xyz|reason= このアンカー(xyz)は[[Special:Diff/********|他の編集者によって削除されました]]。}}」というテンプレートは除去してください。リンク切れの修復が終わりましたらノートページにあるCewbotからのメッセージを除去してください。

以上、よろしくお願いします。--ねこの森には帰れない会話2024年4月21日 (日) 01:46 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ

[編集]

夜分遅くに失礼いたします。Wikipedia:コメント依頼/亜留を提出しました。ご発言は「依頼対象者のコメント」節でお願いします。----リトルスター会話2024年5月27日 (月) 13:33 (UTC)[返信]

コモンズにアップロードされた画像について

[編集]

初めまして、Keeezawaと申します。初対面いきなりで恐縮でございますが、亜留さんがコモンズに投稿されたいくつかの写真につきまして、著作権侵害を理由に即時削除を提出しました(いずれも削除されたようです)。博物館に展示されている車両写真のいずれにも著作権者がいるはずです。それを写真に撮ってアップロードするのは書籍やイラストをスキャンしてアップロードする行為と大差なく、著作権的に問題のある行為ですから以後お気をつけいただけますと幸いです。--Keeezawa会話2024年5月28日 (火) 08:26 (UTC)[返信]

博物館の方にいずれも許可を取ってあります--姶良玲人会話2024年5月28日 (火) 08:29 (UTC)[返信]
亜留さんが許可を取ったことを証明しようがないので、そのような主張は意味を為しません。Commons:ライセンシングおよび日本語版のガイドラインですがWikipedia:自著作物の持ち込みをお読みください。博物館の公式HPに「当館で展示されている写真はパブリックドメイン(or CC4.0等)です」などと書かれていればライセンスの証明ができているので投稿可能ですが、そうでない場合ウィキメディアに受け入れられることはありません。--Keeezawa会話2024年5月28日 (火) 08:54 (UTC)[返信]
横浜市交通局400型電車などは1920年代の車両ですし、古い書籍を探してみれば既にパブリックドメイン入りしている写真が見つかる可能性はあります。横浜市の大型図書館や、それこそ写真が展示されていた博物館の資料室、国立国会図書館デジタルコレクションなどを探してみるといいかもしれません。著作権保護期間は色々とややこしく私も完全には理解していないのですが、最低限Commons:Licensing#Material in the public domainに目を通しておくといいかなと思います。--Keeezawa会話2024年5月28日 (火) 09:08 (UTC)[返信]
では博物館の方の証拠メールなどを載せるはどうですか?
それが無理なら完全に掲載自体をやめます--姶良玲人会話2024年5月28日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
ここに亜留さんが受け取ったメールのスクリーンショットを貼る等では認められない可能性が高いでしょう。スクリーンショットの類は容易に偽造できるからです。が、一応Commons:COM:ET/Jaという手続きがありまして、博物館に掲載されている画像の著作権者さんにリンク先の手続きを行っていただければ可能です。念のため申し添えておきますが、この手続きは亜留さんではなく権利者さんが行わなければ意味がありません。--Keeezawa会話2024年5月28日 (火) 13:23 (UTC)[返信]
なるほど
ありがとうございます--姶良玲人会話2024年5月28日 (火) 13:25 (UTC)[返信]
そもそも書籍やイラストのような著作物ではなく模型や車両のような展示物では?--姶良玲人会話2024年5月28日 (火) 17:28 (UTC)[返信]
いいえ、写真にも著作権があります。こちらのサイトの説明をお読みください。商品容器を正面から撮っただけの平凡な写真ですら著作権が認められています。ついでに申し上げるなら、もし著作物ではないなら即時削除で削除されていません。即時削除されたということは、コモンズの管理者が明らかな著作権侵害の可能性を認めたということです。--Keeezawa会話2024年5月28日 (火) 23:30 (UTC)[返信]
わかりました--姶良玲人会話2024年5月29日 (水) 09:28 (UTC)[返信]
「屋外の場所に恒常的に設置されているもの又は建築の著作」--亜留会話2024年6月24日 (月) 07:07 (UTC)[返信]
件の写真はそのどちらにも該当しないので特に関係ないかと思います。--Keeezawa会話2024年6月24日 (月) 07:43 (UTC)[返信]
不特定多数の者が自由に見ることができるには該当するはずです--亜留会話2024年9月29日 (日) 11:42 (UTC)[返信]
だからなんでしょうか。著作権の勉強をしないまま思いつきで適当なメッセージを寄越すのは金輪際やめてください。返事は結構です。--Keeezawa会話2024年9月29日 (日) 12:30 (UTC)[返信]
調べてますよ
返事は結構ですが--亜留会話2024年9月29日 (日) 13:22 (UTC)[返信]


署名のお願い

[編集]
こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

--FlatLanguage会話 / 投稿2024年5月31日 (金) 04:01 (UTC)[返信]

~~~~--姶良玲人会話2024年5月31日 (金) 04:14 (UTC)[返信]
姶良玲人会話2024年5月31日 (金) 04:20 (UTC)[返信]

シンカリオンでの「運転歴がある人物」という編集について

[編集]

お世話になっております。こちらの編集を拝見しましたが、第1期の人物で言うなら

  • 八代 イサブロウ(試験機E3に搭乗)
  • ビャッコ(劇場版で一時的にオーガに搭乗)
  • ソウギョク(同上)

が抜けています。この編集を実行してしまうことで「キトラルザス」節がスザク・カイレン・トラメの3人のみとなってしまいますし、現状の分類は望ましいとは思えないです。

正式に専属運転士となっていた人物のみに限定(一時的な上記3人とゲンブは外れる)すればまだ良いかと思いますが、節名が「シンカリオンの運転歴がある人物」はやや冗長なので、「シンカリオン運転士(第1期)」が相当かなと思います。ご検討願います。--アセルス会話2024年8月2日 (金) 03:54 (UTC)[返信]

では残りのキトラルザス3人はその他に分類でどうでしょうか?--亜留会話2024年8月2日 (金) 03:59 (UTC)[返信]
それはやや乱暴では。完全に移動せず、記述場所へのリンクを残せば良いと思います。
「正式に~」以下の折衷案を反映するついでに、記述場所へのリンクを追加しましたのでご確認ください。--アセルス会話2024年8月2日 (金) 04:03 (UTC)[返信]
言葉足らずっぽいので補足です。
問題は「キトラルザス」に3人しか残らないことではなく、適した記載場所があるのに名前すら書かれないことです。ですので閲覧者視点から見て、記述場所へのリンクは必要です。また、運転士なのか「運転歴がある」なのかですが、「運転歴がある」ことは本編を全て見ないと確認できないです。しかし、正式な運転士は玩具の紹介記事やパッケージに描かれていたりしますので、客観的に確認が可能です。そういった意味で「正式な専属運転士」に絞る意味は客観的に有効だと思いますよ。--アセルス会話2024年8月2日 (金) 04:09 (UTC)[返信]
運転歴があるキトラルザスみたいな区分はどうでしょうか?
少なくともセイリュウは中期以降は第二の主人公格ですから単なるキトラルザスというのもどうかと
ホクトはE5×500は公式的にも名シーン扱いですからホクトは運転士の区分だけでもいいと思います--亜留会話2024年8月2日 (金) 06:51 (UTC)[返信]
キトラルザス内で分けるのは過剰な分類ではないでしょうか。セイリュウは「キトラルザスかつ専属運転士」なので、運転士で書いておいて、キトラルザス側からは「運転士を見てね」で良いと思います。何なら主人公のハヤトすら「運転士の1人すぎない記述」にしているので、他の人物を優先して過剰に持ち上げるのは望ましくないでしょう。
「E5×500は公式的にも名シーン」であることと、ホクトを「超進化研究所職員に記載しないこと」に何の関連性があるのでしょうか。「職員かつ運転士」であることは疑いようがないので、セイリュウの例と同様に現状の書き方が望ましいと考えますよ。--アセルス会話2024年8月2日 (金) 07:04 (UTC)[返信]
そもそも○○を参照の記述は必要でしょうか?
少なくともホクトやセイリュウならまず運転士から探すでしょうし--亜留会話2024年8月2日 (金) 09:24 (UTC)[返信]
必要ですよ。2人は最終的には運転士メインですが、序盤はセイリュウはキトラルザスの1人、ホクトは職員の中でも中心的な位置づけ人物ですよ。作品について知識が薄い人が見ることも多いでしょうし、全部知っている前提の区分は望ましくないですよ。--アセルス会話2024年8月2日 (金) 09:33 (UTC)[返信]
じゃあとりあえず運転歴がある人物は全員運転士にリンクだけは作っとくのはいかがでしょうか?--亜留会話2024年8月2日 (金) 10:41 (UTC)[返信]
ですから運転士の節には「運転歴がある人」ではなく、正式に専属運転士となった人だけで十分だと思うのです。一時的な搭乗は第1期だけとはいえ、全編見ていないと全部は把握できませんし、作品全体の理解においてそれほど重要な事柄ではないです。仮に一時的に乗った人を記載するとしても、運転士には移さずに、人物の説明で「〇〇で△△に搭乗した」と書くくらいで良いと思いますよ(私としては蛇足だと思いますが)。--アセルス会話2024年8月2日 (金) 10:57 (UTC)[返信]
セイリュウとかはもちろんオーガ×紅の合体がある劇場版からみた人もいるでしょうから--亜留会話2024年8月2日 (金) 22:23 (UTC)[返信]
懸念されている内容は理解しましたので、劇場版限定搭乗のゲンブ・ソウギョク・ビャッコについて、劇場版の節で「一時的に搭乗」の旨を記載しました。なお、ゲンブについてはアニメ版でも操縦模写はあるものの、最終話のエピローグ的部分のごく限られた搭乗体験的な模写ですので、これを他の「運転士」と同列に語るのは無理があると思います。同様に他2人もアニメでは純然なキトラルザスですので、アニメ側で「運転士」に記載するのは誤解の原因となりかねません。また、セイリュウはアニメの方で「運転士」と「キトラルザス」の両方に名前がありますので、どちらから見た人でも困ることはないでしょう。--アセルス会話2024年8月4日 (日) 23:47 (UTC)[返信]

長くなっているので、インデントを戻して少し整理します。

  1. シンカリオンの運転歴のある人物をひとまとめにする提案
    一時的な搭乗(乗ったものの起動できない、借りていた、成り行きで搭乗した)についてを正式な運転士と同列に扱うのは無理があり、誤解にも繋がりかねないため除外すべきです。改めてアニメ版HPを確認してみましたが、これはアニメ版HPで「運転士」と紹介されている人物に限定するとほぼ同義でもありますので、客観的にも検証可能と考えます。
    【記事への対応】
    1. 作中でシンカリオンの専属運転士として扱われている人物(ホクト・セイリュウetc.)について「運転士」の節に移動した
    2. 節名については、作中で味方側の用語として「運転士」を使っていると見受けられるため、敵味方を含めたシンカリオン全体の運転士の意味合いで節名を「シンカリオン運転士」とした
      • 節名については「運転士」のままでも良いと思います(アニメ版HPでは全て「運転士」としているため)
  2. 物語後半・劇場版から見た人にはホクトやセイリュウは運転士だとの意見
    逆に前半から見た人にはセイリュウは「キトラルザス」で、ホクトは「大宮支部の職員」です。最終的な位置づけだけで構成してしまうと、作品全体を知っている人しか読めない記事になってしまいます。途中で立ち位置が変わるなら、最優先場所に書いておいて、他にも誘導リンクを作った方が親切でしょう。
    【記事への対応】
    1. 1-1.により「運転士」に転記の上、元記載位置には「運転士を参照」とした
      • これは上述の理由による利用者目線での利便性確保目的です
  3. 運転歴がある人物は全員「運転士」にリンクを設けるという提案
    1.に書いた意見がほぼ回答になります。一時的な搭乗は正式な運転士とは切り離すべきでしょうし、本編全てを知らないと書けない内容の記載は望ましいとは言えません。全体の理解にそれほど重要とは思えませんし、書くとしても人物側で「〇〇で△△に搭乗した」と触れる程度で十分でしょう。
    【記事への対応】
    1. 反映せず(私としては「〇〇で△△に搭乗した」も蛇足と考えます)
  4. 劇場版から見た人への利便性の観点の指摘
    延長線上にある物語ですが、アニメと劇場版はあくまで別作品です。アニメの説明で劇場版の内容に踏み込みすぎるのは望ましくないでしょう。
    【記事への対応】
    1. 劇場版限定搭乗について、劇場版の「登場人物」で触れる
      • なお、劇場版での登場についてHP上で「運転士」とは書かれていません
      • アニメのゲンブのE5搭乗は最終話のエピローグ的部分で正式な運転士ではない(これも当然HPにも書かれてない)ので、劇場版限定搭乗とみなします

現状はこういったところでしょうか。--アセルス会話2024年8月5日 (月) 00:45 (UTC)[返信]

わかりました
他も適宜指摘や修正させていただきます--亜留会話2024年8月5日 (月) 03:18 (UTC)[返信]
承知しました。--アセルス会話2024年8月5日 (月) 05:12 (UTC)[返信]
それとできればシンカリオンのコメント欄でお願いいたします。--亜留会話2024年8月5日 (月) 07:08 (UTC)[返信]
基本的にはそのつもりですが、今回のように第三者を巻き込んでいない1対1のやりとりは会話ページが望ましいとも思いますし、取り急ぎお伝えすべき場合は会話ページに書くべきとも思います。ひとまずはケースバイケースと申し上げておきます。--アセルス会話2024年8月5日 (月) 07:48 (UTC)[返信]
基本的には第三者に意見をもらうこと前提でシンカリオンの記事側だけにすべきだと思います。
私はあくまでもシンカリオンを操縦すること軸にするアニメですからそこは公式目線だけにとらわれず操縦したという事実を中心に書くべきだと思ってます--亜留会話2024年8月7日 (水) 03:48 (UTC)[返信]
1対1ではこれ以降は平行線でしょうし、その旨をシンカリオンのノートに提起してください。--アセルス会話2024年8月7日 (水) 05:33 (UTC)[返信]