コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伊古田純道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

伊古田 純道 (いこた じゅんどう、享和2年10月17日1802年11月12日) - 明治19年(1886年9月4日)は、日本の医者。本名伊古田寧。幼名富次郎、は重満、号は楢陵、白茅樵舎主人。日本初の帝王切開を行い、成功させた[1]

生涯

[編集]

出生

[編集]

伊古田村(現埼玉県秩父市)生まれ。幼名富次郎。

開業

[編集]

番匠村(現埼玉県ときがわ町)の有名な産婦人科医小室元長からオランダ医学等を学び、後に江戸で学び、秩父で開業した。

帝王切開

[編集]

嘉永5年(1852年)に坂元村(現飯能市)で日本で最初の帝王切開[2]を、南川村(現飯能市)の医者岡部均平と行い[3]、胎児は既に死亡していたが、母体は助かった。

著書

[編集]
  • 「子宮截開術実記」
  • 「撒羅満氏産論抄書」
  • 漢詩集「楢陵遺稿」
  • 手稿「賊民略記」、「新政或問」、「志学大意」、「甲申詠草」

脚注

[編集]
  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 89頁。
  2. ^ 埼玉県の自慢話 - 埼玉県. (2015年7月23日)、2020年3月9日閲覧。
  3. ^ 「埼玉・飯能 江戸期、日本初の帝王切開/地元医師、蘭書頼りに」東京新聞』朝刊2018年10月30日(28面)2020年3月9日閲覧。