京都市立洛東中学校
表示
(旧)京都市立洛東中学校 | |
---|---|
過去の名称 |
第三高等小学校 東山国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
設立年月日 | 1897年(明治30年)4月 |
開校年月日 | 1947年(昭和22年)5月5日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒605-0844 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立洛東中学校(きょうとしりつ らくとうちゅうがっこう)は、京都市東山区六波羅にあった公立中学校。現在は他学校と統合され、京都市立開睛小中学校(東山開睛館)となっている。
概要
[編集]上京・下京の両校に次ぐ、京都市内で3校目の高等小学校として1897年に開校した歴史を持つが、周辺校との関係などから2度の廃校を経験した。
2011年4月、白川小・新道小・六原小・清水小・東山小及び弥栄中とともに、5小学校2中学校が合併し、統合により東山開睛館(京都市立開睛小中学校)となった。 [2]。都心部校の常として近年は生徒数減少が著しく、最多の1962年に2,166名の生徒を有したのが、2007年5月1日現在で160名まで落ち込んでいた。
沿革
[編集]- 1897年(明治30年)4月 - 京都市第三高等小学校として開校[3][4]。
- 1912年(明治45年)4月 - 周辺校に高等科が設置されたことにより、廃校[3]。
- 1917年(大正6年)4月 - 京都市第三高等小学校として再び開校[3]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により、高等科のみの京都市東山国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)
- 2008年(平成20年)8月 - 小中一貫校校舎建設のため京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1(元貞教小学校校舎)に移転。
- 2011年(平成23年)4月 - 閉校。東山開睛館(京都市立開睛小中学校)に統合。
周辺
[編集]東山区中部を通学区としていた。
交通アクセス
[編集]バス
[編集]- 「五条坂」バス停下車、北へ200m。
鉄道
[編集]出身者
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 『京都市立学校園沿革史』 (1981), p. 256, 「京都市立洛東中学校」
- ^ 東山区7小中学校の統合による小中一貫校新設の地元要望について(PDF)
- ^ a b c d 『京都市学区大観』 (1937), pp. 170–171, 「第一高等小学校・第三高等小学校」
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 114, 「明30(1897)年」.
参考文献
[編集]- 『京都市学区大観』京都市学区調査会、1937年。doi:10.11501/1440637。
- 京都府立総合資料館 編『京都府百年の年表 5 (教育編)』京都府、1970年。doi:10.11501/9537074。
- 『京都市立学校園沿革史』京都報道センター、1981年。doi:10.11501/12111830。
関連項目
[編集]- 京都府中学校一覧
- 京都府中学校の廃校一覧
- 六波羅
- 洛東
- 京都市立上京中学校 - 高等小学校を起源に持つ京都市内の新制中学校。