京都府道801号京都八幡木津自転車道線
表示
(京都府道801号から転送)
一般府道 | |
---|---|
京都府道801号京都八幡木津自転車道線 | |
地図 | |
路線延長 | 45 km |
道路の方角 | 南 |
北端 | 京都府京都市西京区嵐山上河原町 |
南端 | 京都府木津川市木津 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
京都府道801号京都八幡木津自転車道線(きょうとふどう801ごう きょうとやわたきづじてんしゃどうせん)は、京都府京都市西京区嵐山上河原町を起点に、木津川市木津に至る一般府道自転車道である。
全線45キロメートル(km)をさす公的な通称は京奈和自転車道であり、終点付近で分岐して奈良県方面へ接続する。
概要
[編集]京都八幡木津自転車道は、主に桂川、木津川に沿って南進する自転車・歩行者専用道路である。
終点は国道24号、泉大橋南詰であるが、その手前の木津門樋で山松川、鹿川方面へ進み平城山駅へ進む経路が整備されており[注釈 1]、奈良県道280号大和青垣吉野川自転車道線 、和歌山県道803号紀の川自転車道線を結んで、嵐山から和歌山港に至る京奈和自転車道として整備が進んでいる[1][2]。
京都市が管理する、京都市域のみ[注釈 2]「桂川サイクリングロード」が公的な通称(愛称)として案内看板などに使われている。京都府が管理する木津川沿いは「木津川サイクリングロード」と呼ぶが[3]、整備当時に立てられた案内看板では使われていない。
路線データ
[編集]- 起点 :京都府京都市西京区嵐山上河原町(中ノ島橋南詰)北緯35度0分42.7秒 東経135度40分49秒
- 終点 :京都府木津川市木津(泉大橋左岸)北緯34度44分28.5秒 東経135度49分20.6秒
- 主な経由地 :京都市(右京区 - 南区 - 伏見区) - 八幡市 - 京田辺市 - 相楽郡精華町
- 路線延長 :約45 km
- 幅員 :3 m
管理延長
[編集]- 京都市/約18 km(京都市西京区嵐山 - 京都市・八幡市境まで)[4] 1983年(昭和58年)整備完了
- 京都府/約27 km(京都市・八幡市境 - 木津川市木津)[4] 1987年(昭和62年)整備完了
路線状況
[編集]重複区間
[編集]- 国道9号(西大橋)
- 京都府道202号伏見向日線(久我橋東詰 - 京川橋東詰 間)
- 京都府道13号京都守口線(御幸橋)
地理
[編集]接続道路
[編集]- 京都府道134号嵐山停車場線
- 国道9号
- 京都府道142号沓掛西大路五条線
- 国道171号(久世橋通)
- 京都府道14号大阪高槻京都線(国道171号重複)
- 京都府道201号中山稲荷線
- 京都府道202号伏見向日線
- 京都府道204号奥海印寺納所線(宮前橋)
- 京都府道13号京都守口線
- 京都府道22号八幡木津線
- 国道1号(京都府道736号交野久御山線重複)
- 京都府道281号八幡城陽線(上津屋橋=木津川流れ橋)
- 京都府道282号内里城陽線
- 京都府道251号富野荘八幡線
- 国道307号(山城大橋)
- 京都府道65号生駒井手線(玉水橋)
- 京都府道71号枚方山城線(開橋)
- 国道24号(泉大橋)
- 京都府道47号天理加茂木津線
沿線
[編集]- 京都市立嵐山東小学校
- 阪急電鉄嵐山線 松尾大社駅
- 京都市立松尾中学校
- 京都市西京極総合運動公園
- GSユアサ
- 京都電子工業
- 吉祥院運動公園
- 京都市上下水道局 鳥羽水環境保全センター
- 鳥羽の大石
- 京都市立下鳥羽小学校
- 魚市場遺跡碑
- 京都市立横大路小学校
- 京都府立洛水高等学校
- 京都市立洛水中学校
- 京都市立納所小学校
- 淀城跡公園
- 林ノ元放流警報所
- かわきた自然運動公園
- 淀川三川合流域 さくらであい館
- 背割堤
- 八幡市 市民協働活動センター
- 上津屋橋 (流れ橋)
- パナソニック電工物流 住建田辺物流センター
- 田辺木津川つつみ緑地
- 田辺木津川運動公園
- 京田辺市立田辺東小学校
- 精華町立むくのきセンター
- 木津川上流浄化センター
- 祝園神社
- 木津グラウンド
- 和泉式部墓
- 大智寺
画像
[編集]-
京都八幡木津自転車道(木津川区間)
-
京都八幡木津自転車道(桂川区間)
-
京奈和自転車道の奈良方面へ向かう分岐