佐賀県立盲学校
表示
佐賀県立盲学校 | |
---|---|
北緯33度15分28.7秒 東経130度16分50.5秒 / 北緯33.257972度 東経130.280694度座標: 北緯33度15分28.7秒 東経130度16分50.5秒 / 北緯33.257972度 東経130.280694度 | |
過去の名称 |
私立佐賀盲唖学校 佐賀県立盲唖学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 佐賀県 |
併合学校 |
盲唖教授所 佐賀盲学院 |
校訓 | 明朗・友愛・自立 |
設立年月日 | 1924年(大正13年)10月23日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | E141290000015 |
所在地 | 〒840-0851 |
佐賀県佐賀市天祐一丁目5番29号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
佐賀県立盲学校(さがけんりつ もうがっこう)は、佐賀県佐賀市天祐一丁目にある県立盲学校。
概要
[編集]- 歴史
- 1924年(大正13年)に盲唖教授所と佐賀盲学院が統合され「私立佐賀盲唖学校」として開校。佐賀県立ろう学校と分離し、現校名になったのは1947年(昭和22年)[1][2]。2014年(平成26年)に創立90周年を迎えた。
- 設置学部
- 校訓
- 「明朗・友愛・自立」
- 校歌
- 作詞は中原勇夫、作曲は黒沼幸四郎による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に登場しない。
沿革
[編集]- 1924年(大正13年)
- 1925年(大正14年)
- 1929年(昭和4年)2月 - 佐賀市水ヶ江町418番12号に新校舎が完成し移転を完了[3]。
- 1934年(昭和9年)4月1日 - 佐賀県に移管され、「佐賀県立盲唖学校」に改称[1][2]。
- 1945年(昭和20年)
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 盲学校の義務制が実施され、小学部(6年)・中学部(3年)・高等部(3年)を設置[1][2]。
- 1951年(昭和26年)7月 - 上多布施町中折(現・天祐1丁目の佐賀県総合福祉センター所在地)の新校地で校舎着工、1953年1月にかけて4期に亘り完工。1951年10月には文部省のモデル建築候補校の指定を受け、設計から盲学校向けの工夫が図られる[1][2]。
- 1952年(昭和27年)8月 - 理療師養成学校として認可される[1][2]。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 高等部専攻科と別科(修業年限2年)を設置[2]。
- 1969年(昭和44年)6月 - 寄宿舎を現在地に移転改築[2]。
- 1972年(昭和47年)4月 - 小学部に重複学級を設置[2]。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 中学部に重複学級を設置。高等部教育課程の改訂により、普通科と保健理療科を設置[1][2]。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 専攻科理療科(修業年限)を設置[2]。
- 1979年(昭和54年)3月 - 現在地に新校舎が完成し移転を完了[2]。
- 1983年(昭和58年)4月1日 - 幼稚部を設置[2]。
- 1990年(平成2年)4月1日 - 「あ・は・き法」改正により、本科保健理療科と専攻科理療科を設置[2]。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 高等部に重複学級を設置[2]。
- 2005年(平成17年)10月 - 第1回学校公開を開催[2]。
- 2015年(平成27年)6月1日 - 目の支援センター「ゆうあい」を開設[2]。
部活動
[編集]交通
[編集]- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
- 佐賀市営バス「中折」バス停
- 最寄りの国道
- 国道208号「新栄小学校前」交差点
周辺
[編集]- 佐賀県立佐賀北高等学校
- 佐賀県立佐賀工業高等学校
- 佐賀市立新栄小学校
- 中折幼稚園
- 佐賀天祐郵便局