利用者‐会話:アイレヴォ
ウィキペディアへようこそ
[編集]こんにちは、アイレヴォさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
|
アイレヴォさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!
なお、このメッセージは利用者‐会話ページに何も記入されていない方に対して、主にあいさつ同好会の会員が投稿しております。アイレヴォさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。{{{1}}}
Hello, アイレヴォ! Welcome to the Japanese Wikipedia.
If you are not a Japanese speaker, please visit Chatsubo for Non-Japanese Speakers. This is a discussion page specially designed for non-Japanese speakers to discuss anything related to the Japanese Wikipedia. You can also request assistance for your works on the Japanese Wikipedia. m:A guide to the Japanese Wikipedia (in Meta-Wikimedia) provides general information on the Japanese Wikipedia.
Messages can be given in any language including Japanese, although relatively few contributors to Japanese Wikipedia are fluent in languages other than Japanese and English. For linguistic help, please also refer to Wikipedia:大使館 (or shortly WP:Embassy) and m:Embassy. Those pages contain lists of Wikipedians who are willing to help you with your language difficulties. See also Wikipedia:言語別のウィキペディアン一覧. This is a list of members who can understand non-Japanese language(s). The Babel system will also be able to help you. Its top category is Category:言語別の利用者. Moreover, Help:Japanese, English Wikibooks and Computing in Japanese may help you.
For discussion in Japanese there are several areas. Wikipedia:井戸端 (equivalent to the English Wikipedia's Village pump; 井戸端 idobata literally means wellside, but figuratively means "idle chat" in Japanese.). You can type it as WP:VP. If you have a bot you want a bot flag set for, see Wikipedia:Bot/使用申請. For information on discussion places outside of Wikipedia, please read Wikipedia:日本語版ユーザーグループ.
I am looking forward to アイレヴォ flourishing in the Japanese Wikipedia. Let's do our best so that activities will become fruitful!
In addition, a member of あいさつ同好会 (equivalent to the English Wikipedia's Welcoming committee; あいさつ同好会 aisatsu-doukoukai means "greeting club" in Japanese.) has mainly contributed this message to the talk page for user. If アイレヴォ had started editing long ago, possibly the familiar information was guided. I apologize for non-Ming. {{{1}}}
--七星(会話|投稿記録) 2007年11月15日 (木) 07:29 (UTC)
冷静になってください
[編集]あちらでのブロックはいくらなんでも早急すぎます。冷静になってください。--七星(会話|投稿記録) 2007年11月15日 (木) 07:29 (UTC)
- 正直言って、こちらの事はこちらの方に任せればよかったと反省しています。ご忠告ありがとうございました。--I.T.Revolution 2007年11月15日 (木) 07:32 (UTC)
LUNA SEA (アルバム)について
[編集]初めまして。Blackbelt Jonesと申します。アイレヴォさんが行われたLUNA SEA (アルバム)の編集について書き込ませていただきます。アイレヴォさんは私の貼付した要出典タグを除去なさると同時に参考文献と銘打った項目を新たに設置され、そちらにSUGIZO&INORAN [LUNA SEA] Complete Guitar Book(シンコーミュージック、1999年11月29日)ISBN 4-401-616324(※強調は記述者による)と記されております。しかし現状では「Complete Guitar Book」なる文献が “どの記述に対して「参考」として用いられたのか” が特定できません。早急にご対処を願います。--Blackbelt Jones 2008年2月2日 (土) 08:39 (UTC)
- 初めまして。外出の折、対応が遅れて申し訳ありませんでした。訂正致しましたので編集結果をご確認頂けますでしょうか?問題があればまた遠慮なくお申し付け下さい。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。--I.T.Revolution 2008年2月2日 (土) 10:39 (UTC)
MOTHER (LUNA SEA)について
[編集]記述の根拠となっている書籍自体の中立性が非常に曖昧であることを熟考なさってください。また、ライブで「必ず」とのことですが、当該書籍の著者がそうした事実関係を検証しているのかどうかは極めて疑わしいと言えるでしょう(それなりの回数が行われているであろうライブの会場に、著者がすべて足を運んで確認した、あるいは「すべての」ライブの映像記録が残っており、それらをすべて検証したとは考えにくい、といえばおわかりいただけますか?つまり「ライブでは~」という記述自体がそもそも検証可能性の観点から言えば不要なものです。)。加えて当該書籍を「出典」ではなく「参考文献」としているのでは、記述者の主観を交えた内容である可能性も鑑みなければなりません。したがって、再記述するのであれば引用形態(「~によれば『~』とある」といった形)をとるべきであるとコメントを付け加えたのです。ウィキペディアの編集を行ううえで公式方針を遵守することはすべての利用者に義務付けられています。公式方針のひとつである検証可能性を踏まえた措置を施すことに対し「神経質になり過ぎ」などといわれる覚えはありません。--Blackbelt Jones 2008年2月8日 (金) 07:34 (UTC)
- まず「神経質」と書き込んでしまった事は大変反省、また大変後悔しています。本当に申し訳ありませんでした。
- 今回のトリプルネックギターの件ですが、このギターはそもそも該当項目「MOTHER」に収録されている「LOVELESS」「GENESIS OF MIND ~夢の彼方へ~」、特にこの2曲を演奏する為にあえて作られたギターです。既出のライブビデオ「LUNATIC TOKYO」「CAPACITY∞LIVE!」「THE FINAL ACT TOKYO DOME」更に先日行われた「一夜限りの復活ライヴ」(NHK-BS放送)でも確認が取れます。また、トリプルネックギターを使わずに演奏された事実があればそれこそレアケース。必要性の有無は別にして真っ先にファンの誰かが書き込んだ事と思います。これらの事から再表示させて頂きました。尚「全て」と言う表現は個人の判断で消させて頂きました。
- 最後に重ねて冒頭の事をお詫びいたします。申し訳ありませんでした。--I.T.Revolution 2008年2月8日 (金) 07:56 (UTC)
- ①当該ギターが「「LOVELESS」「GENESIS OF MIND ~夢の彼方へ~」、特にこの2曲を演奏する為にあえて作られたギター」であるとのことですが、私は特にlunaseaのファンでもなければ曲を聴いたこともありません。したがって、単に「特にそのために作られたギター」であると仰られても、信頼するに足る根拠がなければそうした言葉を鵜呑みにすることはできません(※無論悪意からではなく中立的観点を保つ為です)。
- ②既出(「市販」の意味でしょうか?)のライブビデオで演奏が確認できるというのであれば、そのタイトルを表記し、「これらのライブビデオで当該ギターを用いた演奏が確認できる」と記述するべきでしょう。単に「ライブで」とすべきではありません。また、あなたの仰る「レアケース」という主張は、ライブにおいて当該曲では必ずといっていいほどこのギターが用いられるということを立証できなければ成立しません(「検証可能性」を熟読なさることを強くお勧めします)。
- 上記2点を踏まえたうえで記述の訂正をしていただければと思いますがいかがでしょうか。--Blackbelt Jones 2008年2月8日 (金) 08:42 (UTC)
- ご指摘の通り修正致しましたが如何でしょうか?--I.T.Revolution 2008年2月8日 (金) 10:54 (UTC)
- SUGIZOがトリプルネックギター(PR -TRIPLE NECK-(ESP))を用いて演奏する様子がライヴビデオで確認できる。
- とし、脚注はビデオのタイトルを記述するのみにしたほうが良いと思います。また、NHK-BSで放送されたという内容に関しては同一内容のビデオなりDVDなりが市販されていない限り検証不能です。更に、脚注の題名が「参考文献」となっていますが、ビデオが加わる以上改めるべきでしょう。--Blackbelt Jones 2008年2月8日 (金) 12:29 (UTC)
- ご指摘の通り修正致しましたが如何でしょうか?--I.T.Revolution 2008年2月8日 (金) 10:54 (UTC)
泣きぼくろについて
[編集]ノート:ほくろにて問題提起をしましたのでご意見いただければ幸いです。--ぐまびんが 2008年3月13日 (木) 10:23 (UTC)
- 私の意見を書き込まさせて頂きましたので、この場にてお伝え致します。--I.T.Revolution 2008年3月13日 (木) 11:19 (UTC)
- 遅れてしまいましたが、ご意見ありがとうございました。--ぐまびんが 2008年3月15日 (土) 13:18 (UTC)
ありがとうございます
[編集]個人情報の件、ご配慮ありがとうございます。対応させていただきました。そのため、I.T.Revolutionさまの書き込みが巻き込まれた個所がありますが、ご了承ください。ではでは。--アイザール 2009年4月17日 (金) 23:51 (UTC)
- 対応ありがとうございました。私の文章に関しましては全く問題ありませんので。--I.T.Revolution 2009年4月18日 (土) 03:49 (UTC)
お聞きしてよろしいですか。
[編集]はじめまして、富士見野男です。少しお聞きしてよろしいですか。chakuwiki.miraheze.orgにいますアイレヴォさんは本人ですか?Amberangelが成り済まされたと聞きましたのでここに書き込みました。--富士見野男(会話) 2021年1月30日 (土) 10:04 (UTC)
- お返事遅れました。このアカウントに関しましては、ご覧の通り長らく使用しておらず破棄同然ではありますが、間違い無く、旧Chakuwikiの私I.T.Revolutionのものです。とは言っても、これも証明する術はありませんが。また質問と思われる、Mirahezeに於ける「アイレヴォ」アカウントですが、これは私ではありません。最初に押さえた「I.T.Revolution」アカウントに関しては私の作成です。どれが本物かは皆さんで決めて頂ければ宜しいかと思いますが、私からは以上です。--I.T.Revolution 2021年2月6日 (土) 15:03 (UTC)
- わかりました。その件についmiraheze版chakuwikiに報告しておきます。--富士見野男(会話) 2021年2月7日 (日) 00:13 (UTC)