コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:ぺいくん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ある記事の校閲のお願い

[編集]

はじめまして、Omotechoと申します。精力的にWikiGapを支えておられるご様子、頭が下がります。このたびのエディタソンはたいへん残念でしたね。 さて、ひとつある記事でご報告と#ご提案があります。スウェーデン語版に記事の立っている大使には、ぺいくんさん の添えられた人物以外にも、スウェーデン語版に仮リンクを張りましたので、お手すきの時に校閲してくださるとありがたいです。また、翻訳元の「備考欄」を日本語版にも加えました。

見ると脚注欄に赤字がありまして、これはどうやら出典テンプレート内の要素(あるいはテンプレートの引数)が外国語版と日本語版の不一致のときに発生するようです。次の2件をこころみにスウェーデン語版で検索したところ、他言語版一覧に「日本語」とありましたので、日本語版で使われるテンプレートとわかりました。その対応が正しいと考え、引数を入れ替えてあります。

ただスウェーデン語がわからないので機械翻訳を頼り、自身がありません。間違いがないか、ぜひご確認をお願いできませんでしょうか。

  • Template:Libris post → sv:Mall:Libris post → Template:LIBRIS(この引数はめったに見ないので、まったく自信がありません。)
  • Template:Sida behövs → sv:Mall:Sida behövs → Template:要ページ番号
  • ご提案 → ぺいさん のご人脈が頼りなのですが、WikiGap の大使館側で、この文献を調べていただくことができたらすばらしいんですが、いかがでしょうか。スウェーデン語版ですでに掲載ページが載っていないので、ちょっと難しいかもしれませんね。

もし余裕があるときは、訳出後の見直しをされるとき、もしくは翻訳元から出典を転記した段階で、脚注欄にも目を配ってくださると助かります。コツは上記のように、赤字の部分をコピペしておいて翻訳元ページで検索します。うまくするとヒットし、日本語版に同等の引数があれば幸運です。スウェーデン語はぜんぜんわかりませんが、このくらいでしたらお手伝いできるかもしれません。ただ毎回、確認をお願いしなくちゃならないのが、少し気が重いです。

なお、これはあくまでも推察で記しますので、ご気分を害されたらお詫びします。ほかのページから転写した場合は、相手が何語であれ、ご自分の執筆でないものは著作権の継承(初版で書かれたように&oldidもしくは日付時刻)を編集要約欄にお書きください。それが出典であっても文献一覧でも、調べて書いた執筆者への敬意を示すというプロトコル、たとえば外交史料館の展示をぺいさんが調査された部分を、もしスウェーデン語版に誰かが持ち込むなら、きちんと ぺいさん の特定版であることを示すという形になると思います。スウェーデン大使が日本に常駐されて日が浅いことを学びました。ありがとうございます。--Omotecho会話)/書き損じ修正2020年3月27日 (金) 22:40 (UTC)/ 2020年3月27日 (金) 22:38 (UTC)[返信]

アサガオをどうぞ!

[編集]

頑張って。

Kusurija会話2020年4月14日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

Wikigap 2020 Final 開催のお知らせ

[編集]

こんにちは、Miya.m です。昨年10月に大阪市立図書館でご参加いただいたWikigapですが、スウェーデン大使館が主催または後援するWikigapは予定通り1年で終了となりますので、大使館主催の最終イベントが9月26日に開催されることになりました。今回はコロナの影響を考慮し、大使館での参加は20名に絞り、メインはオンライン参加という事になります。よろしければまたご参加ください。詳細はこちらをご確認ください[1]Miya.M会話2020年8月22日 (土) 00:48 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

ぺいくんさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしぺいくんさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるぺいくんさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からぺいくんさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ぺいくんさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ハリーナ・セブロクへ統合(お願い)

[編集]

ウクライナの芸術家の記事なのですが、うっかりすでに立項されたのに別記事「ハリナ・セヴルク」を作ってしまいました。たいへん申し訳なかったです。

そこでご多用のところ恐れ入りますが、ページの統合の決まりにしたがって、手順に進みたいのですが、ご同意いただけるでしょうか。@ぺいくんさんの記事ハリーナ・セブロクを親として、後で記事名前空間へ移した「ハリナ・セヴルク」を子として統合してはどうかと考えます。

よろしくご検討ください。--Omotecho会話2022年3月17日 (木) 12:01 (UTC)[返信]

Omotechoさま、こんにちは!記事が被ってしまったのですね。ページの統合に同意します、ので進めてください。 よろしくお願いします。--ぺいくん会話2022年3月17日 (木) 13:22 (UTC)[返信]
ありがとうございます、@ぺいくんさんのご理解がいただけて安心しました。ではまことにお手数ながらハリーナ・セブロクのノートページ[[ハリナ・セヴルクのノートページ]]にて、改めてご賛同の印にご署名かたがたそのご趣旨を書いてくださると合意が形成され早く進みます。
  • サンプル:{{賛成}}:[理由は可能なら記してください] --~~~~
ご迷惑をおかけしてすみませんが、もう少しお付き合い願えると幸いです。--Omotecho会話) 2022年3月17日 (木) 15:24 (UTC)/ リンクを修正しました。--Omotecho会話2022年3月18日 (金) 00:55 (UTC)[返信]
  • 情報: たびたびお騒がせしてすみません。統合提案の議論は場所を間違えていたようなので、2022-03-18T00:25:24(UTC)時点の Omotecho による版で、親になる記事のノートページに訂正しました。初めて自力で取り組むのですが、お恥ずかしいかぎりです。--Omotecho会話2022年3月18日 (金) 00:47 (UTC)[返信]
    しばらく時間が経ってしまいましたが、統合提案は双方の賛成票2票を得て、統合に決定で終了したいと思いますが、いかがお考えになりますか?
    さて、手順として正しいかどうかわからないのですが、具体的な統合です。
    次のような段取りでよろしいでしょうか、よくわからないまま走り出してしまいました。
    • ご相談という意味でサンドボックスにて作業ページを作りました。
    • 両者の原稿を合成しただけ。
    • 初版は、文字列の加減はしてありません。
    • イタリック体(斜体)がOmotecho分です。
    Omotechoが上記の作業ページで@ぺいくんさんの原稿と付き合わせ、統合案をお示ししたいと考えます。終わりましたらご連絡し、推敲をお願いできたらというつもりです。実は実質、統合の作業を初めてするため、既にヘマがあるかもしれません。
    では、よろしくお願いします。不都合な点にお気づきでしたら、ぜひぜひご教示ください。--Omotecho会話2022年3月25日 (金) 12:04 (UTC)[返信]
    こんにちは。統合提案について賛成であり、お示しいただいた統合の段取りで問題ありません。お手数おかけします。よろしくお願いします。--ぺいくん会話2022年3月25日 (金) 14:43 (UTC)[返信]
    お返事ありがとうございました。さて、この差分のように、合成した記事を調整した統合案ができました。
    恐れ入りますが、遂行推敲をお願いできませんでしょうか。疑問は2点です。
    1. セブログの姓名のウクライナ表記にミドルネームがあります。日本語読みを補ったのですが、正しいですか?
    2. キエフか、キーウか。キエフの記事のノートページに話し合いがあり、現状ではキエフを主として、もし丸カッコで(キーウ)と入れるならそれも許容範囲ということかなと思います。そのようにしましたが、いかがでしょうか?
    お時間が許す時に通読と、間違いの修正や不用部分の除去をしてくださると誠にありがたいです。よろしくお願いします。--Omotecho会話) 2022年3月25日 (金) 16:20 (UTC) 下線部を誤字修正。 / --Omotecho会話2022年3月25日 (金) 16:18 (UTC)[返信]
    1.セブログのミドルネームの件、私としては特段に問題なしです。2.ウクライナの首都キエフか、キーウかの件、ここ最近は、公文書(防衛省[※ 1]等)やマスコミ報道も「キーウ」(ウクライナ語読み)が優勢になってきました[※ 2]。保守的なJAWPなのでご提案とおり「キエフ(キーウ)」が無難なのでしょうね。間違いの修正や不用部分の除去はゆっくり推敲してみます。宜しくお願いします。--ぺいくん会話) 2022年3月25日 (金) 16:41 (UTC)--ぺいくん会話) 2022年3月25日 (金) 16:41 (UTC) / 補記、脚注が別のスレッドに流れ込むのを防止、ref タグに「group="※"」をつけて次の小見出しにまとめました。0--Omotecho会話2022年5月8日 (日) 12:50 (UTC)[返信]
  • ご意向を伺いながらお返事をしないままに過ぎてしまい、誠に失礼しました。Omotechoが画面に向かってうなずいても伝わらないのに、うっかりしました。
    別途、通知を受信されたかと思いますが、話し合いページ(ノート:ハリーナ・セブロク)にて経緯を記しましたので、どうぞ悪しからず。またWikipedia:統合提案の申請ページに統合の合意がなった情報を書いた点をご連絡します。0--Omotecho会話2022年4月1日 (金) 02:03 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────ご無沙汰しました、Omotechoです。さて、当該ページから議論終了として統合提案のテンプレートが除去された件で、ご連絡に伺いました。

実は、なんだか査読を強要した実態になって短慮だったと気にしています。私が統合を申し入れながら、手順をよくわかっていなかったばかりに再三にわたり、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

懸案にしておいでだとお気の毒なのですが、改めてもう一度、協議のページにご足労願えないでしょうか。代替案をお示しします。よろしくお願いいたします。

補記:脚注が別のスレッドに流れ込まないように、group="※"を補って次の小見出しにまとめました。
--Omotecho会話2022年5月8日 (日) 12:50 (UTC)[返信]

セブロク統合案の注

[編集]

チリツィ・マルワラについて

[編集]

チリツィ・マルワラの立項ありがとうございます。初版でリンクミスにより履歴継承ができていないため、一度全般8で即時削除していただき、再作成していただけると幸いです。ご多忙により対応ができない場合は、削除依頼を提出します。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年3月15日 (水) 04:32 (UTC)[返信]

Kerubyさん、こんにちは。チリツィ・マルワラの初版でのリンクミス失礼しました。いったん白紙化し対処しました。これで全般8で即時削除になるでしょうか?今後は気を付けたいと思います。--ぺいくん会話2023年3月15日 (水) 04:55 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございます。私はKerubyさんではありませんが、白紙化を確認し、全般8で即時削除しました。--柏尾菓子会話2023年3月15日 (水) 04:58 (UTC)[返信]
柏尾菓子さま、お名前の件、たびたび失礼しました。即時削除でのご対応ありがとうございます。記事を再作成します。今後ともよろしくお願いします。 --ぺいくん会話2023年3月15日 (水) 05:01 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

[編集]

ぺいくんさん、こんにちは。あなたがマリン・ファルケンマークに投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--侵入者ウィリアム会話2023年6月16日 (金) 21:46 (UTC)[返信]

補足ですが、マリン・ファルケンマーク初版には脚注が何もありません。また初版の「外部リンク」節には3件のサイトが挙げられていましたが、その3件すべてがリンク切れでした。--侵入者ウィリアム会話2023年6月16日 (金) 21:46 (UTC)[返信]
侵入者ウィリアムさん、こんにちは。マリン・ファルケンマークの記事を編集中に出典を明記し忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。出典を追加したのでご確認ください。また、外部リンクが切れていたのも失礼しました。修正しました。今後は気をつけます。ご指摘ありがとうございました。--ぺいくん会話2023年6月17日 (土) 03:51 (UTC)[返信]

質問:対話型AIチャットサービスを利用して記事を作成していますか?

[編集]

前節の件、迅速なご修正ありがとうございます。追加で1件質問がございます。

あなたが版番95646752で追加し、直後の版番95646763で除去した文章(この部分)からすると、あなたは対話型AIチャットサービスのBing AI Chatを利用して記事を作成しているということでしょうか?--侵入者ウィリアム会話2023年6月16日 (金) 22:56 (UTC)[返信]

こんにちは。私は自分の言葉で記事を書いています。ただし、記事の内容については、信頼できる情報源から引用したり、参考にしたりすることがあります。私が追加した文章を直後に除去したのは、誤って重複してしまったためです。ご質問にお答えできましたでしょうか?--ぺいくん会話2023年6月17日 (土) 04:20 (UTC)[返信]
わかりました。「○×について教えてください」というような質問に対するAIチャットの返答には、しばしば間違った情報が含まれるようですので、文案作成をAIチャットに任せるのはやめた方がいいと思います。--侵入者ウィリアム会話2023年6月18日 (日) 08:06 (UTC)[返信]
情報 なお、チャットAIに敢えて文案を作成させたジョーク記事「Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/ラムセス12世」の種明かしページによると、AIが作成した文章が大嘘だっただけでなく、AIが提示した出典や参考文献にも虚偽が含まれていたそうです。--侵入者ウィリアム会話2023年6月18日 (日) 08:06 (UTC)[返信]
侵入者ウィリアムさん、こんにちは。AIチャットの問題点についてご教示いただきありがとうございます。私はAIチャットを記事作成に利用していませんが、もし利用する場合は注意深く確認する必要があると理解しました。ジョーク記事の例も興味深く拝見しました。ウィキペディアの信頼性を高めるためには、正確な出典や参考文献の提示が重要だと思います。今後ともよろしくお願いします。--ぺいくん会話2023年7月2日 (日) 02:47 (UTC)[返信]

履歴の継承(おたずね)

[編集]

こんにちは、Omotecho といいます。

早速なのですが、気候正義の初版 95635774 番は(1)外国語版の翻訳であり、(2)#履歴の継承をお忘れではないでしょうか? 私も編集要約欄に書き忘れた経験があり、後からでも決まりと手順に従って、原文の編集者たちの権利を守るようにしています。


具体的には、すでに他の方が編集をされているため、残念ですが「補遺」という取りこぼしを補う手順は使えません。投稿のご本人から申請されるようお勧めします。版指定削除を申請します。でも、記事ごと消えるのではありませんので、ご安心を。

ところで、削除手続きを私など他人がすると、何人かの協議をすることになります。翻訳の検証ページなどもあるのですが、単純に手順を忘れた・知らなかったのなら削除申請でスピーディーに解決がよいと感じます。ご協力いただくのはダメでしょうか?
最後になりましたが、「版の継承」はウィキペディア日本語版だけではなく、ほかの姉妹プロジェクトでも通用します。日本語からの翻訳にも当てはまりますので、いつか、あなたさまがいずれかのプロジェクトで記事を書き下ろされ、それが多言語版に旅立つ日が来ることでしょう。ますますのご活躍を祈りあげます。--Omotecho会話2023年10月31日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

統合提案の再開(お詫び)

[編集]

前回、何度もご検討いただきながら、ハリナ・セヴルクの統合提案を流してしまい、誠に申し訳ありません。もう一度、提案を提出しましたので、誠にお手数なのですが、賛否のご判断をいただけませんでしょうか。ボヤボヤしていてお恥ずかしい限りです。お時間のあるときにお考えいただけましたら、たいへん幸いです。--Omotecho会話2023年11月18日 (土) 01:27 (UTC)[返信]