利用者‐会話:ひろキムチ
編集の仕方について
[編集]はじめまして。直蔵と申します。山口敬之の編集にご参加いただきありがとうございます。出典の提示形式など一部不備があったので直しておきました。あとでご覧ください。直していて気が付いたことがあったので、ご連絡に上がりました。まず、出典の示し方については、単にURLを<ref></ref>で囲むだけではなく、それなりに記法がありますので出典明記の仕方や出典テンプレートなどをよくご覧になって、書名や発行年なども漏れなくご記入ください。URLだけの場合、リンク切れした場合に最悪修復ができなくなります。それから、細かいことになりますが、出典は、句読点の後に付けるのではなく、句読点の直前に挟み込むのが日本語版での作法となっております。編集の仕方についてはもう1点、今回の一連の投稿5回のうち4回で「細部の編集」にチェックを入れてありますが、細部の編集となるケースはかなり限られていて、編集(1)、編集(2)、編集(3)、編集(4)、これらはいずれも細部の編集に該当しないケース|細部の編集には該当しません。基本的に誤字脱字を修正する以外は細部の編集とはしないようにお願いします(個人設定で「すべての編集を既定で細部の編集とする」にチェックが入っている場合はオフにすることをお勧めします)。内容面に関しては、本プロジェクトでは中立的な観点に基づくのが5つの基本的な方針のうちの1つなので、捏造かどうかが争われている「論争」を扱う場合には、見出しに捏造であることを前提としたものを付けるのは避けてください。同様に、「捏造された可能性が高い」という記述も、これは一方の主張でありますので、そのように客観的な書き方にするのではなく、一方の主張であることを明示してください。以上の方針や編集方法を守れない場合は最悪投稿規制もなされる場合がありますので、どうぞご注意ください。--直蔵(会話) 2020年3月12日 (木) 00:21 (UTC)