コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:らんで

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、らんでさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月3日 (土) 20:15 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/秋田県への参加の呼びかけ

[編集]

はじめまして。らんでさんの執筆を拝見して、秋田県にご縁のある方とお見受けしまして不躾ながら書き込み致します。私はろうと申します。よろしくお願いします。

さて、現在Wikipediaには、Portal:日本の都道府県/秋田県が開設されておりますが、このようなポータルを活用しない手はないと考えております。是非ご参加のうえ、ご自分が秋田県関係の記事を執筆した場合などにポータルで宣伝や加筆依頼等をしてみてはいかがでしょうか?よろしくご検討お願いします。

なお、このメッセージは投稿履歴等から秋田県にご縁がある方と思われる利用者に投稿しておりますので、ポータルに興味がおありでないのでしたら黙殺してください。お騒がせして申し訳ありませんでした。

追伸、三湖伝説の「実際の事件との関わり」ですが、私も聞いたことがあるように思いますが出来ましたら出典を入れていただければ信憑性が増すと思います。老婆心ながら。--ろう(Law soma) 2006年12月26日 (火) 04:55 (UTC)[返信]
早速の対応、ありがとうございます。今後も良質の執筆、ご期待いたします。--ろう(Law soma) 2006年12月26日 (火) 06:28 (UTC)[返信]


Image:RechtwKugeldreieck.pngには著作権上の問題があります

[編集]
著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:RechtwKugeldreieck.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年1月3日 (水) 22:01 (UTC)[返信]

Image:HIYAMA1.JPGへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:HIYAMA1.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年1月13日 (土) 13:03 (UTC)[返信]

こんにちわ

[編集]

考古学関係の記事を精力的に投稿なさっていますね。楽しく拝見させていただいています。同じ県に在住のようで親近感も感じています。らんでさんの投稿にはいくつか手を加えさせていただきましたが、お気を悪くなされないでいただきたいと思っています。これからも頑張ってくださいね。Greenland4 2007年5月6日 (日) 07:16 (UTC)[返信]

いえいえ。素人が色々調べて書いているだけですから、逆に修正加筆していただいた方がうれしいです。これからもよろしくお願いします。--らんで 2007年5月6日 (日) 10:36 (UTC)[返信]

星団・星群等の記事作成について

[編集]

表を用いる場合はHelp:表の作り方をお読みになり、古いタグ等の使用はやめていただくようお願いします。--Goki 2007年12月9日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

出典の明記、カテゴリ

[編集]

星団の記事を大量に作成されておられますが、「情報源はまったくなし」というはずはないので参考文献を明示していただけますか。詳しくはWikipedia:出典を明記するをご覧ください。一つ一つの記事に{{出典の明記}}テンプレートを貼る作業も時間の無駄ですので、ここは執筆者のらんでさんが責任を持って出典を加えてくださるよう、お願いいたします。またソートキーとカテゴリが抜けている記事も多いので、執筆時に加えていただくようお願い致します。--Chiew 2007年12月13日 (木) 21:06 (UTC)[返信]

出典を明示して欲しいとされる項目に参考文献を書き込みました。3冊ほど出典を書いていますが、項目によってはもう一つの文献やネットからの情報なども取り混ぜて記述しています。カテゴリなどの体裁はメシエ天体を全部記述したらそろえる予定でした。データの表の形式などもバラバラですし。--らんで 2007年12月14日 (金) 13:15 (UTC)[返信]

らんでさん、早速M71M75の出典を明記くださりありがとうございました。らんでさんが2007年10月19日 (金) 13:29以降 執筆された天体・星団記事はけっこうな量になりますが、上記2つの記事同様、出典の明記をよろしくお願い致します。カテゴリは私を含め他の人達が追加していくかもしれませんが、らんでさんがご覧になって不適切だと思われるカテゴリはどうぞ遠慮なく修正してください。--Chiew 2007年12月16日 (日) 01:42 (UTC)[返信]

出典など

[編集]

M100M99などの記事、とても面白く読ませていただきました。中で、ハーシェルなどの過去の偉人の発言を引いていますが、これらは、どこから取られたものなのでしょうか。よかったら、<ref>、<references />などを用いて出典を付けていただけると助かります。--ゆきち 2007年12月30日 (日) 18:40 (UTC)[返信]

中野繁 星雲星団の観測 恒星社、1978年 からです。一応「参考文献」に載せていますよね。星雲星団を解説したサイトを覗いてみても、大元はこの本から引用したのではないかとする表現が結構あったりします。最近のアマチュアでも大口径・高性能化した天文機器からすると、昔の人の表現には妙な部分もありますが、非常に参考になり、またもしかしたら何らかの発見があるのではないかと思っています。--らんで 2007年12月31日 (月) 04:32 (UTC)[返信]
わかりました。ありがとうございます。--ゆきち 2007年12月31日 (月) 21:50 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/とつげき東北について

[編集]

こんばんは。Wikipedia:削除依頼/とつげき東北での投票について、念のため確認させてください。削除票を入れていただいていると思いますが、これの意図は「記事の削除」ではなく、「引用されたフレーズが投稿された版だけの削除」ですよね?もしそうであるのなら、(削除)と書かれている部分を(特定版削除)に改めていただけますか?とても煩雑なことで、大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。--ぽえこ 2008年1月2日 (水) 12:34 (UTC)[返信]

訂正を確認しました。お手数をおかけしました。--ぽえこ 2008年1月3日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

ウィリアム・パーソンズへのリダイレクトについて

[編集]

通りがかりの者です。以前に作成されたリダイレクト「ロス郷」ですが、正しい字は「卿」かと思います。なお、ロス卿と呼ばれる貴族は当然ながら複数おり、将来的にリダイレクトはあいまい回避に変更される可能性がありますので、リンク元記事の方でパイプを使い、ロス卿とされた方がよいかもしれません。 --116.94.204.171 2008年1月17日 (木) 11:59 (UTC)[返信]

ノート:M41より

[編集]

まず基本的な点からですが次のルールをご覧ください。「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすること」。もし引用であるならば最初から出典を明記することが必須となります。

次にその引用の内容についてですが、観測器機の性能(望遠鏡の分解能は焦点距離でなく口径によります)や観測年代がきちんと特定できたり、観測内容に新規性があったり、星表の成立史に資する内容であれば、有意な情報であり百科事典に記載すべき事柄です(M41の記事であればラカーユやアリストテレスの件はそれらに該当するでしょう)。しかしそれらが曖昧でA氏にはこう見えた、B氏にはこう見えたいう感想を並べただけでは、百科事典に載せる意味がない主観的印象の域を出ないと思います。観測者についてもマラスやジョーンズと書かれただけでは、どこの誰か特定できず読者にとって不可解な記事となるでしょう。 上記の点を考慮いただいた上で、該当する記事を書き直されることを期待します。--58.3.181.115 2008年2月3日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

Image:きみまち阪.jpgへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:きみまち阪.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

上記の画像には撮影者などの出典情報が加筆されておらず、更にパブリックドメインとなる理由が未記載のため、撮影者情報の加筆を行うと共に、{{PD-because}}{{PD-because|xxx}}(xxxはパブリックドメインとなっている理由)に書き換えるか、画像の著作権表示タグの中から適切なライセンスタグへの貼り替えをお願いします。 Wakkubox 2008年5月18日 (日) 11:44 (UTC)[返信]

鳳凰山の件

[編集]

首記、申し訳ないですが加筆分も独自研究にあたるため削除(Undo)しました。市民が登山をしていることとか体力づくりに関することですが、例えば地域の生涯教育の資料(自由に閲覧できるものに限る)や観光案内など自治体の発行する書籍やパンフレット、また地元のはサークルなど民間団体が発行し図書館などの蔵書になっている書籍やリーフレット類などに記述はないでしょうか?お時間のあるときにでもお探しいただき、もし発見できれば改めて記述いただければと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。--しいたけ 2008年11月10日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

四字熟語について

[編集]

こんにちは。このたび四字熟語について大幅に加筆を行い、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/四字熟語 20100127にて選考を行っているので、もしよろしければコメントをお願いします。--Damena 2010年2月1日 (月) 11:49 (UTC)[返信]

らんでさんが除去された記述[1]は、一応出典に基づく記述であると思っています。ノート:四字熟語にて議論を呼びかけているので、もしよろしければコメントよろしくお願いします。--Damena 2010年2月13日 (土) 03:22 (UTC)[返信]

ウィクショナリーにwikt:熟語を新規立項しました(今まで存在しなかったことに驚きです)。これを熟語熟語 (漢字)英熟語を執筆する際の指針としたいと思っているのですが、何かアドバイスなどがございましたら、よろしくお願いします。--Damena 2010年5月2日 (日) 10:24 (UTC)[返信]

お久しぶりです。大変遅ればせながら、このたび熟語 (漢字)の執筆を一通り完了させたことを報告もうしあげます。以前、ノート:四字熟語ノート:焼肉定食 (熟語)で論点となった「熟語の定義と範囲」についても概説してあります。よろしければご一読の上、お気づきの点などございましたら、当該ノートなどにてご批評いただければ幸いです。--Damena 2010年8月26日 (木) 12:14 (UTC)[返信]


「ファイル:鳥海山大物忌神社 山頂本殿.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:鳥海山大物忌神社 山頂本殿.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Chokaisan Omonoimi Jinja Sancho Honden.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:鳥海山大物忌神社 山頂本殿.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--58.89.58.94 2010年12月17日 (金) 14:02 (UTC)[返信]

ご無沙汰しておりますが

[編集]

ろうです。ご無沙汰しております。

先ほど他の記事の加筆をしているときに、元慶の乱の異説関係を眺めていて、出典が全くないことに気付きました。内容的には私もどこかで聞いたことがあるものでしたので、除去せずに出典を追加してもらえるようなテンプレートを貼り付けたのですが、最初に節を追加されたらんでさんなら出典を出して頂けるかと思い、お願いに来ました。「○○という人もいる」などの文章は言葉を濁さないに引っかかりますので、できるだけ出典を付けるようにして頂ければ幸いです。ではでは。--ろう(Law soma) D C 2011年10月27日 (木) 01:08 (UTC)[返信]

らんで様

[編集]

修正有難うございます。これが最後です。--Feed会話2012年9月13日 (木) 01:53 (UTC)[返信]

白神岳の写真について教えてください。

[編集]

らんでさん、こんにちは。白神山地の件ではお世話になっております。

らんでさんが投稿なさったFile:Sirakami dake.JPGについて、教えてください。写真の説明によれば、二ツ森から白神岳を遠望するということなのですが、(地図で判断する限り)手前の山は摩須賀岳か真瀬岳なんだろうなあと思いながら眺めているのですが、教えていただけないでしょうか?実際に現地に行ったことがない私が地理記事をいじるというのもヘンな話なのですけど、この写真は「白神山地の特徴的な地すべり地形とブナ林」を表すのに理想的な写真だと思うのです。--柒月例祭会話2016年4月7日 (木) 05:24 (UTC)[返信]

そうですね。手前の山は真瀬岳です。真瀬岳の上にある三角ピークは玄関岳、最も右にあるピークが奥座敷ですね。ちなみに写真にある真瀬岳南斜面は、一見緑が残っているようですが、倒産した能代の秋木工業がブナ林を伐採をしたため遺産地区の指定から外れた場所です。国土地理院の地図を見ると、杉を植林した場所ですが、この地区は標高700m程度が杉の生育限界なので、850m以上にも無理な植林を行ったためもあり完全に地滑りが起きていますね。それでは編集がんばってください!--らんで会話2016年4月7日 (木) 12:55 (UTC)[返信]

出典をつけるときはページ数も書いていただけますか?

[編集]
  • はじめまして。天体関連で出典を記載いただけるのはありがたいのですが、ページ数も付記いただけますか? そのたびに図書館へ行って確認するのは正直手間がかかって困るのです。--Kovayashi会話2016年5月12日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

球面三角法

[編集]

本を持っていないので具体的に何をどう変形したのかは分かりませんが,ノーテーションの変更などの表面的な違いならば気にしなくていいです.それと,書籍を引用する際は出版年やISBNも書いた方がいいです.では用件のみですが失礼します.新規作成 (利用者名) 会話2016年9月27日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

表面的な変更どころではなく、三角関数の性質を使って結局は書籍と同じ式を意味するのですが、結構な等式変形を行っています。--らんで会話2016年9月27日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

具体的なことが分からないので回答しづらいのですが,WP:NOR に抵触する可能性があります.新規作成 (利用者名) 会話2016年9月29日 (木) 08:02 (UTC)[返信]

大覚野峠の記述について

[編集]

いつもお疲れさまです。さて、らんで様が昨年立項された大覚野峠ですが、ごく一部ながら外部サイトから著作物性のある文章を転載されたのではないかという懸念が生じたため、削除依頼を提出致しました。大変恐縮ですが、御意見を戴ければと思います。よろしくお願いします。--MWE会話2017年12月1日 (金) 10:17 (UTC)[返信]

長走風穴の植物の加筆について

[編集]

らんで様、はじめまして。Qwert1234といいます。さて、らんで様が、2017年8月17日に、長走風穴の「長走風穴の植物」に、出典の提示なしに、ウスノキオオバスノキオオハナヒリノキゴゼンタチバナナナカマドエゾキンバイチゴユリヒメノカリヤスヤマドリゼンマイミヤマメンダマンネンスギムラサキヤンホツツジを追加されています。

出典がないので私が訂正することができないのですが、「オオハナヒリノキとあるのはオオハナヒリノキ、広義でハナヒリノキ」のこと、「エゾキンバイとあるのは標準和名のコキンバイ」のこと、「ヒメノカリヤスとあるのはヒメノガリヤス」のこと、「ミヤマメンダとあるのはミヤマメシダ」のこと、「ムラサキヤンホツツジとあるのはムラサキヤシオツツジ」の、それぞれ誤りではないでしょうか。

追加の根拠となった資料を調査され、出典をつけて訂正をお願いします。--Qwert1234会話2019年6月11日 (火) 16:54 (UTC)[返信]

早速のお返事ありがとうございます。1939年(昭和14年)と古いというか、混乱していた時代のというか、今から80年前の文献ですね。そのものを見ていないのわかりませんが、地方の俗称というよりも、私は、誤植や改行の関係からかとも思います。
提案なのですが、現在の植生について、何も80年前の文献を使用しないで、たとえば大館郷土博物館の23種が記載されている「主な植物の開花期間」を援用するのも手かと思います。それにはシダ類等はありませんが、本記事にそれが必要かは私にはわかりません。よろしくお願いいたします。--Qwert1234会話2019年6月12日 (水) 14:48 (UTC)[返信]
追加ですみません。「混乱していた時代」などと書いてしまいましたが、長走風穴は1926年(大正15年)に天然記念物(当時は、天然紀念物)に指定されているので、その文献は指定時後の指定地の植生の特徴を記載しているいるのでしょう。シダ類の記載も必要かもしれませんね。--Qwert1234会話2019年6月12日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

らんでさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしらんでさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるらんでさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者かららんでさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、らんでさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

要約欄の使い方について

[編集]

こちらの編集についてですが、要約欄を他利用者への会話のために使用しないでください。「Help:要約欄#入力の際の注意点」をご覧ください。『要約欄は自らの編集内容の要約(編集理由)を記入する欄であり、記事の現状に対する個人的評価を記入する欄ではありません。要約欄は記事についての議論や利用者と対話を行う目的で用意されているものではありません』と書かれている通りです。対話を試みたいならノートページをご利用ください。--melvil会話2021年12月25日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

上小阿仁村での編集

[編集]

上記の「要約欄の使い方について」で、らんでさんが要約欄に書き込んでしまった件についてのご返答ですが、私の編集は、方々に散らばった奈良県立医科大学健康政策医学講座での研究発表を1か所にまとめるなど文章の移動がメインであり、査読性は犠牲にして敢えて表現は変えていません。事件の批評については、1つの情報源からの情報を複数個所で引用するのは問題があります。微妙に表現を変えるというのはどの部分を指しているのでしょうか?具体的にご指摘いただけないでしょうか?--melvil会話2021年12月25日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

一つには「秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え!|url=http://wpb.shueisha.co.jp/2013/01/04/16397/%7Cnewspaper=週プレNEWS(週刊プレイボーイ)|date=2013年01月04日|publisher=集英社|accessdate= 2015-02-22}}[リンク切れ]</ref>によれば個々の医師の退職にはそれぞれ異なる事情があったとされた。医師A-B-Cの退職には村当局と住民との関係性が関与している可能性があった。しかし、それ以降の医師については村民との関係が退職に影響を及ぼしていたとする資料は得られなかった。噂は医師の知るところとなり、後任の医師を公募をためらわせる方向の力として働いたとの証言がある。」この部分の最後の一文が完全に削除されて転載されているではないですか。なぜ削除するのですか?それから、「奈良県立医科大学健康政策医学講座での研究発表」の記述をあそこまで転載しておきながら、最も大切な結論部分を転載しないのは疑問です。更にメルビルさんの今回の編集ではその転載部分と結論部分が離れてしまい、論理の流れを把握しずらくなったと思っています。--らんで会話2021年12月25日 (土) 12:20 (UTC)[返信]
  1. 「後任の医師を公募をためらわせる方向の力として働いたとの証言がある。」は削除していません。その部分はプレイボーイを出典にしたものではなく、奈良県立医科大学健康政策医学講座での研究発表の内容ですので該当部分に移動させました。
  2. らんでさんの版では、冒頭にいきなり何の説明もなく医者A-B-C・・・他の医師は・・・などと書かれており、訳が分かりません。文章を下の方まで読まないと冒頭の説明文が理解できないようでは困ります。また、ここはこの騒動に特化したページではなく「上小阿仁村」という自治体のページです。冒頭の紹介は2007年からそういう騒動がある・・・という程度ので十分ではないでしょうか?。冒頭で詳しく説明する方法もありますが、少なくともそこだけ読んで概要が把握できるようにしてください(文章が冗長になってしまいますが)。
  3. 「上小阿仁村の医師確保困難問題は、住民とは縁遠いインターネット上で、事実とは異なる風評が広がった点・・・中略・・・当事者が内容を確認・訂正しづらいインターネット特有の仕組みが、自治体の公衆衛生に影響を及ぼした例と考えられる」という文章は、「批評」であって「経緯」ではありませんよ。「経緯」の項目に記載するのは不適当であり移動対象です。
  4. また「事実とは異なる風評が広がった」などというのも奈良県立医科大学健康政策医学講座による1つの意見に過ぎません。特に最初のうちに辞職した医師らはこの意見に反する証言されたことがその他の出典によって別に掲載されています。読まれた方はどちらが本当なの?と思うことでしょう。〇〇はこう言っている、▽▽はこう言っている・・・という風に、判断が分かれている部分については主張者を明示して記載すべきです。異なる意見がある・・・特に被害を受けた張本人が異なる主張をしているのに、それを否定する結論を出典1つを元にwikipediaの執筆者が決めつけるべきではありません。--melvil会話2021年12月28日 (火) 08:44 (UTC)[返信]
私の編集に問題があるならそれらを踏まえて修正するのも良いでしょう。それなら大歓迎です。ただ、医者A-B-Cとはなにかという点は下の経緯を見ると明白なので修正しませんでした。経緯とその「上小阿仁村の医師確保困難問題は…」の文章は一連のものであり切り離してしまうと誤解を与えかねないと思います。したがって「経緯」の表現を「経緯と評価」(?)などとそちらを直すべきだと思います。同じ事件で違う意見があるのは当たり前です。私はエディットする場合には矛盾する意見が多数の資料から見いだされた場合には引用を明記して両方の意見を書き入れていますし、今後もそうするつもりです。メルビルさんの前の編集は「奈良県立医科大学健康政策医学講座」から引用しているのにそのリンクを貼っていなく検証が難しかったり、肝心の「奈良…」の評価が引用されていなかったり…。明確に片手落ちだったと思います。公平な編集を望みますし、そうなら大歓迎です。--らんで会話2021年12月28日 (火) 12:34 (UTC)[返信]
「私の編集に問題があるならそれらを踏まえて修正するのも良いでしょう」と書かれますが、らんでさんは対話もなく、いきなり差し戻しておられますが?。ご自分がされる事と他人に求めることが違いすぎやしませんか?。また「同じ事件で違う意見があるのは当たり前です。私はエディットする場合には矛盾する意見が多数の資料から見いだされた場合には引用を明記して両方の意見を書き入れていますし、今後もそうするつもりです。」と書かれていますが、例えばこの件に関する以前の編集でも、奈良県立医科大学の加藤らの発表を「結論」と決めつけて総括的に扱うなど、言われていることとやってる事が全く違いますよ。議論の余地のない事実の積み重ねである経緯と、評価・意見・批評は同じ項目内に記載することはできません。様々な意見があって当たり前なら、それらをらんでさん自ら言われるように、情報源別に記載すべきです。--melvil会話2022年1月1日 (土) 10:15 (UTC)[返信]
最初の指摘ですが、私は別に「対話すべき」とは主張していません。ですから指摘は違うと思うのですが?「奈良県立医科大学の加藤らの発表を「結論」と決めつけて総括的に扱う」とあります。まあ「結論」という表現が駄目なら「重要な論点」でも何でも良いです。あれを意図的に記述しないで他の部分を記述するのはやはり片手落ちだと思います。「議論の余地のない事実の積み重ねである経緯と、評価・意見・批評は同じ項目内に記載することはできません」とありますが、同じソースから別々に分けて記述する方が読む人の論理の流れが分からなくなると思います。--らんで会話2022年1月1日 (土) 12:35 (UTC)[返信]

空素沼

[編集]

昨年9月に空素沼を立項しておられますが、記事中で言及されている秋田市の天徳寺は2019年末に天徳寺 (秋田市)に移動しています。立項の際にはリンク先にご注意ください。--KAMUI会話2022年1月15日 (土) 16:23 (UTC)[返信]

編集について

[編集]

武藤鉄城の立項お疲れ様です。内容に関していくつかお伝えしたい点がございます。まず、出典のうち『武藤鉄城研究』には該当するページ数の記載がございません。この会話ページでもすでに指摘されているようですが、出典には必ずページ数を記載してください。また脚注タグのない文章が多数ございますが、脚注タグは「まとめてつける」のではなく、各文章ごとにつけることが推奨されていますので、あわせてお願いします。次に、内容を拝見すると、百科事典としてはそぐわない表現が散見されます。たとえばか「それが嵩じた結果であろう」という言葉遣いです。仮に出典の文章にそのように書かれているなら丸写しが疑われますし、そうでなければ独自研究(Wikipedia:独自研究は載せない)になります。評価につながるような記述は「誰が」そのように言っているかを明確にする必要があります。百科事典は事実と評価を冷静に伝え、感情的な表現は排除することが求められますのでよろしくお願いします。--Unamu会話2022年12月11日 (日) 01:45 (UTC)[返信]

ご対応いただき、ありがとうございました。また私の思い違いで編集を差し戻してしまい、不快な思いを抱かせて申し訳ありません。心よりお詫び申し上げます。--2022年12月12日 (月) 14:30 (UTC)

大石岳について

[編集]

はじめまして。Oldonceと申します。表題のとおり、2022年9月に立項された大石岳 (秋田県)ですが、初版から秋田市と大仙市の境とされています。これを知らず旧河辺町から発行されたものを基に岩見川 (秋田県)を編集したところ、大石岳は旧河辺町と旧西木村の境にあるとなっていました。これを市町村合併後の市町村境に合わせると秋田市河辺(旧河辺町)と仙北市西木町(旧西木村)の境となるため、岩見川 (秋田県)では大石岳の場所を秋田市・仙北市境としました(同記事の出典で確認できます)。この編集後に大石岳 (秋田県)で初版から秋田市・大仙市境となっているのに気づき、地図で確認したところ山頂は秋田市・大仙市境よりも北側の秋田市・仙北市境にあるようなのですが、山の位置と市町村境について改めて確認していただけないでしょうか。--Oldonce会話2022年12月26日 (月) 21:22 (UTC)[返信]

国土地理院の地形図サイトで確認したところ、秋田市と仙北市の堺ですね。大仙市はぎりぎり入っていないみたいです。ご指摘の通り記事を修正しておきます。ありがとうございました。--らんで会話2022年12月27日 (火) 05:05 (UTC)[返信]