利用者‐会話:サヤ
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、サヤさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
長征シリーズについて
[編集]こちらでははじめまして。Gwanoと申します。
サヤさんは先日、長征シリーズロケットの記事を立て続けに立てられたようですが、今後どの程度までシリーズの記事を増やされる予定でしょうか。各記事の内容が比較的短いため、統合の余地があるかもしれません。記事あたりの記述量を充実させるためにはシリーズ全体でいくつくらいの記事数でまとめるべきか、あるいは英語版のように細かくすべきなのかなど、だいたいの方向性を話し合ってから執筆されると良いのではないかと思います。ご存知かもしれませんが、ノート:長征1号で議論を提起しておりますので、よろしければ議論にご参加ください。なお議論中ということで、方向性が決まるまでシリーズの記事の新規立ち上げは控えていただけると混乱が少ないと思います。--Gwano 2010年3月11日 (木) 18:54 (UTC)
「宇宙開発関係のイベント」カテゴリについて
[編集]サヤさん、はじめまして。Penn Stationと申します。いつも宇宙開発関係の記事を投稿していただき、ありがとうございます。サヤさんの作成されたCategor:y宇宙開発関係のイベントですが、名前空間が誤っていたため(コロンの位置がずれています)、即時削除させていただきました。お手数ですが正しい名前(Category:宇宙開発関係のイベント)で再作成お願いいたします。--Penn Station 2010年3月17日 (水) 09:59 (UTC)
- こちらの手違いで大変ご迷惑おかけしました。以後気をつけたいと思います。--サヤ 2010年3月17日 (水) 10:06 (UTC)
月間感謝賞より
[編集]2010年3月の月間感謝賞において、サヤさんへ感謝の言葉が寄せられました:
また、サヤさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。
サヤさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。
ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得でき、サヤさんはすでにこれを獲得されていますから、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります。
これからのますますのご活躍を祈念いたします。--廉 2010年4月16日 (金) 19:29 (UTC)
KSLVについて
[編集]RD-191は間違いです。複数の韓国のメディアや英語版wikipediaではRD-151と報道されています。 間違った情報の出典は削除されるべきです。出典は見つかりましたが読み込んで書き込むのに時間がかかります。 とりあえず間違った情報なので変更したまでです--121.117.238.111 2010年6月13日 (日) 14:08 (UTC)
- 出典の明記をきちんとお願いします。また以前のソースを削除した理由を教えてください。2段目がどこから引用されたのか分からなくなってしまいました。 --saya 2010年6月13日 (日) 14:15 (UTC)
- 私の編集の仕方がまずかったですね。出典とデータを揃えてから一気に編集すべきだった。宇宙に関して全く門外漢で、英語がまるでダメで翻訳サイトを使って読み込みながら、さらに、はやぶさのネット実況やテレビを見ながらの全く集中力の欠いた状態で逐次編集するというようなずさんな私の作業では、あなたから異議が出るのも当然でしょう。宇宙に関して全く門外漢な私よりも訂正作業はあなたの方が適任かと思いますのでまかせます。面倒をかけておさわがせしました。それでは。--121.117.238.111 2010年6月13日 (日) 15:01 (UTC)
「観測ロケット一覧」について。
[編集]ロケット一覧から観測ロケット一覧を分割しておられますが、分割前の記事でも観測ロケットについては節で分けられており、分割が必要なほど見通しが悪いようには見受けられません。今後記事の分割をなさる場合には一手間を惜しまずWikipedia:ページの分割と統合に示された手順を踏んで分割提案をして頂きたく思います。
つーか提案・周知してないと「独断でやってんじゃねぇゴルァ」ってモメる原因になるコトも偶にありますので :) --KAMUI 2010年6月17日 (木) 12:57 (UTC)
- わかりました --saya 2010年6月17日 (木) 13:09 (UTC)
Sorry i can't use japanese,i just want to tell you:孙来燕 is not't CNSAの長官 now. You can see here zh:孙来燕
"2010年5月,孙来燕不再担任国家航天局局长[1]。"
I wish you can correct the article,谢谢。--思源如宁 2010年7月18日 (日) 15:02 (UTC)
- There are no news about his retirement in Japan. Thank you for your help. 谢谢 --saya 2010年7月18日 (日) 16:06 (UTC)
欧州宇宙研究技術センター
[編集]サヤさん、こんにちは。おひさしぶりです。ご投稿いただいた欧州宇宙研究技術センターなのですが、先に投稿された欧州宇宙技術研究センターと重複しているようです。ご確認いただき、必要に応じて改名提案や統合提案、リダイレクト化などを行っていただいた方がよいかなと思います。よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年8月7日 (土) 03:38 (UTC)
- 短い記事ですし、内容にたいした違いがないので、私が書いたほうはリダイレクト化いたしました。ご報告ありがとうございました。--saya 2010年8月7日 (土) 03:47 (UTC)
- せっかくのご投稿ではありましたが、ご協力いただきありがとうございました。--Penn Station 2010年8月7日 (土) 04:06 (UTC)
Shinnan Glacier
[編集]Hi! Can You take a look at article en:Shinnan Glacier. I'll create a lv language version of it but i'm not sure there all is ok with japanese name. If You can check that (meaning and romaji form) and add japanese name form in any kana it'll be perfect. --Kikos 2010年8月23日 (月) 12:59 (UTC)
同好会や提携大学の記述の必要性
[編集]全ての同好会を箇条書きで無意味に羅列したり、提携大学を羅列していることはあまりにも長くなり冗長であるためwikiのほかの大学の項目でも見受けられないものです。なぜ残そうとされるのでしょうか?--しょぉ 2010年8月31日 (火) 06:06 (UTC)
ヴィクター・ゴルバツコについて
[編集]はじめまして、こんばんは。
たまたまヴィクター・ゴルバツコの記事を拝見した者ですが、純粋なロシア人であるВи́кторさんをヴィクターとするのにはかなり違和感があります(Горба́ткоもゴルバトコでいい気はしますが、こちらは自信がありません)。私は航空関係の知識がほとんどゼロに等しいのですが、日本では一般的な呼称なのでしょうか。よろしければウラジーミル・リャホフと同じ処理をしていただけませんか?--ZIPs 2010年9月5日 (日) 07:43 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。ヴィクター・ゴルバツコはソユーズ5号の赤リンクからそのまま作成しました。自分でも調べましたがヴィクトル・ゴルバトコのほうが一般的なようなので改名しました。ロシア語の知識は皆無なので今後も指摘してくださるとありがたいです。--saya 2010年9月5日 (日) 08:06 (UTC)
ウラジーミル・ヴァシューチンの件
[編集]こんにちはPauro 2003です。ウラジーミル・ヴァシューチンの件ですが、ノートで遣りあっても仕方ないのでこちらに伺いました。要約欄に「異常な要求」と書かれ、テンプレートを剥がされたのですが、何が異常だと思われたのでしょうか?率直なご意見を頂ければ幸いです。私は、日本のウィキペディアの記事を利用するものにとって外国語のサイトを参考としてリンクするだけでは不十分だと思いましたので再度テンプレートを貼らせていただいたものです。また、出典は公刊された信頼のおける2次資料が推奨されていますので、外国のサイトのリンクだけでは心もとない出典ではないかとも思いました。最初に貼らせていただいたものとして納得いかない部分でしたので再貼り付けとなりました。あなたが異常だと思われた部分がありましたら何なりとご意見頂ければ幸いです。問題であれば訂正して行きたいと思いますのでご意見頂戴したくお願いします。
あなたの書かれた記事であるため記事を大事にされたいお気持ちは良くわかります。私も「鯉江良二」の記事においては曖昧な編集方針で編集されたので、自ら編集方針を示して改稿し大事にした経緯がございますので大事にするお気持ちは痛いほど良くわかります。
さて、提示させていただいた方針に関してはお読みいただけたのでしょうか?部分的に特に読んでいただきたい部分を示させていただきましたがいかがでしたでしょうか?出典明記する責任は記事を掲載したいと希望する人にあるという事をご理解いただけたでしょうか?翻訳であったとしても記事として日本のウィキペディアに投稿されるのですからその責任は初稿段階ではあなたにあったという事を知っていただきたかったのです。また出典の明記のテンプレートは、記事が投稿されたあと信頼のおける記事にするため広く出典を求め協力を求めるものです。初稿者の方だけに出典を求めているのではなく、利用者には専門的にご存知の方もいらっしゃいますので、そのような方の目に触れる事を期待しつつ協力を求めているものです。この記事が、このままの内容で終わってしまこともありますし、さらに充実した内容になっていくこともあるかと思います。充実した内容になってほしいという願いを込めて出典を求めているのであって、記事にテンプレートをはって汚しているのではないということをご理解頂ければ幸いです。また、私の言葉遣いの至らない面があったかと思いますがご容赦ください。現在テンプレートは剥がされたままになっていますが、再度貼る意思はございません。私も時間の許す限り調べたいとは思いますが、サヤさんに於かれましても「公刊された信頼のおける2次資料」を念頭に出典を明記しさらに加筆していただけますようお願い申し上げます。--Pauro 2003 2010年9月29日 (水) 18:31 (UTC)
- 長々とご苦労様です。英語のちゃんとしたサイトの出典を拒否する方は初めてです。もうこの件は終わりにしたいのでこちらも言うことはありません。--saya 2010年9月29日 (水) 18:34 (UTC)
- 英語のちゃんとしたサイトであるかどうかはさておき、拒否しているのではない事はノートでも既にお話ししておりますのでよく読んでからお答えくださるようお願い申し上げます。不十分であるとだけ申し上げております。航空関係に精力的に力を注いでいるあなたにこれからもこの記事の信頼性、検証性を高めていっていただければ幸いです。他の記事においても出典に関しては、またお願いすることもあるかと思いますのでその節は宜しくお願い申し上げます。--Pauro 2003 2010年9月29日 (水) 18:43 (UTC)
- 航空関係の記事は書いたことはありませんが、宇宙開発分野に関しては日本語文献は非常に見付けにくいですね。あとあなたの文章はちゃんと読んでますよ。他の宇宙開発関係の記事は英語文献が非常に多いですが、出典のテンプレートを片っ端から張るような行為だけはしてほしくないと予め言って置きます。それでは。--saya 2010年9月29日 (水) 19:06 (UTC)
- 失礼しました航空関係ではなく宇宙関係でしたね申し訳ありません。
- 「ウィキペディア日本語版では、可能な限り日本語による情報源を示すべきであり、常に日本語による情報源を日本語以外の言語による情報源より優先して使用するべきです。これは、情報源の資料が正しく使用されたことを、日本語版の読者が容易に検証できるようにするためです。」という文章はお読みになられた事はありますか?Wikipedia:検証可能性#情報源/ソースからの引用です。これを根拠にして不十分だという事を申し上げています。出典のテンプレートと一概に言われておりますが、私が貼っているのは出典の明記のテンプレートで出典のテンプレートではございません。出典の明記がされていない記事に対してだけであり、検証が誰にでも容易にできる状態になっていない記事にだけ貼っております。片っ端から貼るような行為はしておりませんのでその点はご心配いりません。--Pauro 2003 2010年9月29日 (水) 19:28 (UTC)
「可能な限り日本語」と書いてあるだけで、日本語でないとダメとは書いてないでしょう。それに日本語文献の追加を要求するのなら出典の明記テンプレを使うのもおかしいでしょう。英語の文献が出典で、出典に日本語文献は使用していないのですから。そこまで日本語にこだわるのなら「日本語での検証性向上のための日本語文献追記依頼」テンプレートでも作成されてはいかがですか?なんにせよ、英語の参考文献がつけられているにもかかわらず、出典の明記テンプレートを張るのは行き過ぎた行為だと思いますよ。まあ私もこの分野を日本語書籍から書きたいのは山々なんですがね(そのほうが楽だし誤訳に怯えずにすむ)--saya 2010年9月29日 (水) 19:51 (UTC)
- 誤解を招いていると思いますが、私はこの件で一度も駄目だとはいっておりません。不十分であると申し上げています。不十分の意味には、完全ではない補填すべきものがあるという意味で使っております。「可能な限り日本語による情報源を示すべきであり」である事はご理解いただいているようで何よりです。確かにご指摘のテンプレートの使い方にも問題があるかもしれません。テンプレートを新たに作るということはしたことがないのでどうしたら良いものかと考えますが、今後の課題として善処して行きたいと思います。行き過ぎた行為とご批判いただきましたが、現在このようなテンプレートしかないので使用する事はご容赦願いたいと思います。また、参考文献に関してはさらにご熟考していただきたくお願いいたします。日本語の参考文献が少ないのは残念ですが、良い資料が見つかる事を願っています。何度か申し上げておりますがテンプレートは、あなたに対して出典を求めているものではなく、広く閲覧者、編集者に呼びかけているテンプレートの使用であることもご理解ください。日本語の良い資料が記事の出典として記載される事を望んでのテンプレートです。なんにせよ記事の信頼性を高め、さらにはウィキペディアの百科事典としての信頼性向上のためにご協力ください。ということでこの件は終了とし今後のsayaさんのご活躍を期待しております。大変長らくお付き合いしていただきありがとうございました。--Pauro 2003 2010年9月29日 (水) 22:35 (UTC)
外部リンクの除去について
[編集]こんにちは、Vigorous action (Talk/History)といいます。{{リンク切れ}}になっている外部リンクを除去されましたが、Wikipediaでは検証可能性を向上させるため、またはWikipedia : 外部リンクの選び方に沿ったその記事に必要な外部リンクで有ればリンク切れを修復する必要があります。したがってリンク切れの外部リンクには{{リンク切れ}}を張り付けて告知する事が推奨されます。くわしくはプロジェクト:外部リンク/リンク切れをご覧ください。したがってあなたの行った編集は差し戻させていただきます。--Vigorous action (Talk/History) 2011年1月2日 (日) 10:20 (UTC)
- ご丁寧に説明ありがとうございます。しかしリンク切れの外部リンクをWikipedia:検証可能性のために保存しておくことは必要なことだと思いますが、H-IIAロケットの「外部リンク」節に載っている外部リンクは記事の作成には使用されておらず、検証可能性のために残しておく必要は無いのではないでしょうか?検証可能性のために残しておくリンクは脚注や参考文献の節にある外部リンクなのでは?--saya 2011年1月2日 (日) 10:32 (UTC)
- 今回はこのロケットの製作会社と言うことで、後段のWikipedia : 外部リンクの選び方に沿ったその記事に必要な外部リンクであると思います。--Vigorous action (Talk/History) 2011年1月2日 (日) 13:56 (UTC)
- リンクが切れており、アクセスも出来ないので「基本的な考え方」に反すると思いますが。--saya 2011年1月2日 (日) 16:18 (UTC)
- プロジェクト:外部リンク/リンク切れには、Wikipedia:外部リンクの選び方に沿った、その記事にとって必要なものならば、リンクを修復すべきでしょう。となっております。ご確認ください。--Vigorous action (Talk/History) 2011年1月2日 (日) 22:17 (UTC)
- いずれまた誰かに消されると思いますが、そこまでこだわるのならばこのままにしておきます。サイトが復帰する可能性も捨て切れませんし--saya 2011年1月3日 (月) 09:30 (UTC)
- プロジェクト:外部リンク/リンク切れには、Wikipedia:外部リンクの選び方に沿った、その記事にとって必要なものならば、リンクを修復すべきでしょう。となっております。ご確認ください。--Vigorous action (Talk/History) 2011年1月2日 (日) 22:17 (UTC)
- リンクが切れており、アクセスも出来ないので「基本的な考え方」に反すると思いますが。--saya 2011年1月2日 (日) 16:18 (UTC)
- 今回はこのロケットの製作会社と言うことで、後段のWikipedia : 外部リンクの選び方に沿ったその記事に必要な外部リンクであると思います。--Vigorous action (Talk/History) 2011年1月2日 (日) 13:56 (UTC)
space solar power
[編集]Konichiwa , is it possible for you to add sources or références (in japaneese of couse) on your ssps programm ? since you are the only country in the world pursuing such programm, it would be great to add japaneese sources to the article. wath do you think ? thanks in advance from france (japaneese culture fan) --Beaucouplusneutre 2011年6月18日 (土) 11:30 (UTC)
宇宙ステーション
[編集]大型宇宙ステーション(基本型空间站)が921計画の第三段階であり、 Penyulap(会話) 2012年8月30日 (木) 07:32 (UTC)
プログレスM-03M
[編集]会話ページにすみません。Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページを修正しておりますが、判断つきかねるものは、加筆された方に修正を御願いしております。貴方様が作成されたプログレスM-03M#運用の最後の出典が初版より「accessdate」が重複パラメタエラーになっております。エラー内容はプレビュー画面で赤字で表示されます。昔の話かつ瑣末な話ですみませんが、Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページの数を減らさない事には(当初4000あったのが、今は330ほどです)本当に修正すべきエラーが浮き上がってこないので、修正頂きたく御願い申し上げます。釈迦に説法ではありますが、翻訳時に出典を確認されたのであれば「2010-10-31」が正となり、出典を確認せず翻訳されたのであれば「April 29, 2010」が正になるかと思います。--JapaneseA(会話) 2017年6月26日 (月) 14:28 (UTC)