コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

仁科信基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
仁科信基
時代 江戸時代
生誕 天正2年(1574年
死没 元和9年(1623年
別名 勝五郎
主君 徳川家
氏族 仁科氏
父母 父:仁科盛信、母:武田信綱
兄弟 仁科信基武田信貞(仁科信貞)?、仁科晴正?、仁科信久?、小督姫
仁科盛忠
テンプレートを表示

仁科 信基(にしな のぶもと 天正2年(1574年) - 元和9年(1623年))は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将。通称は勝五郎

仁科盛信の長男で母は武田逍遙軒信綱の娘とされ、武田信玄の孫。弟に仁科信貞、子に仁科盛忠

生涯

[編集]

父の盛信の元にあったが、1582年織田信長甲州征伐が開始され、織田軍は仁科盛信の守備する高遠城に侵攻してくると、その直前に、信基は盛信の妹である松姫と信基の妹・督姫、武田勝頼の娘の貞姫と武田家臣小山田信茂の娘・香具姫と共に、後北条氏の勢力下にある武蔵国八王子へと落ち延びた。身体があまり健康では無く、甲斐武田氏滅亡後は、戦乱の時代が終わる1600年代に入るまで、八王子の心源院で過ごしている。

武田遺臣の大久保長安の取り成しで、徳川家康と対面した時に仁科氏の存続と仁科盛信の家系を名乗ることを願い出て、3100石扶持の江戸幕府旗本に列し、子孫の代に加増されて4100石となる。

参考文献

[編集]
先代
仁科盛信
武田支流仁科氏当主
第2代
次代
仁科盛忠