伴野時直
表示
時代 | 鎌倉時代中期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
別名 | 三郎 |
官位 | 出羽守 |
幕府 | 鎌倉幕府 |
氏族 | 清和源氏小笠原氏流伴野氏 |
父母 | 伴野時長 |
子 | 長泰、泰直、安達泰盛の母 |
伴野 時直(ともの ときなお)は、鎌倉時代前期の武将・御家人。
生涯
[編集]『吾妻鏡』暦仁2年(1239年)1月5日条では幕府の的始の儀で射手を務め、『吾妻鏡』宝治2年(1248年)4月20日条では由比ヶ浜での小笠懸の射手を務めている。将軍宗尊親王に従い、最明寺参詣(『吾妻鏡』康元元年(1256年)7月17日条)や勝長寿院供養(『吾妻鏡』正嘉2年(1258年)6月4日条)、鶴岡八幡宮放生会([『吾妻鏡』弘長元年(1261年)8月15日条)でそれぞれ随兵を勤めている。一遍に帰依し、弘安2年(1279年)、金台寺を創建した。
子の長泰の時代に、弘安8年(1285年)の霜月騒動によって没落した。