コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

倉地平左衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
倉地 平左衛門
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正3年4月3日1575年5月22日[1]
主君 徳川家康信康
氏族 宇多源氏族鞍智氏?[2]
テンプレートを表示

倉地 平左衛門(くらち へいざえもん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武士

略歴

[編集]

三河国額田郡米河内の領主であったといい、同郡岡崎城主の松平氏徳川氏)に仕えた。倉地氏の出自については京極氏の支族・鞍智氏の一族とする説がある[3][2]

永禄6年(1563年三河一向一揆が蜂起すると平左衛門は一揆方に与し、戸田忠次矢田作十郎らとともに佐々木上宮寺に入って松平氏に反した[4]天正3年(1575年岡崎城士・大賀弥四郎らの武田氏内通が発覚したが、平左衛門は首謀者の一人だった。この謀反が露見するや平左衛門は逃走したが、今村勝長大岡清勝によって討ち取られた[5]

脚注

[編集]
  1. ^ 『新編岡崎市史』, p. 1987.
  2. ^ a b 太田 1963, § 鞍智・倉地.
  3. ^ 『新編岡崎市史』, p. 1066.
  4. ^ 『新編岡崎市史』, pp. 832–833.
  5. ^ 『新編岡崎市史』, p. 929.

参考文献

[編集]
  • 新編岡崎市史編集委員会 編『新編 岡崎市史』 2巻《中世》、新編岡崎市史編さん委員会、1989年。 
  • 太田亮『姓氏家系大辞典』角川書店、1963年。ISBN 978-4-04-030200-3 
  • 東京大学史料編纂所 編『読史備要』講談社、1966年。