コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

レオミュール度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
列氏から転送)

レオミュール度(レオミュールど、英語: Réaumur scale、記号: °Ré)は、レオミュール温度目盛による温度を計測・表示する単位である。

列氏温度(れっしおんど)ともいう。

概要

[編集]

1730年フランスの物理学者のルネ・レオミュールが発表した[1]

凝固点を0°Réとして、これを温度基準点とし、このときのアルコール体積を1000単位としてアルコール体積が1単位増加するごとに温度も1度ずつ増えるとする[1]。このように加熱していくと沸騰水に浸した開管の中のアルコールが沸騰し始める値は+80となる(沸点は80°Ré)[1]

セルシウス度で知られるアンデルス・セルシウスが水の氷点と沸点の2個の温度基準点を元に分割により目盛りを定めたのに対し、ルネ・レオミュールは温度基準点を氷点の1個のみに置きアルコールの体積増加を基準に目盛りを定めた[1]

2個の温度基準点の分割で目盛りを定めたわけではなく、ルネ・レオミュールが予め沸点を80度に定めたというのは誤伝とされている[1]

レオミュール度は現在ほとんど使われていない。

°Fを併用した温度計はいくつかの国で見られたが、日本の幕末江戸幕府軍艦から回収された温度計には°Fと°Réとの併用が見られ、これは珍しい例とされている[1]

一覧表

[編集]
レオミュール度から他の単位への換算公式
レオミュール度から レオミュール度へ
セルシウス度 [°C] = [°Ré] × 54 [°Ré] = [°C] × 45
ファーレンハイト度 [°F] = [°Ré] × 94 + 32 [°Ré] = ([°F] − 32) × 49
ケルビン [K] = [°Ré] × 54 + 273.15 [°Ré] = ([K] − 273.15) × 45
ランキン度 [°R] = [°Ré] × 94 + 491.67 [°Ré] = ([°R] − 491.67) × 49
温度の間隔は以下のようになっている。
1 °Ré = 1.25 °C = 2.25 °F
他の温度の単位への換算
温度の単位の比較
ケルビン セルシウス度 ファーレンハイト度 ランキン度 ドリール度 ニュートン度 レオミュール度 レーマー度
絶対零度 0 −273.15 −459.67 0 559.725 −90.14 −218.52 −135.90
地球表面の最低気温(※1) 183.95 −89.2 −128.56 331.11 283.8 −29.436 −71.36 −39.33
ファーレンハイト寒剤 255.37 −17.78 0 459.67 176.67 −5.87 −14.22 −1.83
融点標準状態下) 273.15 0 32 491.67 150 0 0 7.5
地球表面の平均気温 288 15 59 518.67 127.5 4.95 12 15.375
人間の平均体温 309.95 36.8 98.24 557.91 94.8 12.144 29.44 26.82
地球表面の最高気温(※2) 329.85 56.7 134.06 593.73 64.95 18.711 45.36 37.268
水の沸点(標準状態下) 373.15 100 212 671.67 0 33 80 60
チタンの融点 1941 1668 3034 3494 −2352 550 1334 883
太陽の表面温度 5800 5526 9980 10440 −8140 1823 4421 2909

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 高田誠二. “温度概念と温度計の歴史”. 日本熱測定学会. 2019年11月22日閲覧。

関連項目

[編集]