利用者‐会話:アフリカンスター
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、アフリカンスターさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
別アカウント(IP)との同一性、および編集姿勢について
[編集]アフリカンスターさんはじめまして。プロジェクト競馬におります柒月例祭(Zai零細系統保護協会 )と申します。よろしくお願いします。競馬関連記事への積極的なご投稿、ありがとうございます。タイミングや編集されている記事の傾向から、そんな気がしましたのでいちおうお伺いするのですが、アフリカンスターさんは利用者:203.181.30.254さんと同じ方でしょうか?--柒月例祭(会話) 2014年10月8日 (水) 14:29 (UTC)
利用者:203.181.30.254さんとは一切関係がございません。--アフリカンスター(会話) 2014年10月13日 (月) 03:09 (UTC)
- 函館2歳ステークスでの「開催時期」に関する編集を拝見しました。
- 発表された内容は「2回5日目」を「2回6日目」へ変更する、というだけのものです。「7月中旬を7月下旬へ変更する」などとは誰も言っていません。
- こうした編集は無期限ブロックされている利用者‐会話:113.41.246.114氏の特徴的な編集傾向のひとつなのですが、あなたはこのIP利用者と何らかの関係がありますか?--柒月例祭(会話) 2014年10月20日 (月) 06:30 (UTC)
利用者:113.41.246.114さんとは一切関係がございません。私はウィキペディアを利用して間もないので。--アフリカンスター(会話) 2014年10月20日 (月) 06:34 (UTC)
- いずれにせよ、レースの「開催時期」に関する編集はやめていただけないでしょうか。貴方の「時期」に関する貴方の編集は、迷惑行為・違反行為で無期限ブロックを受けている利用者にそっくりで、不正確なものです。こうした編集を行うのはこの違反利用者そのものであるか、さもなければ違反利用者の模倣者となってしまいます。
- 私が貴方の不正確な編集を訂正しましたが、JRAにしろ外国のレースにしろ、レースの施行時期を「○月×旬」みたいには決めていません。JRAの場合、「○回×日目」としか発表していません。カレンダーとの兼ね合いで、それが年によっては下旬になったり中旬になったり、あるいはX月下旬やX+1月上旬になったりするだけです。函館2歳Sの場合も2014年は「中旬」ですが2013年は「下旬」です。たまたまそうなったというだけです。--柒月例祭(会話) 2014年10月20日 (月) 06:49 (UTC)
多数の記事に瑣末な記述を投稿するのはおやめください。開催日が前年から1日や2日ずれたとか、そんなことは瑣末な出来事です。また出典があるからといって、何でもかんでも加筆していいというものでもありません。WP:IINFO、WP:NOTDIRECTORYを理解できるまでよくお読みください。理解できないのであれば、理解できるまで編集はお控えください。--HOPE(会話) 2014年10月20日 (月) 07:31 (UTC)
開催時期に関する編集はしばらく控えさせていただきます。WP:IINFO、WP:NOTDIRECTORYをじっくり読ませていただきます。--アフリカンスター(会話) 2014年10月20日 (月) 07:47 (UTC)
- Wikipedia:コメント依頼/LTA:113の疑いのある利用者を提出いたしましたのでお知らせします。--柒月例祭(会話) 2014年10月20日 (月) 08:04 (UTC)
開催時期に関する編集についてだが、自分はウィキペディア初心者なのでうっかりミスを犯してしまいました。上記にも書いてあるとおり、開催記事に関する編集はやめました。これからは競馬の競走成績に関することを中心に編集していきます。LTA:113の疑いをしないで欲しいです。自分はまだウィキペディアをはじめて間もないですから。もう少し落ち着いてください。。--アフリカンスター(会話) 2014年10月21日 (火)03:16 (UTC)
- アフリカンスターさん、あなたはIP:240F:70:827A:1:29ED:82F3:9DF7:1E4E(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)から編集を行っていませんか?こうしたスタイルで編集をしているのは、今のところアフリカンスターさんをおいてほかにいないですし、時期もぴったり合うのですが、これは明らかにあなたですよね?--柒月例祭(会話) 2014年10月25日 (土) 15:01 (UTC)
いいえ、違います。私はIP:240F:70:827A:1:29ED:82F3:9DF7:1E4E(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)とは全然関係がございませんし、IP:240F:70:827A:1:29ED:82F3:9DF7:1E4E(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)が編集をしていた日は私はウィキペディアを利用しておりません。--アフリカンスター(会話) 2014年10月26日 (日)08:12 (UTC)
「おうまのアイコン」について
[編集]先ほどのターコイズステークスでの件についてです。
まずウィキペディアのルールについての説明ですが、Wikipedia:検証可能性(最も重要なルールの1つ)のなかで、「通常は信頼できないとされる情報源」というものがあります。具体的には「個人のホームページ」などが該当します。(詳細はWikipedia:検証可能性やWikipedia:信頼できる情報源で確認してください。)
「おうまのアイコン」のデータはとても充実していて素晴らしいサイトだと私も思いますが、残念ながら「おうまのアイコン」は上記のルールに抵触するために、ウィキペディアの編集根拠として直接用いることはできません。
ただし、あくまでも「直接根拠とする」ことがダメなだけです。「おうまのアイコン」で得た情報を基にして調べ物を行ない、Wikipedia:信頼できる情報源に該当する出典を用意することで、今度は記述が可能になります。
こうした理由で、ターコイズステークスでの「1982年」からの情報に関してはいったんノートページへ移します。(役に立たない情報というわけではありません。ひとまずはノートページなどへ転記し、他の方がWikipedia:信頼できる情報源を探してくるためのヒントとして活用します。)
もう一つ。初版者のIP:182.165.220.121(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんはネット競馬を出典と称して「第1回は1986年」と書いてしまいましたが、これは誤りでした。ネット競馬[1]には「第1回」などとはどこにも書いてありません。これより古い記録がネット競馬になかったことから、IP:182.165.220.121(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんが勝手に「1986年が第1回だろう」と判断してしまったわけです。実際には、ネット競馬はほとんどのレースで1986年以前を記録として持っていないだけです。きちんと「第1回」と明記してある出典を使わなければ「第1回」と書くべきではないのです。
この点に鑑みると、アフリカンスターさんの「1982年から行われている」という書き方も不適切ですね。単に「おうまのアイコン」に1981年以前のことが書いていないだけで、1982年が本当に最初なのかはわからないのです。
ビミョーな言葉遣いの差でしかないので、おそらくアフリカンスターさんは気づいてらっしゃらないではないかなと思いますが、アフリカンスターさんが修正する前、私は「1986年から2013年の間は」と書きました。私の書き方では、1985年以前のことには単に言及していませんが、アフリカンスターさんの書き方だと、1982年が最初であるかのような表現になってしまっています。
厳しいことを言いますが「開催記事に関する編集はやめました。」と言明した直後にこのような開催時期に関する記述ミス(ちょっとした言い回しの差ですから、まさに「ミス」なんですが)をするのは感心しません。「もう少し落ち着いてください」といいますが、昨日の結果を今日書くような、早急な編集を繰り返しているのはアフリカンスターさんご自身です。--柒月例祭(会話) 2014年10月27日 (月) 09:58 (UTC)
自分はたまたま京都2歳ステークスを閲覧したところ、外部リンクに「おうまのアイコン」が出典してあったので、参考データとしてターコイズステークスでの外部リンクに「おうまのアイコン」を出典しました。そのデータに基づき、「ターコイズステークスが1982年から行われている」という書き方をしてしまいました。今回そのような表現を書いてしまったことを反省しつつ、開催時期の編集については控えるつもりでいます。また「おうまのアイコン」が信頼性に乏しいことも今回はじめて知りました。--アフリカンスター(会話) 2014年10月30日 (木) 08:22 (UTC)
- 事情はわかりました。正直、競馬関係の記事には、まだまだ「不適切なもの」がたくさんあります。出典がゼロだったり、不適切なリンク先が示されていたり、独自研究だらけだったり、ひどいばあいには情報が間違っていたりします。なので、他の記事を単純に真似するのは、競馬ジャンルの中ではまだまだリスクが高いです。良質な記事や秀逸な記事になっているものは、競馬記事の中でも一定の査読を経たものですから、品質はある程度保証されています。真似をするのであれば、そういう記事から真似をするようにすると、自然にアフリカンスターさんの執筆のレベルは上がっていくと思います。
- それから、念のためですが、ちょっとした言葉尻のようですけども、「おうまのアイコンは信頼性に乏しいサイトで、あそこの情報は信用ならん」と言うわけではないですよ。ウィキペディアのルールでは、Wikipedia:信頼できる情報源に書いてある通り、ウィキペディア内の記述の根拠には使えない、というだけのことです。ルールに抵触する点は大雑把に2つありまして、1つ目は「おうまのアイコン」の情報源が何のか不明である(明記されていない)こと、2つ目は個人で作成されているページのために作成や公開にあたって査読を経ていないこと、です。「おうまのアイコン」に書かれていることが間違ってるからとか嘘だからとかということではないです。--柒月例祭(会話) 2014年10月30日 (木) 08:45 (UTC)
「Template:競馬の競走」について
[編集]Template:競馬の競走での私の編集を戻したりまた戻したりとされていましたが、どういったことだったでしょう?
私はプロジェクトで相談と合意を得ながら編集していますし、そのことはノートにも記してあります。私も不慣れなので、思った挙動にするまでにいろいろやり直したりしましたが、アフリカンスターさんは何をしたくて、編集なさったのでしょう。
いちおう、私の想像で言っておきますと、私の編集による現在の状態で「芝芝2200m」みたいに表示されちゃってるのを直そうとしたんじゃないかなあ、と思っているんですがどうでしょう。
これに関しては、まあ今の状態がいい感じじゃない、というのはそのとおりなんですが、こうなってしまっている本当の原因は「距離」の項目に「芝」とか「ダート」とか自由に入力しちゃってた(「馬場」の項目に芝とか入れても文字情報に反映されていなかった)ところにありまして、今回の私の編集はそのおおもとを直したものなんです。で、その結果として、今は「芝芝2200m」みたいになっちゃっているのですが、これは「距離」から、本来余計な「芝」とかを除去していくと是正されるものでして、まあ昨日からその作業をぽつりぽつりやっているところです。そのついでに、出典がないものに出典をつけたり、情報が古いものを是正したり、間違った記述を直したりしていますので、10件/日ぐらいのペースですけども。
そんな事情で、しばらく競走記事のテンプレート部に「芝芝」みたいな表示がありますが、ご容赦ください。(テンプレートのノートからも誘導しましたが、PJ競馬ではその旨説明済みです)。--柒月例祭(会話) 2014年11月12日 (水) 07:51 (UTC)
競馬の競走のテンプレートについてたが、「芝芝」とか「ダートダート」が二重になっていて少し気になっていたので修正しようとしました。修正したら「例・芝芝2000m」が「2000m」に、「ダートダート2000m」が「2000m」になっていたので芝かダートかの区別がつかなくなり、また元に戻したりしました。自分もちょっと不慣れだったと思います。--アフリカンスター(会話) 2014年11月26日 (水) 04:46 (UTC)
イタリアの競馬について
[編集]イタリアの競馬におけるアフリカンスターさんの加筆で、出典にないことを書いてありましたので、要出典としました。出典のなかでは「2013年の生産頭数が1000頭であること」は言及がありますが、「かつて(いつ?)2200頭だったこと」「2010年代に急速に減っていること」は全く述べられていません。(出典の中でも簡単に触れられていますが、サラブレッドの生産頭数の現象は、世界共通のことで、イタリアだけで極端な変化が起きているわけではない、ということにも留意いただきたいです。)
また、もともとイタリアの競馬では、近年の動向を巡って、無期限ブロックになっているユーザーが盛んに加筆を行い、JAIRSからの無断転載を行って削除になったという経緯もあります。今回のアフリカンスターさんの加筆も、アフリカンスターさんの記述と、出典となっているJAIRSの記事はいくつかの文章が酷似しています。--柒月例祭(会話) 2014年11月21日 (金) 11:57 (UTC)
イタリアの競馬における生産頭数については自分はこの件については編集はしておりません。自分が編集したのはイタリアの競馬の重賞レース格付けについての件をやっております。この件について自分はノートで下書きして編集したものであります。--アフリカンスター(会話) 2014年11月26日 (水) 04:36 (UTC)
自分のノートは大学ノートを使用し、自分が考えた文章表現で編集しました。--アフリカンスター(会話) 2014年11月26日 (水) 04:48 (UTC)
ニュース速報はおやめください
[編集]秀逸な記事に選出されているサンデーサイレンスにおいて、10月21日の編集・12月3日の編集・12月20日の編集で産駒が勝った重賞を逐一加筆しているようですが、これらの編集にはいずれも出典が明記されていません。ウィキペディアはニュース速報ではありませんので、このような行為は厳に慎んでください。また、秀逸な記事の品質を落とす行為もおやめください。--HOPE(会話) 2014年12月22日 (月) 11:08 (UTC)
本日もマンハッタンカフェでの出典なき加筆((1)・(2))を行っています。直ちに編集の手を止め、すべての問いかけに返答願います。--HOPE(会話) 2014年12月24日 (水) 12:43 (UTC)
今後は競馬関連における出典のないニュース速報はやめて、きちんとした出典を行っていきます。--アフリカンスター(会話) 2014年12月25日 (木) 06:08 (UTC)
- 「きちんとした出典を行う」とは、どういう意味でしょうか?日本語としておかしくありませんか?お答えください。
- あなたが考える「競馬関連における出典のないニュース速報」とは、どういうものですか?具体的にお答えください。--HOPE(会話) 2014年12月25日 (木) 11:35 (UTC)
いろいろと考えたのですが、これからは競馬関連記事には必ず出典することにいたします。--アフリカンスター(会話) 2014年12月26日 (金) 02:24 (UTC)
- 「出典」と「速報」「ニュース」に関して、私もちょっと書いておきます。(アフリカンスターさんただ一人が悪くて、ほかの全員が悪くない、というわけではないです。が、アフリカンスターさんは編集数が多いので、それだけ注目を集めるということになります。編集数が多いことそれ自体は悪いことじゃないですが、低質な編集が数多いと、かなり困ったことになります。)
|
これは、1出典で「代表産駒」節をまるごと書けるような場合に可能なスタイルです。要するに、古い、もう引退して時間が経っているような種牡馬の場合です。
|
現役種牡馬で、逐一、重賞勝ち馬を追加していくような場合、こういう書き方になるでしょう。(もっと極端な場合、示す出典しだいでは、「勝鞍」ごとに出典が必要になるかもしれません。)
「出典」の話と「ニュース」「速報」の話は、相関関係があります。同じように種牡馬の産駒を書く場合でも、既に成績が完結している種牡馬のことを1出典でまとめて書ける場合には、「1頭づつ」出典を付ける必要はないかもしれません。
出来上がった記事をあとからラフに眺めると、「あっちの記事には1頭づつ出典なんてないのに、なんでこっちの記事には1頭づつ出典をつけなければいけないんだ」と思うかもしれませんが、このように編集の過程が違うわけです。なので、しっかり検証しようと思って編集履歴も含めて詳しくよく眺めると、いろいろおかしいぞ、となることがあります。
現役の種牡馬の場合は、明日大きく評価が変わるかもしれないし、来週大きく評価が変わるかもしれないし、来年産駒から三冠馬がでるかもしれません。そういう主題の場合には、マンハッタンカフェについて今年書かれた出典と、来年に書かれる出典では、書いてあることが大きく違う、ということはありえます。だから、情報源(出典)を明記しておかないと、あとになって「なんか調べた本に書いてあることと全然違うんだけど・・・」ということが起きるかもしれません。出典が明記されていれば、これはいついつのどういう資料に基いて書かれたからこうなっているんだ、ということが、あとあとになってもわかります。
1つ1つの記述は小さく、事実に基づいているようでも、それを積み重ねると全体としては大きく評価を狂わせるということはありえます。
たとえばシンボリルドルが新種牡馬1年目のときは、代表産駒がヤクモアサカゼ(函館3歳S3着)で、「ルドルフは大失敗のうんこ種牡馬」みたいに言う情報源もありました。ところが半年後にはトウカイテイオーが2冠馬になって、「ルドルフはすごい種牡馬」になり、2年目産駒からキョウワホウセキがクラシックに乗り、ほかにもハギノグランドールがいて、アイルトンシンボリもいるわ、フランスにはジャムシードがいるんだぜ、みたいに「ルドルフはどこまでいくんだ、これはノーザンテースト軽く越えるわ」みたいな感じになりましたが、全て終わってみればそれっきりみたいな感じになりました。こういうのを、その都度その都度、直近の情報源で書き足していたら、かなりちぐはぐな記述になるでしょうし、そこでこまめに出典が明記されていなければ、「本屋で買った本ではルドルフはゴミ種牡馬で代表産駒ヤクモアサカゼって書いてあるけど、ウィキペディアには神種牡馬って書いてあるけどどっちなの?」みたいなことが起きるわけです。出典が明記されていれば、「ああ、この本よりウィキペディアのほうが情報が新しいんだね」とかわかります。
そういう意味で、大きな加筆をドカンとするときよりも、小さな加筆をちょこちょこするときのほうが、こまめに出典をつけてくれないと、あとで検証するとき困るんです。大きな加筆であれば、一つ出典を示してもらえれば、全部そこからの情報なんだろうな、と推測できるから、そんなに困らないです。
競馬にかぎらず、一般的にニュースって、速報段階では間違いが混じっていたり、評価が大きく狂っていたりしますよね。大震災と名がつくような大地震でも、たいていメディアでの最初の速報は「逃げようとしたおばあちゃんが転んで手を切って救急車で運ばれました」みたいな話です。時間が経てば経つほど、正確な情報、重要な情報だけが残っていき、不正確な情報やどうでもいい情報は淘汰されていきます。ウィキペディアはニュースメディアではなく、百科事典なので、淘汰されて残った重要で正確な情報を書く、というのが本来の目的です。
そうは言っても1年単位で反復される競馬の場合には、「淘汰の期間」を1年と見るのか、1ヶ月とするのか、1週とするのか、もっと短く見るのか、そこは決めきれない部分はありますから、機械的に線はひけないのですが、速報レベルの情報源に飛びつくのは慎重に、少なくともそういう場合こそ、特に「出典」にはこだわってほしいんです。
たとえば、「○○ステークスの施行時期が5月中旬から8月に変わる」みたいな情報の場合には、「書き換え」ではなく「書き足し」であればだいぶんマシです。
つまり、「5月中旬に行われる」を「8月に行われる」に変えるのは絶対にやめてほしい、が、「5月中旬に行われる」を「5月中旬に行われる。○○によれば、×年は8月に行われると報じられている(出典なになに)」ならばだいぶ違います。
よろしくお願いします。--柒月例祭(会話) 2014年12月26日 (金) 04:46 (UTC)
対話拒否はおやめください
[編集]上記の問いかけに対し何の返答もないまま大量の無出典編集を行っているようですが、対話拒否はおやめください。
貴殿の編集行為に関する問いかけに対しては、まず編集の手を止めて誠実に回答してください。なお、今後も誠実な返答なきまま対話拒否を続けられた場合は管理者伝言板への報告やコメント依頼も行う用意がありますので、その点よくお含みおきください。--HOPE(会話) 2014年12月24日 (水) 12:20 (UTC)
不要なカテゴリの作成、不適切なカテゴライズはおやめください
[編集]貴殿が作成したCategory:横浜競馬場の競走、Category:目黒競馬場の競走、Category:池上競馬場の競走、Category:鳴尾競馬場の競走を作成した意図をご返答ください。
上記カテゴリに収蔵可能な記事数は極めて限定的であり、わざわざカテゴリを作成するほどの緊急性も必要性もありません。記事数が10にも満たないカテゴリを次々に作るのは直ちにおやめください。
また、東北優駿や東北サラブレッド大賞典にCategory:上山競馬場の競走を貼付しているようですが、これも不適切なため差し戻しました。持ち回り方式の競走は、特定の競馬場に限定すべきではありません。貴殿の思いつきで編集することは直ちにおやめください。--HOPE(会話) 2014年12月24日 (水) 12:37 (UTC)
Category:宇都宮競馬場の競走、Category:上山競馬場の競走およびCategory:高崎競馬場の競走といった廃止された競馬場のレースのカテゴリが存在していたので、自分は同じく廃止された横浜競馬場、目黒競馬場、池上競馬場および鳴尾競馬場が単独記事として存在しているのでその競馬場で開催されたレースのカテゴリを作成しました。閲覧したCategory:宇都宮競馬場の競走の記事数が3だったのでそれに倣おうとしました。その競馬場で行われたレースがどのレースだったかわかりやすくしました。--アフリカンスター(会話) 2014年12月25日 (木) 06:21 (UTC)
- WP:CGとWP:OC#SMALLを理解できるまでよくお読みになり、理解できるまでカテゴリの作成はしないでください。--HOPE(会話) 2014年12月25日 (木) 11:38 (UTC)
編集に関するお願い
[編集]上でのHOPEさんのといかけと関連するので、この機会にいくつかお願いをしておきます。「こういうことはしないでください」というものです。
- (1)日付へのリンクをしないでください。
- Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間、Wikipedia:記事どうしをつなぐ#内容に関連するリンクだけを作成あたりに詳しく説明があります。
- 要するに、「2月11日」を2月11日のようにしないでください。
- 理由は上の各種文書で説明されていますが、競馬の記事ではレース結果とか、競走成績とかで「日付」は山ほど出てきますけども、そういうものではほぼ全ての場合で、日付のリンクは不要、するべきではない、しないほうがよい、のです。私が見てきた競馬記事の中で、日付へのリンクがあっても妥当なのは、ニューヨークでの競馬に関する記述で「2011年9月11日の事件のせいで競馬が中止になった」とか、パリ大賞典で「施行日をフランス革命記念日の7月14日に固定」ぐらいかなあ。(パリ大賞典観戦中のフランス大統領のところに、サラエボ事件発生の電報が来た、なんてのもありますが、これはまだ記事化されてないはず)
- (2)カレントイヤーテンプレートは使用しないでください。
- Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間、Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない、Wikipedia:井戸端/過去ログ/2006年4月#CURRENTYEAR年CURRENTMONTH月、Wikipedia‐ノート:表記ガイド/過去ログ3#CURRENTYEARなどの原則使用禁止の提案あたりを参照してください
- これは、上で示した各種文書でもかなり古い頃の取り決めで、言ってみれば「かなり最初の頃からあたりまえとされてきた」ことなんですが、当たり前すぎて最近は誰も言わないのかもしれませんが、基本的なことなので。
- 単純に、{{CURRENTYEAR}}をはじめとした、「カレントなんとか」は使わないでください。
- たとえばCategory:福島競馬場の競走なんかみると、「2014年現在施行されている」のところに{{CURRENTYEAR}}が使用されちゃっています。これは2011年にあるIP利用者が作ったものなんですが、2011年以降、1度しかメンテされていないにもかかわらず、「2014年」と表示されてしまっており、これは完全に「やるべきでない」使い方です。上の各種文書にもありますが、基本的に{{CURRENTYEAR}}は記事で使うべきものではないです。
- あなたの場合、これまでにもたびたびスケジュールとか、時期とか、速報とか、年月とか、時間とかに関して、不適切な=悪気があってやってるのではないでしょうけども、結果として「誤情報」を残すことになる、編集が頻繁に見受けられます。やめてください。
誤記の訂正や、海外競馬の結果を加筆するときに出典をきちんとつける、という点に関しては、あなたはしっかりやってらっしゃいます。それに関しては私は高く評価しています。そこでできることを、ほかの編集でも行うようにしていただければ、あなたへの評価は変わるはずです。--柒月例祭(会話) 2014年12月24日 (水) 14:38 (UTC)
少し前にCategory:京都競馬場の競走を閲覧したところ、「2014年現在施行されている」のところに{{CURRENTYEAR}}が使用されていて、自分は{{CURRENTYEAR}}を使用して編集したことは一度もありません。また、日付におけるリンクも一切編集しないようにします。--アフリカンスター(会話) 2014年12月25日 (木) 06:13 (UTC)
コメント依頼提出のお知らせ
[編集]Wikipedia:コメント依頼/SSC、アフリカンスターを提出したことをご連絡いたします。--HOPE(会話) 2014年12月26日 (金) 05:16 (UTC)
出典明記のお願い
[編集]すでにいろいろお願いしていますが、出典について。
もう十分説明したと思うのですが、こういう編集こそ出典がほしい典型例です。これらのレースがそれぞれ書いてある年に廃止された、という出典を示してください。--柒月例祭(会話) 2015年1月3日 (土) 09:53 (UTC)
編集に関して特にご注意いただきたいこと
[編集]これまでにいろいろな形で申し上げてきたことなのですが、根本的に改善がなされていないようなので。
1つ例を出しますと、この編集で、「2015年から名称を変更予定」としていますよね。そもそも出典がないので、その時点で問題があるのですが、たとえばJRAの公式発表なんかを注意深くみていただくとわかるのですが、JRAは「2015年のこと」は発表していますが、2016年から先のことは何も言っていないのですよ。だから2015年に行われる名称変更や数々の変更が、1回限りのものなのか(宝塚記念やダービーでも1回限りで別名で行われたことがありますよね?)、永続的な変更なのかは、わからないのです。
あなたの場合、ほかの様々な件でも何度もご注意いただくよう申し上げているのですが、こういう場合に、あたかも「ずっとそうなる、前からそうであった」というような意味になるような書き換えを行うので、そこに難があります。この件だけみればちょっとした言い回しの問題のようではありますが、あなたの場合はこうしたことが何回も何回もありますので、特別な注意をしていただきたいのです。こうした編集は、あとで出典を補おうとする際に、不必要な労力をかけることになります。なにか、2016年以降もずっとこの名称でやるよ、と発表がどこかであったのだろうか?と探すことになるのですよ。最低限、出典を明記していただければ、それを見れば「あ、出典を読み違えたな」とかわかるのですが、なにもないのは本当に困ります。
こうしたことを指摘する度に「もう○○に関しては編集しません」みたいな逃げを打っていますが、あなたの場合、そのあと別のところで似たような問題を次々と引き起こすので、根本的な改善をしていただくほかないです。
- 速報的な編集をしないこと(あなたの場合、問題の多くはここにあります。)。しっかりとした出典が出揃ってから、その出典に基いて編集をしてください。
- 出典を常に明記すること。
- なにかが変更になった、というような記述の際には、特別な注意をすること。AがBに変更になったという時に、Aを消さないこと。(その結果、あたかもずっとBだったかのようになる、という問題を以前から繰り返し指摘しています。)
- また、いちどに複数の・数多くの記事で同じような編集を行ったり、大量のカテゴリー編集をしたり、という場合には、独断でやったり、安易に他者の模倣をぜずに、「これこれこういうう理由でこういう編集をたくさんしようとおもうが、どう思うか」ということを、事前にノートページなどでコミュニティに問う、ということをやってみてください。(すべての人にこういうことを毎回してくれ、ということではないのですが、あなたの場合、えてして「誰々がやっていたので自分も真似した」といって大量に行った編集が問題視されるパターンが多いので。)
海外競馬の結果をRacingpostを使って加筆する、ということはあなたはきちんとできているので、ほかでも同じようにしてください。よろしくお願いします。--柒月例祭(会話) 2015年1月6日 (火) 02:50 (UTC)
これはどういう意図ですか?
[編集]このふたつは、「頭数拡大」を書いてすぐ取り消してますよね。アフリカンスターさんがこの編集をする前に、私は中山金杯で、こういう編集が不適切じゃないか、ということをノートで指摘しています。(アフリカンスターさんが私の見解に反対だ、というのなら、それはそれで理解できるのですが。)
一方、チューリップ賞、フィリーズレビュー、阪急杯、アーリントンカップ、京都記念、きさらぎ賞、京都牝馬ステークス、日経新春杯では、その編集をそのままにしています。
一連の編集はどういう意図で行った編集なのか、説明をしていただけませんか?--柒月例祭(会話) 2015年1月5日 (月) 15:43 (UTC)
京都金杯の記事において「頭数拡大」というのが書かれていたので、チューリップ賞、フィリーズレビュー、阪急杯、アーリントンカップ、京都記念、きさらぎ賞、京都牝馬ステークス、日経新春杯もそれにならって編集をしました。--アフリカンスター(会話) 2015年1月6日 (火) 10:29(UTC)
- 私が聞きたいことに半分しかお答えにいただいていません。どうして中山金杯やシルクロードSでは「頭数拡大」を書いたあと除去したのに、他のレースはそのまま残したんですか?とお尋ねしているんです。
- 上の節でも申し上げていますが、貴方の場合、「誰々の真似をした」といって大量に反復した編集が片端から裏目に出ているのですよ。小学校の先生みたいなバカなことをいいますけど、「だったらAくんが死んだらあなたも死ぬんですか」みたいな話なんですが、あなたは、自分で意識しているかどうか私にはわからないですが、単に「他者に倣った」のではなく、あなたはなにか特定の傾向だけを「真似をして」、「真似をしない」傾向もあるんですよ。なんかこう、私には、苦情をもらうようなことばかり選択的に真似をしているようにしかみえません。
- 何べんでもいいますけども、編集の際にはきちんと出典を明記してください。そして、出典に書いていないことは書かないでください。あなたは自分では出典に基いて編集したと思っているのかもしれませんが、実際には出典にないことを(うっかりかもしれませんが)書いてしまっています。これまでどんなことで苦情を受けているか、思い出しながら編集してください。これなんか、典型例なんですけどね。
- 普通に他の人がやった編集であれば、このぐらいでいちいち苦情は言わないんですけど、貴方の場合は一事が万事なので、あえてこれをいうんですけど、この出典には「ノーザンファームで繁殖馬となる予定」としか書いてないですよね。実際にそうなった、とは書いてないですよね。こういうのは実際にそうなってからでもいいんですよ。1/5の情報源で1/6にあわてて書くようなことではないし、どうしても書きたいのであれば「なる予定」と書けばいいんです。あなたはこういう情報源をもとに、さも「既にそうなった/前からそうだった」かのような編集をあちこちで、これまでも、無数に行っていて、その都度苦情をもらっているんですから、ほんとに気をつけてください。
- 対話拒否の話も出ていますけど、生返事ばかりで実際の行動が伴わなければ、場当たりで適当な返事をして誤魔化している、と解釈される可能性もありますよ。--柒月例祭(会話) 2015年1月6日 (火) 11:11 (UTC)
中山金杯やシルクロードSではコース設定で出走可能頭数が変わる可能性があるので除去し、そのほかではコース設定にかかわらず同じ出走可能頭数で行われるのでそのままにしました。こういう出典なきあやふやな編集はいっさいしないことにして競馬の競走成績程度の編集にしていきたいです。--アフリカンスター(会話) 2015年1月6日 (火) 11:18(UTC)
- >そのほかではコース設定にかかわらず同じ出走可能頭数で行われるのでそのままにしました。
- なるほど、この点についてはよくわかりました。これについては、アフリカンスターさんはきちんと考えて編集をしている、ということに関しては、納得しました。
- 「なんでこんなことしたの?」という言い方は、「こんなことするな」と叱りつけているのに等しいという感じはありますが、そうじゃなくて本当に「この行為の意図を知りたい、説明してほしい」という場合もありまして、今回はそっちのほうだったのです。私の方も口調が厳しく詰問調になっている点はお詫びします。
- 要するに最初からそういうことをちゃんと説明していただければ、ああなるほどね、て済んじゃってたかもしれない話です。
- 中山金杯では、「コースの違いが考慮されていない」「そもそもこの記事に書くようなことじゃない」という2点を根拠にして、私はIP利用者さんの差し戻しをしました。しかし、たとえばアフリカンスターさんが「コースの違い」についてはきちんと考慮したうえで、「いやいや、これはこの記事に書くようなことでしょう」と考えるのであれば、それはそうご主張いただいてもいいんですよ。そこで、私とは意見が不一致になって、対話をして、どうしましょう、と決めていくわけです。別にここは私のホームページじゃないので、なんでもかんでも私の言ったとおりになるというわけでもないんです。アフリカンスターさんがきちんとご自身の見解を説明した上で、私の見解に反対意見を述べて頂いてもいいんですよ。もちろん、私とアフリカンスターさんだけでなく、ほかにも利用者はたくさんいますから、最終的にどういう方向になるかはわかりませんけども。
- 私もあなたにクレームをつけるのが日課みたいになっちゃってますから、言い方が粗雑乱暴になっていることは本当に申し訳ないし、そこは謝ります。
- 私が本当に求めたいのは、「ちゃんとした編集をしてほしい」ということであって、「これこれの編集は一切するな」ということではないんですよ。(日程に関する編集は一切するな、というような言い方をしたことはありますけども。)なので、私から見てベストなのは、あなたが「これこれの編集はしません」と言うことではなく、きちんと注意深く編集することなのです。ノーザンファームの件は取り消しをしたようですけども、上でも書いたとおり、「なになにという情報源によれば、いついつの時点では、これこれの予定である」ということをきちんと丁寧に出典を明記しながら加筆していただくぶんには、有用だと思いますよ。まあ、ひょっとすると「こんな瑣末なことはいちいち書くようなことじゃない/一時的なニュース報道は書くに値しないよ」と言われることがあるかもしれませんが、それならばそれでノートに書いておくとか、あとで役に立つことはあります。予定通りになるとは限らないですからね。そのときは、あの時点ではこういう予定だった、という情報源が確保されていれば、あとで役に立つかもしれないわけですから。もし最初からそうやって丁寧に書いてあれば、私もこの件についてクレームはつけなかったかもしれません。
- これも何回も言っていますけども、外国競馬の結果をRacingpostを出典にしてきちんと書く、ということに関してはあなたはちゃんと出来ている方なので(Racingppostのレース結果を探すというのは、日本の重賞の結果を探すよりは手間ですからね)、ほかのことでも同じようにやっていただければいいのに、と私は思っています。--柒月例祭(会話) 2015年1月6日 (火) 11:57 (UTC)
まあ、今回の編集の件は最初からやるべきではなかったことで無駄をしてしまいました。長文ありがとうございます。--アフリカンスター(会話) 2015年1月6日 (火) 12:01(UTC)
- (蛇足ですが)下で「対話拒否」についての指摘がありますけども、ひょっとしたらアフリカンスターさんはご理解頂いていないのかもしれませんが、要するにWikipedia:コメント依頼/SSC、アフリカンスターに対して何らかのリアクションをとらないと、「わざと無視している」とみなされるかもしれないですよ、ということです。ひょっとしたら対話が苦手なのかもしれませんが、ウィキペディアという場所はたくさんの編集者の寄り合い所帯です。他者に対してなにも反応を示さないと、ご自身は悪気はないつもりでも、「他者を無視して振舞っている」と解釈される可能性はあります。ウィキペディアでやっていく以上は、他の編集者さんとのかかわりは避けられないです。--柒月例祭(会話) 2015年1月6日 (火) 12:09 (UTC)
警告
[編集]対話拒否はおやめください。これ以上対話を拒否したまま編集の強行を続けると、投稿ブロックの対象となります。
貴殿に対しては既に連絡したとおり、コメント依頼も提出しています。貴殿の行為はそれらを黙殺した編集の強行とみなしますので、あしからず。--HOPE(会話) 2015年1月5日 (月) 23:13 (UTC)
対話拒否をした強行編集は一切しないことにいたします。--アフリカンスター(会話) 2015年1月6日 (火) 10:31(UTC)
出典明記のお願い
[編集]ヘイスティングズ (競走馬)の毛色に関する編集で、編集の根拠を教えて下さい。
あなたは 「青鹿毛」を「黒鹿毛」へ変更し、出典を示しませんでした。この変更を行った根拠を提示してください。
この馬は19世紀の名馬です。「見たまま」であるはずはないので、情報を変更するからには、それ相応の出典があるはずです。
なお、正式な出典としては使えませんが、英語版のen:Hastings (horse)では毛色を「Brown」(=青鹿毛)となっています。
小さな編集に関してはあまりいちいち言ってきませんでしたが、こういうレベルで事実上の記事破壊・嘘情報の記入をするのならば、こちらとしてもちょっと対応を変えないと、記事が守れません。--柒月例祭(会話) 2015年1月28日 (水) 02:23 (UTC)
ヘイスティングズ (競走馬)の毛色についてはJBISのサイトを閲覧して修正したのですが、英語版のen:Hastings (horse)では毛色を「Brown」(=青鹿毛)となっていたのでJBISのサイトは信用できるとは考えにくいと感じました。これからは毛色に関する情報の編集は控えたいです。--アフリカンスター(会話) 2015年1月28日 (水) 02:34(UTC)
- えーとですね、私が言っているのは出典を明記してくださいということなんですよ、下のもそうですけどね。
- あなたが何か問題を指摘される度に「○○の編集はしないようにします」と言いますが、別のことで同じような問題を繰り返すのでは全く意味が無いです。
- おそらく「JBISのサイト」というのはこれのことですよね。「これを根拠にして青鹿毛を黒鹿毛にした」、と最初から明記すればいいんですよ。それならばそれでいい。誰にでも検証できるんですからね。上に書いたように、英語版の記述が絶対に正しいというわけでもないです。たとえばこっちには「Brown」とありますね。こういうのをきちんと列挙すればいいんですよ。どっちが「正しい」かとか、「信用できにくい」とかそういう話とは違います。
- この件に関して補足をしておくとですね、馬の毛色の表現は、日本語・日本語文化圏と、英語・英語文化圏では、1対1で対応していないんです。もともと鹿毛・黒鹿毛・青鹿毛・青毛というのは色の閾値の問題です。馬の毛色にもあるように、黒鹿毛と青鹿毛を区別しないという文化圏もあります。特に古い時代では、現代のように科学的・定量的・遺伝的な観点で毛色を判定したりしていないので、同じ馬を見ても表現が違うというのはあるのです。だから、英語ではBrown(現代では一般的に青鹿毛と訳される)と表記したり、そう血統登録されているものが、日本語では黒鹿毛と血統登録されているということはあり得ることなのです。外国馬の毛色に関して編集するなら、そういうことは知っておいて欲しいし、そうでなければ少なくとも出典を毎回きちんと明記してもらえれば、適当なデタラメを書き込んだのか、根拠があるのか、他の人から見てわかるようになります。
- 今回のHasteingsの場合には、『○○という出典では「黒鹿毛」となっている。××という出典では「Brown(青鹿毛)」となっている。詳細は馬の毛色参照』というように、それぞれの出典や根拠をはっきりと提示すればそれでいいんです。JBISが信用できる・できないとか、そういう話じゃないんですよ。--柒月例祭(会話) 2015年1月28日 (水) 02:57 (UTC)
- (ついで)この件についてはですね、ウィキペディア的には「検証可能な信頼できる情報源ではない」のですが、この問題が端的で直接的にまとまってる情報がここにあるので、参考にしてください。英語圏の文献でも、「dark bay/brown」(黒鹿毛もしくは青鹿毛)みたいな表記スタイルは頻出します。そもそも1つに定まらないんですよ。繰り返し協調しますが、だから出典の明記が重要なんです。Aという出典には青鹿毛、Bという出典には黒鹿毛、Cという出典にはBrown、Dという出典にはdkb/brと書かれている、なんてことは当たり前にあるのです。こういう場合には、全部書くべきなんです。きちんとどの出典になんと書いてあるか、が明記されていれば、それはそれでいいのです。
あなたの場合の問題の共通点として、「ゼロから加筆する」のではなく、「既存の情報を書き換える」ときに出典を示さないので、元あった情報と変更後の情報、どちらが信頼できるのか、第三者には全くわからない、というところにあるんです。
海外レース結果の加筆のように「ゼロから加筆する」場合にはちゃんと出典を示しているのですから、「既存の情報を書き換える」ときにも、同じようにきちんと出典を示してください。また、ケースバイケースにはなってしまいますが、あなたが元の情報を書き換えようとして、元の情報に出典が無かった場合に、元の情報の裏付けになるような情報源がないかも、真摯に探してみてください。結果として、今回のように、元の情報にも妥当性があるということはありえます。そういう場合には、両方を残す必要があります。そのような編集を心がけていただければ、あなたの編集は歓迎されるようになるでしょう。--柒月例祭(会話) 2015年1月28日 (水) 03:10 (UTC)
リンク作成の注意点
[編集]Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないものを読んでください。
いわゆる「日付」に関しては、「その事項が年表に登場する」というようなレベルでない限り、「リンクすべきでない」=「リンクするな」と明記しています。
単なる日付を何でもかんでもリンクしないでください。--柒月例祭(会話) 2015年1月28日 (水) 02:28 (UTC)
わかりました。日付のリンクは一切編集しません。--アフリカンスター(会話) 2015年1月28日 (水) 02:31(UTC)
対話拒否はおやめください(2回目)
[編集]既に通告しております通り、貴殿に対するコメント依頼が出されているにもかかわらず、なんの見解も述べずに編集行為を続けていらっしゃるようですが、今後もWikipediaで編集を行っていくつもりであれば編集の手を止め、コメント依頼の場においてきちんと返答をしてください。今後も黙殺の姿勢をとり続けるのであれば、対話拒否とみなしてしかるべき対応をとりますのであしからず。--HOPE(会話) 2015年2月17日 (火) 14:33 (UTC)
自分はこのほど病気のため1週間ほど入院していた関係でWikipediaの投稿活動を休止していましたが、本日より活動を再開しました。今後もきちんとした対話行動を行っていきます。--アフリカンスター(会話) 2015年5月8日 (金) 10:57 (UTC)
- 「きちんとした対話行動」とやらも結構ですが、貴殿には投稿ブロック依頼が提出されていることをお忘れなく。ついでにいえば、貴殿に対しては他にも多重アカウントの疑惑があります。まずはそれらの疑惑に対し、第三者にも納得できる明確な説明を求めます。--HOPE(会話) 2015年5月8日 (金) 15:09 (UTC)
各回競走結果の出典の記載方法
[編集]中央競馬・地方競馬の競走記事に各回競走結果の出典を記載する際は、書式を揃えてください。netkeiba.comだけでなく、JBISサーチにも同様にテンプレートが用意されています。レース結果程度の内容しか書けないのであれば、それくらいは揃えてください。--HOPE(会話) 2015年3月23日 (月) 09:16 (UTC)
時間があったら書式をそろえる方法もとっていきます。--アフリカンスター(会話) 2015年3月23日 (月) 09:19 (UTC)
- スプリングステークス・阪神大賞典については早急に修正しておいてください。何時間もかかる作業ではないはずです。--HOPE(会話) 2015年3月23日 (月) 09:23 (UTC)
コモンウェルスカップ (競馬)について
[編集]こんにちは。
余計なことをしたようですが、アフリカンスターさんが立項されたコモンウェルスカップ (競馬)をWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補へ推薦しておきました。表面的には大きくボリュームを増やしましたけども、根本的な出典はアフリカンスターさんが示していたものを私も使わせてもらったので、本質的にはそう変わっていないはずです。
これは私の個人的な考えなので、そんなもんかぐらいで聞いていただければいいのですが、アフリカンスターさんが立項したコモンウェルスカップ (競馬)は、私は良い記事だと思っています。競馬ジャンルでは出典ゼロの記事がまだうじゃうじゃある中で、初版からこれだけ複数の出典が示されている記事は稀有だし、使われている出典も申し分ありません。ちゃんとした出典が示されているから、他の人も検証や加筆がしやすい、ということがよくわかる例だと思います。
私は今までアフリカンスターさんには色々な注文をつけてきましたが、そういうのに比べてすごく良くなっている、と感じています。なので、従前よりもレベルが高いことを言います。
アフリカンスターさんの書いた版は、「○月×日にどうした」「△月□日にこうした」という情報の羅列でした。ちゃんと出典もあるし、正確だし、なにかマズイということではないです。
が、こうなると、「もっと百科事典らしい記述」にしてほしいという欲が出ます。単発の事象の列挙ではなく、繋がりのある情報とし、意味や意義が読んでいる人にとってわかるような内容です。そこらへんは、出典・検証可能性・独自研究とのせめぎあいになるので、単発の出典だけでは難しい面もあります。この競走は、過去の歴史がない全くの新設競走で、創設の意図をはっきり書いた出典がいっぱいあるので、そういう点では加筆はラクでした。大半は、アフリカンスターさんが示しておいてくれた出典を読み返して得た情報です。正直、私が書いたものはちょっと長すぎると思っていますが、競馬を知らない人に1から、それも出典をつけて書こうとするとこんなふうになってしまいました。競馬を知らない人はこんな長い記事を読もうとしないでしょうから、そこはちょっと逆効果な感じもしますが、端的で短い冒頭分と概要を設けることで、折り合いをつけているつもりです。私が書いた「解説」と「概要」のあいだぐらいのボリュームに抑えられたら妥当なとこだろうと思いますが、私はそこまで文章力がないので無理でした。今後ともよろしくお願いします。--柒月例祭(会話) 2015年3月28日 (土) 08:01 (UTC)
自分はこのたび初めて競馬のレース記事を立ち上げました。自分は文章能力がそれほどではないので編集するのに苦慮しましたが、英語の翻訳を使用して記事を簡単に編集できてよかったです。数日後にコモンウェルスカップ (競馬)のページを見たところ、より詳しい記事になっていたので感心しました。今後もぜひ参考にしようかと思います。--アフリカンスター(会話) 2015年5月8日 (金) 10:52 (UTC)
投稿ブロック依頼のお知らせ
[編集]貴殿に対し、投稿ブロック依頼を提出しました。貴殿は被依頼者ですので賛否の投票はできませんが、コメントのみ可能となっています。--HOPE(会話) 2015年4月27日 (月) 13:49 (UTC)
投稿ブロックのお知らせ
[編集]あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き・投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。
(追加コメント)アフリカンスターさんの編集がWikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)に明らかに反していたため、投稿をブロックしました。同一ページに別アカウントで投稿することはおやめください。よろしくお願いします。--Freetrashbox(会話) 2015年5月10日 (日) 00:39 (UTC)